• 締切済み

サッカーコーチの国際ライセンスについて質問です!

サッカーコーチの国際ライセンスの最上位の資格があり英語がネイティブの場合、 海外でコーチの職に着く事は容易な事なのでしょうか? 欧米人の友人が最上位の資格を取るそうです。 すごい事なのですか??難しいですか? 現在彼は日本のインターナショナルスクールで 趣味的にコーチングしています。 資格を取得後に海外の大学等のチームの専属になる事が希望ですが、 実際の需要がどのくらいあるのか、 どのくらいのコーチが職につけないのか(自ら就かない方は別で)、 ご存知の方是非是非お聞かせ下さい!! また、成績に寄るのは分かりますが、海外でコーチ職は何歳くらいまで続けられる方が多いのですか?(自らリタイアする以外で需要があるかという意味です。) 情報が無く困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

全世界共通の国際ライセンスというのはたぶん無いのではないでしょうか。 おそらく○○国の□級ライセンスは△△国の◎級に相当、というような各国独自の認定しかないと思います。例えばアジアならAFCの認定という物がありますから、こういうのを基準にしているのではないかと思います。 世界的にも通用する日本国内の指導者最高資格は、JFAの「公認S級コーチ」となるわけですが、どのくらい大変かといえば、講習会だけでも13週間、さらに海外2週間を含む3週間のインターンシップ経験が必要です。 それ以前に、講習を受けるためにはまずC級を取る必要があり、その上のB級は都道府県協会からの推薦が必要であり、B級取得後1年以上の実績を積んだ後にA級に挑戦でき、さらにその時の成績優秀者のみS級の講習会に申し込みできるという何年もかかる難関があります。(例外はあります) http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/class.html そんなわけで現在S級保持者は300人ちょっとしかいません。つまり指導者ライセンスとしては文字通り頂点の、雲の上の存在といってよいほどの資格です。 http://www.jfa.or.jp/jfa/databox/coach/index.html 過去の合格者を見ていただければだいたいわかると思いますが、Jの監督になっている方もいれば高校のサッカー部の顧問もいるし、テレビ解説がメインの人、本を書く人、単にテレビタレントになっている人などさまざまのようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/JFA_%E5%85%AC%E8%AA%8DS%E7%B4%9A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81 S級まで取得すれば、えり好みさえしなければ世界中どこへ行ってもコーチ職には困らないのではないでしょうか。B級からアジアサッカー連盟(AFC)へ登録されますから、実際にはB級でもそれなりに職は探せるのかもしれませんが。 年齢的にはオシム氏のように60歳過ぎてもやっている例もあります。監督としてはありかもしれませんが、コーチとしては体が動かなくなったらちょっとツライかなと思います。 羽中田氏のように、ハンデを負ってからS級を取得し、監督をやったという例もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E4%B8%AD%E7%94%B0%E6%98%8C というわけで、いずれにしてもプロの世界ですから「何歳くらいまで」とか「需要は」などという一般職業的概念とは無縁の世界だと思います。

関連するQ&A

  • JFA公認コーチライセンスについて

    私は社会人でプレー&監督をしているのですが、地域で子ども達に教える機会も将来的にありそうなので、JFA公認のD級もしくはC級コーチの試験を受けようと思っています。 そこで、D級とC級のどちらを受けるのがベターなのかお伺いしたいのです。 D級とC級では試験内容も違いますし、登録料やリフレッシュ研修の有無も違うようです。 どうせなら上の資格を取りたいという気持ちもあるのでC級を受けたい気持ちもあります。 ・何も指導者資格を持っていない私がいきなりC級から受ける事ができるのか ・C級の試験の難易度は?(学生以来10数年のサッカー経験で可能なものか) ・D級とC級のライセンスのメリットの違いは?  (D級で出来る事、C級で出来る事の違いなど) といった事がよく分かりません。 C級の試験日が迫ってる事もあり選択に悩んでいます。 詳しい方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 保育士の仕事について質問です!

    私は海外の文化に興味があり、二度ほど短期なのですがホームステイに行ったりしているのですが、保育士の資格を生かせて、なおかつ海外の文化に触れる事が出来るような仕事ってありますでしょうか? やっぱりインターナショナルスクールになるのでしょうか? 調べたりしているのですが上手く情報を掴めずにいます。 あっ!日本で、と考えています。 また、インターナショナルスクールで働いた事がある方からの情報もお待ちしております。よろしくお願いします!

