武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科の実技試験で定規は使用可能?

このQ&Aのポイント
  • 武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科の実技試験で定規が使用可能かどうか知りたい。
  • 合格再現作品を見ていると、ガイドを使った痕跡が見受けられるが、教授は使っていない可能性があると曖昧な返答。
  • 募集要項には定規禁止と書かれていないが、実際のところを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ムサビ・デッサンで定規は禁止?

来月、武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科を受ける者ですが、実技試験で定規が使用可能なのかどうか知りたいです。 入試説明会で、合格再現作品を見ていると、明らかにガイドを使ったであろう痕跡が見受けられるものもありましたが、その場にいた教授に尋ねてみると、「つかってないんじゃないかな・・・まあでも、仮に使っていたとしても、絵は定規で書くもんじゃないしね・・・」と曖昧な返答。 予備校の講師に聞いても、注意されたら使うな、とか、言葉を濁します。 募集要項に「定規禁止」と書いてあるわけではないのですが、実際のところを知りたいです。 実際に受験された方、定規を使用して注意された方など、ご意見よろしくお願いします。

  • g1993
  • お礼率36% (62/172)
  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2fragile
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.2

こちらで質問するよりも、 武蔵野美術大学に直接、問い合わせした方がよいでしょう。 ただ、個人的な意見として聞いてもらえればなのですが、定規で補助線を引き正確にデッサンが描けたとして、そこに評価の基準があるかどうかは疑問です。 デッサンに慣れている人は定規を使わなくても正確な補助線を引けるでしょうし、定規で描いた線に人は感動するか?という疑問もあります。 定規で描かれていても、心を打つ表現力があるなら合格になるでしょうが、それなら使わなくても描けるのではないか?とも感じます。 仮に、定規を使ってこれかよ!と評価された場合、マイナスの要因しかなら無いのではと懸念してしまいます。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

素人で好きで絵を習い描いているだけですが、定規を何に使うのですか。 線を引くのだったら、大体の目分量でだいじょうぶだし、位置の確認だったら 鉛筆の長い目なのが一本あれば十分でしょう。要らないと思います。

回答No.1

   実在・非在・不在 ~ 誰も見た者はいない ~    数学の図形は、かならず定規とコンパスで描かれる。  ただし自然界には、直線や正円は存在しない。  月と地球と太陽の周期が、決して反復しないように。   ── ゼロは、数学の概念として存在するだけで、実在しない。  しかし、ゼロの概念を認めなければ、数学が成立しない。 http://okwave.jp/qa/q4016972.html (No.2)   ── 吉田 洋一《零の発見 19391127 岩波新書》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19391127  存在すれど実在せず ~ esse vs exsistere ~   ── ムサビで、なぜか美学概論“次元論”を講義することになった。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081009  夢の授業 ~ from cuckoo to quark ~   http://q.hatena.ne.jp/1104304375  あなたは“時の風景”を、どのように描いていますか(↓時の仮説)。 http://q.hatena.ne.jp/1285367738#a1039557  

関連するQ&A

  • デッサン課題について

    美術大学入試のデッサン課題についてはどの程度対策をしたら良いでしょうか??美大合格者として公表しているものは本当にそのままプロになれそうなものも多いですが、実際各美術大学のデッサンは皆様どの程度対策していらっしゃるのでしょうか??美術予備校の情報も期待しますが、主に自宅で個人的にやっているものを伺いたいです。 また、藝大、筑波、九州芸工、京都市芸、金沢美術工芸、尾道、札幌市立、武蔵美、多摩美、日藝、工芸、文星、女子美、九産などの、各美大の特長、得意分野も教えてください。

  • 芸大か美大の建築科へ行きたいんです

    わたしは今高2で、そろそろ大学受験のことを考えようと思っています。 芸大か武蔵野美術大学の建築科へ進学したいと考えてます。 入試の実技で、芸大では「空間構成,写生,造形 」があり、 武蔵野美大では、「鉛筆デッサン(素描力と空間構成力を鉛筆デッサンを通して見る)」とHPに書いてあったのですが、 具体的にはどんなものを描けばいいのか、よくわからないんです。 それと、こういった実技のための受験勉強としては どんなことをすればいいのでしょうか? 予備校などに通ったほうがいいのかなぁ? ご回答、よろしくおねがいします。

  • 武蔵野美術大学 建築学科について

    今高3の理系です。 もうすぐセンターって時期ですが進路に迷っています。 建築を学びたくて武蔵野美術大学建築学科に惹かれました。 入試には実技または数学があるのですが デッサンよやったことのないの私はもちろん数学で受けようと思うのですが・・ 仮に合格したとしても、そこは有名美術大学。 素人の私は学校で浮いてしまうのではないか・・。 もちろん遅れを感じることは承知の上、大変なのも承知の上、 しかし実際私のような素人が建築学科にいるのか不安です。 他の普通大学も考えましたが、 やっぱりこの大学がいいんです。 私のような素人は実際にいたりするんでしょうか?

  • 武蔵野美術大学 美大・芸大編入 回答お願いしますッ!! 

    私は今、短大のインテリアコースに在籍していますが卒業後、編入を考えています。 内部編入も考えましたが、どうしてもデザインの勉強がしたくて美大・芸大に編入したいと思っています。 無謀なのはわかっていますが武蔵野美術大学にすごく憧れています。 しかし、入試にはデザインの実技テスト・作品3点にポートフォリオ・・・私は日ごろ自分の部屋の家具や照明などは作ったりしますが、とても入試に提出できるようなものではありませんし、その前にどのような作品を提出したらよいのかもわかりません。実技も何をしてよいのかわかりません。 私の通っている学校ではインテリアといってもカリキュラムからして実技の面を伸ばすのは望めませんッ↓ どうしたらよいのでしょうか・・・ やはり予備校に通うべきなのでしょうかッ? 私が編入を考えていること自体回りは知らないので誰にも相談できません。 真剣に考えています!! 回答よろしくお願いします・・・

  • 美大予備校について。

    神奈川在住で去年代々木ゼミナールで一年間勉強し法政大学建築学科T学部入試を受けたが失敗し、今年浪人することが決まり第一志望校を武蔵野美術大学建築学科、多摩美術大学環境デザイン学科に変更したものです。そこでこれから美大の予備校に行くのですが、 (1)東京武蔵野美術学院にいくべきか湘南美術学院(神奈川一番の合格実績と書いてありましたが建築に関してはどうなのか…)にいくべきか。 (合格実績で比べるのがいいんですかね?) ただ、通学時間でいうと東京武蔵野美術学院(75分)、湘南美術学院(15分)です。 (2)学科ゼミについてその選んだ美大予備校でとるか代ゼミでとるか。 について悩んでいます。(美大用の講座をとったほうがいいのか、それとも代ゼミ人気講師の一般大学用の講座をとる方がいいのか) (3)デッサン、立体構成に関しては初心者ですので週どれくらい実技の練習をするべきか。(色々な美大予備校のホームページを見ましたが、建築科で一般的なのが土日で約15時間やるというものです。中には月~土で9時~16時というところもありました。自分は去年学科をずっと勉強してきたので、実技により比重を置くべきだと思っているのですがどうしたらいいでしょうか?) について悩んでいます。 また代々木ゼミナール造形学校というのもあり、そこでもいいかなと思っています。(通学時間は45分です) 参考までに、去年英語と数学に関してはセンターの得点は 英語162/200数学I100/100 数学II69/100 でした。 パソコンをあまり見れないので、回答へのお礼が遅くなったらごめんなさい。

  • 工芸科について

    私は「ものづくり」に興味が有り、 美術系大学の工芸科を志望しています。 (現在は高校二年生です) とはいえ、物をつくることに興味は有っても、 実際につくる機会など今まで殆ど無く、経験も乏しいです。 そこで質問なのですが まず一つ、 工芸科の入試試験内容は、デッサンに限らず、 やはり造形に関するものが出題されるのでしょうか? また、造形に関するものが実際出題されるのなら、 私のような経験の乏しい者はどういった対策をしていけば良いのでしょうか? 次に、 工芸科の主な進路(就職先)は現在どのようになっているのでしょう? 工芸科に受験されたことのある方、また既に在学中の方、そのほかどなたでも構いませんので、宜しければアドバイスをお願い致します。 駄文で申し訳ありません。

  • デッサンでは定規使いませんか?

