• 締切済み

私の将来

私は今看護助手をしている19歳の女性です。 高校卒業のとき、准看護師になりたくて受験したのですが落ちてしまい、病院に就職が内定していたので一年間看護助手として働き、今年また受験にチャレンジしようとしています。 学校は全部で3校ほど受けるのですが、すでに一校落ちています。 どこも志願者が多く、倍率は二倍以上で、勉強も苦手で学生の頃の成績も悪かった私では難しすぎるかな…と別の道を考え始めています。 でもやはりこのご時世、資格を持っていないと将来が不安です。 看護助手というのがほとんど介護の仕事なので、介護師やヘルパーの資格でも…と考えてもみましたが、看護の人間は看護師の方に普段から使いっぱのようにされていて、ずっと介護というのは気がひけます。 そこで気になったのは、将来結婚などしたら現実的に月々いくらほどかかるのでしょうか? 私の周りのたくさんの同年代の子たちが結婚や出産をしているのですが、若い2人で特別な資格もなく大した仕事もなく、どうして生きていけるのだろうかといつも不思議に思っています。 私自身、これは子供の夢のような話しですが将来結婚したら一度は専業主婦になりたいな…などと思っています。 ですが旦那が一般的な(工場や会社員)仕事で、並みなお給料だと、そういうのもやっぱり難しいのでしょうか。 また、いくらくらい稼げれば普通に暮らせるのでしょうか。 世間知らずな子供なので、漠然とした将来しか見えません。 よかったら、私のような子供に現実的なことを教えてください。

