• 締切済み

きょうだい

babbyintheskyの回答

回答No.4

私は2つ上の姉がいます。今、私は28歳です。 幼いころから、高校生位までは正直言って、姉よりも偏差値で随分上の高校に行って、 運動神経も、姉に比べると良かったです。 でも、今この歳になり、姉と私比べてみると違う人生すぎて比べようがありません。 姉は派手では無いですが、着実な選択をしています。 それに比べ、私は負けず嫌い、奔放で無理ばかりしています。 姉は良い人と結婚し、家や車も買い、子供も生みました。 親は孫をとても可愛がり、「良い人と結婚したね。」と良く言っています。親孝行ですね。 私は都会でじたばたと一人働いています・・・。 今は、比べられる対象になる事柄が多いと思いますが、これから以降は、 また変わるのでは?と思います。

noname#163797
質問者

お礼

皆さんあたたかい回答ありがとうございました。 僕だけじゃないんですよね。少し励まされました。 ありがとうございました。 今回はベストアンサーの選択は避けさせてください。 とても選ぶことなどできません。今後諸事情で選択することはあるかもわかりませんが… 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分がクズすぎて

    自分がクズ過ぎてどうしたらいいか分かりません すぐに諦めたりひとのせいにしたりします。 まぁいいや、とかですぐやめてしまって逃げます 専門学校に通っていますが宿題がおわっていなかったりすると休みます 親に学費払って貰ってるのに勉強しないし休んだりするし ついに一番下のクラスにもなってしまいました やらなきゃやと思うんですがなにもやらずに眠いから寝よう明日やろうで終わりやらずに終わり次の日もそれです 私を産んでしまった親が本当に可哀想です 私も親も不幸になってる気がします お金にもだらしなくていつも親にお金借りてたり 部屋が汚かったり すぐにやりたいことが変わったり 大事なことを忘れたり なにもいいところがありません。 兄と弟がいますが、兄と弟は県一番の進学校に通ったりしています 私はスポーツ推薦でなんとか、高校も決まり、スポーツばっかやっていたためテストも赤点ばっかでやりたいこともなくてテキトーに専門学校を決めていざ入学すると今は他のことやりたくて親には違うことやりたいと言ってしまいました 親は最初は働いてあんたの、学費払ってるのに、とか抗議してきました。 わたしが悪いのにわたしは反抗してあげく好きでお前の子供に生まれてきたわけじゃない、ということを言ってしまいました 親はとても悲しんでいると思いますす こんな子供を持って本当に本当に親が可哀想です 治したいけど治せません 周りのひとも自分も不幸にしてます 死んだほうがいいのは分かりますが怖くて死ねません 死なずにこれからブレずしっかり生きていけるにんげんになる方法はありますか? 自分ではどうしようもできません よろしくお願いします

  • どうして同じ兄弟なのに・・・

    私は3人兄弟です。 私は高卒で今社会人として一人暮らしをしています。 弟は高卒で今ニートをしています。(25歳) 妹は今高校生で大学受験をしています。 私と弟は高校の時に大学進学をしませんでした。 理由は勉強が嫌いなのと そこまでして大学にいきたくないのと 親も高卒なので別に高卒でもいいじゃん!と思っていたからです。 その後私は働きました。 親に養ってもらうのが恥ずかしいからです。 そして家も出ました。 成人してるのに親元にいるのが恥ずかしかったからです。 弟は高校卒業後、ネットやゲームにはまりずっと家にいます。 妹はそんな姉・兄を見てか勉強を頑張っています。 同じ親から生まれ同じように育ってるのに、どうしてこうも意識がちがうのでしょうか? 特に私は親元にいるのが恥ずかしい、 親に世話になるのが恥ずかしいと思うのに弟は思ってないのが不思議です。 よくニートになるのは、 「親の育て方が悪い」と言いますが 同じ親に育てられてニートになる場合とならない場合があるので自分でも不思議です。 自分がいつか結婚して子供を産んだ時にも 同じように育てても全然性格の違う子が育ってしまう時があるのでしょうか?

