• ベストアンサー

ローン控除に必要な書類について(確定申告版)

申請で必要な書類を一通り調べたのですが、気になる事があります。 ・土地/建物の登記簿謄本 ・住民票 ・契約書写し 上記書類は初回のみ申請でよろしいでしょうか。 それとも毎年申請が必要になりますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhe22765
  • ベストアンサー率15% (22/138)
回答No.1

今晩は、初回のみの申請で、いいです。 税務署で、申請します。必要書類沢山あるので、事前に確認してから、行かれたほうが、いいですよ。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除の必要書類

    こんにちは、質問お願いします。 新築マンション(主人名義、オールローン)を購入し住宅ローン控除の申請をするのですが、必要書類について教えてください。 1確定申告書 2住宅借入金 (取得) 等特別控除額の計算明細書 3源泉徴収票 4住民票 5土地と建物の登記簿謄本・抄本または登記事項証明書 6売買契約書の写し と、書いてあったのですが、1と2は税務署においてありますか? 当日行って記入すればいいのでしょうか。 5は抄本を持っているので使えそうですが、いきなり行ってわたしでも記入は大丈夫でしょうか? 6は普通のコピー機でしていけばいいということでしょうか? わからないことばかりで申し訳ありません。 色々調べてみたのですがわかりにくいので、教えていただけますでしょうか。

  • 親の土地に建てた場合、ローン控除の必要書類は?

    親の土地の上に家を建てた場合、住宅ローン控除を確定申告で申請する際の必要書類について。 調べると下記書類が必要とありました。 ・建物・土地の登記事項証明書 ・建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し 建物のローンしかない場合、建物の登記事項証明書と売買契約書(土地は不要?)があればよいのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    先日、住宅ローン控除の申請のため税務署に行ってきました。 申請に必要な書類の中に『土地・建物の登記簿謄本』『源泉徴収票』等があると思いますが、これは税務署に提出するものでしょうか。 税務署のホームページを見ても必要書類であることはわかるのですが、申請に行った今現在私の手元になくてよいのですよね。 初めてのことで無知でお恥ずかしいのですが、なんだか不安になってしまいました。宜しくお願いいたします。

  • 確定申告に必要な書類を教えて!

    確定申告に必要な書類を教えてください。 私は愛知県名古屋市在住の24歳、会社は1年目です。 現在扶養はなし、住民票の住所は名古屋市です。 昨年末、会社で年末調整はおそらくしていなかったと思います。 源泉徴収票はもっていません。 また私は、給与が300万くらい、 別にインターネットで副業(アフィリエイト)を やっています。こちらは年収300~400万円。 この場合、下記のうちどれが必要でしょうか? また、なくてもいいもの、これら以外に 必要なものがあればあわせて教えてください。 よろしくお願いします。 【必要書類】 ・所得税の確定申告書 ・住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書 ・住民票 ・登記簿謄本(又は登記事項証明書)など ・源泉徴収票 ・住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(原本) ・売買契約書(又は請負契約書)の写し  そして印鑑を忘れずにとのこと。

  • 住宅ローン控除の確定申告の添付書類について質問です。

    去年新居(建売)を購入し、今年初めて住宅ローン控除の確定申告の申請を行います。 以下の条件の場合、登記簿謄本および住民票は何部必要なのでしょうか? (1)土地および家屋とも主人4/5、妻1/5の割合の共有名義。 (2)住宅ローンは両者で連帯債務という形で契約。 ローン残高証明は、主人、妻とも発行されています。 主人、妻とも会社員。それぞれで源泉徴収票が発行されています) ⇒主人、妻とも住宅ローン控除の確定申告を行う。 (3)妻は、実父より1000万円の金銭譲与を受け、 相続清算制度を利用するため、相続清算制度の確定申告を行う。 主人⇒住宅ローン控除の確定申告 妻⇒住宅ローン控除の確定申告、相続資産制度の確定申告と 三部確定申告の書類を書く予定です。 それぞれ、登記簿謄本および住民票が必要とあるのですが、 確定申告書1部に対して登記簿謄本および住民票が必要となるのでしょうか? わかる方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の提出書類(共有名義のもの)でおしえてください

    住宅ローン控除の確定申告を行うのですが、夫婦共働き(共に会社員)で、土地建物とも夫6、妻4の持分で共有名義として12年8月に不動産を購入しました。 今回が初めての確定申告なので、いろいろホームページ等を見に行ったのですが、添付書類のなかに登記簿謄本、住民票、建築請負契約書等を添付することまでは載っているのですが、登記簿謄本については、やはり夫婦でそれぞれ一部づつの書類が必要なのでしょうか...? 添付書類ということは、必要な気もしますし、申告後返却されそうな気もしますし、よくわかりません...よろしくご指導お願い致します m(_ _)m また、登記簿謄本は現在、契約時(H12.8月)に司法書士の方に手続きしていただいた際のものが一部あるのですが、これは今回の確定申告時に有効なものとなるのでしょうか、あわせて教えていただけたらありがたいです。(@_@) よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除の必要種類について

    住宅ローン控除をする予定ですが、出産と重なるため早めに書類を用意しようと思っています。 新築建売住宅を昨年3月に購入しました。この場合、法務局へ取りに行く登記簿謄本?は土地と建物それぞれ必要でしょうか? また、契約書のコピーとは最初の3ページだけでよいのでしょうか? 後は住民票と源泉徴収は用意できましたが・・・ ネット検索してもイマイチ確実にわかりません。教えていただけませんか? 旦那6割り私4割の共有財産です。

  • 初めての住宅ローン控除(連帯債務)の必要書類

    確定申告にあたり以下の書類をそろえました。  (1)売買契約書(写)→コピー1枚  (2)住民票→家族全員がのっている1枚  (3)登記簿謄本→住宅・建物 各1部  (4)源泉徴収票→夫・妻 各1枚  (5)銀行の借り入れ残高→1枚(両名記載あり) 質問点は (1)上記書類は1枚で「確定申告書A」と「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」は、夫・妻の名前でそれぞれ作成するのでしょうか? (2)妻分は全部コピーをつけるのでしょうか?それとも原本が必要でしょうか? (3)まとめて同じ封筒に入れ送ってしまってよいのでしょうか? その辺りを教えていただければと思います。宜しくお願い致します。  

  • 確定申告

    昨年、家を新築しました。 今年確定申告をしなければいけませんが、わからないことがあり、質問させて下さい。 夫婦の共有名義で持分は半々。 ローンも共有で借り、半々です。 確定申告は別々に行う必要があると思いますが、それに伴う書類も二部必要となるのでしょうか?(家屋、土地の登記簿謄本や住民票等) また、税務署へは二人がいかなければいけないのでしょうか?例えば、私が二人分を申請するのは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 連帯債務の場合、確定申告に必要な書類

    金融公庫を連帯債務にして夫婦で返済しているため、私と夫の2人が確定申告が必要だと聞きました。二人とも同じように収入があります。この際、必要書類(土地・建物の謄本、住民票など)は全て原紙が1つづつ必要ですか。特に残高証明は公庫を2人で借りていても1つしかありません。

国会議員が出来るのですか?
このQ&Aのポイント
  • 自衛隊の2等陸士の初任給や生活条件について詳細が述べられています。
  • 自衛隊の装備品や食事、隊員不足などの問題点が指摘されています。
  • 国会議員の役割や報酬について疑問が提示されています。
回答を見る