• ベストアンサー

死亡保障の保険について悩んでいます。

こんばんわ。 今生命保険の見直しをしているのですが、かなり迷っています。 主人(34歳)、妻(専業主婦)、子供一人(未就学児)で、とりあえず、1000万~1500万程度の保障(病気で死亡したときに)がほしいのですが、 (1)考えている額の妥当性 (2)定期保険にしたほうがいいのか、終身保険に加入したほうがいいのか迷っています。 メリットとデメリットについて教えていただけませんか? (3)また、オススメの保険などあればあわせておしえてください。 今は、なんとなくチューリッヒの定期保険がいいのかなぁと漠然と思っているのですが・・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

こんにちは。 ご主人は会社員ですか?標準報酬月額によるので人によって違いが出ますが、ご主人に万が一があれば遺族年金として月11~14万程が公的な年金から支給されるようになります。(子供が18歳になるまで。) 家が持ち家か賃貸かで変わってきますが、生活費を元に考えれば10万程度不足するのかなぁと思います。 この不足分だけを補うような保険を考えると効率的です。(うん千万と言う数字は漠然としてわかりづらいものです。) 先に述べた遺族年金は、万が一からが受け取り開始で、終わりは子供が18歳になるまでです。例えば5歳の子がいるとすると、現時点でのご主人の死亡で13年間受け取れ、1872万円が合計支給され(遺族年金月額12万の場合)ます。5年後に万が一があれば、8年間の支給で1152万、10年後では432万円となります。 生存中は当然ご主人の収入で生活できるわけですし、生活費の問題は生活し終えた期間を考慮する必要はないわけです。死亡と言う不測の事態が発生して始めて生活費の不足も発生すると言えます。何が言いたいかと言うと、過去の生活費を生命保険の保障額で考える必要は無く、必要な保障額は先に行けば行くほど減ると言えます。従来生命保険と言うと○○千万円を何歳まで、と一定額を一定の年齢まで保障するタイプが多かったです。悪いわけではありませんが、月の生活費を元に考えると効率的に割安な保険となります。(遺族年金は理にかなっています。) 必要十分な保障は月々の生活費を元に考えると分かり易く、遺族年金の考え方の民間の生命保険が保険料も割安ですから適しています。 保険の種類は収入保障保険と言うもので、若干保険会社によって名称が異なります。(家族収入保障、家計保障定期など。)下記に保険料例が出ています。 大手生保でも似たような名称の特約がありますが別物であり、外資系や損保系の収入保障保険が遺族年金に近い考え方のものと言えます。 遺族年金では子供が18歳までと決まってますが、収入保障保険では希望の所、例えば定年までとか、年金支給開始までとか選べます。

参考URL:
http://www.milemall.jp/shop/kameitop.cfm?k_id=56

その他の回答 (5)

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.6

#5のigmpです。 申し訳ありません。県民共済の「生命型共済」は「入院型共済」の誤りでしたm(_ _;)m あと補足ですが、埼玉の場合、平成14年の生命共済の割戻金は払込掛金の45.57%、入院型共済の割戻金は払込掛金の41.48%だったそうです。 ということは、生命共済の場合の死亡保障800万円は実質月2,177円ですので、単純に考えて、オリックスの掛金に385円を加えるだけで入院保障1日8,000円がプラスされることになります。

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.5

turtle-hさん、こんばんは。 既に色々と回答がありますので、定期保険のおすすめと言うことで「目安」にして頂ければ幸いと思い回答させていただきます。 チューリッヒも安いですが、オリックス生命が多分一番安いかと思います。34歳で期間が10年であれば月払保険料は以下のようになります。 死亡保障   800万円  1000万円  1500万円 --------------------------------------------- オリックス  1,792円  2,240円   3,360円 チューリッヒ 1,989円  2,385円   3,375円 https://www.zurich.co.jp/life/insurance/app/navi.servlet http://www.orix.co.jp/ins/direct/index.htm なお、考え方にもよると思いますが実質これ以上に安い商品があります。それは県民共済で、例えば埼玉の場合ですと生命共済と生命型共済を最大限に利用すれば、死亡保障は1,500万円、しかも入院時には合計17,000円の保障等の特典(?)もついてさらに割戻金がありますので、実質月5,000円以下の掛金で済みます。死亡保障が足りない場合は色々な組み合わせを検討するのが得策と思います。 http://www.kyosai-cc.or.jp/

参考URL:
http://www.kyosai-cc.or.jp/,http://www.kyosai-cc.or.jp/,https://www.zurich.co.jp/life/insurance/app/navi.servlet
回答No.3

私も保険の見直しをしました。 (1)額の妥当性は、内訳(死亡時以降、お金がかかると考える内容)によって違うと思います。例えば、お子さんの学費・住居の家賃やローン・生活費・葬儀費用など。 同時に、現状でご主人が死亡した場合に支払われる金額の大まかな把握も必要かと。退職金や年金(厚生年金・遺族年金)についても、少し調べるといいかもしれませんね(私も本を買ったりしたのですが、ココで説明できるほどではないので…) 家のローンは団体契約保険で補えるし、医療費が多くかかった場合は高額医療で(時間がかかりますが)お金が戻る場合もあります。お子さんが小さい場合は「母子家庭」なので公的な援助(税金、医療、家賃その他自治体により)もあります。公的な保障も忘れずに。 (2)保険料・更新時の保険料アップ・中途解約金など、各社様々です。保険料の支払い額が、およそ年収の5%と言われていますので、他の医療保険・学資保険などの掛け金との兼ね合いで検討をつけられてはいかがでしょうか。 私は終身のほうがいいと思っています。 (3)死亡保障のみに重点を置いて、まとまった金額が必要ならば検討されている保険も良いと思います。ただ、1ヶ所に集中させた場合、保険会社の破綻・金利の上昇・途中で保険を切り崩す必要が出た場合などに流動性がなくなる・保障が薄くなる・再度入りなおし(保険料はアップ)などの可能性も。 学費を確保したいのならソニーがお勧めです。中途解約でも支払った保険金額は返ってきます(預貯金のような利子はつきませんが、支払った分だけは戻るので損はない) 生活費を確保したいのなら、逓減定期保険や収入保障保険。アフラック・東京海上などが掛け金が安いかなぁ(個人的)。 保険料の支払方法ですが、ご主人の会社で団体申し込みをしているなら、そこで団体払いになるので割り引きされます。月々支払う感覚で積立て、年払にするとか、まとまった貯金があって使えるものならば前納というかたちで支払うと、多少ですが安くなります。また、マイルが貯まるものなどもありますから、少しでも安く済ませたい場合はこんな方法もあります。

  • yuchiko
  • ベストアンサー率30% (32/105)
回答No.2

(1)についてですが、特段の事情がない場合だと、やはり死亡保障の金額としては少ないと思います。というのは、お子様が未就学児童なので、いまご主人様に万一のことがあったとき、奥様がフルタイムで働きに出るのは難しいですよね。 ただ、「そのようなときには持ち家の実家に帰れる」などの事情があるのなら、これぐらいの死亡保障額でもいいのかも知れません。 それから、将来にむかって必要となる保障額はだんだんと減ってきます。この辺も考慮に入れるべきだと思います。 具体的には、逓減定期保険や収入保障保険などがお勧めです。 (2)については、保険に何を求めるのかによって変わってくると思います。とにかく安い方がいいのであれば定期保険がいいでしょう。保険に貯蓄性を求めるなら終身保険の方がいいと思います。ただ、現在の予定利率ではあまりいい利回りは期待できませんが。 (3)これは保険に何を求めるのかによって違ってくると思います。無駄のない保障内容にするには、前述の逓減定期保険や収入保障保険がお勧めです。 それから、保険料を支払い続ける自信があれば、低解約返戻金型の商品は将来の利回りがいいのでお勧めです。 この機会に保険のしくみや特徴について、もう一度しっかり確認してみてはいかがですか?

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/gyosay/insurance/
noname#4727
noname#4727
回答No.1

終身保険にしたら、保険料が跳ね上がります。 私は、20歳の時に、1000万の終身保険に加入、特約も付けて、ステップ払い無しで、月々10895円払っています。 今、34歳の契約年齢、男性と言うことを入れると、やはり、終身にしたら、2万くらいはいくのでは?と思います。定かではありませんが。 ただ、掛け捨てではありません。 60歳まで払い込み満了後、年金として受け取ることができるプランもあります。 また、そのまま受け取らなかったら、確実に、死亡後は保険金が受け取れます。 ただ、60歳以降まで生きて、保険金が必要か?と考えたら??なんですが。 定期保険は完璧な掛け捨てですよね。 掛け金は安いです。 昔、10年近く前にいた保険会社で学んだことですが、 大体、結婚して子供が一人いる人の必要最低の保険金額は、3500万だそうです。 300万くらいを終身にし、3200万は定期です。 これで、月々の掛け金が15000くらいでいけますが、ただし、ステップ払いなので、15年とか過ぎたら、目が飛び出るほど高い保険料になります。5万とかになっていました。 でも、保険は解約して下取りしていくもんだから、 その前になったらまた架け替えたらいいんですよなんて、平気でいっていましたが、今になったら本当にそうなのか?っておもいます。 でも、1000万とか1500まんとかでは少ないと思います。 よほどの貯蓄があれば別でしょうが。

関連するQ&A

  • 終身保険の必要性 死亡保障額について

    夫(35歳)の生命保険の加入を検討中の主婦です。子供が一人おります。夫の年収は、500万円です。保険には、素人の為、初歩的な質問をさせて頂きます。 夫の死亡保障として、終身保険と収入保障型保険(定期保険)の組み合わせが良いことが分かりました。 しかし、自分なりに調べましたら、下記の通り、「死亡保障額」の提案がマチマチなので、混乱しています。 保険にお詳しい方に、どの金額が妥当なのか、ご教示&アドバイス頂けたらと思います。 また、「終身保険の必要性」についても教えて頂きたいです。貯蓄で賄えるのであれば、不要なのでしょうか? ●「保険代理店」で設計をして頂いた提案 ・終身保険・・・1,000万円 ・収入保障・・・4,000万円 合計 5,000万円 ●「生命保険の書籍」 ・終身保険・・・300万円(夫の葬儀費用代) ・収入保障・・・3,000万円(夫:サラリーマン 妻:専業主婦の場合) 合計 3,300万円 ●「保険選びのサイト(パソコン上のサイト)」 ・終身保険・・・100万~200万円で充分 (貯蓄がそれなりにあれば、終身保険は不要!!) ・死亡保障額(終身保険+収入保障)は、年収~年収の3倍までにしておくのが良い。年収が500万円であれば、500万円~1,500万円までにしておくのが妥当。 宜しくお願い致します。

  • 死亡保障はどれくらいがいいでしょうか?

    主人の保険の見直しを考えています。 主人は今46歳。子どもは9歳と5歳。私は専業主婦です。 主人の職業は会社員。65歳の定年まで働く予定です。 子どもが遅くに生まれたので、これから教育費等がかかると思います。 主人の死亡保障はどれくらいを考えればいいでしょうか? 今の貯蓄額は800万円くらい。 持ち家でローンは払い終えましたが、築15年くらい経ち、これから水回りのリフォームの必要性を考えています。 今は定期付き終身の保険に入っていますが、あと数ヶ月で10年目の更新になり、保険料が大幅に上がります。 しかも今入っている特約の医療保障は5日目からの支給しかありません。 この機に、今の保険の終身200万だけを残してあとは解約し、新しく住友生命のライブワンの愛&愛らぶ30タイプに入ろうかと思っています。 新介護収入保障特約で、最初の5年間は、4,500万くらいの死亡保障のものを勧められています。 子どもはできれば大学に通わせたいと思っていますが、この補償額は多すぎるでしょうか? 他のサイト等でも色々検索していますが、主人の年齢のわりに子どもが小さいので、参考になる事例があまり見つかりません。 適正な額を分かる方、どうかご教示下さい。

  • 専業主婦の死亡保障・医療保障

     保険見直しを検討中です。  自分の保障額は何とか計算のめどが立ちますが、専業主婦の妻の死亡保障や医療保障はいくらが適当なのでしょうか。妻に万が一のことがあった場合、必要になるのは、家政婦やベビーシッターの経費と思われますが、これらはどの程度を想定していればいいのでしょうか。 (現在の保険内容  私:38歳:定期2500万、収入保障270万×10年、ほか入院、成人病特約       サラリーマン、手取月収約26万、持家ありローン返済中  妻:37歳:定期3500万、ほか入院、女性疾病特約       専業主婦、再就職の希望はあるが可能性低い  私妻とも同一の保険会社で夫婦保険、連生終身300万  子:女7歳、男3歳の2人) 専業主婦の保障に3500万は多すぎるような気がするのですが。

  • 夫の死亡保障を こども保険でカバーできますか?

    夫の死亡保障を こども保険でカバーできますか? 5歳と2歳の男の子のいる専業主婦です。43歳の夫の生命保険の更新時期がきて死亡保障(定期保険)で迷っています。今の保証額を維持しようとすると掛け金が3倍近くになり、他の生命保険会社のものを考えています。 夫に万が一のことがあっても、息子たちには学業続けて欲しいので、1人に1千万ずつ残すため、夫に死亡保障(定期保険)を2千万円付けようとすると、掛け捨てでも月々6千円です。神奈川の生協でパルシステムの学業おうえん保険というものがあり、息子たちにそれぞれ保険を掛けると、扶養者に万が一のことがあった時、それぞれ、乳幼児コース(月千円掛けすて)で1200万円、 幼稚園コース(月710円掛けすて)で900万円が支払われるとありました。一年更新型だそうです。 夫に保険をかけるより、息子たちにかけた方が安く、夫に万が一のことがあった時には保険がおりるのは同じなので、こちらにしようかと思うのですが、同じようにされている方いらっしゃいますか?メリットは、保証額が同じ2千万円前後に対して、掛け金が4千円安く済むことなのですが、デメリットはどのようなことでしょうか?

  • 夫の生命保険(死亡保障)で迷っています、アドバイスを下さい!

    夫婦とも30歳、子供1歳児1人(いずれもう1人欲しい)、夫・現在は会社員扱いだがいずれ今は経営者の父から自営業を跡継ぐ(建設業)妻・専業主婦です。 保険を見直していて、現在は主人のみ→明○安○生命、定期特約付終身保険35歳までは病気事故死亡保障2500万円/月払9200円、それ以後は更新しないと150万まで保障が下がる、というものに20歳の時から入っています。ちなみに今解約すると返戻金20万ほどだそうです。 あとは夫婦とも毎日車を運転するので、アメリカンホームダイレクトの交通事故死亡時に2000万保障の夫婦型(日常ケガなどの特約付き)/月2000円掛け捨て 非がん家系ですが喫煙者なのでがん保険も。これは検討の結果あんしん生命の月払い1800円程のタイプに通販で申し込みました。 今、上記定期保険を解約して新しく入り直したいと思っています。死亡保障はとりあえず2500万位は欲しくて、なるべく保険料は抑えたい、そしてまた子供が増えたら4000万位は欲しいです。 色々調べましたがありすぎて、よくわからなくて困っています。 良さそうなのは、あんしん生命の長割りとアフラックのWAYS、損保ジャパン1年見直し型、ですが、 毎月の手取りは28万円、ボーナスなし、賃貸住宅家賃7万円です。 また、基本的に健康なので長生き前提として、養老保険も考えていますがいかがでしょうか? 上記内容で、どんな死亡保障の保険がおすすめでしょうか。全然違う会社のものでもかまいません。アドバイスください。どうぞよろしくお願い致します。 それと、自営業って、サラリーマンよりもきちんと保険に入っておく必要がありますか?

  • 死亡保障について

    夫の死亡保障について悩んでいます。 現在8年ほど前に加入した日本生命の定期付終身保険に入っています。 35歳、子供2人(6歳、4歳)死亡保障4000万円ほどです。 現在の保険料は11600円ですが、7年後の更新時には倍以上の26400円になってしまいます。 1.賃貸から持ち家(団信加入)になったため保障額を減らすつもりですがどのくらい減らして良いものか見当がつきません。子供を4年制大学にいかせるものとしてどのくらいの保障が妥当でしょうか? 2.また、先日アクサ生命の「ライフプロデュース」という年金払定期付積立型変額保険を勧められました。説明を聞くと夫に万一の場合は年金がもらえ、積み立てた保険料も解約時や払込満了時にほとんど戻ってくるようで魅力を感じ、掛け変えを検討しています。 アクサの営業の方の説明ではアクサが何十年も業績が悪く(マイナス)でも積み立てた保険料の半分ぐらいは戻ってくるということでした。最悪半分でも戻ってくれば今の日本生命の保険よりは良いのでは?と思えます。ただ心配なのはもっと少なくなることもあるのでしょうか?またアクサ生命がつぶれたり日本から撤退した時はどうなるのでしょうか? 「変額保険」というのがよくわからずリスクが高そうなのと、外資は30年後どうなっているのだろうという不安があります。 3.死亡保障がしっかりついて、保険料がなるべく安いもの、または掛け捨てにならず返戻率のよいものを探しています。アクサのライフプロデュース以外にも何かオススメはありますか?

  • 子供が生まれました。夫の死亡保障はいくらにしたらいいでしょうか?

    出産して働けなくなり、夫の生命保険の死亡保障が800万円 なので保険の見直しを考えています。 家族構成や持ち家か賃貸かによっても違うとおもうのですが、 いくらぐらいが妥当でしょうか? 家族構成は、 夫:32歳会社員、妻:31歳 専業主婦、子一人、賃貸暮らしで 転勤があるため、今のところ住宅購入はできません。 子供が幼稚園くらいになったら働くことも考えていますが、 転勤があるので、正社員ではなく、派遣かパートになると 思います。

  • 死亡保障が切れますが、終身払込の場合は

    生命保険で、終身払込タイプですが、死亡保障が65歳で切れてしまいます。 終身払込は、通院費やガンや成人病等に割り当てられますが、66歳以降は死亡保障がないので生命保険料代が安くなるのでしょうか。今、死亡保障1700万、約30、000円の払込です。お願いいたします。

  • 妻(私)の死亡保障について

    妻(私)37歳の生命保険についてです。 現在結婚しており、4ヶ月の娘がいます。 学資に入ったのをきっかけに、 主人と私の保険の見直しをしています。 主人には死亡保障、医療保障を考えしっかりと保険に入るつもりですが、 私の死亡保障はやはり必要なのでしょうか?(医療保障は入る予定です) 今後子供が1歳あたりから働くつもりはありますが、 実際、現在働いてもおらず、 これからの住宅購入のための頭金を貯めたり、ローン返済をしたり、 またかさんでいく教育費を考えると、 必要性の有無と支払金額から 自分の終身の生命保険の加入をどうするか迷っています。 ちなみに今回提示されているのは 300万の終身保険で5500円程度です。 入った方が良い、入らなくても良い等、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 死亡保障で保険料が安くて良い会社

    主人が医療保険5000円とガン保険10000円と変額終身定期500万円を ソニー生命で加入する事に決めたのですが、 万が一、亡くなってしまった時の生活資金として1000万円~2000万円 の定期や逓減定期、又は家族特約を考えたいのですが、 医療+ガン+終身で、保険料が13638円です。 死亡保障のみで 定期や家族収入で保険料が安い物が有ったら教えて下さい。 現在、手元に有るのは共済会のファミックスです。

専門家に質問してみよう