    比率を計算したりはしないものですか?

  • 高校教員採用試験(工業)に関連して

    どなたか教えてください。今年公立高校の教員採用試験(工業・機械)を受けるつもりでいるものです。以下の3点についてお願いします。 1 筆記の専門試験についてどのような対策をすればいいのでしょうか?大学の科目、例えば機械力学とか材料力学、流体力学などを復習すればいいのでしょうか?対策(予想)問題集といったものはありますか?ちなみに募集要項には電卓と定規を用意することと書いてありました。 2 これは採用されてからのことなので今聞くのはナンセンスかもしれませんが敢えて聞きます。うわさで聞くのですが、機械で採用されても、免許種別は工業ということで、電気とか建築、化学といった隣接分野も任されると聞きますが本当ですか? 3 2と同様、採用後の話ですが実習の授業はどのようなことをするのでしょう?その前に実習の授業はあるのでしょうか?募集要項には実技試験は課せられていませんでした。 以上3点よろしくお願いします。

  • 現在高1で芸大を検討しています

    現在地元の進学校に通っている高校1年生です。美大、芸大、工業大…あたりを志望しているのですが、自分に向く大学がよく分かりません(^_^;) それぞれの大学分野の特徴や、就職先のことなどなんでもいいのでアドバイスをお願いします!ピンポイントでも構いません(>_<) 参考までに↓ 卒業後の理想の就職先は ・テレビ局(NHKアートなど) ・映画セットなどをつくる下請け会社 ・化粧品・製薬会社(商品広告デザイン) ・文具・雑貨メーカー(商品デザイン) ・出版社 などです。伝統工芸を学んで職人さんになったり、工業系の大学でて商品開発とかするのもいいななんて思ってます。お給料は生活出来ればそれでいいです。好きなことがしたいです。 現在資料請求済みの大学 ・武蔵野美術大学(卒業生の就職先がわりと理想に近い) ・多摩美術大学 ・横浜美術大学(キャンパス好印象) ・京都造形芸術大学(驚く量の資料が届きました。) ・京都美術工芸大学 ・神戸芸術工科大学 ・神奈川工科大学 現在の第一志望校は一応、京都工業繊維大学(有名私大をでるのもひとつかなとも思ったりして…)偏差値~60くらいを希望 私について ・デッサンはそれなり。基礎は学びました。(美術部です) ・センター利用予定科目…3教科+物理・科学+倫政(AO入試も視野に入れてます。) ・得意科目…数学、英語(語学留学経験有り。ただし理系アタマ。) ・趣味…舞台、映画、テレビ鑑賞/作品製作/ダンス/雑誌(TV誌、エンタメ誌、ファッション誌)

  • 大学について

    富山大学芸術文化学部デザイン工芸コースにいくか、芝浦工業大学デザイン工学部生産プロダクト系にいくか、悩んでます。 小さい頃からもの作りに関わる仕事に就きたいと考えていました。 高校に入ってプロダクトデザイナーになりたいと考えていたのですが、高校の美術で陶芸など、日本の工芸品作る機会があり、とても魅力を感じました。 将来はものを作る人になりたいと思いつつ、デザインをする人にもなりたいなと考えています。 就職は大手企業の開発部門で働ければ一番ですが、小さな工房などで働くのもいいな~と思っています。 そこで質問なのですが、どちらの大学にいく方が将来を考えるとよいででしょうか? 学費、入試方法は考慮しないで、さまざまな人の意見を聞きたいです。