みんなの回答

  • 522923
  • ベストアンサー率31% (66/212)
回答No.3

質問の内容が多くて何に回答をすれば良いのか・・・下記に出来る限りの回答をさせて頂きます。 >>資格を持っていないと将来が不安です。  ↑ これは多くの方が思う事です。ただ、資格があるだけで職が得られるわけでもありません。確かに現在の医療業界は人員不足が続いていますが、誰でも雇う訳ではありません。また、看護師や介護師の資格を持っている人は大勢います。その職に就いていないだけの方が大勢いるのも現状です。資格を持っていても、責任感や、使命感を持っていない方に働いてもらうような事はどんな業界でもありません。医師や薬剤師、教員免許、司法のどんな特別な資格を持っていても、職が得られない人は現在大勢いるのが現状です。 >>看護の人間は看護師の方に普段から使いっぱのようにされていて、ずっと介護というのは気がひけます。  ↑ この意見を読む限りでは、質問者様は資格があれば何とかなる!!と思っているようですが、資格というのは資格がなければ働けない、資格があることで会社に大きく貢献できる事を目的として得るものです。『ずっと介護は気が引ける』なんて気持ちでする仕事ではありません。介護でも自分が本当にやりたい仕事で、やりがいを持って仕事をしなければどんな仕事でも同じです。誰かに使われるのが嫌!!なんて言っていたら何も仕事は出来ませんよ。自分で会社を経営していても、常にお客を上の立場として扱っていくのですから。会社員になればなおさら、職種によっても、会社内の役職によっても、立場の差がないなんて事は絶対にありえません。同じ年齢で、同じ職業で、同じ会社で、同じ平社員だとしても、その中で仕事の出来る人、業績のイイ人が立場は上になるんです。学生気分を早く抜け出さないといけません。 >>将来結婚などしたら現実的に月々いくらほどかかるのでしょうか?  ↑ これは相手と質問者様がどんな生活をするかによって無限に差がでます。最低なら生活費として2人で5万あればなんとかあるでしょう。実家に住んで、保険は入らず、車も持たず、外食もせず、携帯も持たず、服も買わず、子供も作らなければですが・・・。 >>将来結婚したら一度は専業主婦になりたいな  ↑ 普通に就職している方と結婚すれば、月20万程の収入があるはずなので、2人でも十分生活はしていけますよ。特に実家住まいなら、何とでもなる額です。しかし、質問者様が専業主婦と言うのなら、手抜き無しで専業主婦をこなせばの話です。専業主婦と言う肩書きで、ただ簡単な掃除や簡単な洗濯、簡単な食事をしているのは、ただの無職です。掃除はきっちり隅から墨まで、料理もきっちり毎食5品以上、それに子供の世話までして、専業主婦です。質問者様はただ仕事がしたくないだけって思っていませんか?自分は楽して旦那に食べさせてもらうみたいな気持ちではありませんか? >>いくらくらい稼げれば普通に暮らせるのでしょうか。  ↑ 普通にという基準が分かりません。 ・賃貸マンションまたは一軒家購入⇒5万円程度 ・携帯電話⇒1人5千円 ・車代ローン(軽自動車)⇒1万 ・食費⇒2万 ・光熱費⇒1万 ・保険⇒1人5千円 かなり低く抑えても12万はかかります。これに服代や生活必需品代が必要になると、14万位は最低限かかってきます。 質問者様の普通とはどのレベルですか?車は大きいのがいい、携帯や電気や水道は気兼ねなく使いたい、外食もしたい、旅行も行きたい、広い家に住みたい、子供にも沢山服を買ってあげたい、質問者様自信も服や鞄はいっぱい欲しい・・・と思っているなら、正直言って全くたりません。倍の40万あっても足りないでしょう。その倍の80万あっても足りません。消費をしていくお金に限度はありません。上限無く贅沢は出来ますし、自分が今普通だと思っている生活が出来た場合でも、必ずもっといい生活をしている人達がうらやましくなり、もっと贅沢をしたくなるからです。それが人間です。上をみたらキリがないのが現実です。 お金を得るためには必ず何かを犠牲にしなければいけません。質問者様が勉強をせず遊んだ学生時代に、遊ばず必死で勉強をして有名な大学を卒業した方は、今後楽な生活が出来る可能性が大きいです。遊ぶ時間や恋愛の時間を削って仕事に一生懸命な人は将来は楽を出来る可能性が高くなります。 今までの生活で自分の将来の為にどれだけの事を我慢して、その分をどれだけ将来の為に時間を費やしてきたかが今後を決めていきます。イイ大学を出ても今後頑張らなければ、高卒だが仕事を頑張ってきた人と比べても、大差はありません。常に将来を考え、将来の為に何か(遊ぶ時間や贅沢)を我慢して、死ぬまで自分の時間を自分の将来の為に投資し続ける事しかありません。 普通の生活というのは質問者様ご自信が決め、作っていく物です。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

あまり個人情報流したくないですけど 現在自分はアラフォー独身、男の自宅療養中の家族は年金生活の父と二人だけ 今から病気治して、就職しても派遣とかで1時間千円としても 1000x8hx稼働日数21日としても16万八千円 16万8千x12か月で計算しても、214万だけど、年間稼働日数260日くらいですから 実際は208万 1か月16万8千から、所得税等で3万5千円くらいとられ、計算しやすいように 手取り13万円。個人年金1万、生命保険1万7千、携帯とガソリンで2万円 病院代で1万円など引くと残金6.7万程度、結婚出来ません、 親がいつまでも生きているはずないですから親が逝けば残金6,7万で1か月生活 さらにいうなら田舎で本当に車ないと会社いけないですから。 いきなりこの話信じろは無理でしょうけど本当に公共の移動手段ないに等しいです コンビニでさえも数キロ離れてますから バス、電車1時間1本ですから。通勤時間帯は多少あるけど、金額高いですから バスでも5キロくらいで今だと恐らく片道400円から500円くらい。 10年前の水準で350円くらいでしたから。 さらにそこから電車移動しても、そこから工業団地までは5キロくらい離れていて 、工業団地行のバスなど走ってません。では、自転車→冬路面凍結→無理です よって車は必須です、さらに維持費年間20万円2年に一度の車検で20万かかります 残金6,7万程度で、車の維持費と購入資金貯蓄、さらに親が逝ったらどうやって 食費とか光熱費だすのでしょうかね、車なくてもこの残金では不可能です 東京とかだとさらにアパート代発生。 最低限生活でも年間300万以上所得ないと(一人)。夫婦なら700-800万くらい ところが今の基本給なんかよくても17万程度、ボーナス期待できません ちなみに全国の1時間あたりの最低賃金なんて700-800円程度

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.1

普通の生活の「普通」は個人差がありますから、なんともですが、家族3人(夫、妻、子)で賃貸アパートでの生活ならば、当方が思うのは月15万~20万というところでしょうか。 ただし、家賃の額、物価などは地域差もありますので、大都市は家賃が高め、逆に田舎ならば、物価は逆に高かったり、また車が必需品となりますから、その分費用もかかりますよね。 結局、自分たちが稼げる範囲内でどうやって生活していくか、日々考えて生活していくしかないのです。 このぐらいの給料があれば大丈夫、とおもっても、月に50万円収入があっても足りない人は足りないと思いますし、月12万程度の収入でも、出来る範囲で幸せに生活している方もいます。 同年代で結婚している子はどうやって生活してるのか不思議との事ですが、若くとも、傍目にはちゃんと生活できてるのか?と思うような姿でも、実は家庭ではあるだけの収入で考えて、家計を切り盛りしている人も沢山います。 いくらの収入があれば普通に暮らせるか、それはご自身の考え方と生活のやり方次第ですよ。

関連するQ&A

  • 資格を取ろうと思っているのですが

    前回、転職しようか迷っていた者です;; アドバイスして下さった方々の返事、両親との相談の結果、もう少し頑張ってみることにしました。そして母がケアマネの資格を取ると言い出したので私も介護の仕事に就いているんだから資格を取ろうかと思ったのですが、どんな資格をとったらいいのか迷っています。 介護の資格といったら介護福祉士・ホームヘルパーくらいしか思いつきません。親は「介護じゃなくても医療関係でもそれ以外でもいいんじゃない?今とっておいたら将来結婚して子供産んで再就職するとき身を助けるかもしれないし」と言ったので医療・それ以外も考えています。 将来は結婚しても働きたいのでパートでも働ける職がいいなぁなんて考えてます。今のところ歯科助手・看護助手とか…どうかな?って思ってます。ただ国家資格じゃないのでどこまで通用できるかわかりませんが;; 私の考えとしては、 ・資格をとりたい。出来たら医療・福祉系。 ・資格候補は介護福祉士・ホームヘルパー・看護助手・歯科助手 他にこんな資格がある、とか何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに私は20歳女です。

  • この職業の資格について

    『看護助手』の仕事には資格が無くても働くことが出来るのは本当ですか? 後、なぜホームヘルパー2級以上の資格を持っていれば有利なんですか? ホームヘルパーって介護のほうであって看護と関係は無いのでは?

  • 今月から介護の仕事を始めたのですが

    今月から、病院内での介護の仕事をはじめました。今は看護助手として仕事をしているのですが、今までは介護の仕事はやったことがなく、資格も持っていないため手探り状態です、それでもすこしづつ覚えてきています。 まだ1ヶ月も経ってい無いのですが、仕事を続けて、将来資格をとりたいと思っています。 介護福祉士やホームヘルパーなどを考えているのですが、どんな資格があるとこれから先、現在の仕事や給料アップなどにつながるのでしょうか? 目標をもってがんばりたいと思います。

  • 仕事について

    40歳代の女性ですが?介護関係の仕事につきたいと思います。今は看護助手みたいな感じの仕事です。ヘルパーとかの資格はありません。一応看護助手ですが、正社員です。介護関係の仕事に正社員でやって行きたいですが、年齢も年齢です。なので、どのように、資格をとるのが良いですか?やはり40歳すぎてるので、このまま仕事していったほうが良いですか?

  • パートに有利な資格をおしえてください。

    4月より、子供ご保育園にはいり母子家庭にのるので仕事をはじめたいとおもっています。勤務時間は9時半から15時くらいまでになります。 医療事務、介護福祉、看護助手、ホームヘルパーなどいろいろな資格がありますがどのような資格が条件的にあうものがあります??