  • 兄弟げんかの仲裁について

    兄弟げんかの仲裁について いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 3歳の兄とつかまり立ち真っ最中の弟のことについてです。行動範囲が広がった弟は兄の事が大好きで兄のそばにすぐ近づいていきます。兄的にはおもちゃを触られたり、自分の体でつかまり立ちをされるのが嫌で叫んだり、手や足で弟を押したりしてしまいます。本気で弟のことを嫌いなわけではないので大分我慢をしているのが分かる感じですが、あまり強く押したりするときは注意をしています。 弟が兄の所に行かないように違うもので気を引いたりもしてみましたが、うまくいきません。べビーゲートで空間を分けてもみましたが、だめでした。兄のほうに、弟が近付いたら逃げなさいと言ったこともありますが、何か違う気がしています。ずっと、弟をおんぶしているわけにも、二人につきっきりでいるわけにもいかずどう対応したらいいのか困っています。 兄のほうにお兄ちゃんだから我慢しなさいと言ったことは今のところありませんが、その線で通したほうが、兄にはあきらめが、親の方には覚悟ができるのかと思ったりもします。主人も私も弟、妹として育ったので”上の子”にあまり我慢をさせたくないと思ってきましたが、そのせいか、”兄弟げんか”の仲裁の方向性が決まりません。みんなで穏やかに過ごしたいと思っています。子どもが小さいときは無理かもしれませんが、方向性のヒントよろしくお願いいたします。

  • 兄弟の違いの伸ばし方

    兄より弟の方が、学力や運動でも優れている場合。 2歳違いの中学生ですが、 兄は普通ぐらいの成績で、運動神経はあまりいい方ではないですが、 部活では部長や、専門部では委員長などもしています。 本人なりに頑張っていますが、 成績は希望高校に入るにはまだ努力が必要です。 親としても、言うほど頑張っていないように見えて、 口を出したくなります。 弟の方は、親が何も言わなくてもやるべきことを出来るタイプです。 成績はいつも上位です。 真面目でしっかりしているので、 班長や委員長や団長など、長がつくものになる事が多いです。 先生からも信頼されているのがわかります。 二人ともいい部分はありますが、 上より下の方が優れていると、 兄自身も感じているようです。 なるべく、兄には兄の良いところがあるよ。 でも、学力を上げるには努力だね。と話していますが、 もともと吸収する力が見ていると弟は高いと思います。 二人の良さはそれぞれですが、 学力で下の方が優れている場合、 親として、どんなふうに声をかけて行けばいいか、 悩むときがあります。 上を傷つけないように下の力をつぶさないでいたいし、 下に対して、ひがみを持たないように上を力も伸ばせればと 思うのですが、 兄弟での能力の伸ばし方の参考意見お願いします。

  • 兄弟の紹介の仕方(兄弟は何人ですか?)と聞かれたら

    私には、私の父と養子縁組を結んでいる兄(異父兄)と、私と同じ両親から生まれた弟が1人います。 兄は、戸籍謄本では、(私の)父との続柄は「養子」となっております。 兄は、障害を持っており、普段は施設に預かってもらい、一緒には暮らしておりません。 父は、 「そのような障害を持ったきょうだいがいるってことは、誰にも話すな!その上そんなことを話すと、親がバツイチだってことがばれるだろう?」 と言っております。 そのようなこどもがいることと、親がバツイチだということを、他人に知られると格好が悪いと思っているからです。 あと、母親も施設関係者以外の人から(私の同級生や弟の同級生の親たちから) 「お子さんは全部で何人ですか?」 と尋ねられてたとき、いつも「(娘1人とその下に息子1人の)2人です。」と答えています。 (施設関係の人には、「3人です。」と答えているのを聞きました。) 私は前々から思ったのですが、本当は兄も自分たちの(父と母の)子供として、施設関係者遺以外の人たちにも紹介すべきではないのでしょうか? なぜ、そんなに私と弟の同級生の親たちに、そのような兄がいると言うことを隠したがるのでしょうか? 私が、友人や知り合いから 「きょうだいは何人ですか?」 と聞かれたら ちゃんと3人と答えなければいけないのではないでしょうか? (両親が、そのような兄がいることに対して、かっこ悪いと言おうが、私は気にせずに 「兄がいます。」 と言えばいいでしょうか?(周りの人たちは実際に兄に会うわけではないですので…) 戸籍上でもそうですが、実際は血の繋がった兄なので、その兄をこどもとして含めないのはおかしいですよね?(過去に私の母子手帳を見たとき、私は「第2子」と書かれていました。)