  • なぜコーチング(やカウンセリング)の価格は高いのか

    コーチングに興味をもち、受けてみようとおもい、無料体験を受けました。 自分にあったコーチが見つかったので、ぜひお願いしたいと思ったのですが、その料金が高くて驚きました。(どのコーチも30分 1万円程度でした。) コーチには、「コーチングは継続的に行う必要がある」と言われたので、私の収入では継続的に受けていくことが難しそうです。 価格設定について聞くと、どのコーチも、「クライアントのモチベーションをあげるの効果があるから(ダイエット食品が高いのと同じ)。」「それだけの価値があると思うので決して高いと思いません。」と言います。 コーチのHPやブログにはよく ・「コーチングによってその人らしい幸せな人生を送ってほしい」 ・「コーチングの良さをもっとを多くの人に知ってほしい」 ・「コーチングを必要としている人に知ってほしい」 などと書かれています。 本当にそういう気持ちから行っているのであれば、もっと低価格で金銭的にゆとりのない人にも受けられるようにしたらいいのではないかと思うのですが。 コーチの方も仕事としてコーチをされているわけだし、生活していかなくてはいけないし、資格などをとるための投資も必要らしいので、適度な報酬は必要だとおもうのですが、 私がコーチを受けようと思った方々は暮らしぶりがとてもよく、サラリーマンの何倍もの収入を得ているようなのです。 以前そのことをあるコーチに指摘したところ 「自分が頑張ってお金をかせぐことは悪いことではない。それを批判するのはうらやましいという気持ちがあるから。自分も努力してそうなればいいのにそれができない人がそういうことを言う。」と言われたこともありました。 私はごく平均的な収入レベルですが、お金持ちになりたい!という願望は薄く、うらやましいという気持ちも特にないので、コーチのこの発言はコーチングの価格の高さの答えにはなってないように感じました。 今でもコーチングは受けたいという気持ちは強いのですが、借金をしてまで受けるべきか悩んでいます。 だれにでも気楽に受けられる低価格で質のよいコーチングを提供してくださるコーチはいないのか、と今も探しています。 カウンセリングを受けたいといっている友人も私と同じ考えのようです。 どなたか、コーチングやカウンセリングの価格の高さの理由をご存じの方、教えてくださいませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • アメリカンフットボールのコーチライセンス

    知り合い(20過ぎ)がアメリカンフットボールのコーチをしていると聞きました。 知り合いはアメフト経験はなく、1から始めたそうです。 何もしなくても5万あとは教えれば教えるだけ貰え、平均すると30万後半らしいです。 サッカーの場合は、D級は比較的簡単(と言っても誰でもではないでしょうが)に習得できるようですが、その上のC級はかなり難しいようですが、アメフトの場合はどうなんでしょうか? 有給でさらにそんな金額をもらうと言う事は、一番下の級ではないと思うのですが・・・ ただその知り合いは大学生で大学が終わった後に夜(夜中)まで教えているようですが、高校生以下はそんな時間までやっていないでしょうし、大学生以上は同じ年代のしかも未経験者に教わる事は抵抗があるのではないかと感じました。 もしかしてウソ?とも感じてしまいました。 実際にライセンスは未経験者でも努力次第でとれるものなんでしょうか? 高校サッカーの野洲の山本監督もレスリング経験者でサッカーは確か未経験だったと思いますが、海外に留学したりしてそこそこの年齢で教え始めたと思います。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 浅田選手のソチに向けてのコーチについて

    浅田選手のソチに向けてのコーチについて フィギュアスケートファンです。 2010-2011シーズンの浅田選手のジャンプ専任コーチには長久保コーチが就任したようですが、 7/26現在もメインコーチはまだ決まってないようで心配しています。 (まさか今季はこのまま不在…?) バンクーバー五輪まで、浅田選手はコーチで苦労していたからこそ キムヨナ選手が長い時間をかけてオーサーコーチと五輪金を目指したように 来たるソチに向けてコーチと信頼関係を築きじっくり戦略を練るのが最重要事項と考えます。 浅田選手は過去アメリカで練習した経験があり苦労したため 日本での拠点を希望しているのはわかりますが 個人的には、世界選手権タイトルホルダーかつ五輪銀メダリストのメインコーチを 日本人が務めるのは荷が重いのではないかと…。(長久保コーチは好きですよ!) 海外が苦手なのもわかります。 しかし海外でも何でも、優秀なコーチのもとへ出向いて自ら教えを乞うくらいの 気概がなければダメではないかと思うのですがいかがでしょうか。 そのへん、進言する方はまわりにいらっしゃらないのかなぁと。 やはり彼女ほどの選手ともなると、本人の意向(日本拠点)が第一なのですかね? 浅田選手はメンタルが強くて、取材での受け答えも素晴らしく、 過去コーチ不在の期間もしっかりと練習し結果も出していると思うのですが、 このまま4年間コーチが不安定なままズルズルいってしまいそうで怖いのです。

  • サッカーコーチライセンスについて

    まったくの初心者ですが、サッカーが好きなのでコーチライセンスを取得したいと考えていますが、サッカー協会のサイトの説明はよくわかりません。 まず最初に取るのはC級コーチですか!? また申し込み方法など教えてください。

  • サッカースクールで悩んでいます。

    サッカースクールで悩んでいます。 4月から5年生になる息子はクーバーコーチングに通っています。 同じサッカーチームのメンバーも7人通ってましたが別のスクールに移っていきました。 3人が横浜マリノス、2人が川崎フロンターレ、2人が東京ヴェルディです。 7人とも特に仲良しだった訳ではないのですが、何の話もなく皆辞めていってしまった事に少々不安と焦りを覚えています。 皆辞めていったのはクーバーのコーチングの指導に何か問題があるのか? 有名なJリーグチームのスクールの方が指導が良いのだろうか? 我が家が嫌われていたのか? とか考えてしまいます。 息子は一人で通った方が集中できるしコーチ達が好きだからスクールを替わりたくないと言いました。 なので現状のこのままで、と決めました。 サッカーをするのは息子と言うのは重々承知しているのですが、私の気持ちだけが落ち着きません。 仲間はずれになったような、息子だけ置いてけぼりにされた様な…。 同じ位のレベルだったのにクラブチームの教え方で力の差がついてしまうんじゃないか…。 不安になってるのは私だけです。 ですがより良い環境を与える事が出来たらその方が…。 「クーバー」「マリノス」「フロンターレ」「ヴェルディ」各々の良いいところ悪いところどちらもあると思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • コーチングの仕事について

    最近、コーチングという仕事にとても興味があります。 まだ、コーチングについて学んだりしていないのですが、今後勉強して、資格をとって仕事につけたらと思っています。 そこで質問なのですが、コーチングの本をまず買って、読んでそれから体験教室に通って。とかの方が良いのでしょうか?それとも、すぐに体験教室とかに行くのが良いのでしょうか? また、コーチングの資格をとって仕事を得る事は可能なのでしょうか? 自分自身、学歴がないため、それがネックになってしまったりしないかというのも心配で。。。 とにかく、コーチングを学んでいく事で必要な事がありましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • サッカーコーチD級コーチライセンス

    教えてください。 サッカーD級コーチライセンスを取得したいと思い 2回申込みをしてみましたが 参加希望者が多いせいなのか選考から漏れてしまってます。 現在 地元中学校で校外指導員をしてます。 今後 キーパー指導員迄 取得を考えてまして いきなりC級よりD級からと考えています。 技術力は自信ありませんがサッカー経験もあります。 どうすれば選考してもらえるでしょうか❔ また サッカー協会以外で D級コーチ同等の資格がとれる所があれば 教えて下さい。 自分は東京都在住です。 宜しくお願いします🙇

  • 友人を助けたいです。

    いつもお世話になっています。 私に知識がなく、友人の相談に答えてあげられずにいます。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願いします。 友人は学生時代からサッカーをやっていました。 現在サッカーコーチをやって食べていきたいと考えているようなのです。 ですが、現時点で資格を保持しているわけではありません。 そんな資格を持っていない方でも、サッカーコーチとして職につく事は可能なのでしょうか? また、友人は出来るなら中学生や高校生の年代を指導したいらしいのですが、中学校や高校のコーチをやる事は可能なのでしょうか? もし可能であれば、資格の有無や、そういった求人はどこで知る事が出来るのですか? 自分から連絡して売り込んだりするんですかね? もし詳しい方がおられましたら、アドバイスの程宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう