衛星アンテナの電源供給の設定について

このQ&Aのポイント
  • 本年7月のアナロク停波に伴いVHS一体型ビデオ(NV-VHD1)のチューナーが使えなくなり、これを機会にブルーレイ・DVDレコーダーパナソニックDIGA DMR-BR585に買い替えを検討しています。
  • 各機器類を画像の様に接続したいと思っています。テレビ番組視聴が中心でレコーダーはHDDに時々番組録画をする程度です。
  • 衛星アンテナへの電源供給はレコーダーとデジタルチューナーの両方をONに設定すればよろしいでしょうか?両方をONに設定してもコンバータが壊れたり、電流同士の衝突などのトラブルは起こりませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

衛星アンテナの電源供給の設定について

本年7月のアナロク停波に伴いVHS一体型ビデオ(NV-VHD1)の チューナーが使えなくなり、これを機会にブルーレイ・DVDレコーダー パナソニック DIGA DMR-BR585に買い替えを検討しています。 各機器類を画像の様に接続したいと思っています。 テレビ番組視聴が中心でレコーダーはHDDに時々番組録画をする程度です。 今まで、衛星アンテナへの電源供給は全端子電流通過型の2分配器を使用し、 デジタルチューナー(DT400)の電源SW切りでも「常時通電」の設定にして BS・110°CS デジタルとアナログBSを視聴していました。 BS・110°CSアンテナの同軸線がレコーダーの入出力端子を経由して デジタルチューナーの入力端子に接続される場合、 衛星アンテナへの電源供給はレコーダーとデジタルチューナーの両方を ON(入)に設定すればよろしいでしょうか? 両方をON(入)に設定してもコンバータが壊れたり、 電流同士の衝突などのトラブルは起こりませんか? ***************************************** ●受信環境とデジタル機器のアンテナ端子仕様 ■受信環境 * アナログ及びデジタルのBS/CS放送が受信できる。 * 設置する部屋のアンテナ端子が個別  (UHF と BS/CSの2つ) になっている。 * 地上デジタル放送が受信できる。 ■デジタル機器のアンテナ端子仕様 * 接続するレコーダー(DMR-BR585)のアンテナ端子が   ・地上デジタル/地上アナログ入出力端子、   ・BS・110度CSデジタル-IF入出力端子の2種類。 * 接続するデジタルチューナー(DT400)のアンテナ端子が   ・地上デジタル、BS・110度CSデジタル-IF入力の2種類。 ***********************************************

  • CS・BS
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

レコーダとデジタルチューナ両方で「供給する」にして問題ありません。 むしろ、レコーダの取扱説明書では両方ONで使用することを勧めているはず。 直列だからマズイ・・・みたいな回答があるかもしれませんが、実際には問題ありません。

akios0823
質問者

お礼

black2005さん 早速の回答有難うございました。 >レコーダとデジタルチューナ両方で「供給する」にして問題ありません。 >むしろ、レコーダの取扱説明書では両方ONで使用することを勧めているはず。 レコーダーの取説をダウンロードして読みましたが、今いち理解出来ず質問しました。 本来の接続方法はレコーダーの出力端子にはデジタルテレビのアンテナ入力をつなぐと 思いますが、そこをデジタルチューナのアンテナ入力に置き換わっただけと思えばいいですか? デジタルテレビにもBS電源連動のON/OFFがあるので、その場合も両方をONですね。 (36ZP57はアナログチューナーなのでアンテナ線を接続しないですが・・・) レコーダーの取説やデジタルチューナの取説をじっくり読んでみます。

akios0823
質問者

補足

パナソニックお客様ご相談センターへ問い合わせの回答 下記の接続では、DMR-BR585およびDT400ともにBSアンテナ電源を オンにしていただいていても問題はございません。ご安心ください。 [BSアンテナ]  |  | [DMR-BR585]  |  | [DT400] ただし、前回のメールでもご案内のように各機器にはクイックスタートや 省エネ設定がございます。どちらかの機器から常時アンテナ電源を 供給できる設定にしておく場合は、もう一方の機器のアンテナ電源は オフにしていただくと電気代の節約になります。 ※あるいは、クイックスタートを「切」、省エネ設定を「しない」で  両機器のアンテナ電源を「オン」にする方法もございます。

その他の回答 (1)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

>両方をON(入)に設定してもコンバータが壊れたり、電流同士の衝突などのトラブルは起こりませんか? 今の機器は保護回路がついてるので壊れることはまずないですのでそれでもいいですが、今までお使いのチューナーには常時電源供給設定があるんですよね。(今の機器にはほとんどありません) だったら今までどおりその設定にして2分配器を使って一方の出力をレコーダー(電源供給はOFF)に、もう一方の出力はチューナーに接続し、アンテナにはそのチューナーから常時給電すればいいのでは? このほうがアンテナ電源としては安定供給ができると思います。 全通電型2分配器を使うならどちらもONでもいいんですが、この使い方の場合(お考えの直列接続もそうですが)稀に保護回路の影響か、一瞬電源が切れたりするケースもありますので、アンテナ電源は常時一箇所から送れるならそれに越したことはないです。(録画が絡んだりするときこの現象がトラブルの元になることも) せっかく常時供給ができるなら私は一箇所からの常時供給をお勧めします。 先にも書いたように今の機器はそれがしたくても出来なくなってますし。 実際ブースターを使う場合はそれの電源からアンテナ電源も供給しますから。(他の機器の設定はすべてOFF)

akios0823
質問者

お礼

ume06さんご回答有難う御座います。 >全通電型2分配器を使うならどちらもONでもいいんですが、 >この使い方の場合(お考えの直列接続もそうですが)稀に保護回路の影響か、 >一瞬電源が切れたりするケースもありますので、アンテナ電源は常時一箇所から送れるなら >それに越したことはないです。 デジタルチューナーDT400の衛星アンテナ電源設定でONに。更に省エネ設定で チューナーの電源を「切」にしても衛星アンテナ電源が切れない「常時通電」設定に しています。 全通電型2分配器を使っていましたのでパーツがあるので、教えて頂いた方法を試して見ます。

akios0823
質問者

補足

パナソニックお客様ご相談センターへ問い合わせの回答 BSアンテナ電源を複数の機器から供給する場合、全端子電流通過型の 分配器を使用します。すでに全端子電流通過型の分配器をご利用ですので DT400およびDMR-BR585の両方からBSアンテナ電源を供給していただいても 問題はございません。 なお、DT400側の取扱説明書を確認しますと、DT400側のアンテナ電源 設定を「オン」省エネ設定を「しない」にすることで常時アンテナ電源を オンにできるようです。 ※DMR-BR585側も同様にアンテナ電源「オン」およびクイックスタートを  「入」にすることで常時アンテナ電源をオンにできます。 このように常時アンテナ電源をオンにできる機器が1つあれば、 その機器からのみアンテナ電源を供給するという使い方もございます。 ※その場合は、DMR-BR585の起動が早くなると便利ですので、DMR-BR585の クイックスタートを入りにしておき、DT400側のアンテナ電源は「オフ」の 設定がおすすめです。 あるいは、両機器ともアンテナ電源「オン」で、省エネ設定とクイック スタートは切りにしておく使い方もございます。

関連するQ&A

  • 衛星放送のアンテナ等について教えてください

    先日買ったアクオス(LC32AD5)に何年か前に使っていたBSアナログアンテナ(ずっと屋根に固定したままの状態)を繋いでみました。BSボタンを押してもCSボタンを押しても幾つかの番組(BSは有料以外のもの、CSはスカパ-110プロモ等です)が映ります。これは嬉しいのですが、私はてっきり映らないと思っていたので少しびっくりしました。そこで次のことを教えてください。 1) BSデジタルの送信衛星と110°CSの送信衛星は同じ衛星ですか、違う衛星ですか?衛星の名前は? 2) 上の関連質問なのですが、BSデジタルと110°CSはアンテナで同じアンテナで受信できるのですか? 3) スターチャンネルはこのアンテナで契約できるのでしょうか? 4) 以前BSアナログを見ていた時期があるのですが、あれはまだある(送信している)のですか?近い将来なくなると聞いた記憶があります。 5) 地上波の場合は波長によってアンテナ素子長さが違うと思うのですが、衛星放送(BS/CS/アナログ/デジタル)の場合は同じアンテナでよいのですか?どんな周波数を使用しているのですか?

  • BSアンテナに電源が供給されない

    今回、テレビを新たに購入したので、既にBSデジタルを視聴していたのですが、分配器を使って分配することにしました。 使っている機材は日本アンテナのWDG-4P(ほかのテレビでアナログを視聴できるのですべてのテレビで視聴できるように4分配のものを買いました)日本アンテナ混合器MX-SUV(BSと地上波を混ぜるためです)です。 これらの機材を使って、下のような感じにしました。 BS CSアンテナ ┐         ┌アナログテレビ        ├(混合)─(分配)┼BSチューナ内蔵テレビ 地上波アンテナ┘         ├〃デジタルテレビ                       └〃 となっているのですが、 アナログ、およびデジタルは視聴できます。 しかし、BS CSが受信できません。 今まで一台のテレビでBSをちゃんと視聴できていました。 使っているケーブルなどは数十年前のものも混じっています。 受信できないというのは、 アンテナの方向の問題ではなく、 アンテナに電源供給されていないからだと思います。 設定を色々変えても電源供給ができません。 どうすればいいでしょうか。

  • 衛星アンテナについて

    現在BSデジタルチューナにてBSを観ています。 今度BS・CS110・地デジチューナに交換しようかとおもいます。 地デジのアンテナは新規購入ですが、現状の衛星アンテナで(6年前)映るものか?聞くとこによるとCSは映らないとか・・ 経験のあるかたよろしくお願いします。

  • テレビ、PSX、アンテナのつなぎ方

    《前提条件》 ・マンションです。 ・壁にあるアンテナ端子は、ケーブルテレビ(J-COM)を受信しているようです。 ・テレビは、SHARP LC-26GD3(去年発売)です。 ・PSXは、DESR-5500(BSチューナーなし)です。 アンテナ端子から、直接テレビのBS等入力端子に接続すると  ・地上波アナログ  ・BSデジタル  ・CSデジタル が映ります。 テレビのアナログ出力端子(?)からPSXにつなげば、分配器は必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 衛星用アンテナは

    BSアンテナから2分配して1つはテレビチューナーに接続しているのですが、もうひとつにCSチューナーを接続したあと、CSチューナー側をはずしたらテレビのBSチューナーが受信しなくなりました電源15V をテレビ側とBSチューナー側からアンテナに送られたもようです、解決方法を教えてください!

  • BS/CSアンテナのレベルが上がりません

    アパートの共同アンテナ(VHF、UHF、BS/CS)にてテレビを視聴しています。 最近デジタル対応のテレビを購入しました。部屋のアンテナ端子にケーブルをつなぎ、UHFと衛星に分波してテレビに接続しています。地上デジタルは問題なく受信できていますが、衛星放送の感度が非常に悪いです。アンテナレベルはBSが最大で25程度、CSは一桁です。少々の雨でまったく映らなくなってしまいます。 以前はビデオデッキのBSアナログチューナにてBSを視聴していましたが、特に問題はありませんでした。 この場合、原因はアンテナの方向でしょうか。それとも混合、分波などによる減衰でしょうか。やはり個別にアンテナを設置するのが一番手っ取り早い解決法なのでしょうか。

  • 衛星アンテナへの電源供給が設定できません。(SONY WEGA)

    SONY WEGAのKDL-L32HX2のテレビです。 BSデジタルアンテナ(SAN-40BK1)を配線し、テレビ側で衛星アンテナへの電源の供給をオートまたは入を選択すると 「説明書をご覧頂き、BSアンテナ電源(コンバーター電源)を確認してください」と言うメッセージが表示されます。 取説に従ってメディアレシーバーの電源を切りケーブルの配線を確認したのすが異常なく、 何度も挑戦しましたが、同じメッセージがでます。  壁のアンテナ端子は地上波とBSの混合線なので分配器を挟んでメディアレシーバーのBS入力端子と地上波入力端子につないでいます。  B-CASカードも入れてますし、ユーザー登録も行っています。とりあえず自分で考えられところはすべてやったつもりですが、ほかに行わなければならない設定、確認事項はありますか?お願いします。

  • スカパーアンテナについて

    現在、アナログBSアンテナでBSデジタル/CS放送を見ているのですが、時々まったく映らなくなりアンテナレベル0になります。そこで、デジタルBS/CSアンテナに交換しようと思ったのですが、スカパーのAIWA製2衛星対応アンテナを持っているので、そのアンテナの向きをBS/CSデジタル衛星の方向に変えた場合映るのでしょうか? 映るとしたらアナログBSアンテナよりは受信感度は上がるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • BSデジタルとe2の混合について教えてください。

    現在住んでいるマンションにはCATVから地上アナログ、BSアナログ、地上デジタル、BSデジタルが送られてきてこれらはケーブル会社に未加入でも見ることができます。 これらの電波は壁の端子から1本の線で引き込み分配器で各機器つないでいます。 自分でCS110度アンテナ設置してCS波を引き込むには アンテナからのCSの線と壁の端子からの線を一旦、混合器で1本にして分配器を通せばいいのでしょうか? この場合BSデジタル波をアンテナとケーブルの両方から受信することになるのですが問題ないのでしょうか? 衛星デジタル波同士を混合できる混合器ってあるのでしょうか? 教えてください。

  • 衛星放送の受信についての質問

    衛星放送の受信についての質問です 文章力が無いので読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 私の家は、アナログ時代はアンテナとテレビを1本のケーブルで繋ぐ事で地上波と衛星を観ることができました。 そして今回、私がデジタル受信の為に購入したチューナーはケーブルの差し込み部分が地上波と衛星で別れていました。 この場合、地上波と衛星を一緒に受信するためには分波器を使えばいいんですよね? ここまでは自分で調べたことなので間違っていたらご指摘願います。 で、私が気になったことなのですが、地上波と衛星が一緒のアンテナで来ているということは、アンテナに繋げたケーブルをチューナーの『衛星』の部分に繋げれば、地上波が受信できなくなる代わりに衛星が受信できる、と私は考えていたのですが実際試しても受信できませんでした。 衛星は分波器を使わないと受信自体もできないということでしょうか? アンテナは集合住宅なので共同です。 衛星はNHK-BSで、アナログ時代に契約したものです。 ケーブルは衛星対応の4Cを使いました。このケーブルで地上波を受信することはできます。 分かりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。