緊急育成支援事業についての辞退と資格取得について

このQ&Aのポイント
  • 緊急育成支援事業による訓練を辞退するか悩んでいます。通学時間とバイトの時間の兼ね合い、ハローワークの影響など考えています。
  • 私は独学でネットで資格を取得できるのか不安です。授業で基本操作を習ったレベルでも可能か知りたいです。
  • 家族と同居中で給付金が受けられない状況です。ハローワークの職員に相談しましたが回答がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

緊急育成支援事業について

 緊急育成支援事業による訓練の受講者として決定したのですが、辞退しようかと悩んでいます。 というのも、自宅からパソコン教室までバスを使って通う予定をしていました。しかし、その片道の通学時間は一時間を要すため、一日の大半を通学時間と訓練に費やしバイトの時間を少なくするよりも現在と同じようにバイトをして独学でパソコンの勉強をしたほうが私には良いのではないのかと思ったからです。  質問は私は訓練を辞退できるのでしょうか?また、訓練を辞退すると、その後にハローワークを利用する上でマイナスになりますか?    この職業訓練はMOS2003の取得を目指す講座なのです。ネットでこの資格について調べると、市販の教材を使って独学で資格を取得されてる方もたくさんいるようです。私は、高校の授業でエクセルとワードの基本操作を習いました。このようなレベルでも、独学で資格取得できるでしょうか? 私は現在、家族と同居中で世帯主である父の収入が基準以上だから給付金を受けられないとハローワークの職員に言われました。 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

辞退することも可能ですし、独学でMOSを取得することも可能です。 ただ、MOSに対する企業側の評価は低いですよ。 それと、ハローワークには通っておいてください。 3月中旬には、緊急雇用創出事業特別交付金による求人が相当数出てきます。

その他の回答 (1)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

辞退できるでしょう。 あなたが今回の緊急人材育成支援事業を辞退することでその参加枠を他の人に回すことが可能になります。そしてその人は訓練・生活支援給付金の支給条件に該当する人かもしれません。 あなたにとっても,もし近い将来べつの職業訓練を受けてみたいということになった時,現時点での辞退なら再度参加枠を割り当ててもらえる可能性があります。ハローワークを利用する上でマイナスになるのは,あなたが今回の訓練の参加を決めたにもかかわらず気乗りせず途中で辞めてしまうような事態になった場合でしょう。 あなたにとっても他の希望者にとってもメリットがあります。早急に辞退の申し出をした方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 緊急人材育成支援事業による職業訓練がよくわかりません!

    緊急人材育成支援事業による職業訓練がよくわかりません! 受けれる人はどういう人で受けれない人はどういう人なのでしょうか?(親元と同居、世帯主でない等) バイトしながら受けることはできないのでしょうか?

  • 緊急人材育成支援事業における基金訓練の募集について

    緊急人材育成支援事業における基金訓練の募集について 自己都合契約満了で失業、給付日数90日で既に30日が経過し残給付日数約60日です。 個別延長(60日)の要件に当てはまるのでは?と職業訓練について窓口で相談していた時に確定はできないが当てはまるだろうといわれました。 相談の中で複数の訓練を受ける事ができると知りました。 用紙には次のようにあります。 <ステップ1> A)横断的スキル習得コース、基礎演習コース B)社会的事業者訓練コース、橋渡し訓練 ※Bはステップ2社会的事業者等訓練コースへは進めない <ステップ2> A)実践演習コース B)社会的事業者訓練コース、OJT型訓練 <ステップ3> 公共職業訓練 相談の中での注意事項として、ステップアップして複数の受講をしたとしても訓練や給付期間は2年以内だということ。その間は、雇用保険の受給と生活支援給付がある。 ステップアップの内容複雑だったので、ステップ1から順に進む事を選びました。そしてBは選択肢が狭まるので、3ヶ月で基本の資格取得に向けて受講できるAの横断的スキル習得訓練コースを選び来月から受講が認められました。 ステップ1、2では訓練期間が3ヶ月~6ヶ月というのが多かったので、各3ヶ月でたくさん学べそうな所を選びステップ3の公共職業訓練では6ヶ月から1年かけて難しい技能と資格取得を実現し就職後は即戦力になるような態勢で挑もうと思っていました。 ところがステップ1の訓練受講中に既に個別延長に突入するということは、ステップ1の修了時点で個別延長が認められたとしても残日数30日となります。最近になって、職業訓練校へ入学する時点で給付日数が1日でも残っていなければいけないというのをこちらで知りました。 ステップ2や3から始める事が可能というのは知っていましたが、順を追って受講するには私の場合は、ステップ1、2をあわせて59日~110日(個別延長が可能な場合)または、ステップ1か2のどちらかを飛ばさないとステップ3の公共職業訓練へは行けないという事でしょうか?もう遅いですが、それなら訓練期間4ヶ月でもう少し難しそうな内容の所もあったので終了後にステップ2か3で予定していた状況を詰込むのが困難だと思い始めています。 職業訓練について、理解しきれていないのでおかしな質問かもしれませんが前職で資格がなくとても苦い経験をしています。資格が全てではないと思いますが、独学や今のレベルでは社会で役に立たない(面接にすら辿り着けない)ということを痛感しており焦っています。基本から学び直したいと願っていた矢先にハロワで色々と教えて頂き現在に至ります。 ハロワでも、もう一度相談しようと思いますが、経験者の方や詳しい方からも教えて頂きたく質問しました。長くなりましたが、ステップアップしながら訓練を受けるということは、基本的に受給日数が残っていないと不可なのでしょうか? 私は、退職から2年の間ならステップアップの順を追って訓練受講が可能だと思っていました。これは間違えていますか?(相談した職員の方が、ステップ1か2は何度でも受講できると強く仰っていたので、焦らず今は勉学に励みながら就活をしていこうと考え直した所でした)

  • MOSとMCAS

    現在大学2回生でパソコンの資格を取りたいと考えているのですが、MOSかMCASのどちらをとった方がいいのか迷っています。 学校で講座が開かれるのはMOS2003のエキスパートだけでMOSにするなら受講しようかなと思うのですが、スペシャリストを取得せずにエキスパートからとるのはどうなのかという不安と、新しいこれからの2007をとった方がいいのかなどいろいろ考えています。MOSならスペシャリストを独学でとった方がいいでしょうか…。両方とったら解決する話なのですが、両方とらなければ意味がない!という感じではない資格な気がしてよくわかりません…。社会では同じようなものなのでしょうか? また、MOS・MCASは独学でも合格する確率は高いものなのでしょうか? 一生懸命しようと思うのですが、経済的に独学の方が安くつくので… 似たような質問が多い中すみません。講座の締切が近いためお答えいただけたら嬉しいです。

  • MOS資格のバージョンについて

    こんにちは。私は現在パソコンが全くできず、職業訓練校でMOSの資格を取ろうと考えています。 就職の際、「エクセル、ワードが出来る方」などと書かれてある場合が多いので、この資格を取ろうと思いました。 ハローワークで職業訓練校のいろいろなチラシを見ると MOS2003取得を目指している訓練校もあれば、MOS2007の取得を目指している訓練校もあります。 ゆくゆくは企業の正社員になれればと思っておりますが、MOS資格を取得するならば2003と2007の どちらの資格がよいのでしょう。 2003でもよいのならば家の近くに学校があり、通いやすいです。 知り合いの話によれば2003を使っている企業も多いという意見もあるし、今は2007だけでなく2010も出ているとかいろいろ言われて戸惑っています。 事務職が第一希望と言うわけではなく、就職の際にパソコンが全く出来ないとやっていけないと思うので、取得を考えています。

  • 至急お願いします。

    こんにちは。 今日ハローワークで基金訓練の説明と資料をもらってきました。パソコンのコースを受けようと思っているのですが、ざっと見てパソコンコースだけで40校ありました。 エクセル・ワードなどの資格を取得したいのですが、どの訓練校がその資格に向けた授業を行うのか分かりません。どうやって調べればよいのでしょうか? 基金訓練に詳しい方、受講されていた方、回答よろしくお願いします

  • ファイナンシャルプランナーの資格は就職に有利?

