• 締切済み

失業保険受給資格について

私は平成20年11月からパートで働きだし、平成23年1月15日で辞めました。 その間平成22年3月16日から辞めるまでの10ヶ月間雇用保険に入ってました。 パートでしたが、週30時間以上の勤務でした。 退職理由は自己都合ですが、この場合は失業保険は受けられるでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

疾病等が理由で就業できなくなり、次の就職に差し障りないと診断された場合、雇用保険加入期間6ヶ月以上で失業保険の対象となるはずです。  病気による離職は、ハローワークで離職票を提出する際に申し出て、専用の診断書テンプレートを渡され診断を書いてもらう形となりますので、自己都合か会社都合等は関係有りません。 以上参考となれば。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

自己都合の場合は 直近24ヶ月中12.0ヶ月の受給基礎期間 が条件になりましたから、これだけでは受給出来ません。 職安の適用課(会社側の窓口)に相談して、それ以前の就労について、被保険者期間の確認手続きをする必要があります。 就労形態の多様化に伴い、短時間就労被保険者と一般被保険者の制度を統合した為、全ての一般被保険者に旧パート規定を適用しています(旧一般の規定は、会社都合の場合に適用する事で経過措置とします)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

・失業給付の受給要件は以下の通りです  2.離職の日以前2年間に、被保険者期間(※補足2)が通算して12か月以上あること。   ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。   ※補足2 被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。  (上記は、ハローワークHP:下記、より転記) https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html  ・自己都合の場合は、12ヶ月以上必要なので、10ヶ月では足りない・・失業給付は受けられない   (現状では上記の様な状態です)   ・但し、#1さんの回答に有るとおり、雇用保険は2年間遡って加入できるので  平成22年3月16日以前も週30時間以上の勤務であれば、さらに2ヶ月相当遡って雇用保険に加入できれば、要件をクリアできるので失業給付の受給は可能になります(遡る期間の雇用保険料は労使とも(会社と貴方)一括納付する必要があります)  ハローワークの窓口で相談して下さい・・2ヶ月から3ヶ月の遡りなら金額的にも少額ですからどうにかなる可能性があります

detomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり12ヶ月は必要なんですね。 でも貰うための方法もあると分かったので、ハローワークに行ったらすぐ確認してみます。 お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.3

現行の雇用保険法(2007年10月1日改訂)では、自己都合で退職した人が、失業保険をもらう資格(受給資格)は以下のとおりとなっています。   失業保険の基本手当をもらうには、1週間のうちに何時間働いているとか関係なく、離職日以前の2年間のうち、12か月(賃金支払基礎日数が各月11日以上)の被保険者期間が必要です。 あなたの場合は働いていた期間は約2年間ですが、雇用保険を払っていた期間が10ヶ月間しかないため、この受給資格を満たしません。 あと2か月早く雇用保険を払うか、2カ月遅く退職すれば資格を満たしていたのですが。 ただし、資格を満たしていたとしてももらえる失業手当は一万数千円が3ヶ月間支払われるだけです。  もらう手続きをするだけでも面倒ですから、早めに次の仕事を探す方が現実的です。

detomo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろ調べたんですが、そのサイトによっても個人の方の回答によっても違うんですよね。 でも参考にさせていただきます。 お忙しい中ありがとうございました。

  • qqgatapl
  • ベストアンサー率14% (22/152)
回答No.2

6ヶ月で失業保険の資格が得られる、ちなみに以前に別な会社で入っていたならそれも加算される

detomo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろ調べたんですが、そのサイトによっても個人の方の回答によっても違うんですよね。 でも参考にさせていただきます。 お忙しい中ありがとうございました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>退職理由は自己都合ですが 正当な理由のない自己都合(特定受給資格者及び特定理由離職者以外)では離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あることが条件です。 >その間平成22年3月16日から辞めるまでの10ヶ月間雇用保険に入ってました。 ということなら被保険者期間が2ヶ月ほど足りませんので無理です。 ただし下記をご覧下さい。 http://www.shuugyoukisoku.jp/roumukannri/syakaihokenn2.html そこにあるように「雇用保険(失業保険)は最高2年前まで遡って加入することができますので、元従業員が公共職業安定所(ハローワーク)に行って請求すると公共職業安定所から会社に問い合わせがあり、遡って加入させるように指導されます。」 ですが安定所に強制力はないので、会社があくまでも突っぱねれば無理かもしれません。

detomo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろ調べたんですが、そのサイトによっても個人の方の回答によっても違うんですよね。 でも参考にさせていただきます。 お忙しい中ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 困ってます失業保険について教えて下さい。受給資格はあるのでしょうか??

    困ってます失業保険について教えて下さい。受給資格はあるのでしょうか??? 宜しくお願いします。 フルタイムの正社員雇用でした雇用保険の加入期間は平成22年2月3日~平成22年7月28日まで勤務してましたが会社都合で退職する事となりました。 雇用保険の受給対象になるのでしょうか? 日数で180日には足りませんが月数で6カ月となるのでしょうか?

  • 失業保険の受給資格について

    失業保険受給資格があるかの質問です。 昨年の10月~今年4月末まで職員として働き雇用保険の支払いをしています。(昨年9月と今年5月はパートでの勤務のため雇用保険の支払いはなし)  今年4月末で退職届けを出し離職表をもらっています。今回の雇用保険の支払いは7ヶ月間あるのですが退職日より過去2年間に合計12ヶ月(1ヶ月の勤務日数が11日以上)雇用保険の支払いをしていれば受給資格があると聞きました。過去2年間を考えると今回の7ヶ月と今年4月~7月(3ヶ月)平成18年の5月、6月(2ヶ月)がありギリギリ12ヶ月になります。今は前の職場に書類をお願いしている所です。心配なのは平成18年の5月(勤務日数18日)、6月(勤務日数13日)の勤務日数です。ちょっと聴いた話によると1ヶ月の勤務日数をみる時に退職の日によって1ヶ月の期間が違ってくると言うものです。6月が13日しか勤務していないため場合によっては11日にならないかも・・これって本当ですか

  • 失業保険、受給資格はありますか?

    1年間以上、週20時間以上で働いていて雇用保険を加入していました。 自身の事情により、これからは月14日勤務に変更してもらい、月の2週は20時間以上勤務、2週は20時間以下勤務となります。週平均19.2時間勤務(月77時間勤務)これは退職するまで変わりません。 会社は雇用契約の変更はせず、このまま雇用保険を続行する事にしました。 雇用契約は変更されていない為、雇用保険に入り続ける事は可能だと思いますが、実際問題、上記のような勤務状態だと、失業保険は支給されるのでしょうか?

  • 失業保険はもらえるのでしょうか?

    現在の状況で失業保険がもらえるかどうか質問させていただきます。 【平成20年3月~12月】の【10カ月間】 【派遣社員】として A工場に勤務 勤務時間は基本 【8:00~17:00】【週休2日制】 雇用保険は払っていました。 【景気悪化により派遣切りに会い、退職】 ※1年間働いていなかったので、失業保険はもらえないと思い、この退職のときは失業保険はもらっていませんでした。 【平成21年1月~4月】は【無職】 ハローワークにも行っていませんでした。 【平成21年5月~現在】【8か月経過中】 【A工場の直雇いのバイトとして】 【8:00~17:00】【週休2日】 雇用保険は払っています。 前と同じ工場から、人手が足りなくなったので来てほしいということになり、現在そこで直雇いのパートとして働いています。「時給は前に比べると下がるけど、ボーナスがつくので前と大して給料は変わらない」と言われたので頑張っているのですが、実際は前に派遣で勤めていたときの半分ほどの給料しかもらえていません。。 仕事もやりづらくなり、もう辞めようと思っています。 前回は首を切られた形ですが、今回は自己都合での退職という形になると思います。 そこで、質問なのですが、 1 今、この仕事を辞めた場合、失業保険はもらえるのでしょうか? 色々と調べてみたところ、多分、もらえそうではあるとは思っているのですが、自信が持てないので質問させていただきます。 2 もし、もらえる場合、必要なものは今回の離職表(届け?)1枚だけでいいのでしょうか?(2回辞めることになるので2枚必要?) 3 もしもらえない場合、5月まで頑張って自己都合退職すれば、1年勤めたことになるので、それならもらえるのでしょうか? 以上です、どうかよろしくお願いします。

  • 失業保険について…

    質問があります。 (1)平成20年8月から平成21年8月まで勤務(雇用保険加入)後、21年8月末で退職した場合、12ヶ月加入したとみなされる、でよいでしょうか? (2)失業保険を受ける際、3ヶ月分で算定するとのことですが、それは21年の6月~8月分になりますか? (3)自己都合で退職した場合、3ヵ月後から支給されるとの事ですが、21年8月末で退職した場合は21年12月の認定日から支給になるのですか? (4)平成19年の4月から6月に失業保険の支給を受けた事があります(その時は会社都合でした) その後平成19年8月~平成20年4月までまた雇用保険に加入後退職。平成20年8月~平成21年8月まで雇用保険に加入となると、今回8月末で退職した際は支給されますでしょうか? たくさんあってすみません(>_<) よろしくお願いします。。

  • 失業保険受給資格ありますか?

    失業保険受給資格ありますか? 教えてください! 約2年派遣会社で働いて、会社都合で先月に退職しました。 その後、勤めていた会社から紹介されて、別の企業に派遣社員として勤務し始めたのですが、 環境や仕事内容など合わず1ヶ月でやめるつもりです。 この場合、失業保険受給資格はありますか?やはり自己都合での扱いになりますか? 会社都合なら6カ月以上、自己都合なら12カ月以上働かないと失業保険がもらえない・・・なんていう話も聞いたのですが、 私の場合、直近が自己都合1ヶ月、その前は会社都合で勤務2年。 働き方が違いますが2ヵ所合わせて2年1ヶ月派遣会社と契約を結んでいるので、 最低勤務期間はクリアしてますか? よろしくお願いいたします☆

  • 雇用保険受給資格について

    H20.3月1日から仕事をはじめましたが、半年たったいま 退職を考えています。が、半年では雇用保険はもらえないのでしょうか?退職理由は上司とあわず、遠まわしに退職を口にされるためです。このような理由ではただの自己都合になりますか? ちなににH14.3~H19.4まで勤務し、H20.3までの間は失業保険をもらい職業訓練にいっていました。ご回答お願い致します。

  • 失業保険給付は受けれますか?

    9月に準社員で入社。 週5日の一日7.5時間勤務で社会保険を掛けています。 (1) 2月末に自己都合で退職する場合 失業保険給付は受けれますか? (2) 2月末に退職せず、 2月から雇用保険をはずし パートで4月末まで働き退職した場合、 雇用保険の算出期間はいつになりますか? 4月から遡って11月迄ですか? 2月から遡って11月迄ですか?

  • 失業保険の受給資格について

    2月に入社した現在の会社を6月末をもって自己都合で退職予定ですが、 前職で2年4ヶ月勤務しており、前職の退職後は失業保険の手続きはせず受給しておりませんでした。 今回の退職後に失業保険は受給できるのでしょうか? 時系列は以下の通りです。 2010年12月末に前の会社を退職(2年4ヶ月勤務)→1ヶ月間無職→2011年2月現職に入社→6月末に退職予定 また、受給資格がある場合、自己都合なので大体90日後の支給となるはずですが、 手続きをして次の転職先が決まった場合は受給資格の扱いはどうなるのでしょうか? 受給したとして失業保険の受給資格はまた0ヶ月からスタートでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険の受給資格はあるのでしょうか?

     ・2007年の1月5日に正社員となり、雇用保険は11ヶ月間支払って今月退職したのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?  ・自己都合による退社です  ・会社から渡された資料には、被保険者期間が不足しているとの記入があります。 多忙でハローワークにまだ行けていないため、確認できていません。 どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。