• 締切済み

サッカーコーチライセンスについて

まったくの初心者ですが、サッカーが好きなのでコーチライセンスを取得したいと考えていますが、サッカー協会のサイトの説明はよくわかりません。 まず最初に取るのはC級コーチですか!? また申し込み方法など教えてください。

みんなの回答

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.3

こんばんは。 最初は小学生対象の指導資格が与えられるD級、またはC級から取れます。中学生以上の指導者を目指すのならC級から挑戦してもよいかと思います。 申し込み方法は各都道府県のサッカー協会に直接問い合わせる方法もありますが、下部組織の市町村のサッカー協会、または少年団に問い合わせてみるのも手かと思います。 参考までに私が過去に回答した類似のQ&Aをご紹介いたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1710550 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1332142 頑張ってください!

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1710550,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1332142
f_atsu
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございいます!! D級かC級を目指し頑張りたいと思います。

  • musan
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.2

#1の方の回答は残念ながら改訂前のものだと思われます。2004年4月1日から変更になっています。 現在はJFAの公認制度として「S級、A級、B級、C級、D級」の5段階だと思います。 ですから最初はJFA公認D級コーチの講習を受けるのだと思います。 http://www.jfa.or.jp/ 上記サイトの左側のメニューから「サッカーファミリー」→「指導者養成」→上から2行目の「JFA公認指導者ライセンスの統廃合」を参照してください。 問い合わせや申込は各都道府県のサッカー協会で良いと思います。 同じ上記サイトのメニューから「都道府県サッカー協会」を開いて、地元のサッカー協会を探してください。

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.1

まず、取得するのは「地域スポーツ指導員C級」と呼ばれるものです。 小学生を指導するのに必要なライセンスです。 これを取得して初めて公認C級コーチの受験資格が得られます。 地域スポーツ指導員C級は各都道府県のサッカー協会が実施していますので サッカー協会に問い合わせをすることが必要になります。 私はあくまでもサッカーの指導に関しては素人ですし、 これは必要とはしないのですが 参考までに言っておきますと、 審判の資格も取っておくと良いのではないかと思います。 ある程度審判の知識を持っておいた方が指導の上でも 役立つことはあるかと思います(他競技をやっていてつくづく思うことです)

参考URL:
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/teach_j.html#m03

関連するQ&A

  • サッカーコーチD級コーチライセンス

    教えてください。 サッカーD級コーチライセンスを取得したいと思い 2回申込みをしてみましたが 参加希望者が多いせいなのか選考から漏れてしまってます。 現在 地元中学校で校外指導員をしてます。 今後 キーパー指導員迄 取得を考えてまして いきなりC級よりD級からと考えています。 技術力は自信ありませんがサッカー経験もあります。 どうすれば選考してもらえるでしょうか❔ また サッカー協会以外で D級コーチ同等の資格がとれる所があれば 教えて下さい。 自分は東京都在住です。 宜しくお願いします🙇

  • サッカーコーチC級ライセンス

    サッカーコーチC級ライセンスは、サッカー協会で、講習を受けた後、試験を受けてそれに合格すればもらえると思うのですが、この試験の内容は、その日受けた講習の内容から出題されるのですか?

  • サッカーコーチ

    いつもお世話になっています。 サッカーコーチ資格取得について質問させて頂きます。 私はサッカー経験者です。 とは言っても、決して技術的には上手くありません。 ですが、指導者になりたいと思っています。 指導経験もなく、技術もない、そんな私でもサッカーコーチ資格のC級やD級は取得可能でしょうか? 出来ればC級を取得したいと思っています。 コーチ資格を取得された方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程宜しくお願いします。 また、茨城県でのコーチ資格取得の受験申請の日時などを御存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 指導者 資格 ライセンス JFA 日本サッカー協会

    近いうちにサッカーの指導者ライセンスを取得しようと思っています。 まだ年齢を満たしていないため、取得には至りませんが、主な流れなどはいろいろ調べ、理解しました。 しかし、どこを調べても載っていないことがあります。 -------------------------------------------------------- それは、ライセンス取得(=講習会参加)の競争率のことです。 (公認C級コーチ以上で) -------------------------------------------------------- ”公認C級コーチ”からは、都道府県サッカー協会の推薦が必要となるため、それ以前の講習と比べて受講が困難になるそうなのですが、実際、どれくらいなものなのかが知りたいのです。 地域のサッカーチームで指導にあたり、練習試合・公式戦などの審判をやったりして、そのようなことを通してサッカー関係者の方々と交流するつもりなのですが、不安がいっぱいです。 指導者ライセンスとは、やる気さえあれば、取れるものなのか。 実際に、ライセンス取得を希望している指導者は多数いるが、激しい競争率のため、取得困難なものなのか。 受講平均年齢はどれくらいか。大学生で”公認C級コーチ”以上を取得している人はどれくらいいるのか。 など知りたいことが、まったくわからない状態で困ってます。 最後に、私は高校教員になり、サッカー部顧問となるのが夢です。

  • サッカーコーチの国際ライセンスについて質問です!

    サッカーコーチの国際ライセンスの最上位の資格があり英語がネイティブの場合、 海外でコーチの職に着く事は容易な事なのでしょうか? 欧米人の友人が最上位の資格を取るそうです。 すごい事なのですか??難しいですか? 現在彼は日本のインターナショナルスクールで 趣味的にコーチングしています。 資格を取得後に海外の大学等のチームの専属になる事が希望ですが、 実際の需要がどのくらいあるのか、 どのくらいのコーチが職につけないのか(自ら就かない方は別で)、 ご存知の方是非是非お聞かせ下さい!! また、成績に寄るのは分かりますが、海外でコーチ職は何歳くらいまで続けられる方が多いのですか?(自らリタイアする以外で需要があるかという意味です。) 情報が無く困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • サッカーのコーチを引き受けざるを得なくて・・・

    まったくのサッカー 初心者です。どうしてもなる方がおらず、土日に休みが多い自分が少年サッカーのコーチ(監督)をやることになりました。(前の方が転勤のため、いなくなってしまい、自分におはちがまわってきました。)すごく戸惑っています。まずは、資格などをとり、できる範囲で勉強したいのですが、どうすればよいでしょうか?どなた様か教えていただけると助かります。(正直、サッカーは、テレビで見る程度で、かなり戸惑っていますが・・・)

  • サッカーの指導者ライセンスについて

    サッカーの指導者ライセンスを取得したいと考えていますがC級かD級どっちを受けようか悩んでいます。 サッカー歴は21歳で16,7年で指導歴はまだ浅いのですが知識などは素人と比べたらもちろんある自信があります。 しかしC級にしてもD級にしても受講料が高いためできればC級から受けたいのですがもし落ちたときのことを考えるとD級から受けたほうがいいのか・・・。 C級なら簡単に受かるとまわりからお聞きしたのですが・・・ もしランセンスをお持ちのかたにアドバイスをしてほしいのですが、どうでしょか? ご回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • サッカーの指導者のライセンス

    サッカーの指導者のライセンスに詳しいかたにお聞きします。 サッカーの指導者のライセンスを取得するのに指導者の経歴は関係あるのでしょうか? 例えば週2ほどしか練習の指導をしてないとライセンスが取れないとかあるのでしょうか? 教えて下さいお願いしますm(__)m

  • サッカーのFAライセンスについて

    サッカーのFAライセンスってヨーロッパならどこの国でも役に立つ資格なのでしょうか? それと、このライセンスは留学会社などを使わずに単身で留学しても取得できる資格なのでしょうか? 教えて下さいお願いします<m(__)m>

  • JFA公認コーチ

    サッカー関係の仕事に着きたいと思っておりますので JFA公認D級コーチ JFA公認C級コーチ を受けてみようかなと思っています しかし私はサッカーは趣味で少ししたぐらいしかなくまったくの初心者なのですが合格できるでしょうか? まったくの初心者には難しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう