• ベストアンサー

ヨコミネ式の卒園児のその後の進路は?

ヨコミネ式の園児のその後の成長について教えてください。 ●有名・難関小学校・中学校・高校・大学に進学しているのでしょうか? ●学校だけがすべてではないと思います。その道の分野で活躍しているのでしょうか? テレビでは在園児の姿しか放映されていません。または、卒園児が低学年までしか・・・ ●ヨコミネ式を取り上げる理由には何かあるのでしょうか?文科省が推薦しているとか?? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.1

誰しも思う疑問みたいですね。 http://pre-papa-fjs.seesaa.net/article/122964210.html 個人的には、園児の中から出来る子供だけを集めて1クラス作り、テレビに映していると見ました。つまりあの映像はテレビ向けの加工品。一般に得意不得意があるのが子供であり、全員が軍隊みたいに同じにできるとは考えられません。 >テレビでは在園児の姿しか放映されていません。または、卒園児が低学年までしか・・・ 小学校低学年が、一番映りばえするからでしょう。 全体にヨコミネ式のような先取り教育では、詰め込むことによって人より早くできるようにはなるのは当然ですが、その子の生まれつきの能力以上のことはできないので、成長するにつれて他のもっとできる子に追い抜かれていきます。幼児英才教育の類はたいがいそうですが。 >有名・難関小学校・中学校・高校・大学に進学しているのでしょうか? してれば嬉しそうに紹介するでしょう。そこは紹介されないところが、ひとつの真実の表れかと。 >ヨコミネ式を取り上げる理由には何かあるのでしょうか? テレビはインパクトがある物なら何でも飛びついて紹介します。そのためには加工もする。裏から読むなら、紹介されない部分はインパクトがないのだと考えられます。「その後」 のしょぼい映像をカットして出さなかったのは学園側かもしれないが、テレビ側かもしれない。エチカも本音では視聴率のことしか考えてないでしょう。

poupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 nama777様も同じように疑問を持たれているのですね。 先日もテレビで放映していたのを見て、やはり疑問に思うところがあります。近くにヨコミネ式を採用している幼稚園があります。そちらに入園できた子供のお母様は自慢げに話をします。 私的には結局、小学校は公立になり学区割をされ、希望の小学校に入れることはできません。東京にいたころは学区がなく小学校も選べたものですが。。現在住んでいるところは、公立王国なので・・・そうなると、一時期多くの知識を持っていてもその後は??と思います。いつまで持続するものかと。 中には、朝、幼稚園に行きたくなくて嗚咽して泣く子もいるようです。そこまでして、通園させるのかと思うところです。ヨコミネ式も本家があるところの環境が良いため、成り立つのであってはたして、他所でそれが成り立つのかも疑問です。ヒガミぽっくなってしまい、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨコミネ式などの教育方法で育った子供の将来

    最近、幼児教育の分野で、ヨコミネ式やそれに似たような一種の英才教育がTVをはじめマスコミに取り扱われていますが、ああいった教育は、将来的にみてどのくらい有効なのでしょうか? 最近の教育方法の一つとして出てきたものなので、 それらで育った子が大人になった場合はまだ現状ではないと思いますが、 みなさんはどうお考えになりますか? もちろん、それらの教育を受けた後の小学校以降の教育が大事になると思いますが、 自分としては、中学、高校、大学入学時に、それらを受けた子供と受けていない子供に、 どれだけの差が出てくるのか疑問に思いました。 (一部の話では、小学6年くらいにはほとんど変わらないと聞いたことがあります。) TVで授業風景を見ていたら、 ゆとり教育時代にはない競争意識を高める方法などで みんな頑張らせているのは見えますが、 あまり子供に笑顔が見えなく(たまたまかも知れませんが)、 目隠しをしてキーボードを弾いているところなど(絶対音感をつける授業)を見ると、 なんだか中国や韓国の受験戦争などでのスパルタ教育の風景にも個人的には見えてしまいました。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の卒園式や入学式、父親は参加しますか?

    子供の幼稚園の入園式が土曜日でした。もちろん 父親は大勢参加していました。 あれから3年、子供は今春卒園です。当然、入園 式のように父親も参加するのか、と思ったらなん と卒園式は平日でした。 俺は、仕事は優先的に休ませてもらって参加しよ うと思っていたら近所のお父さん方は、会社休ん でまで参加しない!と言っていました。 自分の子供の成長の一区切りなのに、子供より仕 事を優先するなんてそんなに自分の子供が可愛く ないのかな?と複雑な気持ちになりながらも、 もしや、父親で参加するのは俺だけだったりして、 とちょっと不安になってきました。 同じように小学校に入学式も平日なんです。 父親って、会社休んでまで子供のイベントに 参加しないものなのでしょうか? 実際、卒園式、入学式を経験された方、父親の 参加はいかほどだったですか?

