• ベストアンサー

家庭崩壊・・・

中1の娘のことで困っています。小4までは何事もなく育ってきたように思うのですが、5年になったとき今まで1クラスだったのが2クラスになってしまい、友達もガラッと変わってしまいました。そして娘の変化に気づいたのが、5年の終わりごろでした。特に言葉使いが荒くなってきたんだけど、先輩ママさんに聞くと、”まだまだこれからもっと悪くなるから(言葉)まだかわいいほうだわ”って・・・案の定今すっごいです。機嫌のいいときは気になる男の子の話とか先生の話とかしてくるんだけど、虫の居所の悪いときは、”うっせーくそばばーおめーなんかはよ死ねー” ”おめーなんか出てけー”なーんて言葉が平気ででてきます。言葉だけならいいんですけど(全然良くないけど)手が出るんですよね。何回みぞおちに拳が入ったことか、私も抑えないといけないって言うのと冷静さを失っているため手を出すんですが、もう修羅場です。 主人がいればいいのですが、5年の終わり頃から単身赴任で離れてしまい(学校のこととかいろいろな事情でついていくことができませんでした)もう娘にとって恐い存在がいなくなり、やりたい、言いたい放題になってしまいました。確かに反抗期って言うこともあるかも知れませんが、(もちろん私も通ってきた道なので分からなくはないですが)あまりにもひどいんです。どうしていいか分かりません。 あってはならないことですが、子供の家庭内暴力に悩まされて親が我が子に手をかけるっていうことを聞くと、決して許されることではありませんが、分からなくもないです。何かあった場合自分を犠牲にしてでもこの子を守りたい気持ちはあるけど、今本当にこの子が好きなのかは分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamamu-
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.11

こんにちは 私も本質的なところはよくわかりませんので、専門家に相談するのがいいと思います。 しかし、私も若い頃は似たような時期がありました。今振り返ると、母親に甘えていただけのだとおもいます。その時期の甘えられる人は、母親しかいないのです。父親は男に見える時期ですし。家に娘さんは毎日帰ってくるのでしょうか? 家出してしまう時は、甘える人を外に求めた時のように思えますが・・・  口が悪い・・・その時は同じ言葉で返してみるのもいいのではないでしょうか「なんて言葉使うの?」ではなく、「お前誰にそんな言葉使ってるんや!」とか。 ある意味喧嘩になっているんですから、おなじ土俵に立ってやるのもいいと思います。いつまでも上から見ているのではなく、同じ女として話をしてやるのも必要なときかもしれません。 手が出たらやり返す?!そんなの当たり前です。親なのですから。遠慮など要りません。特に男親がいない今、あなたが父代わりである必要もあります。口でも手でも絶対負けないでください。ましてや目の前で泣くとか。子供なりにストレスを持って頼ってるいるのに親に泣かれるとさらにストレスが・・頼れないと思ってわれて逆効果とおもいます。いつまでも、いざとういときは頼れる存在であってあげてください。変なことですが喧嘩では勝ってこそ尊敬される面もあります。(家庭内暴力を推進しているわけではありませんが・・暴力が絶対わるいものとは私は思いません。時と立場だと思います) いくら親だからといって上から物事を聞かれても何も話せません。よく親身になってとか言われますが、「親身」とはその子にとって何でしょうか?私にとっては誰でもいいので頼れる人でした。 とりあえず、「自分の子供を好きかどうかわからない」なら、好きだった事を思い出してあげてください。私も親ですが、子供を嫌いになることは多々ありますが憎むことはありません。自分の親に対してもです。親に対する本当の尊敬は、自分が親になってからしかわからないものかもしれませんが、頑張ってください

mi8-yu20
質問者

お礼

まだプチ家出とかそういうことは一切ありません。 18で生んだため周りの目が気になり(若い親だと子供のしつけができてないとか見られる、実際そういう偏見で言われたりしました)小さいときから娘に対しいろいろな意味で厳しかったと思います。親の所有物ではないひとりの人間として、頭ごなしに言ったりするのではなく(多分そういうのが娘にとってはうざいのかな)もうちょっと心に余裕を持って接していかないとだめですね。 よく、尊敬する人は?なんて質問に”両親です”と答える人っていますよね、別に人前でそんなことを言わなくてもいいけど、心の隅にそういう気持ちを少しでも持ってくれたらなと願いつつ、自分も変わらなきゃと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • manahiro
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.12

