• 締切済み

格子点の個数について

 y=ax2乗 と y=ax+b のグラフの内部に囲まれた格子点の数の求め方が分かりません。 同じパターンの問題が何度も出ていて… どなたか例を上げて簡単に説明してもらえませんか?

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

中学生さんですか!! ∫y(x)dx は積分記号で、積分範囲α~βと言った時には 曲線y(x)とx軸の区間[α、β] で囲まれる部分の面積を表します。 S = ∫{(ax+b) – ax^2}dx   積分範囲はα~βは 区間[α、β]での直線 y = ax + b の下の面積と、曲線 ax^2 (2乗)の 下の面積の差をあらわします。つまり囲まれた部分の面積を表しています。 αとβは (ax+b) – ax^2 = 0 を x^2 – x – b/a = 0 と書き換えて 二次方程式の根の公式より x = (1∓ √(1-4b/a)) つまり、区間[α、β] は α = {1 + √(1-4b/a)}/2 β = {1 - √(1-4b/a)}/2 となります。 1)直線 y = ax + b の区間[α、β]での台形の面積S1=∫(ax+b) dx は yα= a(1 + √C)/2 + b, yβ= a(1 - √C)/2 + b ただしC=1-4b/a yの平均は y=(yα+ yβ)/2= (a+2b)/2 αとβの距離はα―β=√C 台形の面積S1は  S1=(a+2b) √C /2 2) 曲線 y = ax^2 の区間[α、β]での面積S2=∫ax^2 dx  積分の公式を使う y=a   の積分 y=ax    区間[α、β]での面積 a(α-β) y=ax の積分 y=ax^2/2  区間[α、β]での面積 a(α^2-β^2)/2 y=ax^2 の積分 y=ax^3/3  区間[α、β]での面積 a(α^3-β^3)/3 S2= a{((1+√C)/2)^3 - ((1-√C)/2)^3}/3 = {√C(a-b)}/3 囲まれた部分の面積S=S1-S2は S={√C(a+8b)}/6 = √(1-4b/a)* (a+8b)/6 検算はしていませんので、最後の式が正しいかはチェックしてください。 積分の公式の面積との関係を方眼紙上で確かめて見てください。 積分(と微分)は高校で習います。 方眼紙のメモリの隣り合う交点の間隔をγとすると s=γ^2  となります。 したがって格子点の数Nは N ≒ {√(1-4b/a)* (a+8b)/6} /γ^2 となります。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

方眼紙に y=ax^2 と y=ax+b のグラフを書いた時に、この曲線と直線で 囲まれる面積の中に有る方眼紙のx軸とy軸の交点の数と考えれば良いと思います。 囲まれる面積をSとすると、a>0 の時 S = ∫{(ax+b) – ax^2}dx   積分範囲はα~β、 ここにα、βは (ax+b) – ax^2 = 0 の2つの解です。  1つの格子点の占める面積をs(方眼紙の交点の間隔から計算できる)とすれば、 格子点の数Nは N ≒ S/s で与えられます。S>>sならば十分良い近似となります。 この考え方は3次元の場合にも適用できます。

kurea3
質問者

補足

S = ∫{(ax+b) – ax^2}dx  ↑ ごめんなさい 中学3年の馬鹿でよく分かりません;;

関連するQ&A

  • 格子点の個数について

    領域内の格子点の個数を求める問題なのですが、解き方がいまいち分かりません。 0≦x≦n 0≦y≦nxのような基本的な問題はなんとなく理解できたのですが 少しでも問題が変わってしまうと対処できません。 問題は以下の通りです。 (1)x≧0 y≧0 x+y≦3n (2)x≧0 y≧0 2x+y≧2n 3x+y≦3n