  • 幼稚園の卒園式の来賓としてお祝いを包むものなのでしょうか

    こんにちは 北関東のとある私立幼稚園の卒園式に来賓として招待されました。 以前自分の子供もお世話になった幼稚園でもあり、園から強くお誘いもあったので、 卒園式に列席することになったのですが、来賓として祝辞を述べて欲しいと要請されました。 固辞したのですが、1分程度の短い挨拶で構わないので何とかお願いしますとのことでしたので、 これも一つの経験だと思いこちらも承諾致しました。 何とかそれなりの祝辞の原稿もでき、これで本番できちんと言えればシメシメと半ば安堵していた矢先、 親から来賓で呼ばれたら手ぶらで行くのは常識が無い、お前の年齢(三十台半ば)なら最低1万円できれば 2万円~3万円は「お祝い」「寸志」で包んでいくのが当たり前だと言われました。 来賓などは言われなくともそういうことが分かる人しか招待しないから その位出さなかったらケチな奴だと思われる。 また、ヘタクソな挨拶文を皆さんに聞いてもらえるだけでもありがたいと思って 「聞いてもらい料」だと思って出すべきだ。 とも言われました。 自分の子供の卒園式ではない中、時間を割いて式に参加して挨拶まで考えて尚且つ、「お祝い」を包んでいくのが常識なのか?? と全くそんなことは考えていなかったので、とても気分が重くなってしまいました。 こちらとしては未来ある子供達の人生の節目でもあるお祝いの席に招いて頂けることは大変光栄で嬉しく、 園児や父兄や先生方に心からの祝意を表せる良い機会だと純粋に考えていたのですが、 それだけでは思慮、配慮が足りないのでしょうか? 4月には入園式もあり、今後、運動会や様々な行事に呼ばれる可能性もあり、その都度そういった心付けをするのかと思うと、 呼ばれることが苦痛になりそうです。 ケチで甲斐性が無いだけなのでしょうか・・・・。 公立では多分無いのでしょうが、私立の学校としてはそういうことを期待しているものなのでしょうか? 今回は卒園式まで期日も迫っておりますので、持参の予定でいますが、 関係者の方で社交辞令ではなく、正直なところをお聞かせ頂ければ後学の為にも幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 実父が娘(孫)の卒園式&入学式に出ようとしてます。

    タイトル通りです。 一見親不孝な私ですが、娘が小学校にあがるにあたって 学校の帰り道で待ち伏せしてようとか、迎えに行こうとか こっそり見に行こうとか、言ってきます。 出たい気持ちは分かります。娘の成長を喜んでくれているのも分かります。 でも私としては、もっと趣味を見つけて日々楽しんでほしいし、 その中で孫と会うのを楽しんで欲しいのに、 それだけを生きがいにされるのがとても嫌です。 仕事は昼夜関係なく休みも土日関係なくです。 休日は何をするでもなくただ定位置で横になりテレビを見る。 実家に遊びに行ったときや電話した時の楽しさがすごく伝わります。。。 なので十分気持ちは分かるのですが、 待ち伏せとか言われると「いい加減にして!」と言いたくなります。 (今はやんわり言ってますが) 実母にも言われてました。 これは(卒園式や入学式)親が行くもの。あんたが出ることないって。 いつも親の立場がありません。 どうなんでしょうか? 式にじいちゃんは出ますか? (出なくとも外で正装して見てたいって言ってるんですけど) どうしたら趣味など見つけて孫意外に楽しんでくれるんでしょうか。。。

  • 高校卒業からの進路

    私は工業、材料の分野を学び新しいエネルギー資源に関わる仕事がしたいと思っています。父が土の加工、販売と鉄筋の仕事をしている会社の経営者で、幼い頃から父の仕事をしている姿を見ていて、いつの間にか機械いじりや分解が好きになって、工業に対する興味が大きくなり県内の工業高校に入学しました。 ここからが相談です。自分は3教科(国語、数学、英語)が嫌いで、高校卒業からの進路をほとんど考えていなかったので工業高校に進んだのですが、進学高校ではないので推薦で入学できる大学が少なく、自分の科での推薦は1つの大学で、しかもその学校の教授が裁判まで発展した大学で...。ほかの進学と言えば専門学校になってしまいます。(工業高校なので、一般受験は難しいのです...) 自分では、専門学校でもいいのですが親や先生は「大学の方が幅広く活躍できる場が広がる」様なことを言っていて、どうすれば良いのか分かりません。アドバイスお願いします。 ...ボート部をしていて、ダブルスカル(2人乗り)で、去年の11月からムキムキの体格の良い同クラスの人と組んでいるのですが、心の持ち方の違いで練習が合いません。ボートのことを教えてくれる先生は今、入院明けの休暇中で相談が難しいです。自分の力が足りなく、努力も足りないと思っています。「どのようにしたらよいか」が分からなく、そればかりばかり考えてしまいます。こちらの方も出来ればお願いします。

  • 小学校の卒業式に在校生(特に1、2年生)は出席しないものなのですか

    子供が通う公立の小学校(東京都)で、明日、卒業式があるのですが、2年生の息子は今日が終業式で、明日の卒業式には出席しないとのことで、少々驚いています。 自分が小学校低学年の時のことは覚えていませんが、そういうものなのでしょうか。 私としては、最低でも1年間同じ学校に通った6年生を在校生が送ってあげるというのが自然なような気がするのですが。また卒業していく6年生にとってもうれしいことじゃないのかな、と思うのですが。 学校によってもちがったりするのでしょうが、できれば現場の方からの回答を期待します。 息子の通う学校にも直接聞こうと思っていますが、総括的な現状も知りたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに娘の通う幼稚園では卒園式に園児全員が出席しました。これは普通なのでしょうか。出来ればこちらもお願いします。

  • 金沢美術工芸大学 推薦入試

    こんにちは。以前から美大進学を考えている高2の者です。 金沢美術工芸大学の視覚デザイン科にとても興味があるのですが、推薦入試についてわからないことがあります。 推薦入試の選抜要項に、 ・高等学校の専門教育を主とする学科を平成19年3月卒業見込みの者、または高等専門学校第3学年を平成19年3月修了見込みの者 ・デザイン関係の分野を履修しており、その分野において特に秀でている者 ・学業成績が優秀な者 ※1校から推薦できる人数は1専攻ごとに若干名 とあります。その三番目の、「デザイン関係の分野を履修しており~」と言うのは、学校でデザインの授業を受けた人=美術科の高校の人 と言うことなのですか? 私は普通科の高校(授業に美術はありません)に通っているのですが、これを読む限り私は推薦入学は受けられない・・・と言うことになるのですよね・・・? 詳しい方、どうか教えてください!!

  • ヨコミネ式ってTVで見たのですが…

    ヨコミネ式ってTVで見たのですが… ネットで調べようと見てみると、出来ない子供にとっては幼稚園や保育園が苦痛な時間になってるようで小学校入ると1年2年の間は勉強や運動がずばぬけて出来てもつづけてないと、ただの普通の子供になってしまうとの書き込みがのってたのですが… 幼稚園や保育所の間はお絵かきや季節毎の行事などをやりつつ、子供が歌う歌を覚えて自然とふれあってすごすのが一番幸せなんだとも書かれていました。 普通の幼稚園で過ごした子供に、小学校に入るとどんどんおいこされてしまうって事も書かれていました。 TVで出てる情報って、いい所ばかり強調されていているのですかね?

  • 私は将来、幼稚園教諭か保育士になりたいです。

    私はこどもの成長にとても興味があります。 一時期ヨコミネ式教育法にとても関心があったのですが、 やはり幼稚園や保育園では友達と楽しく仲良く遊ぶのが1番だと思うんです。 その中で上手く協調性や自主性を身につけるための手伝いがしたいです。 いつかテレビでみた「森の幼稚園」など、海外の教育法にもとても興味があります。 とてもわがままかもしれないのですが、 ・保育士免許取得 ・幼稚園教諭免許(出来れば一種)取得 ・幼児教育の海外(留学)?(研修)? この3つが同時にかなえられる大学はあるのでしょうか? (試験を受けなくても、卒業の際に資格取得が可能なのは専門学校だけですか?) 私が調べて見つけたのが「IPU環太平洋大学」です。 とても魅力的な学校だと思うのですが、 この学校について詳しく知っている方がいたら なんでもいいので教えて頂けたら幸いです! 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 進研ゼミのDMについてるマンガ

    進研ゼミといえばDMにいつも、 進研ゼミをとるとテストの点があがって部活でも活躍できて、 おまけに恋もうまくいっちゃう的なマンガがついていたと思います。 小学校低学年の頃はその気になってお母さんに「とりたい!」とごね、 成長とともに「ふっ、ベタだな」と鼻で笑うようになった、あれです。 あのマンガを見ることができる場所ってあるんでしょうか? 最近のものだけでなく、昔のものはどこかに保存されていない ものでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。