  • 兄弟差別

    たとえば親がいつも弟に「お兄ちゃんをみならいなさい」とか「お兄ちゃんは~」「あんたはお兄ちゃんと違って~」とか言っていつもできのいい兄ばかりひいきにしていたとしてそれに弟は傷つくわけですが こういう時ってひいきにされてる方は自分が親からひいきにされてるって気づいてるものですか? 気づいていたらひいきにされてる方はどういう気持ちなんでしょう? 性格やひいきの度合いにもよるんでしょうが自分がひいきにされることで兄弟が傷ついてるとしたらどうするんでしょう? 自分のほうが優れてるから愛されて当然とか思っちゃうんでしょうか? それとも後ろめたいのか親に反感を持つのか・・・どんな感じでしょう?

  • 兄弟不倫???

    お兄ちゃんと高校の同級生(超→親友)が結婚してます。(兄32親友29)結婚して9年なります。あたしも凄い賛成だったし、お兄ちゃんも(兄として)好きだったし、訳わかんない人と結婚するより全然良かったし。ところが、去年ひょんな事から弟とちょくちょく会ってるみたいで(親友、嫁が)・・しかもHもしてるみたい(ってかしたんだって『本人告白』)確実な所おさえて弟と親友(お兄ちゃんの嫁)を1回はめちゃめちゃしかったんだけど・・・ 近日また再発してるみたい。今回は決定的な事がないからなんとも攻めにくくて・・。 弟も好きだから(弟として)凄く微妙。どーしたらいいのかな?弟も彼女いるし、本気じゃないのは分かってるんだけど、お兄ちゃんかわいそうだし何なの?って思ってます。 考えすぎ? なんてゆってやったらいいのかな? お兄ちゃんにバラすって思ったけど、お兄ちゃんかわいそうで出来ない勢いかな~。 自分的な思いとしては阻止したいんだけど・・・ どなたか知恵を貸してください・・・・・・・・・

