• ベストアンサー

乳製品を使用していないパスタ料理

55120の回答

  • 55120
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

こんばんは♪ アラビアータとか、ジェノベーゼとか…だったら乳製品は入ってないと思います(^^)ただ、店によると、ジェノベーゼの上に粉チーズをかけて提供するところもあるので、そこは聞いてみたらいいと思います。 美味しいパスタに出会えたらいいですね★

noname#142098
質問者

お礼

早々のご返答有り難う御座います。 アラビアータやジェノベーゼを 是非食べてみたいと思ってましたが、もしかして乳製品が使われていたらと考えて躊躇していました。これで安心です。

関連するQ&A

  • トマトの冷たいパスタのレシピは?

    トマトを使った冷たいパスタを食べたくて 昨年いろいろなサイトをみて作ったら美味しかったので 今年も作ってみようと思ったのですが どのサイトかわからず・・・ 適当に作ってみたらマズイ! 何かが違ったようなんです。 確か使った材料は ・トマト ・にんにく ・パセリ ・オリーブオイル ・塩 コショウは?使ったような? バジルを使ったパスタもあるようですか 昨年作った時はバジルは使わなかったと思います。 そこでこれたの材料だけで美味しいパスタのレシピをご存知でしたら教えて下さい。 にんにくはみじん切り?すりおろし? ここも忘れてしまたのでどちらが良いのでしょうか? またパスタ以外の材料は1度冷蔵庫で冷やした気がしますが 冷やして食べる時にパスタと合わせるのでしょか? それともパスタと合わせてから冷やした方が良いのでしょうか? オリーブオイルの分量は? レシピは4人分くらいでお願いいたします。

  • パスタの作り方

    私は最近よくパスタを作りますが、ぺペロンチーノを作る時など、オリーブオイルと茹で汁が乳化していないように思えます。考えられる理由があれば教えて下さい。また、トマトソースにおいても、私が作ると、イヤなすっぱさ?があるように思えます。まづくて食べられない程ではありませんが、パスタの余りソースをパンなどに付けて食べたいとは思えません。とほほ。私のトマトソースの作り方は、普通のフライパンを使い、玉ねぎをオリーブオイルで軽く色付くまで炒め、そこにトマトホールを入れて40分程度弱火で煮た後に、ざるで濾すというやり方です。にんにくは、パスタを作る時に使うので、トマトソースを使う時には敢えて使ってません。本などを読むとバジルを入れる方法が多いのですが、それだけで、味が大幅に変わるとも思えないし、根本的な解決にはならないような気がします。おいしいトマトソースの作り方のポイントがあれば教えて下さい。

  • 冷製パスタ

    今日冷製パスタというものを始めて食べました。 食べる前は「邪道なんじゃないの?」っていう偏見をなぜか持っていたのですが、今日いただいたものは、美味しくてびっくりしました。ちなみにソースは、トマトベースで生バジルとオリーブオイルと生のニンニク(みじん切り)が入っていました。 そこで質問ですが、皆様のお勧めの冷製パスタのレシピを教えていただきたいのです。上に書いたトマトベースのソースも美味しかったので、詳しい作り方をご存知なら教えてください。いろんなソースのアレンジを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • トマトソースのパスタをもっと美味しくしたい!!

    ホールトマト缶でよくパスタソースを作ります。 でも、いつも味がなんか足りないんです。 塩はふってるのに。。。 定番はホールトマト、バジル、塩こしょう、粉チーズ、オリーブオイル、チューブのにんにくで作るレシピなんですが、 自分が思うように美味しくできません。 たまににがりやケチャップを入れたり工夫しているのですが。。。 こうすると美味しいよ!ていうコツ、教えてください。

  • 冷製パスタを美味しく作るコツ

     暑い日が続いているのでサッパリしたものが食べたいと思い、冷製パスタを作ってみました。ところが、過去にも何度か挑戦したのですがイマイチ美味しく作れないのです。  トマト(をメインに適当な野菜)を切ってボウルに入れて、オリーブオイルと塩胡椒、レモン汁、乾燥バジル。これに、冷水で締めて水を切ったパスタを絡める、というシンプルな作り方なのですが、どうも一味足りません!  できればニンニクは使わず、また具は野菜だけで作りたいです。「塩を多めにすれば…」「これを加えると美味しくなる」といったコツがあれば、教えて下さい!

  • トマトソーススパゲッティ

    こんにちは。 最近、料理にめざめ(遅いですけど)、料理教室にも通いながら、勉強中です。 さて、本日夕飯にトマトソーススパゲティを作ってみました。 トマトソース 材料   ホールトマト  300g   オリーブオイル 大3   にんにく    2かけ   塩       少々   ブラックペッパー  少々   ローリエ    2枚   バジル・オレガノ(乾燥) 適量 作り方  (1)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかける。オリーブオイルににんにくの香りがつくまで中火で炒める  (2)ホールトマトを入れて火を強くしてトマトをつぶしながら炒める  (3)トマトが潰れたら弱火にして塩・こしょうで味を調える。ローリエ。バジル、オレガノをくわえて10~15分ほど煮込んで香りを出す。 以上の調理でトマトソースを作りました。 時間を合わせてパスタもゆで、あわせてトマトソーススパゲティを作りました。 もちろん、パスタを入れる前に、他のフライパンでオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。ベーコンも入れてみたりしたのですが、これがまずい!!・・・・相当意気込んで作ったのに(大した料理じゃないのかもしれませんが)美味しく出来上がらなかったことにショックを受けました。 原因は、どこにあるのかなぁってレシピを見直し、いろいろ考えてみました。 ホールトマト自体の味が悪いのかなぁとか… それとも、もっと違う調味料を付け加えないといけないのかなぁとか・・・ まだまだ、勉強の余地がありますが、みなさんの知恵をお借りしたいと思います! もっと、もっと 美味しいトマトソースを作りたいです!よろしくお願いします

  • 専門店のトマトパスタは何が入っているのか

    家でよくトマトソースのパスタを作ります。 缶詰のホールトマト・コンソメ・バジルなどを使い、あとはにんにくも効かせてなるべくお店で出されるようなパスタに仕上げたいと思いつつも、どうしても単なる日本人が作る家庭のトマトパスタにしかなりません。 コンソメとかがいけないのかな・・・ お店で食べれるような味にするにはやっぱり特別な調味料とかが必要なんでしょうか? ワインを入れたりしているのかな・・・と思いつつも、やっぱり特別な調味料があるように思えてなりません。 ちょっとしたリストランテで出されているようなトマトソースのパスタを作りたいのです。 アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • クリーム系パスタのニンニクの上手なきかせ方

    ポルチーニ茸と生ハムのクリームパスタをお店で食べたのですが もう一歩旨味が足りず、、 ニンニクも入っているわりにニンニクの良さがでていなくて… 自分で作ってみたところ 自分でもニンニクの良さをうまく引き出せなかったので 何かコツの様なものがあれば教えて頂きたく質問させて頂きます。 思いつくのは オリーブオイルでニンニクを低温から炒め香りつけ… くらいで。。 よろしくお願い致します。

  • にんにくの多い料理と対処法

    先日イタリアンレストランでペスカトーレを注文し食べました。家に帰ってしばらくしたらにんにく臭いと言われてしまいました。ペペロンチーノとかオイル系のパスタはにんにくが多いのでいつも食べないようにしていたのですが、トマトソース系でもそうだったことに気づきました。 私はにんにくは嫌いじゃないのですが、朝の電車の中ですさまじい匂いをさせる方が隣に座ったりすると嫌なので、自分がそうなりたくないがためにできるだけ食べません。 日頃気をつけているのは、餃子とラーメン(店による)、スペイン料理ですが、今回トマト系のパスタも同様だということがわかりました。 このほかの料理で意外ににんにくが多用されている料理などがありましたら教えてください。 あともう一つ、今回のようににんにくの強い料理を食べてしまった後、どうしたらよいでしょう。食べた直後よりも数時間、あるいは半日たったあたりが一番臭くなると思うのですが。ブレスケアのようなもので完全に消えるのでしょうか?

  • パスタ、何だか一味足りない…

    料理歴は浅い者です。パスタですが、たっぷりの塩水で茹で上げてバージンオリーブオイル、炒めたタマネギを混ぜる。更にバジルの素とブラックペパーをかけて混ぜる、って感じで作っています。 しかし何だか一味、足らないです。 何が原因でしょうか? ちなみにキューピー3分クッキングのパスタの素などを使えばいいのですが、あえて使わずに作りたいです。