兄弟げんかの仲裁について

このQ&Aのポイント
  • 兄弟げんかの仲裁方法とは?
  • 兄と弟の関係を円満に保つためのヒント
  • 兄弟げんかの仲裁における親の役割
回答を見る
  • ベストアンサー

兄弟げんかの仲裁について

兄弟げんかの仲裁について いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 3歳の兄とつかまり立ち真っ最中の弟のことについてです。行動範囲が広がった弟は兄の事が大好きで兄のそばにすぐ近づいていきます。兄的にはおもちゃを触られたり、自分の体でつかまり立ちをされるのが嫌で叫んだり、手や足で弟を押したりしてしまいます。本気で弟のことを嫌いなわけではないので大分我慢をしているのが分かる感じですが、あまり強く押したりするときは注意をしています。 弟が兄の所に行かないように違うもので気を引いたりもしてみましたが、うまくいきません。べビーゲートで空間を分けてもみましたが、だめでした。兄のほうに、弟が近付いたら逃げなさいと言ったこともありますが、何か違う気がしています。ずっと、弟をおんぶしているわけにも、二人につきっきりでいるわけにもいかずどう対応したらいいのか困っています。 兄のほうにお兄ちゃんだから我慢しなさいと言ったことは今のところありませんが、その線で通したほうが、兄にはあきらめが、親の方には覚悟ができるのかと思ったりもします。主人も私も弟、妹として育ったので”上の子”にあまり我慢をさせたくないと思ってきましたが、そのせいか、”兄弟げんか”の仲裁の方向性が決まりません。みんなで穏やかに過ごしたいと思っています。子どもが小さいときは無理かもしれませんが、方向性のヒントよろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.5

大きい子は小さい子の面倒をみる。 年下は年上を尊重する。 兄弟であろうとなかろうと、この姿勢を基本とすればいいのではないでしょうか? 弟クンがお兄ちゃんにちょっかい出したら、それはそれで注意する。(お兄ちゃんはいま〇〇してるるからあとにしようね、とか、遊んでってお願いしてみようね、とか) お兄ちゃんが弟くんに乱暴したら、それはそれで注意する。 つかまり立ちをはじめたくらいの弟クンには理解できないでしょうが、根気よく言い続けるしかないかな。だって危ないことしたら赤ちゃんにも注意するでしょう? で、そのうえで裏でお兄ちゃんはたてるw (〇〇くん、いつも小さい子の面倒みてくれてえらいね~。お母さん助かっちゃうわぁ。とか?) あと、ご主人などの協力が必要になりますが、お兄ちゃんと1対1のデートをしたり、という特別を用意してあげるのもありかもしれません。※弟くんがもう少し大きくなったら弟くんとも1対1のデートをします まぁ、これら私が息子達にやってきたことであって、良いのか悪いのかはわかりませんが。 どんなに親が均等に愛情を注いでいるつもりでも、下の子は「兄ばかり可愛がって!」と思い、上の子は「弟ばかり甘やかして!」と思っているようです。。 ^^;

negaosuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「大きい子は小さい子の面倒をみる。」「年下は年上を尊重する。」この両方が究極の方向性なのかもしれないですね。そしてそれぞれの子供に特別な時間をとることも大事なのですね。弟が寝ている間に兄と散歩に出たりすると兄がすごくうれしそうにしているときがあります。 あえて時間をとっていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 我が家の三番目の時はもう上が大きくなっていたのでそのような事はあまりなかったですが・・  長男と次男はありましたね~~ww なつかしいww  私は長男の所に次男がちょっかい出しに行ったら 「次男ちゃんは長男ちゃんが大好きなんだね~~一緒にいたいんだね~~  お兄ちゃんが好きで好きでたまらないんだね~~ お兄ちゃんが好きだからお兄ちゃんが遊んでいるものも触りたくなるんだね~~」っと  とにかく次男ちゃんはお兄ちゃんラブなのよぉ~~~って言い続けましたww 次男ちゃんはママよりもお兄ちゃんが好きなのね~~~も何度言ったかww  すると・・ある日 長男は 「次男ちゃん そんなにお兄ちゃん好きなの?仕方ないねぇ~~」なんて次男に言ってましたよww  そしてしまいには・・・ 私がトイレに篭っていると(便秘症です(ーー;))  次男がオムツにウンチ君をしたらしく・・私がトイレから戻ると長男が次男のオムツ取り替えてましたw  きちんとお尻拭きでキレイにふき取ってくれてオムツを履かせてくれてました(;゜0゜) 長男曰く   「次男ちゃん ウンチ出て気持悪いから取り替えて~~ってボクのところに来たの」だそうですww まぁ・・自分でそう勝手に思ったらしいですがww  長男ちゃんを煽てまくってみてはどうですか? 弟はお兄ちゃんがいないと泣いて困るわ~~とか  お兄ちゃんが大好きだからお兄ちゃんの顔見たら泣きやんだわ~~~とかww もう良い事はお兄ちゃんの手柄にしちゃうんですww  そうすると・・お兄ちゃんもなんだか弟はボクが好きなんだ・・ボクがいないとダメなんだなんて思いますよw  お試し下さいww ちなみに小さな時だけが効果的ですが・・・  大きくなると兄弟喧嘩はきちんとお互いの言い分を聞いて両方叱るようにしてあげて下さい。 片方だけ叱らないでね。

negaosuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お兄ちゃんを煽りまくり、時には静観し、危ないときには両方に注意する。そして両方それぞれに特別な時間をとる。これがうまくいけば、長男には長男として生まれてきたことを苦にせず、二男とも仲良く育っていってくれる気がします。上がのびのび育っていれば下もそれを見てのびのび育ちますよね。 子どもが大きくなったら言い分を両方からきちんと聞ける余裕のある親になるべく頑張ります。ありがとうございました。

回答No.4

うちも一緒です。ほぼ4歳の長女と1歳1ヶ月の次女がいます。次女がまだ伝い歩きなのですぐにこけたりしているので長女は急に押さないようには注意しているようです。女の子同士なので喧嘩はそこまでひどくありませんが、私から見たらほとんどは次女が迷惑をかけている状態です。 うちは次女の迷惑がひどくなってきたら、長女をちょっと高い椅子とかに座らせて遊ばせてます。お絵かきとかしてるのに横から紙を取られたりしてるので、手が届かない所で遊ぶように言ってます。二人で遊ぶ物(本当は次女のおもちゃですが)は少し次女を優先させてます。他はだいたい二人に任せてますが、お絵かきや書き取りなどゆっくり一人でしかできない遊びだけは次女が迷惑かけないようにしてます。 あと、叩くことがあっても、顔や頭だと長女も次女も同じように叱ります。次女は意味が分かってないようですが、長女にも聞いていてほしいのでこういう形にしています。 うちの場合は長女が繊細な性格で少し怖がりなところがあるので、あまりひどい喧嘩になることはないですが、ストレスは溜まっているようで、甘えて抱っこしてほしいとよく来ます。次女の動きを全部見てあげることはできないので、代わりに抱っこして甘えさせてあげています。あとは、長女の前では次女に「大好き」とかは言わないようにしてます。見えないところでこっそりしてます(笑)。

negaosuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り迷惑をかけているので下の子なのですよね。そこで起こる喧嘩で上を注意することの複雑さを感じていました。”上の子の前で下の子を叱る”、”上の子の前で下の子を可愛がらない”は上の子のストレスを増加させないためには大切そうですね。そして、上の子だけを可愛がる時間を作ることも大切なのですね。今日からやってみたいと思います。ありがとうございました。

noname#114129
noname#114129
回答No.3

男の子同士ということなら放置で良いかと ただ怪我をしないように危ないものをおかない努力は必要だと思いますが。 ある程度怪我をしてナンボだと思っていますので お兄ちゃんでしょ!! は禁物です 男の子でしょう!! で対応して下さい あと、五歳になったら計算や読み書きはできるようにして上げてください。 健闘を祈ります

negaosuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。見守るということですね。見守る≒見ているだけ、な気がしてしまって”何か”したくなる自分がいたのですが、”危険がなければ放置”が男の子を育てるうえではありなんだなぁと知りました。ありがとうございました。 計算・読み書きは小学校前にということでしょうか。頭に入れておきます。ありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

こんばんは。難しいですよね。どちらかをかばうと、叱られた方は嫌でしょうし・・・ ですが、うちでは、「目上の者が譲らないといけない」という方向です。兄弟に限らず、幼稚園でも同じなので、娘は不満ながらも一応理解しています。私の言うことには反発しても、先生は絶対なので(なぜか分かりませんが、先生の言うことは素直に聞きます)「先生が同じこと言ってた」と納得することもしばしばです。社会でも、一応そういうルールにはなっていると思います。実態はそのとおりとは行かないでしょうけどね。 私も夫も、長男長女して生まれ、小さいころから我慢ばかり強いられてきました。そのことが子供時代は嫌でたまらなかったですが、今では何とも思っていません。むしろ、社会に出てからはそのことがプラスになったので、ありがたく思っています。娘は5歳でまだ甘えたい盛り、下の子ばかりえこひいきで自分のことは大切じゃないんだ、と感じてしまうことが一番かわいそうなので、娘のことも大好きだよ、という意味で、娘のご飯を一番に用意することにしています。「ご飯を出す順番が、お母さんが好きな順番だよ」と言ってあるので、娘は、「お母さんは、自分のことが一番好きなんだ」と思っています。上の子も下の子も同じなのに、そう思っている娘が可愛いです。 お兄ちゃんだから我慢、でも私はマイナスばかりではないと思います。別のところでフォローすれば、問題ないんじゃないでしょうか。

negaosuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ごはんの順番は大変参考になりました。我が家でもやってみようと思います。長男長女さんでも大人になったらそれをありがたく思えることもあるのですね。妹として育ったことに引け目を感じていたので少し楽になりました。ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

危険のない範囲で黙って見ていて、二人で解決できるのが一番です。 下手にどちらかをかばったりしかったりするのが一番良くない事です。 もちろん、お兄ちゃんとしての自覚を育てるに、お兄さんだから我慢しなさいは良いと思われません。 度が過ぎる喧嘩などで相手がひどい目に遭った時にそのケアをする手助けや、お兄さんに度が過ぎる迷惑がかかった時になぜ迷惑だったかを教える程度で十分でしょう。 一人っ子の一番欠点は、喧嘩などしての痛さとか、弱い者に対して優しさを見せるなどの経験が出来ないことです。 兄弟喧嘩が出来ることはとても幸せなことです。

negaosuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。じっと見守ることが本当に難しくて、”何か”をしてしまいたくなります。でも今まで、兄弟げんかを最後まで見守ったことがないので一度じっくり見守ってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。

    いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 3歳の兄とつかまり立ち真っ最中の弟のことについてです。行動範囲が広がった弟は兄の事が大好きで兄のそばにすぐ近づいていきます。兄的にはおもちゃを触られたり、自分の体でつかまり立ちをされるのが嫌で叫んだり、手や足で弟を押したりしてしまいます。本気で弟のことを嫌いなわけではないので大分我慢をしているのが分かる感じですが、あまり強く押したりするときは注意をしています。 弟が兄の所に行かないように違うもので気を引いたりもしてみましたが、うまくいきません。べビーゲートで空間を分けてもみましたが、だめでした。兄のほうに、弟が近付いたら逃げなさいと言ったこともありますが、何か違う気がしています。ずっと、弟をおんぶしているわけにも、二人につきっきりでいるわけにもいかずどう対応したらいいのか困っています。 兄のほうにお兄ちゃんだから我慢しなさいと言ったことは今のところありませんが、その線で通したほうが、兄にはあきらめが、親の方には覚悟ができるのかと思ったりもします。主人も私も弟、妹として育ったので”上の子”にあまり我慢をさせたくないと思ってきましたが、そのせいか、”兄弟げんか”の仲裁の方向性が決まりません。みんなで穏やかに過ごしたいと思っています。子どもが小さいときは無理かもしれませんが、方向性のヒントよろしくお願いいたします。

  • 2才と5才の兄弟げんか

    2才と5才の兄弟げんかについて。 なるべく兄弟げんかには口を挟みたくないのですが毎日だとイライラしてしまいつい口を挟んでしまいます。 最近自己主張が出て来たので、前なら兄にやってもらってた事も今は自分でやりたいので、兄にやられると泣いて怒るし、兄は兄でちょっと強引な部分があり取り上げてでもやるので大げんか。 もちろん兄の親切心や今までお願いしてた事もあり、「ありがとね。でも自分でやってみたいんだって」と優しく促して納得させる時もあるのですが、5分に1回位ギャーギャー言われると本当イライラしてしまい兄の気持を無視して「余計な事しないで!」と怒ってしまいます(反省) 他にも弟にお願いした事「ドア閉めて来て」等を兄がすっとんでってやってしまい弟は号泣 弟が遊びのつもりでジャレても超ムキになり本気のパンチやキック 弟が自分の言うこと「こっち来て」「一緒に行こう」等きかないと激怒して泣かす。 弟のする事全て否定する。「上手じゃない」「面白くない」 兄の性格はデリケートで神経質で真面目 弟はわんぱくでひょうきん者 私はどう対処して行けばいいのでしょうか 出来れば兄の気持ちを受け止めてあげたいのですが。

  • 男兄弟でも年が離れてたら喧嘩は少ない?

    私(46歳)の主人(36歳)には弟さん(30歳)がいますが 主人は今まで弟さんとほぼ喧嘩らしい喧嘩は した事が無いみたいです。 主人のお父さんから「多分、アイツ(主人)が下に(弟)に怒ったのはアイツが小6で下が保育園の年長くらいの時にテレビゲームで負けたのが悔しくて小突いたくらいで、親父の私でもアイツが下と喧嘩してるのは見た事がないですよ。多分年が離れてるのもあるかもしれない。」と聞きました。 弟さんも「兄ちゃんは凄く根が優しいから、俺も兄ちゃんと取っ組み合いの喧嘩したり怒られた記憶はないですね。」と話してます。 私にも弟がいますが姉弟なので、兄弟とは違うとは 思いますが 男兄弟でも年が離れてると、そうそう喧嘩には ならないんでしょうか?

  • 猫の喧嘩を仲裁すべきか

    先日近所で野良猫と思われる猫二匹が激しい剣幕で喧嘩をしていました。 正直うるさいし、人でも猫でも喧嘩は気持ちが良くないし、喧嘩で致命的な怪我をしても可哀想かな?と思い 持っていた傘を猫の間にはさみ、お互いが離れるようにして喧嘩を仲裁しました。 それぞれが別方向に逃げる形でその場の喧嘩は修了しました。 昔猫を飼っていた事もあり、猫は好きな方なので、大きな怪我もしないように仲裁して良い事をしたなとその瞬間は思ったのですが、後で考えてみて、本当に仲裁した事が良かったのか分からなくなりました。 猫には猫の社会があり、その喧嘩を人間が勝手に止めて良かったのか? 余計な介入をしてしまったのではないか?と思うようになりました。 人によっては、くだらない質問と思うかも知れませんが、やはり動物には動物の社会があると思いますので、この様な質問をしてみました。 色々なご意見があるかと思いますが、専門的な知識をお持ちの方のご意見も伺いたくどうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 兄弟げんか

    私は中学受験で小学校の頃勉強漬け&記憶がないためか、きょうだいゲンカの記憶がないのです。 また、それ以降も多少ケンカをしたりする事はあったのですが 私の親は「五月蠅い」と言って怒鳴り散らして終わりという きょうだいゲンカに対する対処法を良くとっていました。 面と向かって話し合うという事があまりなかったんです。 そのせいか、現在子どもと接する環境にあるのですが、 子ども達がケンカを始めるといつ・どう分け入って良い物か、ものすごく凄く迷います。 言っても聞かないし、見てるとエスカレートしそうだし‥ かといって「お兄ちゃんはガマン!」と言うのも‥ そうこうしていくうちに又今度は別のケンカが‥(><) なので「こんなケンカがあって、こうゆう時こう介入してケンカを集結させます」 といった感じで子育てベテランの方、きょうだいげんかエピソードをお聞かせてください。 愚痴のような感じでも結構です。是非参考にさせてください。

  • 5歳児と3歳児の兄弟げんか

    5歳の男と、3歳の男の2人兄弟です。 2人がよくけんかをします。 内容は、殴ったり、蹴ったり、ひっかいたりと、手を出しています。 兄の方が力が強いので、弟は顔にひっかき傷ができたりしています。 同じやり方なので、左のほほが傷だらけで痛々しい可哀想な顔になっています。 自分も弟がいますが、口で怒鳴ったりしたことはありますが、手を出したことは一度もないと記憶しています。 どうすれば、手を出さないようになるんでしょうか?

  • 兄弟(中学生と小学生)の喧嘩について

    カテ違いかなとも思うのですが、お願いします。 中学2年生と小学校6年生の男の兄弟の母親です。 この子達は、年が近いせいか、喧嘩ばかりします。 たいていは、兄が弟にちょっかいを出すなどして 弟が兄に怒りつかみかかり、兄が少し殴る(もしくは 押えつける)で、弟が泣き、私が兄を注意する というパターンなのですが。 どちらを怒っても怒られたほうは、ひいきだと言うし 喧嘩の原因を私が見ていないときは どちらも自分の言い分をずっと訴えてきて、その途中で また喧嘩になり、きりがありません。 私がどちらの味方もしないほうがいいのでしょうか? もしくは、きちんと喧嘩の理由までその都度お互いから聞き、解決してやるべきですか? 日々の喧嘩で、本当にうんざり気味になっています。

  • 兄弟げんか

    みなさんは兄弟げんかをしたことがありますか? 私には2人の兄と3歳下の弟がいて、小さいころから弟とは仲良しでいつでも一緒に遊んでいました。 そんな弟とこの間初めてケンカというか私が一方的に怒ってしまい、それから一言も口をきかなくなりました。 原因は弟が父親の一周忌に仕事があるから出ないと言われたことです。父が亡くなった時、弟は19歳だったので受け入れられないこともあるのではないかと思います。でも私はそれが許せなくてつい怒鳴ってしまいました。 それから3か月経ちますが、未だに口をきかず、仲直りしていません。母親も心配して「もう話してあげたら」というので私も正直もう話してもいいかなと思うのですが、弟が口をきこうともしてくれないのでなかなかうまくいきません。 やはり私が一方的に怒ってしまったのがいけなかったのでしょうか。また前のように仲良くしたいと思っているのですが、こんなに口をきかないのは初めてで、話し合いをするにも弟はあまり自分のことを話したがらないのでどうしたらいいかわかりません。 うまく仲直りする方法ないでしょうか?

  • 兄弟と姉妹のケンカのちがうところ

    こんにちは ふと疑問に思ったんですが、子供の時の兄弟と姉妹のケンカの違いってどういう点があるでしょうか? 例えば、兄弟だと(兄弟にもよりますが)が体の大きい兄が弟を力でねじ伏せるみたいな事があると思いますが、 こういうことは姉妹だと、あまりないんでしょうか? その他いろいろありましたら、よろしくおねがいします。

  • 兄妹ケンカ

    39歳女性です。小学5年生の男の子と小学4年生の女の子がおります。 毎日のように取っ組み合いのケンカをし止めるのに一苦労です(><)。 最近では性徴期の違いからか娘の方が体格がよく5年生の兄に「背チビ、背チビ」とからかってケンカになり娘に「そういう事をお兄ちゃんに言ってはダメ!!」と注意し言い聞かせるのですが、その時は聞くのですが次の日は又同じことを言う・・・の繰り返しです。 1年前までは兄が妹を泣かして私が息子を怒るの典型的な形だったのですが最近では体格に勝る4年生の妹が5年生の兄に勝って泣かしてしまう事もしばしばで・・・(><)。 どうしたらケンカをしないかも考えますし、又、息子が妹とのケンカですぐに泣いてしまうのも来年は6年生ですし男の子なので少し気掛かりです。同じ年齢の兄妹ってどちら様もこのような感じなのでしょうか?