  • 看護助手

    看護助手って、ヘルパー2級~と 介護福祉士の資格で病院勤務出来るんですか? また、看護助手の制服ってどんな服なんですか? ナースとは違う色のナース服だったりするんですかね・・? 介護衣だったりするのですか?

  • 介護福祉士資格取得について

    介護福祉士の資格取得を目指してます 調べましたら受験資格に「実務経験3年以上」とありました 私は今、看護助手として病院に勤めています ですがヘルパー2級などの資格は持っていません 仕事内容はオムツ交換、食事介助、入浴介助などですがこれも実務経験にはいるのでしょうか? 今の仕事場で3年以上働けば受験資格は得られますか?

  • 将来の夢について聞かれたとき…

    将来の夢について聞かれたとき… わたしは11月に推薦入試を控えている大学受験生です。 わたしは国文学科志願です。 しかし将来は介護の職に就きたいと考えています。 もし将来の夢について下記のような返答をしたら印象悪いですか?みなさんの率直な意見聞かせて下さい。 「わたしは文学を専攻したいと思う一方で、介護関係にも興味があります。大学受験について考えたとき、どちらの道に進もうかずっと考えていましたが、どちらも捨てきれない叶えたい夢です。そこで、少し欲張りで遠回りな道かもしれませんが、大学で文学を専攻したのち、介護職に就いて資格の取得に励みたいと思っています。」 多分このあと色々突っ込まれると思うのですが、始めはこんな風に言おうと思っています。

  • 介護支援専門員になる為の「900日の実務経験」には

    介護支援専門員(ケアマネ)の受験資格は、 (ア)保健・医療・福祉の国家資格を所持、かつ、それらの分野で5年以上、900日の実務経験がある人。 (イ)社会福祉主事任用資格、又は、ホームヘルパー2級課程修了の資格を所持、かつ、5年以上の実務経験がある人。 (ウ)それ以外は10年以上の実務経験がある人。 と私は解釈してます。 ●介護支援専門員(ケアマネ)資格取得するまでの道のりについてご相談です。 因みに私はアラフォー社会人ですが、4月から看護大学生になり、将来看護師になる予定です。 今介護系の資格はありませんが、保育士資格はあります。 (1)まず、将来看護師として勤務900日後に受験資格を得て、試験が順当ですよね? (2)上記(1)の受験資格獲得日を早くするには、どんな方法がありますか? (3)4月入学までの今「ヘルパー2級」取得し、看護学生中に介護系バイトしても「900日の実務経験」のうちに入りますか? (4)看護学生中に介護系資格なしで介護系バイトし、将来看護師として勤務した場合、「900日の実務経験」はどういう計算になるのでしょうか? (5)私の地域には、介護系無資格でもOKの介護系バイト(ケアホーム)もありますが、介護系のバイトなら職種は何でも「900日の実務経験」のうちに入りますか? (6)将来ケアマネ資格を最短で獲得したい目的があり、看護学生時代に介護系バイトするとしたら、 4月入学までに「ヘルパー2級資格」は取得した方がよいのではないかと、とても迷っています。 知人(看護系、一般人)に聞いても意見がバラバラですし、 ある看護系の知人には「看護師が介護する訳じゃないんだから取っても意味ない」とも言われ、本当に迷っています。 看護と介護の仕事や範囲が違うことは承知ですし、勉強することに無駄はないことも承知ですが、 その他で良きアドバイスがあれば頂きたく思います。 質問たくさんですみません。 経験者や関係者の皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 看護助手や介護職についての不安

    こんにちは。看護助手や介護の仕事についてのことで不安な事があります。これからヘルパーの資格を取ろうと思っているのですが、頭の中では、おむつ交換やトイレ介助など本当に私にできるのだろうかと不安になってしまいます。友人には臭いが気になるくらいと言われましたが本当にその場に立てばできるようになるのでしょうか?看護助手や介護職を辞めていく人たちは何故辞めていくのでしょうか?未経験の私にできることかどうか不安です。

専門家に質問してみよう