• ベストアンサー

「隗より始めよ」の使い方

「隗より始めよ」は中国の故事からのものですが、もともとの意味は「事を始める時には身近なところから始めなさい。」ということでした。現在では意味が拡大されて、「物事は言い出した人から始めなさい。」という意味で使われています。ですから、上司が部下に言う、あるいは自分自身に言い聞かせるように言うのはいいと思いますが、部下が上司に、あるいは同僚同士などの場合、『「隗から始めよ。」だから~さんがしてください。』という言い方は失礼になると思いますが、どなたか正しい使い方を教えてください。

  • ozimo
  • お礼率50% (4/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.2

『そこまで言うのなら、「隗から始めよ。」で、まず○○さんが規範を示して頂けませんか?』 みたいな使い方ですかね。 『ぐだぐだ批評ばかりしてないで、まずは行動したらどうですか?』 みたいな感じになるのではないかと思います。

ozimo
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり「始めよ」は「始めなさい」という命令的な意味合いを持つ感がありますよね。ご回答のように、使い方によってはかなり失礼になるのでしょうね。よく意味を知って、使うことは大切ですね。

その他の回答 (3)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

本来の意味から辿ってみましょう。 1.「死馬の骨を買う」…「神機妙算」捨石は布石。必要な無駄はかけよう。 燕の昭王に天下の人材を集める手立てを問われた隗が、前振りで上げた例。 2.「先ず隗より始めよ」…「先従隗始」広く賢者を招くには手近なものから優遇を。 私、隗ごとき小物でも優遇すれば、自ずから優れた賢士が集まってくる。 3.「請う隗より始めよ」…「請従隗始」隗なみとしての謙虚な自薦。 燕の昭王と隗の例のごとくに、吾から自薦して仕官を求める言辞に。 4.「隗より始めよ」…(1) 「一粒万倍」遠大な計画も卑近な一歩から。(2) 「率先躬行」何事を成すも先ず自分より行うべし。

ozimo
質問者

お礼

ありがとうございました。〔1〕の意味は分かっていますが、〔2〕の意味で他人から言われたりすると、ムッとすることにもなりますよね。そういう認識でいいですか。故事成語は正しい意味を知って用いることが大切ですね。「隗より始めよ」は他人に向かって言う言葉より自分自身のための言葉ですよね。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

上司には難しいと思いますが、同等の関係だったら 「隗会より始めよという言葉もありますから、発案された方が先陣を切って 担当してくだされば、ついていきます。」正しいかどうかは分かりませんが、 きまずくはならなうとおもいます。

回答No.1

本来の意味は 人材不足に悩む主君に… 「まず私の待遇を良くしてください。私のような凡人が高給取りだと言う噂が広まられば、優秀な人材が集まります。」 と家臣がアドバイスした故事から来ていますので…。 ビジネスを想定するなら 「とりあえず言い出した人を起用して、後々、プロジェクトチームを整備せよ」 の場面設定が適当な使用機会と思います。

関連するQ&A

  • 先従隗始

    「先ず隗より始めよ」 と、いう故事成語の 『本来の意味』と 『現在使われている意味』を、それぞれ教えて下さいm(__)m よろしくお願いします☆

  • 人に物事を頼めなくて困っています

    お世話になります。 皆様、どうぞよろしくおねがいいたします。 -------------------------- 他の人に物事を頼むことができなくて、困って おります。人に頼み事ができる自分になるには どうしたらよいでしょうか? -------------------------- http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76695 の「人に頼みごとをするとき。」を読みました。 しかし、私は、相手に対する頼み方のアプローチ方法を 享受していただきたいのではなく、 「人に頼み事が"できる"自分」を”確立”したいのです。 会社に於いては、同僚や部下に仕事が頼めないのです。 (※上司に対しては全く問題なく頼むことができます。) また、社会生活に於いては、年下の人に物事を 頼めません。   (※但し、親友を除きます) どうぞ皆様、この状態を打開すべく お薦めの書籍や ご助言をお願いいたします。 --- 【参考】   参考までに、自分自身で気付いている点を以下に   書いておきます。 1) 同僚・部下・年下などの相手を、信頼して   いない感が強い。 2) 会社内の場合、自分で作業を行なった方が   迅速・確実であると、確信している。 3) 作業を多く抱えている同僚・部下に、これ以上の   作業負担を掛けるのは申し訳ないと思い、頼むことが   できない。 (※上司に対しては平気なのに。)    よく言えば、部下の気持ちに配慮してあげている   ことになりますが、これでは会社や部署の機能が   成り立ちませんし。 4) よく人から「まじめな人」と言われます。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 「フォローする」の意味及び使い方

    日本語を勉強中の中国人です。「フォローする」は普通どのように使うでしょうか。サポートするというような意味でしょうか。普通は部下が上司をフォローすることになっているでしょうか。上司にフォローしていただくという使い方は失礼になるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 相手を評価する言葉は・・・

    相手を評価、たとえば仕事をするのに動作が遅かった場合、上司が部下に対して「あなたは要領が悪いなあ」と言った場合、その意味するところは上司自身のほうが部下より要領がいいと部下に言うのと同じ意味になるのでしょうか? そうした場合、相手に対して、褒める言葉を言った場合は褒めた本人は「私は褒められるに値しない人間だ」ということを相手に言っているのと同じなのでしょうか? 単純に相手に伝えたこととは逆のことを本人が認めているということになると私は思いのですが・・・

  • メールの転送に関して

    メールの転送に関して皆さんのご意見を聞かせてください。 いままで、FYI(=For Your Information) とだけ書き、直接その人には関係ないが、参考までに見ておいて欲しいという意味で、来たメールにFYIとだけ書いてメールを送っておりました。(上司、同僚、部下に対して) 先日、ある上司から呼び出され、「FYIと一言でメールを転送するとはどういうことだ!そんな失礼なやつは見たことがない」とお叱りを受けました。 私が今いるのは外資系の会社で、いままでFYIと書いてメールを転送することに関しては問題がなく、他の人も同じようにしていたため使っておりましたが、FYIとだけ書いてメールを転送することは、そんなに失礼に当たることなんでしょうか? 上司にのみ駄目で、同僚、部下にはO.K.なのでしょうか? ご存知の方、回答いただけますようお願いいたします。

  • 上司のイスに勝手に座るのはマナー違反ではないの?

    カテ違いでしたらm(_"_)m 職場で、上司が不在の時に、上司のイスに座っても良いものなんでしょうか? 例えば、その近くでの用事があるとか、たまたま通りかかった時にそこのTELを取ってしまったとか・・・ 実は、私はいけない事だと思うのですが、同僚や部下にそのような行為をする人が多いのです。 では、私自身はどうして「イケナイ事」だと思うようになったのか?記憶にありません・・・。 そして、部下を諭そうにも「根拠は?」と言われたら、全く説得力がありません。 皆さんの意見と、もし明確な文言があったら教えて下さい。

  • 年上に対して「○○君」と呼ぶのは

    会社の同僚の場合、年上が年下に「○○君」と呼ぶのは適切であるが、年上に対して「○○君」と呼ぶのは ・余程親しい間柄である ・年下の上司と年上の部下 で無いかぎり失礼に当たるので用いるべきではないと思います。数人に聞いてみても同じ感想をもらいました。 実際のところ用い方としてどうなのか皆さんのご回答を参考にしたいと思います。

  • 部下との関係。

    部下が「辞める」と上司に言って、結局辞めません。 もう数回、「辞める」と言っています。もう部下が信じられません。 上司に止められたので、「しばらく続けることにしました」ということでした。 いつ辞めるかわからない部下に、仕事を教える必要があるのでしょうか? もう正直、この部下と仕事をしていきたくありません。 本当に辞める気がないのなら「辞める」と言わないでくれ、と思います。 「辞める」と言っておきながら、態度を見ていると続ける気満々のようでした。 上司に気に入られようとしていたり…私には意味が全くわかりませんでした。 社内メールで「私と仕事をすることがつらい」「ストレスだ」と、仲のいい同僚と陰で悪口を言われています。 「私はかわいそうな子なの」みたいな具合です。うまいんです。私は悪者です。 私はこの部下と、どう付き合っていったら良いのでしょうか?

  • 忘年会

    忘年会の本来の意味は何か? 教えてください。 何か中国の故事に由来していたということを聞いたことがあるのですが、 正しく知りたいのです。 (少なくとも、年末に酒を飲んで騒ぐといった事ではなかったです。)

  • 上司がすすめてくる趣味をやんわりと断りたい

    職場の上司が部下である私に自分の趣味をすすめてきました。 私は全くその趣味に興味を持つ事ができないのでやんわりと断りたいのですが どのように話を持っていけば上手くいくのでしょうか? 私自身、趣味を持っていないことが趣味みたいなところがあり ある意味上司もそれを気にしてすすめてくれているところがあるので トゲのあるような言い方はしたくないのです。