こんにちは。大変ですね。 私も思春期の子供がいますので、この時期の子供に対しては悩まされますよね。よくわかります。 大切なことは何があっても親は子どものことを一番大事に思っているというメッセージを伝え続けることだと思いますよ。親に反抗しながらも、子どもは心の奥底で親の愛情を求めているからです。 本当にこの子が好きなのかわからない・・・なんて言ってはだめですよ! 今日から、毎日、 「心配だよ。あなたのことが一番大切だから。」って言ってあげてください。 食事は一緒にとってますか? 時間を決めて、支度して座ってくれるのを待って下さい。 そして暴力までふるうようになってしまったお子さんには、そうなった理由があるでしょうから、母親であるあなたに少しでも思い当たることがあれば、素直に謝るべきです。 お友達や、相談所の方などに、話を聞いてもらうだけでもストレス解消になりますから、ご自分を責めたり、内にこもらず、上手に発散させて下さいね。 時間がかかるかもしれませんが、絶対笑って話ができる日が来ますよ!

mi8-yu20
質問者

お礼

うちでは必ず食事は特別な場合を除き、揃って食べるようにしています。主人がいたときは、帰ってくる時間を聞いて遅くならなければ、待って4人揃って食べていました。 親しい友達なんかにはこういう状態を言えなくって、親も(母)すごく心配性なので相談できませんでした。でも皆さんからのアドバイスなど聞いて、よかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.10

はじめまして。 本当に大変ですね。同じ人の子の親として、心中お察しいたします。 確かにこの問題は、専門家に相談するのが一番かもしれません。 でも・・・もう一度振り返ってみて、どうしてこうなってしまったのかをしっかりと見つめる事が最初ではないでしょうか? 親に暴力をふるう、親に暴言を吐く。それは成長過程の中で確かに通る道ではあります。 しかし、どんなに思春期の中でもがき苦しんでいたとしても、決して親に面と向かって(陰ではいくらでも吐き出しても構わないと思いますが)暴言を吐くのは、絶対に許されざる行為。それを容認してしまった・・裏返せば甘えさせてしまった自分をもう一度振り返り、反省すべきではないでしょうか。 そうで無ければ、どんなに専門家に助けを求めて一過的に 鎮まったとしても、貴方の態度や考え方が変らない限り、また元のもくあみとだと言う事を認識しなければならないと思います。 私の母も、教師で厳格な人間で、かなり色んな意味で反発いたしました。それを母は、今思えば、ある程度まで受け入れてくれましたが、ここから先は許されざるべき行為だと一線を引き、その線を私が踏み越えた時、かなり厳しい制裁を、時には母自身から、時には兄から(家も父は単身不妊で不在でしたから)受けたことを覚えており、それは私自身の大事なストッパーとなっていったと思っております。 厳しい言い方になってしまったかもしれません。 でも、本当に事態を改善したいと心から願うならば、下で言われた方もいらっしゃいましたが、毅然とした態度で娘と向かう。それが一番先決なのではないでしょうか。 どうぞ、あまり無理だけはされませんように。 事態の改善をお祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5130
noname#5130
回答No.9

いとこの家が同じような感じでした。 その母親はどうしたかというと、マラソンを始めたそうです。一生懸命頑張ってる姿を子供に見てもらおうと必死で毎日練習し市民マラソンにも出場しました。最下位に近かったんですが、怪我しながらも頑張ってる母親の姿を見た娘とはそれ以来すっかりいい仲になったんです。 まるで安物ドラマですね。でも実話なんです。 実際自分もその娘の顔つきが以前と変わってるのには驚いたものです。 怒りに怒りで対抗しても何も進みません。 マラソンじゃなくても、何かを頑張ってる姿を見せ尊敬される母親になれば何か変わるかもしれません。 ファッションでも音楽でも何でもいいです。 少なくとも何かのキッカケにはなると思います。 格好いい母親を目指すのがお二人にとってもプラスになるのではと。

mi8-yu20
質問者

お礼

うちだけではないんですね、それが分かっただけでも少しは気が楽になったような気がします。 子供が変わったと嘆いているばかりではなく、何かを頑張っている姿を見せてあげれるように、前向きに進んでいけたらって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bubi
  • ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.8

