• ベストアンサー

「かすかに」は擬態語ですか?

オノマトペの擬態語に興味をもっています。好きな作家の作品のオノマトペ・擬態語・擬態語の抜粋作業(リストアップ)を始めました。そうしたらどの語がオノマトペなのか分からなくなってしまいました。たとえば「かすかに」はオノマトペ(擬態語)ですか。ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.7

 #2です。補足です。 >>例(1)スヤスヤ眠る赤ちゃんの頬にかすかに手を触れた。   例(2)ひたすら眠る亭主の頬をギュッとつねった。 この場合「ギュッ」は程度を表現していますが擬態語だと思います。  (1)の「かすかに」は擬態語ではなく、(2)はおっしゃる通り擬態語です。 >>また次の語は擬態語とみなしてよいでしょうか? 「ぴったり」「ちょうど」「ゆっくり」「がっしり」「ちゃんと」「ぐっすり」「はっきり」  はい、ちょうど以外は擬態語です。  擬態語や擬声語は語の「形」と「意味」、品詞は、語の「機能」や「活用」で決まるものですから、分類の基準が違います。例えば、ぴったり、は擬態語で、ぴったりと、は副詞句です。  リストアップされる前に、既に十冊以上出ている擬声語擬態語の辞典や、百以上の擬声語擬態語に関する論文を参照なさって、定義をはっきりさせると、ご自分独自のものが出来て、有意義かと思います。  

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いまいち定義を明確にすることが出来ずこまっています。

その他の回答 (7)

noname#157574
noname#157574
回答No.8

No.3です。擬態語という品詞はありません。

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「擬態語」が品詞でないことは知っています。

bxlskara
質問者

補足

厚かましくて恐縮ですが次の語も擬態語と考えてよいでしょうか、おしえていただけると助かります。 「あっさり」 「うすうす」 「がっかり」 「ぎくしゃく」 「きちん・と」 「くっきり」 「ぐったり」 「こじんまり」 「さっぱり」 「しっかり」 「じっ・と」 「しん・と」 「すっかり」 「ずっ・と」 「すっぽり」 「ずんぐり」 「たっぷり」 「ちょっ・と」 「ちんまり」 「ばったり」 「ばっちり」 「ひたすら」 「ひょっ・と」 「ぴったり」 「ぼんやり」 擬態語辞典が手元にないのです。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.6

かすかの漢字じは微か幽かと書きます 物の形 色 音 匂いなどがわずかにあること幽かな微かな 幽かに微かに 幽かだ微かだと形容動詞風に用いられています。 擬態語はにやにや ふらふら ごろごろなど 耳で聞く音以外の視覚 触覚の印象を表現した語。

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.5

 「かすかに」「わずかに」「静かに」と浮かび、「かすかだ」「かすか」と語尾変化も浮かんできますね。  副詞的使用の形容詞かな。  まぁ擬態語ではないですね。  

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.4

たとえば漫画の一コマで、人物の背景に「ガーン」とか「ドーン」とか「ゴゴゴゴゴ」とか文字が入ってますよね。あれが擬態語だと考えればいいのでは? だとすれば、同様に人物の背景に「かすかー」とかはムリでしょう。だから、擬態語ではない、と。 大学生の学位論文ならば、「誰それの○○という作品における擬態語からの作品解釈」というのもアリかなと。がんばってください。

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 リストアップの作業を続けていくうちに自分のもっている「擬態語」の定義が曖昧であることに気づきました。さまざまな語についてこれは擬態語なのかどうか疑問が湧いてきています。 ちなみに、大学生の学位論文ではありませんが何か面白いものが出来ないかと思い始めました。

noname#157574
noname#157574
回答No.3

擬態語ではなく副詞です。

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 でも「かすかに」は形容動詞であると角川の国語辞典にあります。ちなみに「擬態語」は品詞の一つではないのではないでしょうか。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「かすかに」は擬態語ではないと思います。 擬声語なら「ガラガラと」音を立てて、崩れ落ちた。  擬態語なら「ノロノロと」仕事を進めている。 と言えますが ×「かすかにと」仕事を進めている、とは言わないと思います。  擬態語のリストアップは、下記のように数冊の辞書がもう出ていますから無駄なのではないでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%93%AC%E6%85%8B%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BA%94%E5%91%B3-%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4062568535

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。無駄でないような工夫を凝らしてみたいと考えています。

  • mayoyo999
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.1

かすかには程度を示す言葉であり 擬態語を含む文の中では 「なになにがこのようである」程度がごく小さいことを 示します。擬態語ではありません。 「このように」の部分を体感的に示すのが擬態語です。

bxlskara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「かすかに」が確かに「程度がごく小さいことを示す語である」ことに異論はありませんが「『このように』の部分を体感的に示す」こともあるのではないかという疑問が生じています。 例(1) スヤスヤ眠る赤ちゃんの頬にかすかに手を触れた。 そして次の例(2)と比べてみた場合、 例(2) ひたすら眠る亭主の頬をギュッとつねった。 この場合「ギュッ」は程度を表現していますが擬態語だと思います。 また次の語は擬態語とみなしてよいでしょうか? 「ぴったり」 「ちょうど」 「ゆっくり」 「がっしり」 「ちゃん・と」 「ぐっすり」 「はっきり」

関連するQ&A

  • 次の語が擬態語なのかどうか教えてください

    「あっさり」 「うすうす」 「がっかり」 「ぎくしゃく」 「きちん・と」 「くっきり」 「ぐったり」 「こじんまり」 「さっぱり」 「しっかり」 「じっ・と」 「しん・と」 「すっかり」 「ずっ・と」 「すっぽり」 「ずんぐり」 「たっぷり」 「ちょっ・と」 「ちんまり」 「ばったり」 「ばっちり」 「ひたすら」 「ひょっ・と」 「ぴったり」 「ぼんやり」 ある作品の擬態語をリストアップしていたら、どれが擬態語か分からなくなりました。擬態語という区分が品詞でないことは知っているのですが、手元に擬態語辞典が手元にないのです。また、購入するとしたらどの辞典が一番よいですか?

