• ベストアンサー

体の熱が逃げる場所

以前、スキューバダイビングのライセンスを取る時に習ったと記憶していることです。 「身体の熱は主に首の後ろと後頭部から逃げる」と。 これを裏付ける資料が記載されている、 もしくは体の熱はどの部位から逃げるのかを客観的に分かり易く紹介しているウェブをご存知でしたら、 ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

言及されているサイト等わかりません。 ただ、下記場所が疑わしく思います。 (1)毛細血管が多く走っている場所 (2)気化熱を目論んで、汗腺が多い場所 その絡みで何か引っかかってくれば良いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腫れと熱

    アトピーの夫についてです。 熱が出たというので、ただのかぜかと思っていたら、 首のあたりが痛いと言っていました。 熱が出たときってリンパ節が痛いと気ってありますよね? 風邪薬を飲んで一日寝ていたのですが、 症状はよくならず、今度は後頭部も痛いとのこと。 そこで後頭部をみてびっくり。 私が見てもわかるほどぷっくり腫れていたのです。 たんこぶみたいです。 食欲もありまあせん。 熱を測ってさらにびっくり。39.2度ありました。 夫はアトピーで頭をかく癖があり、そこから感染したのかなあとも思いましたが、 見たところ腫れている部分には傷らしきものはありません。 今日は近所の病院が休みなので、明日熱が下がれなければ病院に行きますが、 これって、なんの病気なんでしょうか・・・?

  • 水中での身体の浮き沈みは何に関係していますか?

    スキューバダイビングのライセンスを取ろうとしているときのことです。 その日は悪天候のため、海ではなくプールを使って行われました。 緊急事態になったことを想定して、器具をはずして水中で救助を待つ訓練で上を向いて浮くわけですが不思議に思ったことがあります。 身体の力を抜いていると浮かぶのに、沈んじゃうと思った瞬間身体が実際に沈み始めるのはどうしてなのでしょうか? プールの水と海水では浮力が変わってくかとは思いますが、身体の筋肉の緊張に関係していますか?それとも念力?どういう仕組みなのでしょうか。 本当に緊急な事態になったとき、身体の力なんて抜いていられる余裕があるかどうか・・・。 死活問題なので、とても知っておきたいです。

  • ダイビングでハナタツ

    スクーバダイビングやスキンダイビングをしている方に質問です。 ハナタツはスキンダイビングでも見つけられるでしょうか? なにか身体を動かす趣味を増やしたいなと思い、今年決めた目標は潜ることなのですが、今年は辰年ということもあり、今年の目標を立てた頃からタツノオトシゴの中でも綺麗なハナタツに興味が湧きました。 ネットで調べると写真は出てくるのですがなかなか水深とかがわかりませんでした。 たまに水深が出てくるのですが、それはスキンダイビングでも可能な水深なのかもわかりません。 スクーバダイビングのライセンス(Cカード)の取得も考えましたが、続くかどうかもわかりませんし、なんといってもお金が ライセンス取得や、その後の費用を考えるとなかなか踏み出せません。 とりあえず、スノーケル、マスク、フィン、ウエットスーツで初めてみようかと思うのですがハナタツは見られますか? よく見られるスポットはありますか? (生き物ですので移動はもちろんするかと思いますがここで見られたっという場所があれば教えて頂きたいです。) また見られる時期はありますか? ダイビングは右も左もわからない全くの素人です。 ウエットスーツの選び方や、フィンやマスクの選び方やオススメなもの ハナタツのスポット、ハナタツは見られないかも知れないが潜るのにはオススメな場所など、教えて頂けたらと思います。

  • 首近くの後頭部を強打

    よく漫画やドラマなどで、首に近い後頭部をガツンッと 手を指全てをつけて皿のような形にし、 相手を気絶させる模様を見るのですが この首に近い後頭部は、どこの部分に当たるのでしょうか 部位の名称も解ればお願いします。 また、気絶する程の力というと どのくらいの力が加わっていると考えるべきでしょうか

  • 首が痛い。頭が痛い。吐き気・熱はなし

    47歳男子です。 1ケ月ほど前から、起き上がる際に首に痛みを感じていました。起き上がると何でもないので、ほって置きました。 ところが、数日前から1)首を振ると痛い。特に上向き。2)従い、上を向いてのうがいができない。3)後頭部の一部に何かが入っているような激痛が継続。4)食道あたりが痛く、つばが飲み込みにくい。5)熱・しびれは一切なし。6)吐き気もなし。 という状態になり、病院の整形外科・内科でレントゲンや扁桃腺の診察を受けました。が、異常なし。痛みとめ等の薬を飲んでます。 我慢しようと思えばできるので、通常とおり勤務してますが、やはり後頭部の頭痛と首の痛みがとれません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 米軍の(潜水服) スキューバーダイビング スーツの情報求む!