私は一般人なので、専門家に相談した方がいいというのに同意見なのですが、今、これを読んでいるmi-8yu20さんに少しでもアドバイスになれば・・・ 一度、娘さんの話をじっくり聞いてみてはいかがでしょうか。お茶でも飲みながら。 子供の頃 「ちょっと○○(私の名前です)ここに座って?」 と言われて親と向き合うと、ちょっと緊張したものです。 緊張して照れくさくて、本音が言えなくて、最初は「別にぃ」しか言えないですが、ぽつぽつと話をする内に、徐々に本音が出てきます。 自分でも気が付かなかった本音。 学校のこと、勉強のこと、いろんなこと・・・ もし、ご自分でできなければ、たまに帰ってくるお父さんでも、彼女と面識のあるおじさんやおばさんやいとこでもいいんですが。 でも本当は、お母さんが聞いてくれるのが一番です。 変な言い方ですが、殴られるのも、なぜ殴るのかが分かって殴られる方がなんでそんなことをするのか分からないまま殴られるよりずっといいです。 そして娘さんの方も「お母さんが自分のことをわかってくれている」と思えば必ず対応が違ってくるはず。 もし、言いだしずらければ、最初は手紙を書いてみるのはどうでしょう? 「最近○○がイライラしているようなので心配しています。一度お母さんにゆっくり話してくれませんか?」 って。 親子で照れくさいかな。 でも、改まって、彼女を一人前に扱って、話を聞いてあげること・・・ やってみたら、二人の関係が少しでも変わって来るんじゃないかって思うんですよ。 大変だと思いますが、元気を出してください。 お母さんは子供にとって唯一の味方です。 彼女の気持ち、聞いてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.7

こんにちは。 う~む・・それはちょっと困りましたね。 とにかくあなただけで悩んでいないで、一度ご主人と、徹底的にお話し合いをして下さい。 くどいようですが、生半可なことではなく”徹底的に!!” もうすっかりなめられてしまっていますから あなた一人ではもう、どうにもならないでしょう。 ご主人と力を合わせて、家庭教育のあり方を いま早急に見直して下さい。 よの中には、単身赴任の親子はゴマンとおりますが、 皆が皆、そのようにグレる訳ではありません。 一言で言うと父親の、子供に対する関心のなさのツケとも 言えるでしょう。コミュニケ-ション不足ですし、親子の信頼関係も、いささか稀薄ではないでしょうか。 反抗期は反抗期にしても、人格形成の大事な時期に 親として善悪を教える精一杯の努力は必要です。 小生も子育て&単身赴任の経験もありますが、学校の 行事には、有給休暇をとってでも、必ず出席していました。 また通信表などは、本人を前にして、じ~っくり分析し、成績の良いところは褒めてあげ、努力の足りないところは 励ましたり、大いに評価してあげました。 これも一種の、コミュニケ-ションですよね。 脅かす訳ではないですが、このまま手をこまねいては、問題が大きくなり、本当に取り替えしがつかなくなる可能性があります。うろたえている場合ではありません。 ご主人に協力してもらい、力を合わせて導いてあげて下さい。 いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません ご夫婦で、その今までの意識を、変えることが出来るか否かで、おのずと結果が出ることでしょう。 この子が好きなのか判らない・・などと言っているうちは 絶対解決することはないでしょう。 悪いことは悪いんだと、親のプライドをかけて、その場で厳しく叱って下さい。 殴られたら1人の人間として”烈火の如く”激しく怒って下さい。 始まったら・・ 子供が手をついて謝罪しない限り、絶対許さない覚悟でやることです。もう散漫で中途ハンパな対応では難しいでしょう。

mi8-yu20
質問者

お礼

主人は海外転勤です。帰ってきたのも今年のお正月だけで、その間はおとなしく(時々ぼろが出てきたけど)穏やかに生活してたんですけどね・・・ 主人にはいい事も悪い事もすべて電話で話をしてるんですけど、側にいない限りなんだかんだ言ってみたところで、話になりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyuu
  • ベストアンサー率23% (37/157)
回答No.6

以下、大変失礼なことを書いてます。当てはまらなければ軽く聞き流してもらえると思います。 まさかのまさかですけど、不倫が娘にバレた、とかじゃないですよね? もしそうなら僕は娘さんの肩を持ちます。

mi8-yu20
質問者

お礼

残念ながら・・・ってそんなことしてませんよ!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epkakpe
  • ベストアンサー率43% (113/260)
回答No.5

はじめまして。 まず原因を明確にする必要があるとおもいます。 娘さんがそれほど反抗的になったのには何か理由があるはずです。 好きで親に反抗し、暴力をふるうわけではないんです。 子供は、子供なりに悩んでいるんです。 それも親には言えないような、あるいは言っても無駄だと思えるような悩みです。 大人になって考えてみれば何でもないようなことでも、子供の場合は真剣に悩む場合があります。 そのことについて何もかかれていませんね。一般的には、家庭内不和があげられます。夫婦間、嫁と姑の間の不和、これが子供の心を深く傷つけます。 家族の仲が悪いのはじぶんのせいだと考えてしまうのです。それで自分を責めます。 ところが思春期になると、自分が悪いのではなく親が悪いと考えるようになります。 このようにして親に反抗するようになります。 もう一つの可能性は学校でいじめられているとか、疎外感を味わって、ストレスを感じている場合です。子供にとって学校生活は重大な比重を占めますから、うまくいかない場合は、ものすごいストレスとなります。 その不満の捌け口を、家族の中でもっとも弱い母親に向けることが多いのです。 母親であるあなたも悩んでおられますが、娘さんもそれ以上に悩んでいるはずです。 「自分の将来に夢をもてなくなってしまった」それくらいの精神的打撃を受けていると思います。 「不良の芽は早いうちに摘め」とは、よく言われていることです。 いったん不良仲間ができると、どろ沼にはまったように抜け出せなくなるんです。彼らは互いに相手を泥沼にひきずりこもうとしますから。 娘さんの父親に対する態度はどうですか? 学校の成績や態度はどうでしょう? 仲の良いお友達はいますか? 尊敬できる先生がいらっしゃいますでしょうか? 「子供が不良になる責任は親にある」この言葉を胆に命じないといけません。 思春期の大事な時期ですね。 中三になってからでは手遅れになるの場合が多いです。 性的にも成熟してきますから。 悪い男がついてしまうのです。 毅然として態度で望みましょう。 父親がいない以上、母親が両方の役割を果たす必要がありますね。 もしかしたら、娘としては父親の存在を強く求めているのかもしれません。 長い単身赴任のせいで、ファザコンになっていることも考えられます。 タレントでしぶい中年にひかれるとすれば、ファザコンですね。 父親がいなくて寂しい気持を母親にぶつけている可能性はあります。 父親に思い切り甘やかせてあげる時間をつくることも効果的かもしれませんね。 もっとも原因は複合的なことが多いですから、一つだけとういうことはめったにありませんね。 娘さんの機嫌によいときに、それとなく聞いて、さぐってみてはいかがでしょうか。 本人も気づいていないことが多いのです。 なるべく親子三人ですごす時間をとってください。 家族の愛なしに子供は救えません。 悪い言葉は、子供のSOSだと思ってください。 ながながと書きましてすみません。 参考になればさいわいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kak_san
  • ベストアンサー率17% (45/251)
回答No.4

はじめまして。30の女です。 大変ですね。。。 私の父もそうだったのですが単身赴任でほとんど家にいませんでした。そういう時ってやりたい放題になりやすいもんです。 中学~高校って、(自分の経験からですが)親に対して反抗的になる時期ですよね。 特に言葉は汚くなります。 ただ、子供が親に手を出すのはいけないですよね。 私が中高生の頃、親に「くたばれ」とか「くそばばぁ」とかよく言いいましたしプチ家出?のような事もよくしたのですが、さすがに手はあげませんでした。 それは、なんだかんだ言っても 心のどこかで親を尊敬していたからです。 mi8-yu20さんは、「今本当にこの子が好きなのかは分かりません。」と書いていますが、そんな事考えちゃ駄目ですよ!! 親が子を思う気持ちは、遅かれ早かれ子供に なんとなくでも伝ってしまいます。 いくら暴力的な子でも自分の子には間違いないし、自分が育てた子じゃないですか。。。 そんな事考えられたら、いくら強そうな子でも悲しくなりますよ。。。 修羅場、結構だと思います。 感情的になるのも、人間だからしょうがないと思います。 たたかれたら、同じようにたたき返したっていいと思います。 母親だったらそのへんは強くなんなくては駄目ですよ。 私の母も (昔)よくかげでは泣いてたようですが、私の前では全然泣きませんでしたし、強かったです。 何度もびんたされましたし、頭も殴られました。 今考えると、殴られて当たり前の私だったんですよ。 気づくまで根気よく向き合ってあげてください。 甘やかす必要はまったく無いです!! できれば ご主人にも相談して 協力してもらえれば良いのですが・・・。 頑張って下さい。 生意気な事言ってごめんなさい。

mi8-yu20
質問者

お礼

確かに反抗期って些細なことで腹が立ったりしたのを覚えています。(特に母親に対して)でもしつけが厳しかったわけではないけど、親に向かってくそばばばーなどと言ったことはなく、おかーって言っただけでも兄にこっぴどくしかられてました。だから手を出すことなんてぜーったいありませんでした。その代わり母のいる部屋の2階に上がり、わざと本をたたきつけたり、足でドンドンとしてみたり、かわいいことしてました。 怒りをぶつけるのはいつも母で、父は、あまり子供のことに興味がないみたいで(ってそれは言いすぎかな)私も嫌いで、とりあえず怒られるので返事はするけど、中学に入ってから会話はまったくない状態でした。でも子供ができて親となった今、父、母ともとってもいい関係になっています。 娘は娘なりにいろいろ思うこともあるとおもいます。 でも根気よく前向きに付き合っていこうとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.3

