• ベストアンサー

水車の数え方

川の流れで回すあの水車ですが、1基、2基と数えるのは分かりますが 1両、2両と数えることもありますか? たとえば、大阪地方の数え方であるとか… どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 おっしゃる通り「基」だそうです。下記をご覧下さい。  http://www.benricho.org/kazu/sa.html  両(輛の略)は、車両を数える時の助数詞ですから「水車」を水を入れる車両と考えた結果でしょう。

ototoi
質問者

お礼

両という人もいるかもしれないが、正しくは基ということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#157574
noname#157574
回答No.1

普通に1基,2基……と数えます。

ototoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プールで水車を使って水流を作りたいのですが。

    水車を使って水流を作りたいのですが、どういった形状のものがよいのか判りません。 通常ですと、水流を利用して水車を回して発電という流れですが、 それとは逆にモーターを使って水車を回しプールに流れを作りたいのです。 この場合、水車やハネの形状は異なるのでしょうか。 プール(水量)に対する水車の大きさはどのように計算するのでしょうか。 専門業者があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 里芋の皮むきで・・・

    里芋を畑で掘ったばかり(泥付き)のものを頂きました。いつも思うのですが皮を簡単に剥く、剥ける方法はないでしょうか?いつも包丁で皮を剥くのですがどうしても剥いた部分が汚れますし、何より手間です。テレビですり鉢に入れて、すりこ木でかき回しているとか、水車とか川の流れを利用して籠の中で自然に剥けるのを待つとかチラッ見たような覚えがあるのですが実際には試していません。これ以外に何か簡単な方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 多摩川堰について

    多摩川にも江戸時代に作った堰と言うのがありますが当時周りの田畑用に水を流すために水車は付けなかったのですか?多摩川って多少天井川になってませんでしたっけ?

  • どの川が流速がどれくらいあるか知りたいのですが.

    水車を川に設置することを考えているのですが,どの 川が流速がどうだとかのデータが詳しく載っているHP 等があれば教えていただけませんか? (国土交通省に許可を取る等細かい事は現時点はまだ 考えていません) よろしくお願いします.川の流速に関するものならどんな情報でも結構です,(もちろん自分でも探しているん ですが)

  • 凄い発電計画を思い付いた!

    凄い発電計画を思い付いた! 日本は島国で全国至る所に川が流れている。 日本は山が多く山脈が多くあり川を通じて海まで繋がっている。 ということは日本列島を横断する高速道路を作った時のように、河川の周りに住んでいる土地を全部国有地にして、川が流れるところ全部に水車を付ければ太陽光発電と違って夜も安定して電気供給が出来る。 高速道路の次は日本橋の景色が悪いとかいう理由だけで数千億円を使って高速道路を地中に埋める工事に税金を使うのではなく水車にその税金を使って行けば良いのではないでしょうか!!!

  • 旧式電気電車

    先日、大掃除の際、1970年代西ドイツ製のメルクリンがありました。 主軸車両2両、貨車4両、自動切換えポイント2基、手動2基、レール複数、すべて動作OK、 いくら程の価値が有りますか?

  • 大阪港トランスポートシステムOTS系編成なのですが

    大阪港トランスポートシステムOTS系編成なのですが、各車両に車椅子のスペースがあるのですが、大阪港方向に向かって、運転席のある1両目は生駒寄りに車いすスペースあり、車掌さん側の6両目は大阪港寄りにあるのですが、1両目と6両目以外の4両は大阪港寄りか生駒寄りのどちらの方向に車椅子スペースがあるのですか?

  • 海か川の貝の音?

    海か川の貝の音? 漠然とした質問で申し訳ありません、 以前テレビで(世界の車窓からのような短い番組で) どこかの地方で行っている、 川か海かで(多分川だと思うのですが…) 浅瀬の部分で紐にたくさんの貝をくっつけたものを川の中に何本も何本もひいておき、 川の流れによってそれがカラカラ…とすごく癒しの綺麗な音を奏でていた映像が流れていました。 今もう一度あの音が聞きたいのですが、 どこの場所で行われていた事なのかも忘れてしまい、 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 水車に住めるか?(水車小屋ではなく)

    自給自足という課題の元で、水力発電でにより水を供給し生活すること、または生活廃水をろ過しつつ繰り返しその水を使って生活をすることを考えました。 そこで、あの水車の歯車(?)を2m、2mとして水車全体の直径を4mくらいにしたら、人間は住めないかなと考えています。 水車が回ることによって、いつどの部屋に行けるかは分からないという偶然性をかね合わせています。(つもりなんですが・・・) いつもその歯車の中にいるのではなく、別に居間のような空間があり、そこから、歯車のなかにある、例えば風呂、台所、寝室などに行くという感じ。 偶然性とは、歯車のため行きたいときに各部屋には行けないので、待つか、目的を変えるということです。(自分では決められない) 意味が通じないかもしれないような書き方ですいません。できるだけ補足しますので、お答えください。 まず、4mの水車はあるのか、ありえるのかということと、やはり、人間が現代の化学を使って水車に住めるのかということなんです。 この2つを答えてほしいのです。お願いします。 内容が長くてすいません。

  • 水車を作ることが出来ますか

     日本は、滝の国です。急流が多く有りますし。昔は、水車で製粉など行っていました。 河川法が解りませんので、水車を作くることは可能でしょうか? ガソリンでの小型発電機では100V1500Wぐらい発電できますが、最大8時間ぐらいで 燃料切れになってしまいます。回転軸を伸ばして水車で回せればと安易に考えています。 よろしく、お教えください。