• 締切済み

深刻… 近隣トラブル

二世帯住宅(繋がっていない)の1階と2階に親戚同士 叔母と姪という関係で住んでいます。 私は姪で1階に夫婦と高校生の息子3人で暮らしています。 叔母が2階で一人暮らしです。 半年くらい前から70歳くらいになる叔母からタバコの臭いが2階に上がってきて鼻と目が痛いと言われるようになりました。 それは留守中にも!仕事中にも!電話がかかってきて怒られるようになりました。 (溜まっていた煙が2階に上がってくるそうです)(2階では煙が立ち込めるらしいです) なので、こちらとしては、まず本数を減らす努力をしました。 それでも換気扇をつけろ!窓を開けて換気しろ! と言われれば言う通りにしました。 いい加減、外で吸え!と言われたので 寒い中、外(少し離れた場所)で吸うようにしました。 しかし、今度は外で吸ったら余計に煙が入ってきて臭いと言われました。 風向き的にも距離的にもあり得ないと思うのですがね… 最近になり今度はイブリくさい!甘い匂いがする日もある!一体何をやってるの?と怒鳴りこんできて とうとう、うちの主人に対し 覚醒剤でもやっていてそれの匂いを消す為に香水をまいてるんじゃないかと言ってきました! 当然、全くそんな事実はないわけで しかし疑って聞いてくれません。そして自分は健康被害を受けていると泣き出します! 私達夫婦こそ本当に精神的に疲れ果ててしまっています。 電話が鳴るのもピンポンも恐いし、考えるだけで動悸がします。 なんでも勝手な決めつけや妄想?で怒鳴ってくるので… 警察に相談出来る事でしょうか? 弁護士に相談したら、裁判まで進みますか? ちなみに私の両親は他界しており、叔母の話しを相談できる身内がいません。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.5

保健所などに行けば騒音計とかいろんな計器を貸してくれると思いますが、 確かでは有りません。 役所に行って相談してみるといいのではないかと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私なら 電子タバコを見せかけ用に購入 叔母が来たら、すぐさま持ち替えて 「タバコの臭いがする訳ないよ。今テレビでも人気のダミーシガレットだよ?」と言う。 プラズマクラスターっぽいものを購入(空気清浄機でも可) 「染み付いたタバコの臭い?プラズマクラスターで消えてるはずだよ?」と言う。 そしてそっと鼻にいいらしいよとファブリーズを手渡す。。 年配の方は長い横文字に弱いので、分からないのに納得。。しないかな~ 2階と1階で引っ越すとか・・・階段危険だからとか行って。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

警察に相談出来る事でしょうか?  傷害事件や殺人事件にならないと相手にしてくれないですよ。ましてや半同居の身内ですし。 弁護士に相談したら、裁判まで進みますか?  進まないでしょう。  事情があるのかもしれませんが、何故、叔母と二世帯住宅に住んでいるのですか?そんなに精神的辛いのなら別居されたらいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

10数年前、私が当時住んでいた場所のマンション最上階に親類が一人で住んでいたのですが 少しずつ言動がおかしくなっていき 最終的には換気口から泥棒が入る 小銭がなくなると騒ぎ出したことがありました。 原因は痴呆症を発症していたのですが 毎日健康のために階段を上り下りしていたのでまさか痴呆がでているとは思いませんでした。 質問者様の件を見ていてその事を思い出しました。 脱線しましたが、とりあえず私が思う対処法は 自宅でタバコを吸うのを一切やめてみる という事でしょうか。 私は嫌煙家ですので、近くでタバコを吸われのはとても嫌です。 吸わない者にとってのタバコの煙は排気ガスや、農薬散布の中にいて呼吸をしているのと同じ事。 質問者様の叔母様のような事まではしませんが嫌な気持ちには違いありません。 ですので、まずは苦情を言われる筋合いが無いようにしましょう。 もし痴呆症状が出始めているのだとしたら 今度は別な件を言い立ててくるはずです。 また、痴呆ではなく、高齢から来るものだとしても。 そこまできてから第三者の介入をしたほうがいいと思います。 痴呆の疑いがあるならば、その方がかかっているお医者さんへ相談を。 違うのであれば弁護士さんに相談を。 裁判沙汰になるかならないかは質問者さまの考え次第だと思います