    米軍の(潜水服) スキューバーダイビング スーツの資料を探しています。 足の裏から、首の部分まで、のスーツで、 (顔と、手 のみ 外に出る) 肩の部分に 大型防水ファスナーが、付いていて。 そこから、出入りする。 と言う、代物です。 資料を探しています。 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

  • 熱、喉痛、頭痛、鼻水、鼻詰まり、声枯、

    してます。 治すのに、効果のある方法を教えて下さい。 熱は微熱、37度台です。 鼻水は少々です。 鼻詰まりは片方です。 頭痛は、後頭部から首後ろにかけて、頭をもたげたり、頭を上げる時痛み増します。 喉痛は、首巻とマスクで対処してます。 よろしくお願いします。

  • 振り向いた拍子に後頭部に激痛が

    現在30代ですが、一番古い記憶では5歳くらいから年に1~2回くらいの頻度で、何かの拍子に振り向いたり首を捻ったときに後頭部あたりに急激な痛みが一瞬走ります、これって先天的な病気でしょうか? 詳しい症状は、首を捻った拍子に後頭部(やや右側)にかなりの激痛が一瞬走り顔がピリピリ痺れ(特に右頬)舌にも痺れが走ります。 痛みは一瞬で痺れは数秒で治まり後頭部は30秒ほど熱を持った状態になります。 特に普段から頭痛がするということもありませんし、たまになる頭痛とは痛みの種類がまったく違うものです。 数秒ほどで治まるとはいえ行動不能になってしまうほどなので、車の運転中などにこの状態になるとひやひやします。 ここ数年は症状は出ていなませんが早急に病院に行ったほうが良いのでしょうか・・・ どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 熱が下がりません

    先週の金曜にのどに違和感を感じ、夜には37度~38度くらいの発熱がありました。 悪寒がして咳も出始めたため、翌日地元の休日診療所へいって診察してもらいました。 インフルエンザの検査をしたところ「陰性」で、風邪だという診断でした。 休日診療所だったため、薬は2日分だけもらい、抗生物質をもらいました。 咳はなんとか沈静化しつつも、薬がなくなってしまったので今週の月曜に近所の内科へ行きました。 内科で体温を測ったところ36度2分だったので、引き続き抗生物質をもらいました。 ところが、この日内科から帰ってから、鼻水が出るようになり(透明な鼻水)、再び熱も37度まで上がってしまいました。 今日は火曜ですが、まだ朝から熱が37度1分あります。 咳や鼻水もそれほど良くなってる気がしません。けっこうふつうの風邪でも1週間くらいはこんな状態が続くのでしょうか? また、昨晩から後頭部が痛くなりどうにもたまりません。夜眠れないので鎮痛剤を飲みましたが効果なし。熱による痛みとは違って、首の付け根の方から響くような痛みなのです。 昨晩の12時くらいからずっと痛く、今朝起きてもまだ痛いのです。 これは本当に風邪なのでしょうか?

  • 頭痛と熱とリンパの腫れが治まりません。

    質問します。 3日前から頭痛と熱とリンパの腫れが治まりません。 1日目:朝から38度超えの熱と頭痛、右側頭部のリンパが腫れていたので仕事を休みました。     一過性のものと思い、解熱、頭痛緩和のため朝昼晩寝る前とバファリンを飲みました。 2日目:朝の熱は37度くらいだったのですが、右目の下が目を覆い隠すくらい腫れあがりました。     頭痛と側頭部のリンパは後頭部まで広がり昨日よりズキズキしてきたので大事を取って     もう一日仕事を休みました。     お昼くらいから熱がまた38度を超えてきたので朝昼晩寝る前とバファリンを飲みました。 3日目:朝から38度を超えてリンパは側頭部、後頭部、ちょっと下がって首の後ろ辺りがズキズキ     しています。     とりあえず朝昼晩とバファリンを飲みましたが、右の耳たぶが水を含んでいるらしく1.5倍く     らいに膨れ上がってとても痛いです。     リンパを含めて頭の右側を下にして眠れません。熱も未だに38度を超えています。     とりあえず今日もバファリンを朝昼晩と飲みました。 そこで本題です。 バファリンを3日間で11回、22錠も飲んで大丈夫なのでしょうか? バファリンを飲むときは必ずヨーグルトとか何かを口にしてから飲んでます。 今のところ胃は荒れていません。 火曜日に会社の健康診断があるのですが、こんな症状の直後だから不健康診断になってしまいそうなので延期してもらったほうが良いのでしょうか?