• ベストアンサー

中学生が英語を学ぶ意義

中学生が英語を学ぶ意義をA4一枚の紙にまとめたいのですが、何か参考となるページや書籍などが 教えてください。中学校の英語教員をしているものです。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

それでは英語学習において和訳は悪なのか?まったく必要ないものなのか? それもまた違うと思う。私たちは日本人なのだから、母国語である日本語と英語を比較していろいろ気づき理解することもあるし、英語という外国語を通じてはじめてより深く日本語を知ることだってある。 つまり「英語を学ぶ目標」とはまた別に「英語を学ぶ意義」として付け加えられるものがあってよいと思うのである。 1. 英語という外国語を他山の石として母国語である日本語を客観的に見つめなおす。 2. 英語、日本語それぞれの論理や表現方法を比較して、互いの文化を学ぶ。 3. 時に英文を「自然な日本語に直す」という作業を通じて日本語の表現力の向上にも寄与する。 4. 翻訳や通訳といった実利的な業務に関する素養も培い、異文化間の橋渡しとして自らの存在価値を得る。 他にもいろいろ考えられるだろうが、「英語学習の目標」と「意義」は、このようにたてわけて考えていくのがよいと思う。多くの人はすでにこの段階で目標と意義を混同しており、だから目標が達成されないという結果に陥っているのだ。

参考URL:
http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/text/00_01.html#014

その他の回答 (5)

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.5

こんなところでこんな質問を出してもあまり実りある回答は得られないと思いますが。 英語を学ぶ一つの目的に日本語のことを良く知るというのもありますが、この目的だけに絞って考えたら 外国語なら 何でもいいわけで 英語でなければならないという必然性もなくなります。 しかし、ある意味 冒険的になりますが、ありきたりのことを書いても面白くないので、ぶっ飛んだことを書いた方が もしかしたらプラスになるかもしれません。 数ある外国語中でも英語が一番カッコいいとか。 中国語だと、生徒が漢字を覚える負担が大きくなるので好ましくないとか、 フランス語やドイツ語だと RとLの呼び方が同じになってしまって困るとか、少しおどけたら怒られますかね?

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4232739.html
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

A41枚しか与えられていないなら、文部科学省が言う建前上の意義と、ご自分が教えるうえで思っている精神的な意義や、実体験に基づく意義を書くだけで精一杯なような気がしますが。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.3

私は、中学校のとき英語の先生に質問されました 「あなたたちは、何故、英語を勉強してるの?」 その答えは我々生徒の予想をまったく裏切るものでした 「それはね、もっと日本語や日本を理解するためなんだよ」 確かに、英語で主語、動詞、SVO・・・などを習わなかったら 日本語の文法なんか、気にもしませんでした また中学校の英語(基礎)は、社会人になってから グローバルな社会で、英会話だけでなく 観点を変えるときも(日本→世界) 英語が役に立っていると実感しています

noname#222486
noname#222486
回答No.2

Googleで「中学生が英語を学ぶ意義」と入力、検索すればいくらでも出てきます。(約 71,400 件)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

逆に問うわ。 あなたは中学生に英語を教えて その中学生にどうして欲しいの? それを書けばいいのよ。

関連するQ&A

  • 中学生に英語を学ぶ意義をA4一枚の紙にまとめたい

    中学生に英語を学ぶ意義をA4一枚の紙にまとめたいのですが、何か参考となるページや書籍などが 教えてください。中学校の英語教員をしているものです。

  • 高校英語の指導法・授業案

    4月から私立高校で英語科の教員をすることになりました。これまでに、専任としてではないですが、中学生の英語を教えたことがあり、その時は指導法や授業案の載っている英語科教育関係の書籍をよく参考にしていました。明治図書の「楽しい英語授業」シリーズなどは大変参考にさせていただきました。しかし、それらの書籍では中学英語教育に関する情報は豊富なのですが、高校英語教育に関する情報があまり得られません。高校英語授業をする際に参考にできる良い資料や書籍はないでしょうか。できれば、コミュニカティブな活動を多く含み、生徒が楽しみながら英語を学べるような指導法や授業案が載っている物が良いのですが、どなたかご存知であれば教えていただけると有難いです。お願いします。

  • 教員免許(中学 英語)で仕事を探しています

    中学の英語教諭免許を持っています。 教員免許があることで得られる仕事で、時間的に比較的短時間の仕事なんてありますでしょうか。 一日6,7時間くらいの仕事が希望なのですが・・。 中学の免許だと小学校での関係には就けませんよね・・。 よろしくお願いします。

  • 中学生レベルの英語力から英語習得

    30代男です。 海外に行ったときなど、日常で困らないくらいの英語を習得したいと思っています。 ですが、私は英語を全く勉強してこなかったです。 学校でも運動部に入ってたり、元々勉強嫌いなこともあり、 英語に関して、中学生1年生レベルでも半分くらいしかできないかと。 こんな自分が、日常で困らないくらいの英語を習得するには、 何からはじめたらいいのでしょうか? 何かおすすめの書籍とかサイト、youtubeチャンネルとかはありますか? 「とりあえず、これを読んだら(見たら)ある程度いいところまで行けるよ!」 みたいなのがあれば、ぜひ紹介していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中学英語と英語IIについて

    自分は二年後の受験に向けて、英語Iと英語IIをしっかり勉強したいと思っています。 しかし、今自分は、中学レベルの英語でもあまり解けないレベルです。 だから、中学英語の基礎から復習を始めます。 学校は単位制なので、学校の授業で四月から英語IIを選択したいと思っています。 中学英語をしっかり身につけないまま英語IIを選択するのはあまり良くないと思いますか? 学校は来年卒業予定です。受験は諸般の事情により二年後です。 現在中学レベルの英語力でも、英語IIの授業を受ける事は受験に有益だと思いますか?

  • 中学の外国語=英語?

    日本の中学校の中で、外国語教科に英語を選んでいるのは全体の何%でしょうか?99%以上は有るでしょうか? 英語の他に、中国語やスペイン語といった第二外国語の授業を採り入れている中学校はどれくらいでしょうか?7%くらいでしょうか? 英語を排除し、韓国語教育に集中して力を注いでいる中学校はどれくらいでしょうか?2%くらい有るでしょうか? 英語がメインなのは必然的だと思いますが、それにしても、極端に英語へと偏り過ぎている気がします。世界には英語の他に沢山の外国語があるので、中学生の内に様々な外国語に触れる機会を学校教育で用意してあげてもいいんじゃないかな?中学生のうちは、狭く深くというよりは寧ろ広く浅く外国語を学ぶべきでは?中学生の時期のこういった教育は視野が広がる気がします。そして、「英語もドイツ語も面白い」とか「英語とポルトガル語って共通点が多くて似てるね」とか「中国語と韓国語の基礎を学んだのでペラペラ話せるように頑張ろう」とか、上級の外国語学習に意欲的になるんじゃないかな? 第二外国語教育はお金が掛かるでしょうか?教員も少ないでしょうか?

  • 中学英語の重要性について

    日本の英語教育に対する批判というわけではありません。 最近,自分の専門分野の英語論文などを読んでいてつくづく感じるのですが,文法や読解の基礎は中学校で習うレベル(つまりは高校受験レベル)を理解しておけば十分ではないでしょうか。 確かに高校で習った難しい構文や特殊な言い回しなども知っていて損することはありませんが,特に使う場面というのはそう多くないと思います。独自の表現方法や専門用語などは覚えなければいけませんが,基本は中学校で習ったことさえ理解していれば特に問題ないのでは?…と素人目線では思うのですが,英語の達者な人たちの目線ではどうなのでしょうか。 なんか最近,TVのニュースで「中学英語を先取り」とかいって小学生に中学英語を教える的なことをやっていましたが,その割には高校や大学では中学レベルの英語がおろそかにされてあまり必要のないことを教えている気がします。前述したことですが,中学校で中学レベルの英語をしっかりと理解しておけば,あとはたくさん読む,書く,聞く,話すという経験を積むだけだと思うのですが。。。 早くから教えて,早くに切り上げ,その結果として本当に必要なことを抜かしているという感じを受けるのですが,これも私の素人的な考えなのでぜひとも英語の達者な人たちからの意見を聞きたいです。

  • 英語だけなら中学からでも遅くない

    英語だけなら中学からでも遅くない こんにちは。毎度つまらない質問です。いよいよ、小学校からの必修の英語教育が始まりますね。しかし、今回はこの問題には深く突っ込まないことにします。 さて、子供が小学生(それより前)から英語を習わせている親御さんって多いですよね。しかし、期待した成果を得られたのは一部だと思います。大抵は、中学から英語を始めて もくもく勉強した生徒に追い越されたりします。 私の場合は小学2,3年生から始めて、それなりの成果は得ましたが、英語だけを考えたら 必ずしも 中学入学前に始める必要があったかは疑問です。確かに、小学校のうちに中学の英語を先取りして、それに加えて 仮定法(その時は文法用語はしりませんでしたが)の表現も覚えていたし、中学に入ったら 高校レベルの英語を前倒しして勉強していました。でも、大学に入ったら 文学で苦労しました。中学、高校では日本語でもあんまり小説とか読まなかったので 大学の同期で普通に中学から英語を始めた学生よりも 国語力の差で負けた感じです。それでも、その同期よりも発音はいくらか上手な自信がありますが、その同期だって 十分通じる英語を話せるので、あとは内容の問題といった感じです。 しかし何より、その同期ともっとも大きな差が付いたのは第2外国語(中国語)のスキルです。私は中国語は中学2年で始めて、今ではビジネス会話も卒なくできますが、その同期は中国語はまだ初級の域を出ていません。 それから、別のケースですが、英語を早くから習って そのまま英語が得意になり、TOEICの高スコアを取っても、数字に弱かったりして、得意の英語を活かせない人も少なくありません。 そこで質問です。英語だけなら中学からでも遅くないですよね。しかし、なぜ そんなに英語、英語って騒ぐ親御さんが多いんでしょうか?

  • 中学受験の英語について

    親戚の小学生が中学受験の勉強をしてまして、 この間、その子の家におじゃましてご両親のお話を 聞いていたら、中学の受験科目に「英語」があるとのこと。 一応私も大学院までは出ておりまして、受験の世界を 知らないわけではないつもりなんですが、私の時代には 小学校に英語の授業などなかったもので、中学受験の 科目に英語があるというのが感覚的によく分りません。 本屋で過去問をあさったところ、その子が受験する 「桜美林中学校」には英語があるものの、慶應には どうも英語がないようで。 進学校なら必ず英語があるというわけでもないのかー・・・? という感じなんですが。 それと、小学校の英語の授業は、主に英語の音に慣れる 程度と聞いているんですが、桜美林中学校の入試問題を見ると 私のころの中学校1,2年のレベルです。 そこで質問なんですが。 1)中学受験で英語があるというのは、どのくらい一般的  (例えば有名進学校の何校中、何校くらいとか)なんでしょう? 2)中学受験の英語のレベルというのは、公立学校のレベルで   いうとどのくらいで、どんな範囲から出すものなんでしょうか?  (例えば公立中学の2年までの範囲までとか、英検で3級くらいまで   とか。私立中学が公表している出題範囲の説明などあった   見てみたいのですが。)   宜しくお願い致します。

  • 中学英語

    今は4月から高校2年なのですが、遅くても3ヶ月で中学英語を終わらせたいです。 なので、どうゆうスケジュールを組めばいいのか分かりません。 一応、参考書はくもんのスーパーステップの中学英文法とチャレンジの中学単語です。 他にもあったほうが良いものも教えてください。 参考にしたいので、1ヶ月ごとのスケジュールと1日のスケジュールをどんな感じにやればいいのか教えてください。