  • 格子点

    x,y,zを整数とするとき、xy平面上の点(x,y)を2次元格子点, xyz空間内の点(x,y,z)を3次元格子点という。また、m,nを0以上の整数とする。 (1)x≧0,y≧0かつ(1/3)x+(1/5)y≦mを満たす2次元格子点(x,y)の 総数を求めよ。 (2)x≧0,y≧0,z≧0かつ(1/3)x+(1/5)y+z≦nを満たす3次元格子点 (x,y,z)の総数を求めよ。 という問題でわからないところがあるので教えてください。 まず(1)では、長方形を作ってそこから格子点の数を求めようしました。すると、(1/3)x+(1/5)y≦mがx軸と交わるのは(3m,0)で y軸と交わるのは(0,5m)となりました。 4点(0,0),(3m,0),(3m,5m),(0,5m)を頂点とする長方形上の格子点の 個数は(3m+1)(5m+1) ここから分からないんですが、(1/3)x+(1/5)y=m(0≦x≦3m)上の格子点の個数はどのように求めればいいんでしょうか? y=0のときは(3m,0)なりますがy=1のときは分数になり格子点には 数えられません。代入していくとy=5のとき(3m,5)となりました… これはnを用いてどのように表すことができますか? また、(2)は上の方法が使えないので困っています。 どなたか教えてくださるとうれしいです。 説明下手ですみません>< ではよろしくおねがいします!

  • 格子点

    いま、4つの格子点O(0、0)、A(a、b)、B(a、b+3)、C(0、b+3)を考える ただし、a、bは互いに素な自然数でb<aであるとする (1)線分OA上(端点を除く)に格子点は存在しないことを示せ (2)四角形OABCの内部(辺、頂点は含めない)に格子点はいくつあるか はじめから分からないので解説をお願いします!

  • 直線で囲まれる領域の格子点問題

    y<ax+b、x≧0、y≧0 (a,b 共に有理数で、b>0)の領域内の格子点数を求めたいのですが、どうしても求まりません。教えてください。

  • 格子点の問題

    nを正の整数とする。xy平面において直線x-3y=0とx+3y=6nとx軸で囲まれてできる領域(境界を含む)に含まれる格子点の数を求めよ この問題を数列ではなく縦1/2n,横3nの長方形の格子点を考えて、そこから余分な分を引いて領域内の格子点の数を求めたいのですが、どのように求めればいいのでしょうか? 直線上の格子点の求め方と考え方を詳しく解説していただけると嬉しいです。

  • 格子点の問題です。

    nを自然数として、連立不等式2y≦x, y≧0, x≦2n+1 の表す領域をDとする。 (1)Dに含まれる格子点の個数をnを用いて表せ。 (2)各格子点(x,y)にz=y/2^xという値を対応させる。Dに含まれるすべての格子点について、zを足し合わせたものをSとする。Sをnを用いて表せ。 という問題です。(2)をどのように求めればよいのか分かりません。 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 格子点の個数とΣの計算について

    x≧0 y≧0 y≦-x+n が示す領域内の格子点の個数を求める問題で 一般項(?)が -k+n+1 であると分かったのですが この後のΣの計算の仕方が分かりません。 -Σ[k=1,n]kが -n(n+1)/2 になるのは分かるのですが、 残りのn+1はどうなるんでしょうか。

  • 格子点体積

    格子点面積(格子点を結んでできる任意の図形の面積)の公式[ピックの定理] S=n/2+m-1(n:辺上格子点の数、m:内部格子点の数)についての証明をやっていたんですが・・ これを拡張して、格子点を結んでできる任意の立体の体積の一般式を考えたいのですが、これに当たる公式はあるのでしょうか? 知っている方は教えてほしいです。

  • 格子点の問題なんですが分かりません

    お願いします nを自然数として、連立不等式2y≦x, y≧0, x≦2n+1 の表す領域をDとする。 (1)Dに含まれる格子点の個数をnを用いて表せ。 (2)各格子点(x ,y)にz=y/2^xという値を対応させる。Dに含まれるすべての格子点について、zを足し合わせたものをSとする。Sをnを用いて表せ。

  • 格子点の問題です。(急ぎで)

     数IIIの問題です。できたら詳しい解説お願いします。  a,mは自然数でaは定数とする。xyは平面上の点(a,m)を頂点とし、原点と点(2a,0)を通る 放物線を考える。この放物線とx軸で囲まれる領域の面積をSm,この領域の内部および 境界線上にある格子点の数をLmとする。このとき極限値lim(m→∞) Lm/Sm を求めよ。 ただしxy平面上の格子点とはその点のx座標とy座標がともに整数となる点のことである。