とある関係で、少年少女の非行問題に接触があります。 傷害事件にまで発展したケースがあり、 主犯格が逮捕されました。 メンバーは中学の女子です。 主犯が母子家庭だったと言うこともあり、 いろいろなサインがあったというのに、 なんで家族が対処しなかったのだろうというのが、 外野からの感想でした。 家庭に問題があるという一言で片付けられがちですが、 mi8-yu20さんのように深く悩んでおられる方もいると知り、 こういった問題は、当人も家族も苦しんでいるものなのですね。 お住まいの市町村に、 「教育センター」「児童相談所」 もしくは、中学校に「スクールカウンセラー」 などが設置されていると思います。 特に児童相談所は、 ものすごい修羅場を経験しているケースが多いです。 mi8-yu20さんご自身、とても苦しんでおられると思います。 詳しい事情をきちんと専門家の方にお話されて 楽になってください。 今なら、まだ十分に修復可能だと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼だけど、水子さん居ませんか。とくべつな宗教団体に入らなくていいから、位牌を作って朝晩水・ご飯・ミルクを上げて供養をしてみれば・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学級崩壊親は何ができますか?

    小学一年生のクラスで学級崩壊の危機にあります。 小さな学校なので一年生の人数は21名、6年間クラス替えはありません。 このクラスで6年間過ごす為に親としてこのままではいけないと、何かできないかと考えているのですがいい案が浮かばないので、皆さんの意見を聞かせてください。 席に座って居られない子が数名いるそうです。決まった子供でなくその時その時で違うメンバーで、先生に廊下に出なさい!と言われると出でいき廊下でふざけたり、さわいだり・・・・ 先生が話初めても騒いでいて話を聞かない、ダメだよ!やらないでね!と言われると止めるどころかもっとやる。 子供同士で取っ組み合いの喧嘩をはじめる。 一部ですが、これらの行動は男の子でこのままではと思い親が集まり話し合いを設けました。 誰かがやっていても、自分がいけないことだと思ったらやらない、悪いことに流されないようにいけない事は声に出してダメだよを言おう!という話になりました。 各自家庭に帰り子供と話たようです。 先日のことです。先生がお話を始めたら話を止めて聞くというお約束を男の子達が守らず、女の子達が、静かにして!と注意したら男の子達が注意した声がうるさい!!と逆切れで一時間授業にならなかったようです。私は、子供に教育を受けさせる為に学校に通わせているのに授業を受ける事ができないのは、本当に迷惑です。 先生もあの手この手を使って頑張ってくださっていますが、先生だけに押し付けるのは違うと思うので、親が真剣に子供と向かい合う事が大切だと思うのですが、どのようにしたら子供たちにも親御さん達にも上手く伝えられるのかわかりません。 皆さんのお子さん席に座っていられましたか?座っていられなかったお子さんをお持ちの方がいらしっしゃいましたらどのように指導したのか、学級崩壊の対処法などどのような事でもいいので、教えてください お願いします

  • 自分の体の成長に気づかなかったことについて

    私は小学校5年の10月くらいまで、自分の胸が出てきていることに全く気づきませんでした。気がついたら大きくなっていたみたいな感じです。ある日突然気づいたわけではありませんが。 写真を見てると、小4の終わりごろから少しずつ出てきていたんだと思います。しかし、半年くらい全く気づきませんでした。 5年生の1学期に、クラスでブラジャーを着けてた子がいることは知ってたし、5、6年生になったら胸が出てくるということも知っていました 私は精神年齢が低く、昔からかなり幼稚でした。なので精神年齢は11歳よりもっと低かったです。 それが原因なのでしょうか? 普通は最初から気づきますよね?半年は長すぎると思います。