  • 中学生小学生の兄弟の仲が微妙・・・

    2歳違いの男の子の2人兄弟です。 上は中2、下は小6。 仲は良くありがちな男の兄弟で、 時々、言い合いから取っ組み合いになったりしますが、 そのあとはまた普通という感じです。 でも、何でも上のマネをしていた弟が、 何をしてもうまくいくところがありました。 運動も、勉強も。 兄には自分の好きな趣味があり、知識も豊富ですが、 テストなどになると、あまりいい点数とは言えません。 クラスで言えば真ん中より上ではあるようですが、 全体的に学力が低い子が多い気がします。 出来る子は本当にできますが、 5教科で100点台という子も少なくないようです。 だから真ん中よりも上でも成績がいいとは言い難いです。 それでも、小6の終わりから塾に行って、なんとか持っているようです。 あまり勉強も好きではないですが、 行きたい高校があるので、それを目標にしています。 弟は兄のマネのように小5で塾に行き始めましたが、 塾での成績も優秀で、学校の成績も上位です。 先生にも良く褒められます。仲間からも信頼されています。 勉強ができるだけではなく、 何に対しても真面目でしっかりこなすので、 信頼されるのだと思います。 兄は親から見てもいい加減な性格で、だらしがないです。 何度言ってもどうしても改善できないだらしなさもあり、 その性格を自覚していても工夫をすることがなかなかできず、 本当に大丈夫か?脳の問題か?と親としても悩みました。 学校でも何かしらの責任のある仕事を任されるのは弟です。 今は登校班の班長、委員会の委員長、 学校行事では班長など、 推薦なども含めて任されます。そのたびにしっかりこなしています。 そして、運動会では応援団長になりました。 すると、兄が私と二人の時に、 「出来る弟がいると、なんていうか、心がね・・・」 と自分の中にある嫉妬や羨望の気持ちと葛藤しているようでした。 親としては兄の良さも弟の良さもあると言いますが、 やはり学生時代のわかりやすい目安が、 すべて弟の方が優れていると、兄としては心がポキッとするようです。 そんなこともあり、最近些細なケンカが頻発していて、 少しからかったことを言っただけでもお互い本気になり、 殴ったり取っ組み合いになったり、散々です。 兄に対しては「嫉妬の感情があるなら、相手を気にならないぐらいに 自分を磨くしかないよ。」 と、言いますが、その時はわかっても、やはり腹が立つようです。 弟には、「些細なことで怒ると、長としてまとめることが出来ないよ。  器を大きくしなよ。」 と、言いますが、兄のからないを嫉妬と思っているようで、腹が立つようです。 私の接し方もまずかったのかもしれませんが、 兄弟のライバル心をどうかかわって行けばいいのか良くわかりません。 私はどちらも大事で可愛いです。 兄の知識豊富で会話が面白く、性格が前向きで明るいところが大好きです。 弟のしっかりしていて、ユーモアがあって可愛いところが大好きです。 二人とも母を思いやってくれます。 だからこそ、それぞれの良さを認め合って仲良くしてほしいのですが・・・ 最近は何かギスギスしています。 男同士の気持ちがわかる方、アドバイスお願いします。

  • マラソン映画の関係

    マラソンと言う映画を探してるけど、兄弟?のマラソンかな? 忘れたけど、、、短距離走りかな? で、兄は国帰して、弟と短距離を走り練習していた映画ですが、弟はヤンキーっぽいなオールバックの奴、兄は「レオナルド・ディカプリオ」似てる髪型してたかな? 弟の短距離が得意で兄が弱く悔しくて大会を行かなくてもいいと 弟が「お前は大会で優勝しないと帰られないぞ!」こんな感じかな? 大会の日、兄がやはり、参加しないといけないだなと思い、大会を開始するギリギリで参加してきて、ゴールのとき、兄と弟二人が前に走って弟が勝とうとしていたが、兄の為にわざと、負けてやって 大会終え、部屋に帰ろう途中で、兄と弟ケンカ始まって「なんで俺に勝てせたんだ?ふざけるな!」 弟「お前は国に帰る為に勝てせてやったんだ!」後、弟の悪い仲間の車で兄にぶつけて「麻薬はどこにしたんだ?」と「川に捨てたんだ」と言う感じな映画なんですけど、申し訳ないですが、下手な説明ですみませんでした そういう映画を探してるけど、知ってる人がいたら教えてください。 よく覚えてないですが、あのDVD探してる

  • 親兄弟の間でもしも・・・・・

    いきなり突拍子もない質問かもしれませんが、親兄弟同士の間で(例えば弟から兄へとでもしましょうか・・・)脅迫文章(携帯のメールなどでも)を送った場合、送られた方は訴えれば法的に送った方は有罪(逮捕など)になるのでしょうか?(殺す、殺してやる、などの文面で)冗談ではなく本気だったとしたら。やはり文章だけでは・・・という事になるのでしょうか、法律に詳しい方、教えてください。