  • この容態にこの擬態語

    福島県立清陵情報高等学校の校歌『宇宙の奥の宇宙まで』は、「発信 ゆんゆん」「受信 よんよん」「交信 やんやん」という印象のあるフレーズを持っているのを、つい最近知りました。電波のやりとりをヤ行のオノマトペで見事に表現したものだと感心すること頻りです。 ふと考えたのですが、日本語にはこうした擬態語が実に多いように感じます(もちろん、中国語から来ているものも多いですが)。「雪がしんしんと降る」「太陽がかんかんと照りつける」など。 そこで質問です。 この容態にはこの擬態語という、絶妙な言い回しを、思いつくだけ皆さんに挙げてもらいたいと思うのです。私一人で考えるのにも限界がありまして、皆さんがどれだけ出るのかということにも興味があり、ここに質問した次第です。 なお、条件として、あまりに幅が広くなってもいけないと思い、2点設けました。 1.世間的に認知されていること(創作でないこと) 2.「びっくり」など、繰り返さないものは今回の対象外とします。キリがなくなりそうなので。したがって、繰り返すものを「じゃんじゃん」回答していただければと思います。「しみじみ」など、濁点が付くものも可とします。 締めきりは8月半ばまでを予定しておりますので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。

  • 日本語のように擬態語がよく使われる言語はありますか

    英語やドイツ語とは違って日本語には擬態語が多いように思いますが、日本語の様に擬態語が使われている言語をご存知ですか。

  • 「迅速」を意味する擬態語とは

    短文を書いています。 そこで、「悠々として快適である様子」を「まったり」という擬態語で表しました。 そこに呼応させるような感じで「迅速かつ苦痛が少ない」様子を表す擬態語を置きたいのですが、(語呂やニュアンスの関係で)しっくり来るものを探せないでいます。 条件としては、「まったり」のように 「○。○○(。は小文字の「っ」、促音)」 でという文字構成であり、できれば韻を踏んでいるものです。 「きっかり」なども考えたのですが、これでは早い(速い)、というよりも「時間ぴったり」のニュアンスでしかないような印象を感じ、いまいちです。 なにかよい言葉をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 今の時代の、新しい擬態語・擬音語を作るとしたら

    私の1歳になったばかりの孫(男女の双子です)は、絵本にかなり興味を示すようになりました。 一番のお気に入りは『じゃあじゃあびりびり』で、「みず じゃあじゃあ」「かみ びりびり」というように、絵と擬態語や擬音語を組み合わせた絵本で、実際かなりのヒットになっているようですね。 そんな絵本を読み聞かせていてふと思ったのですが、擬態語・擬音語って今の時代になって合わなくなったものをこう変えたらいいのではとか、或いは昔はなかった新しいものの擬態語・擬音語を考え出すのもいいんじゃないかと・・・ 例えば、「電話」は昔なら「リンリン」とかでしたが、今ではどうでしょうかとか・・・ 例えば、「パソコン」は何て表現したらいいのでしょうかとか・・・ 皆さんが思いつく、今の時代の新しい擬態語・擬音語のアイデアを、お聞かせください。

  • 擬態語についての質問です

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 日本語の文章や漫画には、擬音語と擬態語がよく使われています。 擬音語は物音を表現する言葉ですから、読んでみると意味は大体わかります。 でも擬態語はそうじゃなくて、外国人にとって難しい言葉ですね。 例えば、最近読んだ小説の中に、 にじにじと登場 ぽやんと可愛い子 スコンと空 ...などのような表現がありますが、やはり意味がよくわからないです。 辞書で調べても見つからない言葉なので、ちょっと困っています... Q_Q この三つの擬態語の意味を知っている方、教えていただけませんでしょうか? あと、擬態語の意味を調べられるサイトはありますか? よろしくお願いします。

  • ドイツ語のオノマトペ(遠吠え)

    こんにちは、海外では日本語のようにオノマトペ(擬音語・擬態語)が多様ではありませんが、ドイツ語では「ワンワン」は「wau-wau」と表記するという記事を見つけました。 がドイツ語で「わおーん」というオノマトペはあるのでしょうか? 英語では「aooooo!」と表記するようです ドイツ語に詳しい方、教えてください

  • マンガから擬態語を無くしたらどんな雰囲気になる?

    もしマンガから擬態語、こっそり、スッ、サッ、チラ、うじゃうじゃ、ニヤリなどの記載を廃止し、実際に人間の耳に聞こえる音だけを記載するようにしたらどんな感じになるのでしょうか。 リアル志向の作品になりますか?それとも寂しくなりますか? ぎたい‐ご【擬態語】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/52470/m0u/%E6%93%AC%E6%85%8B%E8%AA%9E/ ※お礼は遅くなることがあります。

  • 中国語の擬音語、擬態語について

    少しわかりにくいかもしれませんが、 中国語の擬音語や擬態語を日本語に訳す際に 擬音語、擬態語ではない通常の動詞や形容詞などに訳されてしまう場合 ということはあるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします

  • 英語の擬態語で

    英語の擬態語で テニスのボールを打つパコーン みたいな音が知りたいのですが、 どなたか知っている方教えてください! お願いします