  • 家庭の崩壊

    父:67歳、退職後アルバイト 母:59歳、専業主婦(体調が原因で就業不可) 姉:30歳、契約社員+不定期アルバイト 私:27歳、正社員 現在、4人暮らしです。 先日姉に「出て行け」と言ってしまいました。 姉は30歳になっても1人で起きられず、毎朝母に起こされています。何度も何度も声をかけられ、その度にベッドに足を叩きつけたり、物にあたったりして家族を不快にします。先週、「どうやったら1人で起きられるようになると思う?」と私が訪ねたところ、「わからない」と、姉にとってはどうでもいいことのようです。ですが、母親は毎日起こさなければいけません。起こさないと、会社をクビになってしまうからです。以前も遅刻、居眠りが原因で会社をクビになっています。会社をクビになっても姉はどうでもいいのでしょう。 我が家では毎月お金を家に入れることが父親のルールになっているのですが、姉は平気で払いません。実際、家に対して何もしていないのです。母親の手伝いもしません。母親が食器洗いを頼んでも、朝方の1時、2時になってもそのままだそうです。食事も私たちの2倍、3倍と食べます。私達とはずれた時間に母親に作ってもらっても、携帯電話をやりながら食事をしています。もちろん、自分が使った食器は洗いません。食べ終わった後はリビングで寝るか、携帯をやりながらタバコを吸っています。 【その他に姉にはこのような問題があります】 ・お金に余裕がないのに携帯電話を2つ使っている ・姉名義の車の維持ができていない(税金、車検代の支払い等) ・両親に借金がある ・今の仕事も不安定 ・ヘビースモーカー ・税金は払わないでいいものだと思っている(よく、自宅に電話と請求書が届きます) ・両親の年金を「相続」して受け取り続けられると思ってた ・泣きながら姉をぶった母に立ち向かって行った 昨年「家を出る」と言って、車と両親への借金を置いて出て行った姉ですが、2週間後に家に戻っていました。「アパートからの通勤が不便だから」と理由で帰ってきていたそうです。私は姉の車の税金を払っていて「何の説明もないまま帰ってくるのはおかしい」と言いました。「返せばいいんでしょ!」と怒鳴られ、気分が悪いまま約1年が過ぎました。もちろんお金は返してもらってないです。 昨日姉の態度に堪忍袋の緒が切れた私は「この家から出て行け」と言ってしまいました。 両親と話をしましたが、驚くことに父親は「娘の衣食住と社会保険にかかるお金はオレが死ぬまで払う」と私と母に言いました。父は、「娘が仕事をしないで寝て遊んで生活してもいい。娘が自分が遊ぶためのお金だけは自分で払え。」という考えなんです。 ですが、家には借金があります。それは私が留学をするためにしたもので、お金のことで私が父に言うべきではないですが、母は「そこまで娘にお金をかけられない」と感じているようです。生活費を削られ、生活は苦しいです。このままでは一家が生活できません。 その上、両親はお互いが離婚したいそうです。私が物心ついたときから口論をしてきた両親。「お金があればすぐにでも離婚する」と言っています。 小さい頃からずっと両親の間に入ってきた私ももう限界です。そして、「父親が生活を犠牲にしてまで姉を甘やかすのか」とショックでした。 一番の問題は父親が姉を甘やかしていることだと思います。一旦家から出て行ったのに、苦労を知る前に帰らせてしまう。 姉にとって家族はただのヒモなんだと思います。家族に対してなんの労わりも感じられません。母親と口論になれば、ものにあたった後、家を出て行き、遊んで回った後、家にいれてもらうため饅頭を3個勝手きます。どれだけ親を馬鹿にしていることか、、、そして、そんな姉を家に入れてしまう両親。。。 できれば母を連れて家を出たいです。ですが、私にはまだその経済力がありません。どうしたらいいでしょうか。。。

  • 中学受験の予定でいますが・・・・・

    はじめまして。 小4の娘がいます。小3の頃から日能研へ通塾しておりますが、一向に成績が伸びずと言うよりテストの点数が取れません。娘が目指す学校の偏差値は56あたりですが、娘もどうしたらよいのかかなり悩んでいます。授業は理解できるし楽しいとは言っておりますが、親としても今の成績だとこれから先とても難しくなると考えております。 今、日能研では5クラスありますが、お恥ずかしい話、一番下のクラスで席は一番前です。 塾を変えたほうのが良いのか、物凄く迷っています。どなたか良いアドバイスをください

  • 学級崩壊って身近にありますか?

    来年子供が小学生になります。 近所に、ほのぼのとした、お受験系ではない小さい小学校があって、 そこの見学に行ってきました。 特にどこが「すばらしい!」という訳ではなかったのですが、 どの学年もみんな、ちゃんと席について、静かに先生の言うことを聞いていました。 以前よく「学級崩壊」って話を聞きました。 特別なことではなく、案外よくある話だとか、 どのクラスにも一人や二人はふらふらと立ち歩いてしまう子や 授業にまったく参加しない子がいる・・・とか。 私が見てきた私学の授業は、特に 「すばらしいなー!」という感じでもなく、 まあ、普通の授業風景だったのですが、 私が見てきた「すべてのクラスで、生徒全員が経ち歩いたりせず ちゃんと先生の話を聞いている」って それだけですごいことなんでしょうか? 皆さんの周りの公立小学校はどうでしょうか? 自分自身が小学校を卒業したのがもうウン十年も昔のことになりますため、 最近の学校事情を知りたく、アップさせていただきました。 全国の皆様、よろしくお願いいたします。

  • 小2の女の子・仲間はずれ?

    小学校2年生の長女のことです。 小1の終わりごろから、女の子の間で少しずつグループみたいなものが出てきたようで、 「3人で一緒にトイレに行ったのに、トイレから出ると一人にされていた・・」 「一緒に遊んでいたお友達を急に取っていかれ、向こうのほうでこそこそ話をしながらこちらを向いて笑う」 などという話を頻繁に聞くようになりました。 最初は「自分の娘が仲間はずれに??」 というショックで毎日アレコレ考えていましたが、日替わりでケンカしたり、仲直りしたり・・よくわからなくなってきました。 「気の合わない子とは無理に遊ばなくていい。無理に友達を作る必要はない」と、担任の先生もおっしゃっていたし、子供のケンカは子供たちで解決できるようになって欲しいとの思いから、それからは子供のケンカにあまり深く関わらず、深く考えないようにしていました。 2年生になって先生とクラスがそのまま持ち上がり、 「1年の時のようにいじわるされない」と、娘は言っていたのですが、最近になって長女の目つき、言葉づかいがとても悪くなってきたのです。 話を聞くと、クラスの女の子3~4人を除いて、 「みんなが私をこんな風ににらむから、にらみ返す。こんな風にいうから言い返す。ひそひそ話をされたから、私も仕返す」 ・・というのです。自分は何もしてないのに・・と。 でも、やはり長女も何らかのかたちで、女の子達ににらまれることをしているのではないかと思うのです・・ 今夜「学校なんか楽しくない!大嫌い!」と号泣した長女。私はこのまま見守るだけでいいのかな?どこまで私は踏み込んだらいいのだろう・・わからなくなってきました。 まだ8歳なのに・・難しすぎます。 これが高学年、中学校、高校になったら・・と考えると、とても不安です。子供はもっと不安だと思います。 どうか、お力を貸していただけませんでしょうか・・ よろしくお願いいたします。

  • 家庭崩壊の危機(1)

    12年近く旦那の親との2世帯住居に我慢してきたけど、 もう我慢できない!!もう耐えられない!! この12年近くほんとに、悔しくて、悲しくて、辛い事がいっぱいあった。 言った本人は覚えてないだろうけど、言われた私は死ぬまで絶対に忘れられない。 結婚して5年 子供がなかなか出来ないことを責められ、 病院に行ってどっちに原因があるか調べろと言われ、 やっと子供ができたら今度は全く関心無し!! 挙げ句の果てには、産まれた子供の名前を画数とか色々調べて夫婦で納得して決めたのに、 犬みたいな名前だと義父母から言われた。 それに、うちの子が小さい時の頃のことですが、 上と下で住んでるからたまには義父母にもうちの子を可愛がってもらおうと、 オモチャを持参して下に降りて遊んでいたら 『下には犬がいるから子供のオモチャとか下に置いてかないでね!』って言われ、 犬と孫とどっちが大事なんだと思ったこともある!! その後も、孫よりも自分たちの飼い犬のが可愛いいようで、 何かにつけて『マロン。マロン。』と犬の話ばかりで、 うちの子はかなり蔑ろにされてものすごく嫌な想いをしました。 やっぱり他人の親と一緒住む大変さ! 何よりも小姑との関係の大変さをものすご~く痛感させられた。 嫁にいった小姑が、結婚しても毎日、毎日、毎日…、 私達家族も住む実家に帰ってきて当たり前のような顔して何時間も長居して、 2階に住んでる私達の事は一切考えない行動を取るし、 30歳過ぎてもいつまでも親の脛かじって、親に甘えてばかりで実家依存性!! 義父母と一緒に暮らすだけでも、色々と嫌な想いをしてるのに そこへ実家依存症の嫁に行った小姑が毎日やってきて、 もう精神的苦痛や屈辱が半端じゃありません。 そして、昨年病気で義父が亡くなり一人になってしまった義母が可哀想だと 小姑達の実家に居る時間が更に長くなって、私の精神的苦痛とストレスは増える一方です。 それを旦那に訴えて、時々旦那もこちらの言い分を伝えてくれてはいましたが も小姑も全く聞く耳持たずで12年近く経ち今にいたっています。 おかげで仲良かった私たち夫婦の関係も、だんだんとギクシャクして夫婦ゲンカも絶えません。 もうどうしていいか分かりません。 何か方法はあるのでしょうか??

  • 崩壊家庭(子が高校生になるぐらいの時期が多いのは何故でしょうか?)

    子供が幼児・小学生くらいのときも多少あるでしょうが、子供が高校生ぐらいの家に崩壊家庭が多いのは何故だと思いますか? 私の実家も私が高校時代に崩壊し、何とかしようと何年ももがきましたが結局ダメでした。今結婚して普通に暮らしてますが実親には弁護士を立てて立ち入れないようにし、主人の家族に守ってもらっています 最近、小学生・中学生・高校生の女の子と接することが増え、家庭が崩壊し苦しんでいることを打ち明けられることが多く、ふと「子が高校生の家庭ばかりがなぜこうなんだろう」と疑問に思って質問しました。確かに不良になる子もいる年でしょうが、私もその子も親を慕っていて成績も優秀で、「高校生ぐらいは反抗期だから」というのはあまりにも大雑把だと思うんです 1)義務教育が終わり、また大学進学を見据えて、経済的に負担になってくるからでしょうか? 2)子供の体が小さくあどけないときは本能的に母性父性が湧いて可愛がれても、高校生とか大人の体になると庇護欲も湧かず厄介になってくるのでしょうか? 3)ちょうど子が高校生頃っていうのが、サラリーマンの父親なんかが上に行くか飛ばされていくか明暗が分かれてくる頃でしょうか?それで上に行けないと分かった親は経済的・精神的な閉塞感から子供に苛立ちをぶつけるようになるのでしょうか? 4)子供が知恵をつけて親の言うことを盲信してくれなくなり親にとって制御が難しくなるためでしょうか?(小さい子は明らかに親が悪いときでも、お菓子をあげるだけで機嫌がとれたりするので) 5)子が高校生ぐらいのころ、母親は女性としての魅力が衰えてくる年で、夫婦の吸引力が弱くなった結果、場合によっては不和になり、それが家庭に影を落とすのでしょうか? 以上、私の思いつくものを書いてみました。みなさんはどう思いますか?周りの崩壊家庭のはなしや、上記以外に考えられる要素もぜひお聞かせください

  • 娘への対応方法について

    長くなりますがよろしくお願いします。 「子供の顔色をうかがいながら、何でもかんでも希望を叶えてやるのが本当に良い事なのか、ゆっくり考えてきてください」 これは、今度小5になる娘がかかっているメンタルクリニックの医師から言われた言葉です。 私には、この答えが、どうするべきなのかがわかりません。 どうしたらよいのでしょうか。 娘は、4年生の1月終わり頃から不登校です。理由は、授業中五月蝿くしている男子に注意した事を逆恨みされて虐められたことです。娘は、私を含め、人に迷惑を掛けてはいけないと思い、半年以上一人で抱えていたため、今は精神的にとても不安定で、週に1回心療内科に通い、頓服としてセルシンを処方されています。 私も半年前まで同じ医師に世話になっていた元ウツ患者で、娘への対応に疲れ、不安定な状態になってきたので同じ医師に受診したのですが、その際、最初に書いた言葉を言われました。 私は、このような状態になってからは、娘にとって唯一安心して過ごせる場所である自宅で嫌な気分にならないように努めてきました。まだまだ不十分ですが、全てを受け入れ、今までなら止めるように言ったり叱ったりしたような行動も、喉まで出掛かっている言葉を飲み込んで、好きなようにさせてきました。娘に何か指示しなければならない時は、娘の顔色をうかがって、少しでも気分のよい時を狙って話すようにしました。でもそれが辛くなってきたので医師に訴えたのですが・・・ デパスを1日3回飲むように処方されました。 娘は、5年生になったらクラス替えがあるので登校してみようと思っています。3月終わりには、同じクラスになりたくない子・なりたい子を数人ずつ学校へ伝えて配慮をお願いしました。 この状態の娘に、私はどう対応していけばよいのか、どなたかアドバイスください。

  • このままでは学級崩壊?

    こんにちは。 5年生の子を持つ親です。 私の子供が通っている学校は、5年生がかなり悪くて このままでは学級崩壊になるのではと言われています。 授業中に立ち歩いてよそのクラスに行ってしまったり、一人の子をいじめたり、先生に暴言をはいたり、人の物を盗んだり、と色々話を聞いています。 懇談会で先生と親が意見交換したり、子供達にもどうしてそういうことをするのか話を聞いたり、授業に他の先生にも見に来ていただいたりしているけど、まだまだのようです。 なにかよい方法や体験談があれば教えてください。 よろしくお願いします。