• ベストアンサー

新規参入に使う書類は?

新しくフィットネスクラブを開設する会社のオーナーに、クラブ内にマッサージルームを出店依頼をお願いをするのですが、その際に書くのは企画書?契約を交わしていない状態なので、何を書けばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

> 新規参入に使う書類は? 特に定型書類とかありません。 ご質問者様がマッサージルームの営業者で、フィットネスクラブを新たに開設するオーナーにマッサージルームを提案する形であれば、「提案書」や「企画書」でイイと思います。 以下は、上記の仮定で書いています。私の解釈が間違っていましたら、申し訳ありません m(_ _)m 個人的には、タイトルに拘る必要はないと思います。タイトルと内容がずれている場合は論外ですが。 また、「新規参入」等と書く必要もないと思います。相手側に心配感を与えかねないので。その辺は、聞かれたら答える形で良いと思います。 書く内容は、相手(=フィットネスクラブのオーナー)になった気持ちで、どんな情報が欲しいかを想像し、訴求ポイントを箇条書きで纏める感じでイイと思います。 誰に 何を どの様に を明確にして、+αを加えて。 具体的には、 ・ どんな客層をメインにしているのか? ← そのフィットネスクラブに合う形の提案を考えて ・ マッサージ方法は何をメインにしているのか(例、タイ式、整体など) ← 客層・年代別トレンド情報も添えて ・ フィットネスクラブへの出店実績、フィットネスクラブの顧客の声、など ・ マッサージ以外の付加価値はないか (例 ネイルケアが出来る、そのフィットネスクラブの健康食品の販売も可能など) ・ コスト収支 など。 以上、ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸契約について

    私は今年の8月から温浴施設の中にマッサージブースを出店しマッサージ業を営んでおります。出店の際に温浴施設のオーナーと業務契約を交わしました。売上はそこそこでしたが私のもとで一緒に働いてくれていたスタッフが、その温浴施設のオーナーとウマが合わなくて辞めたいと言っています。一人では営業にならないのでそのブースを1ヶ月以内に撤退したいと話したところ200万円の違約金を求めてきました。契約の内容では撤退する際は三ヶ月以上前に申し出ることとなっていますが、撤退せざるを得ない理由にはそのオーナーが私のスタッフをいびってストレスを与え、辞職に追い込んだ事が一番の理由なので、一方的な解約とは違うと思うのですが、、、違約金の内容はその温浴施設が作ったパンフレットに「マッサージブースあり」と一行書かれたものを私のブースが抜けたことにより作り直さなければいけない事や、お客様へ対するマイナスイメージを理由にしてきています。逆にスタッフに辞められ廃業する損害を請求したい位なのですが、この違約金は払わなければいけないのでしょうか。詳しい方、教えてください。

  • 【フィットネス・スポーツクラブ】ライザップって急に

    【フィットネス・スポーツクラブ】ライザップって急に出て来ましたが、オーナー?会社って最近起業したのでしょうか? それとも元々なにかやられていて、新事業でライザップを始めたとか?? ライザップの経営者のことを教えてください。

  • 起業するにあたり。。

    フィットネスクラブをはじめ、既存施設内に他業種(エステ・マッサージ等)施設を開きたいのですが、どのようにコンタクト、契約をすすめたらいいのか教えてください。また、個人事業ではじめたいのですが、法人でないとこういった話はすすめられないでしょうか。

  • 県庁提出書類の添付書類について

    はじめて質問させて頂きます。 今回初めて建設業許可申請の更新をする際の必要書類を準備します。 建設業許可申請の更新で司法書士さんより賃貸契約書のオーナーと現在のオーナー(管理会社へ支払) の名義が違う(転売により持ち主が変わった為)との指摘がありました。 物件の所有権が移転して時点で賃貸借契約が引き継がれている為、特に新オーナーより承諾書などの書類は頂いてない様です。今ままで通りの契約書で有効との認識でしたが、登記簿の写しを添付する形で良いのが教えて下さい。

  • ネットショップを開設する場合い、商品支払いで、クレジット決済も考えてい

    ネットショップを開設する場合い、商品支払いで、クレジット決済も考えているのですが、この場合、クレジット会社がネットショップオーナーの信用調査するのでしょうか?勿論大手ショピングモールに出店するよていです。出来れば、その道の専門家の方のご回答を頂きたいです。何卒宜しくお願い致します。

  • どうするべきか悩んでます、、、

    私はスポーツクラブでフィットネスを行うフリーのインストラクターをしているのですが、あるスポーツクラブのフロントの女の子を好きになってしまいました。 私はフリーインストラクターなので、そこのスタッフ専用ルームとかは使っていなく休憩時間などに会ったり話したりする機会はありません。彼女と顔を合わせるのはスポーツクラブに入るときと帰るときだけです。 契約先のフロントの子と恋沙汰はやはりまずいのかなとか、、、それでも誘いたいとか、、、はっきり言ってモジモジしてます。 誰か私に名案と勇気をください!!よろしくお願いします!!!!

  • 職人さんの応援依頼時の書類

    電気工事会社をしており、人手不足のため他社より応援を依頼することとなりました。 その際、両方の会社で交わすべき契約や、来ていただく職人さんに提出してもらう書類などあれば、教えてください。

  • フィットネスクラブでのマナーとエチケット

    こんにちわ、21歳の男です。近頃フィットネスクラブに興味を持ち、 地元のフィットネスクラブに通おうと思っています。 現在は174cmに83~84kgと、かなり酷い体型なのでゆっくり改善したいと思っています。 そこで気になったのですが、利用時のマナーとエチケットです。 マナー・エチケットとしてプールに入る前にシャワーぐらいは、わかるのですが無知に近い状態です。 質問を並べさせて頂くと、 ・毛深いので、すね毛などは剃った方がいいのでしょうか?? ・プールとマシンがを利用するのですが、最低限必要なものとは?? ・他アドバイス等ありましたらお願い致します! 周りを見返したい気持ちもあり、 フィットネスクラブは初めてですが真面目にトレーニングに励もうと思います。 それでは、ご教授お願い致します。

  • マッサージチェアのオーナー契約

    マッサージチェアのオーナー契約 去る平成17年、アントレフェアー見かけた「マッサージチェア オーナー」というもの を契約いたしました。一台63万円のマッサージチェアのオーナー契約を結ぶことで、 最低2万円×5年間受け取れるというものです。 マッサージチェアは温泉場などに設置されます。 27ヶ月間は問題なく支払いも行われ、平均2万5~6千円で推移。 ですがそれ以降はプッツリ。 聞けば「グーグル事業に失敗した」(?)とのこと。 その際、契約書の見直しが図られ、最低保証金額が1万円に変更、 支払い期間もそれに伴い延長となりました。 このご時勢、こういったリスクは承知していることではあるのですが、 このまま泣き寝入りになるのでしょうか?少なくてもマッサージチェアは ‘私のもの’である気もするのですが。。 素人考えでは、いくつかの選択肢が思い浮かびます。 (1)継続的にこちらから連絡を取りつつ、再建されるまで待つ (2)契約書を片手に弁護士に相談、必要な対処を打つ (3)マッサージチェアが置かれている(という)横浜のスーパー銭湯に行き、実物を差し押さえる など。 会社に連絡をするとまだ「○○です」と言って女性が社名を名乗って電話に出ますので、 消滅はしていなそうです。(転送代行かも知れませんが) 同様の体験をされている方も含め、アドバイスをお願いいたします。

  • 大阪市内でマタニティーフィットネスやってるところ教えて!

    現在妊娠9週目です。妊娠前は殆ど毎日フィットネスクラブで運動していたので、今出来なくなって体がなまって仕方ありません。。 私が通っている病院ではヨガしかなく、しかも平日の昼なので会社勤めしている私には通えません。 そこで、どこかのスポーツクラブか病院で、マタニティーフィットネスをしているところを教えて下さい!大阪市内在住なのでその近辺であれば嬉しいのですが・・・ 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう