• ベストアンサー

山月記 (山中敦)

全体の1/3ちょっと手前位で 「戸外で誰かが我が名を呼んでいる」とういう部分 李徴を呼んでいたのは結局誰だったのか

noname#135685
noname#135685

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160411
noname#160411
回答No.1

作者がはっきりと書いていない以上、「分からない」というのが正解でしょう。 もしくは、書いていないのですから、読者がどう勝手に想像しても間違いではないとも言えます。 可能性としては (1)神 (2)運命 (3)自分自身 などいろいろあると思います。

noname#135685
質問者

お礼

成程よくわりました そうしますと私だったら (2)(1)(3)の順で全部あげたい感じです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 山月記の李徴について

    山月記を読んでいてしっくりこない部分があったので質問させていただきます。本当に李徴は「獣に身を落とす」にふさわしい人間だったのでしょうか???

  • 山月記 李徴の苦悩について

    国語科から『山月記』について800字以内の感想を書く、という課題が出されています。 そこで李徴について改めて考えてみたのですが、私自身は割と李徴肯定派のようで、李徴に都合が良い様に解釈してしまいます。 作品の意図をより深く読み取りたいので、ご指摘があれば宜しくお願いします。 また新しい切り口があれば、教えていただけると助かります。 《李徴について考察》 ・俗悪な大官に膝を屈する事を潔しとしなかった ⇒実際のところ、李徴は人間的なバランス(愛情や野望等の比重)においては欠けているという事実はあったが、かといって道徳的・人間的な部分が無かったわけではない(妻子への愛情にも見られる)。むしろ当時の官吏が俗悪であったとすれば(小説内のみだが)すなはちエンサンは彼らの下命を拝し膝を屈してきたのだから、彼こそ本当に善人であったと捉えて良いのか、が疑問に思われる。 ・李徴の社会的権威に対する執着 ⇒科挙試験に通るということは、それなりに裕福な家の出。幼少の頃から科挙のために黙々と勉強してきた人間である、という事を踏まえると李徴が社会的権威に執着するのはある意味当り前の事であり、これは科挙制度の悪面である。また現代の受験システムについても同様である、と言えはしないだろうか。

  • 中島 敦の山月記について

    山月記についての質問です。 『なるほど、作者の素質が第一流に属するものであることは疑いない。しかし、 このままでは、第一流の作品となるのには、どこか(非常に微妙な点において)欠ける ところがあるのではないか』 という部分の欠けるものとはなんでしょうか?? お願いします。

  • 中島敦 山月記の原稿について

    中島敦の山月記が書かれたのは、彼が漢文の教師をしていた女学校の試験の用紙の裏であると聞いたことがありますが、現物はまだ残っているのでしょうか?またその写真などが掲載されている書籍などはあるのでしょうか? ご存知でしたらお教えください。

  • 読み方が分かりません。(出典;山月記 中島敦)

    「車」ヘンに「召」の読み方が分かりません。 平べったいですけど、「車召」という字です。 山月記の漢文のとこにあるのですが、 教えてください。

  • 中島敦さんの「山月記」についての質問です。

    山月記の中の月の役割を教えて下さい! 主題にもかかわっているらしいのですが、全く解らなくて。 ところどころにでてきて微妙に変化している月の意味?を教えて下さい。 6月15、6日ごろまでにお願いします。

  • 山月記

    中島敦氏の山月記の後半に出てくる李徴の読んだ漢詩なのですが、この漢詩の押韻がどこかいまいちわかりません よろしければ解説もお願いします

  • 山月記

    山月記 どうして李徴は虎になったのですか⁇ 教科書を、読んでもよくわかりません。 どなたか教えてください… よろしくお願いします‼

  • 山月記について

    最後の場面でトラの姿を見せているんですけど、本当のところ(本文中に書いてあること以外で)なんで見せたのかだれかしっておりますか。  質問してばっかりですいませんけど、なるべく早く知りたいんで誰か助けてください。 

  • 山月記について2

    またまた質問してすいませんが、なんで山月記では李徴が虎になったのですか??授業中にこんなことを聞かれてすっごく困っています。だれか助けてください、お願いします。