     ファイナンシャルプランナーの資格を職業訓練で取得しようと考えています 金融関係の経験はありませんが職業訓練を受講すれば独学より資格が簡単に とれますか? 実は以前独学でFP3級の資格の勉強をしたことがありましたが『私(文系)には向いてないかな』 ということがあり放棄していました。 …けど職業訓練なら独学より資格が取りやすいときいたのでFPの職訓を受講しようと考えていますが この考えは合っていますか?

  • 求職者支援制度

    求職者支援制度について 3ヶ月間の訓練を受けて、現在、就職活動中なのですが、職業訓練受講手当は、訓練が終わったら終了してしまうのでしょうか? 求職者支援訓練等の受講をご希望の求職者の方へのリーフレットには、 6.訓練の受講開始で ● 訓練受講中から訓練終了後3カ月間は、原則として月に1回、ハローワークが指定する日(指定来所日)にハローワークに来所し、定期的な職業相談を受けてください。 ★指定来所日に職業相談を受けた後、支給申請をしてください。 と書いてあるのですが、訓練終了後の3ヶ月はあくまでも職業相談だけで、支給申請はないものなのでしょうか?

  • 申し込み期限が明日のパソコン職業訓練。受ける価値があるか否か

    職安のパソコンの職業訓練を受けるかどうか迷ってます。私はいま19才でパソコンはインターネットを見るくらいしか使いません。将来パソコン関係の仕事に就こうと思っています。職業訓練は4ヶ月もあり、月~金曜日の9:30~16:30で通学に往復2時間かかります。主な内容はOAと情報処理、コンピュータ、インターネット概論、文書、表計算、データベース、プレゼン実技が3ヶ月。残り1ヶ月がどこかの会社で実習するというものです。これだと4ヶ月の間就職活動もバイトもろくにできません。私の家はあまり裕福ではないのでできればバイトをしたいと思ってます。過去の質問を見ると、それならバイトをしながらMOSと初級シスアドを独学で勉強して資格を取ったいいのではとも思っています。どちらのほうがいいのかアドバイスお願いします?

  • パソコンの資格習得について

    パソコンの資格習得について 自分は大学生(機械専攻)で、来年の就職活動のためにパソコンの資格を習得しようと考えています。 パソコンの資格というのはMOSやWord,Excelなどの資格を考えています。 そこで現在春休みでパソコン教室への通学を考えているのですが、どこに行くか悩んでいます。 受講料が安いというのをもちろん希望しているのですが、資格そのものが取れないと意味がないのでそこのところがしっかりしているのを一番に考えています。 大手が安心かなと考えてアビバについて調べてみたのですが、あまり評判がよくないようでした。 0からの独学は自分には無理なようなのでアドバイスのほうよろしくお願いします。 パソコンのレベルは検索やレポート作成程度の能力です。

  • 求職者支援について

    現在、大阪の公立小学校で教員をしていますが、今年度末で退職する予定です。来年で30になるのですが、情報通信の仕事をしたいと思い、冬に高等職業技術専門校の試験を受けて、春から一年間勉強しようと思っています。ただ、現在は身内もいなく、一人で生計をたてている状態なので家計的にはかなり厳しい一年になると思っています。 そこで質問なのですが、去年の秋より求職者支援訓練制度がはじまりました。ハローワークにて求職の手続きをし、求職者訓練を受講すれば、受講支援金をもらえるようですが、この給付金は僕が考えているように職業訓練校に入学した人には支給されないのでしょうか?求職者支援訓練ですと、受講したい科目が春からあるかわからず、期間も短期で不安なので、職業訓練校に入学して学びたいと思っています。

専門家に質問してみよう