shii1973
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 まずきっと禁煙しても嘘つくんじゃないわよ!と言われるのが目に見えています泣 (でも本当に禁煙出来れば自分の体や金銭的にも良い事ですね) 病院に行く事、連れて行けるとはとても考えにくいです。 叔母の子供(私のイトコ)も他人事で取り合ってくれません。 もう少し分かりやすい症状、物忘れとか徘徊とかの痴呆症状が出ないとダメなんでしょうね… 第三者として頼める人間もおらず困っております…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponscott
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.1

大変ですね。 もしかしたら、認知症かもしれませんね。。。 病院で検査も受けれます。 もし認知症でしたら、 デイサービス利用なども考えてはいかがでしようか?

shii1973
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 痴呆とは絶対に認めないだろうと思いますね… 病院に行く事はないと思います。鼻が痛いと言って耳鼻科や皮膚科には通っているらしいですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近隣トラブル:飲食店の排煙

    当方12階建てのマンションに暮らしております。 西側、3階建てのビルを挟んで、隣りの3階に焼肉店がオープン(半年ほど前)しました。 その焼肉店の換気ダクトが当マンション側(東側)にあり、ランチ営業、夜間営業時間帯共に煙(臭い)がモロに漂います。 西側の窓を閉めようとも南北のベランダからも流れてきます。 今の季節、暑い時間帯はエアコンを付け、窓を閉め切って対応していますが、そうでない季節・時間帯は「気持ち悪い~」といいながら我慢しているような状況です。 暑くない日は窓を開けているのですが、どうやら油の混ざった煙がマンションやビルの壁面に染みついているようで、排煙がされていない時間帯でも、牛脂の臭いが漂ってきます。 前々から気にはなっておりましたが、なかなかマンション内の方とお会い・お話しする機会もなく我慢していたのですが、先日上階の方とこの話しになり、やはり迷惑がっておりました。 このような事はどこへ相談したらよいのでしょうか? 保健所でしょうか? また、飲食店は排煙に関する対策義務などはないのでしょうか? わかる範囲でけっこうですので、アドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 下の部屋からのタバコ

    私は2階建てのアパートで2階に住んでいる者です。夏に下の部屋に引っ越してきた家庭の旦那さんが喫煙者です。 最近、部屋の窓を空けて過ごすことが多いのですが、下の旦那さんがベランダや換気扇の下で吸っているタバコの匂いが風向きによっては凄く入ってきます。実際の煙自体が入ってくるわけでは無いのですが、妻・子供・自分の健康に害があるのでは?と不安です。煙が来なくても匂いが来るって事は有害物質も着てると言うことでしょうか? また、それを理由に下の旦那さんにベランダや換気扇での喫煙をやめて貰うことは法的には可能なのでしょうか?まずは穏便に個人的にお願いしてみてダメだった時に参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 近隣住民のタバコ。

    近隣住民のタバコ。 同じマンションに住んでいる人のタバコで困っています…。 小さな5階建てマンション(1階は駐車場で、各階に3部屋ずつ、12戸のマンション)の 5階に住んでいるのですが、同じマンションの方がベランダでタバコを吸っており、 その煙と臭いが私の部屋に入って来て、困っております…。 多分2階の方だと思うのですが、もろに部屋に煙が入る為、夏の暑苦しい夜などでも 窓を開けっぱなしに出来ません。 また、強制換気で、部屋の壁に穴が開いており、窓を閉めてもそこから煙が入ってきます。 去年は煙が入ってくる度窓を閉めていたのですが、部屋に籠ったタバコの煙と臭いが嫌で 空気清浄機を買いました…。 ベランダはその方の敷地ですから、何をしようと誰にも止められないのかもしれませんが、 喫煙者がいない我が家にとっては、本当に迷惑なのです。 タバコを吸うその方は、自分の部屋で吸わないで済んでいるのかもしれませんが、その煙が 誰もタバコを吸わない我が家に流れて…納得いかない気持ちでいっぱいです…。 去年ダメ元で管理会社に「通達だけでもしてもらえませんか?」と連絡を入れたのですが、 管理会社の社長もタバコをバカバカ吸う人で「それは個人の自由ですからねぇ~。 まぁ、ちょっと考えてみますけどぉ~。」と。 結局後日「異臭などで迷惑をしている…などであれば話は別ですが、そのような事は ないので、対応しかねます。」という手紙がポストに入っていました。 喫煙者からすれば「異臭ではない」かもしれませんが非喫煙者からすれば十分「異臭」ですし 身体に害のある物。 何故他人のせいで、家族の身体が蝕まれないといけないのか…本当に疑問です。 今年は子供も産まれ、尚更、絶対にタバコの煙は勘弁してもらいたいのです…。 「この人だ!!」と吸っている方に確信を持てれば、本人にお手紙を書く事も出来るの ですが、2階の人がベランダで吸っているのを見かけただけで、我が家に入ってくる煙や 臭いがその人の物だという確信はありません…。 本当に何とかならないのでしょうか? 赤ちゃんにエアコンは良くないし、私自身もエアコンを使うと腰痛がひどくなる為、 窓を開けて過ごしたいのです、 窓が開けられる環境になるように良い解決法はないでしょうか? 法律などで解決出来るのであれば、それを再び管理会社に伝えようと思うのですが…。 本当に困っています。ご回答、宜しくお願い致します。

  • 室内の換気について

    自室の窓のそばで煙草を吸うのですが風向きによっては上手く煙が出て行かず室内に煙が籠もってしまいます。 窓用の換気扇も考えたのですが配置の都合上あまり具合が良くありません。 そのため設置式で簡易的に風向きを変えられるような道具。イメージとしては扇風機の風向きが逆バージョンみたいなものがあればと思うのですがそういったアイテムはないでしょうか?他にも何か良いアイディアがあればお願いします。 余計な心配かもしれませんが煙草を辞めろ、喫煙者は家の外にいけのような意見は不要です。私は外ではほぼ吸わないですし、あくまで自分のプライベートスペースでのみで吸う時の問題なのでそのようにお願いします。

  • 近隣トラブルについて。

    私には、もうすぐ3才になる男の子がいます。 ヤンチャ盛りで全然言う事も聞かずいつも悩まされています。 私の住んでいるところは、二階建てのプレハブで足音はもちろん、押入れのしまる音や、ドアを閉める音も響きます。ここに住み始めて7年目になります。 最近のことなのですが、不動産会社の人と一緒に男の人が家に訪ねてきて「足音がうるさい」とクレームをつけられました。 「気をつけます」といって、一旦帰ったのですが、その後子供が走ってもいないのにまた男の人だけピンポンとたずねてきて「今走りましたよね?」と言って来て、さすがにムッときたので「今のは走ってません!」とちょっと強めに言うと、「そうですか」と言って帰って行きました。 その後は「走っちゃ駄目だよ」と子供に注意をしたりしていますが、やはりまだ小さいのでどうしても走ってしまいます。それにあまり強制しすぎるとストレスになってしまうので強く言い過ぎることもできません。 うちの子供は腕をしゃぶる癖があり、それはストレスによるものだと小児科の先生に言われていて、この出来事があってからなくなりかけていたのが、また増えてきてしまいました。 そして、また子供がまだちょっと走ってしまった時に、外から「いいかげんにしろ!」と大声で叫ばれてしまいました。 その、声の主と、以前来た男の人が同一かはわかりませんが、大変ショックを受けました。 私のお隣にすんでいる方は、3人お子さんがいてみんな男の子で私の子より大きい子達です。 2ヶ月くらい前からポストに「うるさい」等と書かれた紙を投函されるなど、嫌がらせを受けているというお話を聞きました。 それはまた別の人物らしいのですが、私の時の男の人も以前来たそうです。 その方とお話した時には足音については「それほど気にならないよ」といってくれました。 同じ子供がいる同士、その方はよく理解してくれています。 でも、私たち夫婦で子供にあまりストレスを与えずに、協力して気をつけようとしているのに、そんなことがあったので私は正直もう心が折れてしまいました。 旦那は気にしなくていいと言いますが、そんなわけにもいかず…。 これからどうして行けばいいでしょうか…。

  • 隣家からのタバコの臭いに困ってます。

    後から建てた隣家が、2階にキッチンを設け、境界から50センチにびっしり建ててある為、 そこから出てくるタバコの換気扇からの煙が、下に落ちるのでしょうか?!・・ 全部こちらの敷地、窓を開けていると家に入ってきます。 ベランダもその隣家向けなので、風向きによってはベランダにもこもり、 洗たく物にも臭いがつき、洗いなおす始末です。 そこのご主人がまた、1日中家に居るので、それが1日中毎日なのです。 私は悪くもタバコアレルギーですので、咳も続き、頭痛や吐き気の日も出てきたので、 先に建てているのにも関わらず、すみませんが・・の気持ちで、建築関係の方にお聞きした 換気扇の外側の排気口だけでも上向きにして貰えないか?ご相談に行きましたが、 吸って何が悪い?のすごい態度で話になりませんでした。 1階なら、どんな方法もあったのですが・・2階なので最悪です。 今では、かなり腹立たしい日々です。 対策を色んな方に、送風やカーポートなどご提案していただいたのですが、完全な対策がないのが現状です。 いいこと、悪いこと何でもいいです。みなさんだったら、どうされるか?ご意見頂きたいんです。 死ぬまでこのまま・・それは耐えられなく、何とかしたいので、お力を貸して下さい。

  • 家の中に漂う匂いについて

    家の中に漂う匂いについて 2年ほど前に購入した新築マンションに住んでいます。 今年に入ってから、部屋の中にタバコの煙のような匂いが充満するようになり 悩んでいます。 初めは、外気の匂いが風向きの関係で流れ込んでいるのだろうと思っていましたが 風のない日でも昼夜問わず流れ込み、窓をピッチリ閉めて24時間換気システムを オフにし、エアコンや換気扇などを止めても、匂います。 臭いは、全くしない日もありますが、朝から晩(真夜中も)まで匂う日が 何日か続くこともあり、そういう時は臭くてたまりません。 匂いの種類は、煙ったような(タバコのような、もしくは何かが燃えているような)匂いで かなりキツイです。 我慢することは出来ますが、時々苦しくなって「臭っ!」と叫びたくなります。 また、匂いが長時間立ち込めていると、目がショボショボする時もあります。 匂いのもとを探るため、エアコンの送風口やキッチン・トイレ・浴室の換気扇に 顔を近づけてみましたが、そこからは匂いません。 窓を開けて外の匂いを嗅いでも、もちろん匂いません。 部屋の中だけ匂うのです。 (70平米の小さなマンションですが、どの部屋にも匂いが立ち込めます) そこで質問ですが、24時間換気システムを導入していた場合 換気は外部の空気を取り込んでいると思いますが 例えば、どこかの家で排出された匂い(タバコの換気など)が循環して 別の家に流れ込む、ということはありますでしょうか? また、マンションには冷媒管が先行配管されており その配管を使ってエアコンを3台設置していますが これが弊害になっているということは考えられますか? (よく分かりませんが、換気ダクトの設置が悪い..とか) 他にも、何か原因として考えられるものがありますでしょうか? 匂いの原因が分からないため、どう対処してよいか分からず かといって、このままでは家の中での生活が辛く、健康にも悪そうなので お知恵をお借りしたいと思いました。 説明不足な点はあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。 (こういった類の相談センター(公共の)があるのであれば  それだけでも教えていただけると助かります。)

  • いつもけむいのです

    住宅地のマンション5階に住んでいますが、一日の半分は外から野焼きのけむりのようなにおいがします。 野焼きをするような畑や田んぼは近くにありません。 一度、市役所に心当たりの工場をチェックしてもらったのですがなんともありませんでした。 風向きによって南からも北からもにおいがします。夜中や明け方にすることも多いです。 近くの神社がお札などを燃やしているのか…、でも夜中ってことはないですよね? 神社だったら仕方がないかもしれませんが… はっきりしないので市役所にも言えないし、けむいのが苦手で困っています。 どなたか何か心当たりはありませんか。 今夜もエアコンつけてます(涙;)

  • 隣の換気扇からタバコの煙が流れてきます。

    隣の換気扇からタバコの煙が流れてきます。 そこで気になっているのは、洗濯物を干している2階のベランダにもタバコの臭いが流れてきているのですが、干している衣服的には何メートル以上離れていれば害はないのでしょうか?

  • マンション隣人宅の換気口。

    マンション隣人宅の換気口。 隣人夫婦は,ものすごいヘビースモーカーなので,換気扇の下で吸うタバコの煙のために換気口周辺の壁が真っ黒です。 まるで工場の排気のようです。 他のマンション住人の換気口を見てもここまで真っ黒なのはありません。 この換気口と自分の部屋はほとんど離れておらず,その煙がダイレクトに入ってきます。 在宅してる時はほぼ換気扇が回っており,朝は5時から夜23時くらいまで毎日モクモクです。 なので,この換気扇の音だけでも頭痛がします。 それに加えて,玄関先(私の部屋のすぐ近くにある)でも喫煙します。 その煙もダイレクトに部屋に侵入してきます。 とにかく,タバコの煙が飛んでこないのは,隣人宅が外出している時のみです。 でも,小さいお子さんがいらっしゃるためか,そのような状況になることはほとんどありません。 そもそも,そんなにヘビースモーカなのに玄関先で吸ったり換気扇の下で吸ったりしているのは,お子さんのためだと思うのですが…。 だったら,本数を減らすなりすればいいのに…と思ってしまいます。 私は,以前の職場環境のせいで,受動喫煙症のようになってしまいました。 最近でこそ理解されてきていますが,タバコの煙で体調を崩すことがわかってもらえず,仕事を休まなくてはならない時などは泣きながら電話したこともありました。 今でも体調悪くて寝込むことがありますが,その時も隣人宅の換気口の音が響いてきて,それだけでもさらに体調悪化です。 窓を開けるのが怖くて部屋の換気も出来なくなって,余計に体調を悪くした時期もありました。 タバコの煙で体調不良になっている人がいるっていうことをもっと知ってほしいです。 ただやみくもに嫌煙しているのではありません。 自分の体調が悪くなるのに,他人の趣味嗜好の問題で済ませられません。 引っ越せば済むと言う簡単な一言でもないです。 専門家などに相談したいと思うのですが,良い相談先を御存知な方はいらっしゃいませんか? また,こういう現状に取り組んでいる人たち(サイト)などありませんか? そして,隣人宅との仕切り壁の上に少し隙間があるのですが,そこを板などで塞ぐことはマンションとして大丈夫ですか? 消防法などに引っ掛かりませんか? もし,仕切ることが出来たら,換気口から来る煙だけでも回避できるのでやりたいのですが…。 (玄関先で吸われるタバコは無理ですけど…)。

心の傷と向き合う方法は?
このQ&Aのポイント
  • 過去に周囲の人に与えた心の傷を償う方法を知りたいです。
  • 自分の傷つけた記憶が頭から消えず、気持ちが晴れない状況です。
  • 幸福になるために、心の傷を癒す方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう