• ベストアンサー

数列 極限 問題

数列 極限 問題 lim[n→∞]((1+2+3+・・・n/2)-(n/2)) の解き方が分かりません。。 どのように解けば良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • RY0U
  • お礼率40% (436/1071)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

No.1の回答者です。 >>>lim[n→∞](1+2+3+・・・n)/(n+2)-(n/2)です。 ありゃ。そうでしたか。 では、公式を覚えてないんで、地道に。 S = 1+2+3+・・・+(n-2)+(n-1)+n 順番を引っくり返して、 S = n+(n-1)+(n-2)+・・・+3+2+1 両者を足すと、 S+S = (n+1)+(n+1)+(n+1)+・・・+(n+1)+(n+1)+(n+1)  = (n+1)がn個  = n(n+1) よって、 S = (S+S)/2 = n(n+1)/2 (1+2+3+・・・+n)/(n+2)- n/2  = n(n+1)/{2(n+2)} - n/2  = n/2・{(n+1)/(n+2) - 1}  = n/{2(n+2)}・{(n+1) - (n+2)}  = n/{2(n+2)}・(-1)  = -1/{2(1 + 2/n)} よって、 与式 = lim[n⇒∞][-1/{2(1+2/n)}]  = -1/{2(1 + 0)}  = -1/2 >>>因みに、lim[n→∞](1+2+3+・・・n)/nが∞に発散するという回答の内容で良い でしょうか? んー・・・、おっしゃっている意味がわかりませんが、 上で述べたとおり、 1+2+3+・・・+(n-2)+(n-1)+n = n(n+1)/2 ですので、それをあてはめてください。 分子にn^2があって分母はnですから、発散することは明らかですが。 ちなみに、本題から外れますが、 前回回答の 1+2+3+・・・∞ = -1/12 という不思議な式があることを私が知ったのは、「たけしの誰でもピカソ」という番組で紹介されたからなのですが、そのとき、ほかの例も紹介されていまして、たとえば、 1^3+2^3+3^3+4^3+・・・・・ = 1/120 という式に至っては、「カシミール効果」と呼ばれる物理現象の測定で実証(!)されているそうです。 まー、本当なのか、でたらめなのかを私が自力で確認したわけではありませんけどね。

RY0U
質問者

お礼

間違えて補足に記入してしまいました。 ご回答ありがとうございました。

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 理解出来ました。 >まー、本当なのか、でたらめなのかを私が自力で確認したわけでは >ありませんけどね。 正の無限大に発散するということで深追いすることはやめます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.4

lim { ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )/( n + 2 ) - ( n/2 ) }  ( n --> ∞ ) で正しいでしょうか。もしそうなら、 ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )/( n + 2 ) - ( n/2 ) = ( - 1/2 ) * [ 1/{ 1 + ( 2/n ) } ] と変形できるので、極限値は - 1/2 となります。 lim ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )/n  ( n --> ∞ ) であれば、正の無限大に発散します。 lim ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )/n  ( n --> ∞ ) であっても、 lim ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )  ( n --> ∞ ) であっても、どちらでも構いませんが、とにかく正の無限大に発散します。 - 1/12 とも見なせるというのは、高度な数学ではなく、ただの出鱈目です。 決して負の数に収束することはなく(もちろん、正の数に収束するわけでもありませんが)、あまり変な思想を普及させてほしくないですね。

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.3

lim { ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )/( n + 2 ) - ( n/2 ) }  ( n --> ∞ ) で正しいでしょうか。もしそうなら、 ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )/( n + 2 ) - ( n/2 ) = ( - 1/2 ) * [ 1/{ 1 + ( 2/n ) } ] と変形できるので、極限値は - 1/2 となります。 lim ( 1 + 2 + 3 + ・・・ + n )/n  ( n --> ∞ ) であれば、正の無限大に発散します。 - 1/12 とも見なせるというのは、高度な数学ではなく、ただの出鱈目です。 

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

1+2+...+n を n の閉じた式で書いてください.

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 n/2 を足して n/2 を引く意味がわかりませんが、 極限は、高校数学では、+∞ になります。 高度な数学になると +∞ と見ても、-1/12 と見てもよい、という帰結があります。 過去に似た質問がいくつもあります。 (一例) http://okwave.jp/qa/q3653759.html

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すいません問題を間違えました。 lim[n→∞](1+2+3+・・・n)/(n+2)-(n/2)です。 因みに、lim[n→∞](1+2+3+・・・n)/nが∞に発散するという回答の内容で良いでしょうか?

関連するQ&A

  • 数列の極限と関数の極限の違い

    質問 問題集(Focus GoldIIIC 啓林館)に lim[n→∞]n^2-n+2/2n^2+3は、数列の極限というタイトルで分類されていますが、 lim[x→∞]6x^2-7x-5/x^2+1は、関数の極限というタイトルで分類されています。 数列の極限と、関数の極限との違いは何ですか? 下記の私見の結論に至ったのですが、この考えで合っていますか。高校生向けの説明をお願い致します。 私見 数列の極限は関数の極限の1つである。関数の極限においては、変数に全ての実数をとりうるが、数列の極限は変数が自然数という特殊な場合であり、変数には自然数しかとれない。 それ故、lim[n→2]n^2-n+2/2n^2+3のように、nが定数に近づくときの極限値を求めよ、という問題はありえない。

  • 数列の極限を求める問題です。

    数列の極限を求める問題です。 あまりに分からないのでどなたか助けていただけないでしょうか? ------------------------------------------------------------------------- 問 f(x) = log(1+x)    (x > 0)とする。 (1)t≧1/3のとき、1/(t+1) < f(1/t) < 1/(t+ (1/3)) が成り立つことを示せ (2) cはc≧1/3を満たす定数とするとき、数列 {a[n]}[n=1~∞] を a[1] = f(1/c) , a[n] = f(a[n-1])    (n≧2)    により定める極限値 lim[n→∞] {(log a[n])/log n} を求めよ ------------------------------------------------------------------------- (1)は解けたのですが(2)が分かりません。 ですので (1) が解けたとして (2) を求めていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 数列の極限

    数列の極限 はじめまして。 数IIIの極限の問題なのですが、高校で数Iしかしていない私には解き方が分からずとても困っています。 わずかな基礎問題を解くのがやっとの状態です。 どれかひとつでも構いません、どうか解き方を教えてください!! (1)lim(2+1/n)^n n→∞  ∞ (2)?{1/(3n-1)(3n+1)}  n=1  ∞ (3)?{(-5)/3^(n-2)}  n=1 (4)lim√(x^2-x+2)+x x→-∞  ∞ (5)?tan^n2θ (-π/2<θ<π/2)  n=1

  • 数列 極限 問題

    次の問題が解けなくて困っています(T0T)汗  lim(n→∞)[ (1/n){ (n+1)(n+2)(n+3)・・・(2n) }^(1/n) ] この問題もそうですが、nが増えるたびに掛け算される数が増えるような数列の極限の解き方がわかりません。 どなたか解ける人がいればぜひ解法を教えてください!

  • 数列の極限についての問題で・・・

    いつもお世話になっています。今 “ 数列{a_n}に対して lim_(n→∞) a_{2n} = lim_(n→∞) a_{2n-1} = α なら lim_(n→∞) a_{n} = α を示せ ” という問題に取り組んでいるんですが、当たり前のような気がするだけで、どうやって示せばよいのか分かりません。 苦し紛れに lim_(n→∞) (a_{2n} - a_{2n-1}) = 0 と変形して、極限の定義通り ∀ε>0, ∃N; |a_{2n} - a_{2n-1}| < ε (n≧N) と書き換えてみました。最後の式には「おっ」と思ったんですが、それ以上はどうしようもありませんでした。 宜しければ、解法へのヒントなど頂けませんでしょうか。 お願いします<m(_ _)m>

  • 数列の収束と極限の問題

    数列の収束と極限の問題 はじめまして。最近数学を少し勉強し始めた者です。 頭の出来が良くない故、また独学故に多く質問させて貰うかもしれませんがよろしくお願いします。 a[1] = root(2), a[n+1] = root(2a[n])で定義される数列{a[n]}が収束することを証明し、極限値lim a[n] を求めよという問題なのですが、分かりません。 収束は、ダランベールの判定法を使おうと思い、lim a[n+1]/a[n] = lim root(2a[n])/a[n] = lim root(2/a[n]) まで求めたのですが、これが1より小さいことが分かりません。 極限値のほうは全然です。 どなたかご助言お願いします。

  • 数列の極限の問題

    数列の極限の問題の解説の意味が解りません。 数列a(n)=3^n/n! のとき 0<a(n+1)≦3/4a(n) (n≧3) を示し、 lim(n→∞)3^n/n!=0 を証明せよ という問題なのですが、 解答には a(n)=3^n/n! とおくと a(n+1)=(3/n+1)*a(n) である。 そして、 n≧3 なら 0<3/n+1≦3/4 であり、a(n)>0でもあるから 0<a(n+1)≦(3/4)*a(n) (n≧3) が成立する。 したがって、n≧3のとき、 0<a(n)≦(3/4)^n-3 a(3)=9/2(3/4)^n-3 lim(n→∞)(3/4)^n-3=0 であるから、はさみうちの原理により lim(n→∞)a(n)=lim(n→∞)3^n/n!=0 と書いてあります。 ほとんどの部分は理解できるのですが、 下から3行目の、 0<a(n)≦(3/4)^n-3 a(3)=9/2(3/4)^n-3 の式の中にある、[^n-3]の意味が理解できません。 なぜ^n-3が必要なのか、どこからそれが導き出されたのか、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 数三の数列の極限値の性質について

    数列の極限値の性質に 数列{An}{Bn}が収束して lim An=α lim Bn=β(ここに書くlimの下にはすべてn→∞があると考えてください) とするlim An/Bn=αβとあり、 この法則を使って lim √(n+2)-√n/√(n+1)-√n を解こうとしました で、lim √(n+2)-√n=0となったので lim √(n+2)-√n/√(n+1)-√n=0 としたのですが、答えは2です この考え方はどこがいけないのかわからないので わかる方教えてもらえませんか?

  • 数列の極限について

    数列の極限について…根本が分からず下記の二問に手付かずの状態です…。。。 解法など教えていただけたら幸いです。 (1) lim (n+1)^2+(n+2)^2…+(2n)^2/1^2+2^2…n^2 n→∞ (2) lim {√(n^2+2n+2)-√(n^2-2)} n→∞ 問題のみの提示で申し訳御座いません。 Σの公式で計算するのですが共に答えが無限になったり計算できなくなったりと…;; 答えは(1)が7 (2)が3/2だそうです…。 よろしくお願いいたします。

  • [高校数学III]数列の極限値

    an=(-1)^n/n の極限値を求めよ。 という問題ですが、自分は (-1)^n/n=(-1)^n*1/n lim[n->∞]1/n=0より lim[n->∞]an=0 と解答したのですが、この解答で問題ないでしょうか? 数列が積の形に分割でき、その片方の極限が0に収束すれば、数列全体の極限も0に収束すると言えるのかどうか、いまいち分からず困っています。 ちなみに模範解答は -1≦(-1)^n≦1 をnで割って挟みうちの原理を使っています。