• ベストアンサー

同上のままか、御同上に直すか

配送伝票の御依頼主の住所欄に、同上と書いてある場合、こちらで御を書きたすのはあっていますか? もし御をつける場合、それは何故かも教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • metk
  • お礼率96% (29/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小生はこれまで「御同上」という語に遭遇したことはありません。 小生は40歳代半ば。 そう若い部類ではありませんから(社会人を20年以上しています)、もしそういう語が存在するなら、一度くらいは目にしていると思うのですが。 まあ小生の注意力が散漫で、見ていて気づかなかった、あるいは世間知らずなため知らないだけなのかもしれませんが。 しかし、「同上」というのは、「上に同じ」を漢語的に表現したものです。それに「御」という敬意を表わす接頭語を付けるというのは、なんともおかしなことのように思います。 最近は何でもかんでも、「失礼に当たる」とやたらと「御」を付けたり、二重三重の敬語にしてみたりする風潮がありますが、その類でしょうか……。

metk
質問者

お礼

そうですよね。私も見たことがありません。私も過剰ではないかと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

いくらお客様の住所でも、住所に敬意を表す必要ないです。 依頼主と同じ住所なら「同上」と記入しても失礼にはなりません。

metk
質問者

お礼

そうですよね、やはり!私も会社でそのように言われ、何故つけなくてはいけないのだろう…と思っていたので、すっきりしました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 同上??

    受験の際に必要な履歴書を書いているのですが、現住所の下に履歴があり、その下に合格通知を受け取る場所を書く欄があります。 その場所は、現住所と同じなのですが、履歴という欄を挟んで「同上」としていいのでしょうか?つまり、すぐ上にないのに同上としていいのか。 よろしくお願いします。

  • 配送伝票の書き方

    個人事業でハンドメイド作品を販売するネットショップを始めようと考えております。配送伝票の書き方で、教えていただきたいのですが、ギフト商品などで、依頼主と配送先が別の場合、依頼主の欄は、ショップの住所と依頼主の住所、どちらを記入していますか?先程、ゆうパックのサービスセンターに問い合わせたところ、どちらでも良く、各事業主に任せているとのことでした。(配送料金は、発送元の料金)。また、摘要の欄に、ショップ名や住所も書いても良いとのことでしたが、皆さんはどのようにされていらっしゃいますか?他の配送業者さんの情報などもご存じでしたら教えて下さい。

  • 同上…

    ある就活本に「現住所と帰省先住所が同じ場合、『同上』を使うと面倒くさがっているように思われるので必ず同じものをもう一度書く」と見たことがあります。 しかし面接官の立場になってみると…見にくいのでは?と思います。 どうなんでしょうか。

  • 宅配便の伝票の書き方

    宅配便や小包の伝票を書くとき、差出人と受取人が同じ場合 (例:出先から自宅に荷物を送る場合)、 伝票のご依頼主欄には「同上」「届け先と同じ」と書いて良いのでしょうか? それともお届け先欄と同じ事をもう1回書かなければならないのでしょうか?

  • 「連絡先」は「同上」で平気でしょうか?

    履歴書に、連絡先欄があります。私は住所と連絡先は同じなのですが、「同上」と記入しても良いのでしょうか? 同じ事を2度書くのも、空欄も気がひけますが、「同上」もいかがなものかと困っております。 ご意見をお願いいたします。

  • 本籍と現住所、同じなら「同上」で良い?

    就職が内定した会社へ「身元保証書」を提出することになりました。 「本籍」欄の下に「現住所欄」があり、私の現住所は本籍地に マンション名・室号が付いただけで、番地までは同じです。 この場合、現住所は「同上(マンション名・室号)」という記入で 正式書類として問題無いでしょうか? 省略せずにすべて記入すればよいのかもしれませんが、ほぼ同じ 内容をしつこく記入するのも、かえって見づらくなるような気が するのです。 総務関係のお仕事をしていらっしゃる方、または正式な書類に 詳しい方、みえましたらよろしくお願いいたします。

  • 履歴書の「同上」について

    履歴書の書き方で教えて下さい。 職歴の欄でこれまでの経歴としてさまざまな委員などになった事項を書くのですが、 一度辞めて再び同じ委員をされた場合、やはりこれは「同上」とせず委員名を3行 書くべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 着払い伝票

    佐川急便の着払い伝票の依頼主欄にあらかじめ記載されているこちらの住所とこちらが荷物を営業所等々に出す場所が同一ではない場合でもそのまま使えるんでしょうか?

  • 論文の「同上」について

    同じ文献からの引用が続いた場合には「同上」という表現を使います。例えば、以下のような形です。 【一】山田太郎『山田の世界』山田社、1999、34頁。 【二】同上。 ただ、その間に、引用元のない注が入った場合どうなるのでしょうか。それでも「同上」でよいのでしょうか。例えば、以下のようなケースです。 【一】山田太郎『山田の世界』山田社、1999、34頁。 【二】山田次郎とは山田太郎の弟のことである。 【三】同上。 このように二つ前くらいならば、さほど不自然さはありませんが、この理屈だと、間にいくつも注が入ることによって、同上が指している「同」が前のページの10も前の注ということもありえることになります。それでも構わないのでしょうか。もしくは(引用元を記す注ではなくとも、間に注が入った時点で、次の注は)「山田(1999)34頁」と書くべきなのでしょうか。 どなたかアドバイスください。

  • 「同上」を使ったほうがいいですか?

     履歴書を書くとき、学歴記入で同じ学校入学、卒業の場合、学校名、選択科は「同上」を使ったほうがいいのでしょうか?  (同上の例)     平成×○年4月 ○×高等学校普通科 入学     平成○×年3月     同 上      卒業   それともマメに同じ学校入学、卒業の場合、学校名から全て書いたほうがいいのでしょうか?  履歴書のヒナ型には「同上」を使っていると物と、全て書いている物とまちまちです。      個人的には「同上」を使わず書いたほうが美しく丁寧に見えるので、いつもすべて記入していますが、読むほうにとっては「同上」の方が確認しなくてもいいのでラクかも知れないと良く悩みます。  就職活動中の皆さんはどうなさってますか?人事関係で勤めておられる方の経験談、アドバイス等もお待ちしております。