• ベストアンサー

中学理科、力の問題で質問です

ピッチャーが投げたボールをバッターが打ち返すとき、バットがボールに与える力の大きさfと、 ボールがバットに与える力の大きさFの大小関係はどうなるか、という問題が分かりません。 答えは、同じである。でした。 私は抗力が働いても、ボールが飛ぶのでfの方が大きいと思ってしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matatabil
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.1

作用・反作用の法則を知っていますか? おそらく中学3年で習うと思います。 「ある物体に力を加えた場合、同時にその物体から逆向きで同じ大きさの力を受ける」という法則です。 この法則はどんなときにも成り立つので、言い換えれば、 「ボールに力を加えた場合、同時にボールから逆向きで同じ大きさの力を受ける」となります。 よって、f=Fとなるわけですね。 では、なぜボールは前へ飛んでいくのに、人間は後ろへ飛んで行かないか。 それは、主に2つの理由があります。 理由1 重たい物体ほど動かしにくいという性質があるからです。 物体には、「慣性」という性質があります。 止まっている物体は止まり続けようとするし、動いているものは動き続けようとする法則ですね。これも3年で習うと思います。 実は、重たい物体ほど慣性が大きいのです。 ですから、同じ力を加えたときでも、軽い物体ほど動きやすいし、重い物体ほど動きにくいのです。 これを今回の問題にあてはめると… 人間に比べてボールはとても軽いので、動かされやすい。よって、ボールは前へ大きく飛ばされてしまいます。 一方、ボールに比べて人間は重いので、動かされにくい。よって、人間はその場に留まれるわけです。 重たいおすもうさんと、軽い子供がぶつかったら、おすもうさんが受ける力と子供が受ける力は同じなのですが、軽い子供は動かされやすいので、吹っ飛ばされてしまうわけです。 理由2 ボールを打つとき、人間は足で地面を踏ん張るからです。 ボールから力を受けても、地面を踏ん張れば摩擦力が生まれるので、人間は後ろに飛ばされないですむのです。 仮にスケートボードに乗ったバッターがボールを打てば、バッターは少しだけ後ろに進みますよ。 宇宙で野球をすれば、バッターは後ろに飛ばされながら回転するはずです。 このような2つの理由から、人間は後ろに飛ばされないのです。 ちなみに、 中1で習う「2力のつりあいの関係」と、 中3で習う「作用・反作用の関係」は、別のものなので、区別できるようになっておきましょう。 最後に、この質問は、「物理」もしくは「科学」のカテゴリーに入るものですね。今後の参考にしてください。

baramari
質問者

お礼

とてもわかりやすく答えていただき、ありがとうございました! もやもやしていたものがハッキリとしました。 勉強がんばります^^;;

関連するQ&A

  • 体に力を入れた瞬間、血圧は上がる?下がる?

    みなさん、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  スポーツ中は血圧が上がると聞いています。  そこで、力を抜いた状態から、一気に力を入れる瞬間、たとえば、野球のバッターがボールを打つ瞬間、ピッチャーが投げる瞬間など、は血圧が上がるのでしょうか、下がるのでしょうか。  血圧が上がる条件の1つに、血管が収縮するときがあると聞きました。一瞬力を「ウッ」と入れる瞬間はどうなのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 中学生の理科 運動

    こんばんは。明日、高校入試を控えているにも 関わらず理解できない問題があります。宜しくお願いします。 ■台車が等速直線運動をしているとき、 台車にはどのような力が働いているか? ただし空気との抵抗はない。 ア:台車が進む向きに、一定の大きさの力がはたらき続けていた。 イ:重力と抗力とがつり合ってはたらいていた。 ウ:台車が進む向きと反対の向きに、一定の大きさの力がはたらき続けていた。 エ:どのような向きにもはたらいている力はなかった。 自分はウだと思いましたが、答えはイでした。 台車は動いているのに台車が進む向きに力が はたらいていないのは理解できません。 わかりやすい回答おねがいします。 また不明瞭な点があればご指摘願います。

  • 物理 力の問題

    物理の質問です。とても初歩的なことだと思いますが分からないので教えてください。  例えば、床にレンガがおいてあり、それにかかる重力と、床が押し返す抗力はつり合いの関係で等しいですが、レンガが床を押す力と、床が押し返す抗力は違うのでしょうか、等しいのでしょうか? つまり、大きさの関係で重力=抗力=レンガが床を押す力、にならないかと思ったのですが、、

  • 力学の力の分解、つりあいに関する質問です。

    図のような質点が斜面上を水平な円運動をしながら、転がっているという問題です。 このとき、球にはたらく重力を考慮して円運動の向心力Fを求める際に、答えはF=mg tanθ となるのですが、私は斜面にかかる重力を分解して斜面に対しての垂直抗力N=mg cosθを求め、その垂直抗力をさらに分解して水平方向の力F=N cos(90°-θ)=mg sinθcosθとして求めました。 私的には順を追って分解したのであっているつもりなのですが、自分では間違いに気づけなかったので、この回答の間違いを教えてください。

  • 歯車の力の関係を教えてください。添付した条件で力f

    歯車の力の関係を教えてください。添付した条件で力fはどうやって求めますか? また力の関係は?f1<f2ですよね? 仕事から求めようと思ったら、r1とr2が邪魔で求めることができませんでした。 力の大小関係は不明なんですか?トルクの大小関係は当然求まります。

  • 力の分解について教えて下さい

    写真のような図の力の分解なのですが、 垂直抗力N1に摩擦力f1がかかるのはなんとなくわかるのですが、 垂直抗力N2には摩擦力はかからないのでしょうか? これまたなんとなくなのですが、 N2の始点からf2という上向きの摩擦力がかかるのはないかと考えてしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • 中学理科の問題で質問です。

    図のなめらかな斜面に沿って100Nの物体を20m引き上げた。 (1)斜面をすべり落ちる力は何Nか。 (2)物体を斜面に沿って引き上げるのに必要な力は何Nか。 (3)20m引き上げるときの仕事を求めよ。 という問題です。 答えは、30N、30N、600Jなのですが、解き方が分からないので、解説をお願いします。

  • 野球のルールについて

    バッターがバットを振ってファウルになった場合、 カウンターはストライクでカウントされるのですか? それとも、ピッチャーの球がストライクならばストライク、 ボールならばボールでカウントされるのでしょうか? 長年の疑問なんです。 それともう一つの質問は、 バッターのバットを振った回数って、どこでカウントしてるのですか? 表示されてませんよね。 教えてくださいませ。

  • 野球ルール(主に少年野球にて・・・2)

    よく少年野球で起こるプレーなのですが、ピッチャーが投げたインコースのデッドボール寸前の球(大人なら、普通バットを振らずに避けるようなコース)を バッターが半ば避けようとした(または避けようとしたのではないかもしれない)状態でバットを強引に振りに行き、ボールがバットではなくグリップの「手指」に当たり、サードゴロ(またはファウルグランド)へ。 この場合、「ストライク」「ファール」それともストライクカウントに関係なく直ちに「バッターアウト」のいずれでしょうか? また、そのプレー後は「ボールデッド」の状態でしょうか? できればルールブックの参照個所も教えて下さい。

  • 中学軟式 ピッチャー

    いま僕は中3で、野球部でピッチャーをやっています。 前までは7回1,2四死球で投げてこれたんですが、 最近数試合、 ボールが右上(右バッターの顔のほう)にそれてしまいます。 それに、デッドボールが増えてしまい 投げるのが怖いです・・・ 僕は右ピッチャーなんですが、 フォームがおかしいからこんな風にコントロールが悪くなってしまっているんでしょうか??? フォームで考えられることとか教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m