• ベストアンサー

死産の場合の産休について

死産の場合の産休について質問します。 妊娠39週で死産しました。胎児は自然分娩し、現在1週間経過し、会社に産休について尋ねたところ、死産の場合は産休にならないと言われました。 お産後の体力面もそうですが、精神的な面でもしばらく休みが欲しいとの事を伝えたら、医者に診断書を書いてもらっての療養は可能との事。 死産後は法的にも産休は認められてないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

労働基準法第65条の方の産前産後だと解釈いたしました。 [健康保険法での給付は考えないという意味です] 先ず、行政通達【昭23.12.23 基発1885号】に次の様なモノが御座います 問)  第65条にいう「出産」の範囲如何。   正常分娩以外の所謂早産、流産、死産等の場合につき、如何に取扱うべきか。 答)  法第65条の「出産」の範囲については、左記の様に取り扱われたい。    記   出産は妊娠4ヶ月以上(1ヶ月は28日として計算する。したがって、4ヶ月以上というのは、85日以上のことである。)の分娩とし、生産のみならず死産も含むものとする。 今回は妊娠39週での残念な結果ですから、関係いたしませんが、この時に勘違いしやすいのが女性が常識として教わる妊娠の月数及び週のカウントと、労基法で言う月数・週のカウントが異なる点です。 さて本筋に戻して・・・ 今回は労基法第65条に定める産前産後の休暇は認められます。 念の為に、労働基準監督署か労働基準局へ電話して「労基法第65条の解釈について教えて下さい。妊娠9ヶ月目の者が流産したら基発1885号を根拠として、産前産後の休暇は強制的に付与ですか?」と問合せてみて下さい(私が書いた内容と同じ答えが返ってくると信じております)。

kaayu
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 母体には同じ負担がかかるから、法的に保護してもらわないとと思っていたので、安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死産後の処置についての

    悲しいですが、13週で胎児異常のため人工死産となりました。 産後2週間程度で出血も収まり、今は褐色のオリモノのようなもの、たまに薄いピンク?色のオリモノが少し出る程度です。 一か月検診(二回目の検診)はまだ終わっていません。 処置後3日目の検診では異常無しとの事でした。 ここで質問なのですが、ネットで死産されてしまった方の体験談などを拝見していると分娩後に掻爬処置のようなことをされている方が殆どのような気がします。 私の場合は分娩後すぐに胎盤?なども出たようで、そういった処置は一切無く、子宮収縮剤と抗生物質の処方だけでした。 私のように分娩後、そういった掻爬処置されない方も多いのでしょうか?? 知識、経験がある方是非よろしくお願いします

  • 死産について

    現在妊娠24週のママです。 2月2日の検診で、胎児が、水頭症・羊水過少・胎児が小さい・ 左腎臓がおかしい(変)・右腎臓 無し・膀胱確認できず と 言われました。一週間前に、胎児が小さいのと羊水過少だけは言われ 一昨日病院で調べ原因を言われました。 先生に、お腹の中で無くなるか、生まれても数時間・数日間で 亡くなるだろう。人口死産はもう手遅れでただひたすら、お腹の子が 息を引き取るのを待しかない。残念ですが覚悟を決めといて下さいと言われました。死産をご経験された方に、質問なのですが、 *死産(死亡)の場合、自然分娩で処置をされても  母体は、一週間ぐらいは入院になりますか? *納骨はされましたか? *お葬式は、するのでしょうか?  家族だけでしてあげても良いのでしょうか? *死産でも子供の顔を見てあげる事は可能ですか? *また 出産費用(入院費用)・火葬費用は  どのくらい かかりますか? *健康保険の適用になるのでしょうか? *高額医療費の請求も出来ますか? 今は、悲惨な残酷さと悲しみと不安で動揺しています。

  • 死産での産後休暇

    お世話になります。 労働法では 女性の産後休暇は出産後6週間まで強制休業、 6週~8週までは本人の希望と医師の許可があれば就業可とあります。 妊娠18週で死産し、医師の診断書からは 「安静を要す。3週間就業困難と判断されます。」 本人体調悪くなり、産院で分娩し死産との事でした。帝王切開などしていません。 その場合の就業可能は労働法の6週まで強制休業となるのでしょうか それとも医師の診断で3週間後本人の体調をみて就業可能となるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 死産証書

    後期流産で今日死産しました。医師の死産証書をみると 1.自然死産 2.母体保護法による人工死産 3.母体保護法によらない人工死産 の2に○がしてありました。調べても人工死産は中絶のことと載ってるので後で医師に確認してもらったんですが胎児がなくなっていたけど人工的にお産とさせたのでこの表記になるとのことでした。信頼する医師が言っているのでそうなのでしょうがなんとなく腑に落ちないので質問させてください。この場合上記1ではないのですか?

  • 死産の場合の手続き・処理

    3人目の孫が生まれると喜んでいたところが8カ月目のところで今朝、訪ねた病院で胎児が死んでいると医者から診断されたと息子からの連絡が入り、落胆しているところです。原因は不明で、数日後に死産処置をするとのこと。同じく落胆中のその息子から尋ねられたのが、この世の入り口で生を得られなかった子供のために死産後すべきこと。具体的には生死の届出手続き、葬儀、火葬手続き、戒名、遺骨・御墓などどうなるのでしょう?多分、病院の方で教えて頂けるのでしょうが、準備もありますのでアドバイス頂ければと掲載させて頂く次第です。

  • 死産について

    死産について教えて下さい。 お腹の中で胎児が死亡している場合(34週 2、152g)に母体に出血多量やDICが起こす可能性が大きくなり、いつ起こるか解らないため、速やかに死亡胎児とその付属物を娩出することを聞きましたが、血液検査の凝固線溶検査 PTT 38.6 (25.6~37.6) ブリノーゲン量 841 (150~350) FDP 6.3 ( 5 以下) Dダイマー 0.94 ( 0.5 以下) PIC 1.1 ( 0.8以下) TAT 10.8 ( 3.0 以下) の数値は DICの兆候といえるのでしょうか? 死亡胎児を、分娩する朝、再びFDPが 5.9  Dダイマー 1.03 TAT 11.0 という 数値になり 麻酔を骨髄に 注射する際に 出血が心配された為使えなくなってしまい つらい出産となりましたが、何か関係する数値なのでしょうか? また各数値の項目の正確な名前を、教えて下さい。

  • 死産の場合の手術給付有無について

    いろいろ検索してみましたが、今ひとつわからなかったので教えてください。 今月はじめに、妊娠18週子宮内胎児死亡と診断され、人工的に陣痛を起こし、分娩という形で死産いたしました。 昨年、妊娠8週で稽留流産で処置をしていただいた際は、「子宮内容除去術」ということで手術給付金をいただきました。 今回は、人工的にせよ分娩という形をとったので、手術にはならないのでしょうか? ※病院で診断書を書いていただいたのですが、症状のところに「中期中絶術施行」とはかかれてありますが、手術内容については空白のままになっていました。 「子宮内容清掃術」「子宮内膜掻爬術」「子宮内容除去術」もしくは「流産手術」という『手術』には当てはまるようなら給付金がおりるとのことです。 18週での死産なので出産一時金はいただけるため、どうしても手術給付がないと・・・というわけではありませんが、保険会社の営業の方が「入院給付だけと手術給付がつくのとでは金額がかなり違うので確認した方がいい」と熱心におっしゃってくださるので、もし可能性があるなら病院の先生にお願いしてみようと思うのですが・・・。 今回は2泊3日の入院、1日目にラミナリアで子宮頚管を拡張し、2日目にプレグラディンという膣剤を用いて陣痛を人工的に起こして分娩いたしました。 わかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • 死産を経験した人は経産婦なのか

    初めての妊娠で、 子宮口を開く器具を入れ、 人工的に陣痛を起こして胎児を取り出す(出産?) という死産(火葬が必要な時期)を経験した人は、 次の妊娠をした場合、 (1)「経産婦」になるのでしょうか? (2)また、例えば分類ではそう定義しないとしても 「経産婦・初産の方」によって違う、分娩時間等の 統計や情報はどちらを参考にしていけばよいのでしょうか。 (3)中絶・死産の経験の無い初産の方の出産より、 産道が柔らかかったり、子宮口が開きやすい等あるのでしょうか。

  • 死産の処置では支給対象外?

    先月、妊婦健診(5ヶ月)で胎児の心拍が確認できず 「子宮内胎児死亡」と診断されました。 その処置として、誘発分娩にて胎児を出しました。 この場合、生命保険の手術給付金の対象ではないのでしょうか? 病院の受付に確認したところ、陣痛をつけて分娩しているので 手術ではないと言われました。 でも過去の質問を検索したところ、給付金が下りた人もいたようで どうなのか気になっています。 宜しくお願い致します。

  • 高齢出産の分娩、自然か帝切かで迷ってます

    予定日まであと一ヶ月ほどになりました者ですが、40才、初産の高齢出産になります。 タイトル通りなのですが、予定帝王切開にするか、自然分娩を選ぶか迷っております。 現在に至るまで妊娠の経過には問題がなく、胎盤や羊水、胎児の状態も順調で 特に何か異常を指摘された事はありません。 普通に経膣で産むもの、と思っておりましたところ、先々週の検診で 「普通に産みたいの? それとも帝王切開にする?」と医師に尋ねられ、 とまどってしまいました。 この年齢で初産と言う事で貴重児になるので、念には念を入れて…という 考え方のようです。 ただ、かかっている病院は複数の医師がおり、曜日によって担当が違うのですが 今日の検診でかかった別の医師に改めてどちらが良いのか聞いてみると、 「どちらとも言えない、先日42才の初産で下から産んだ人もいたし…」との事。 私の場合、問題は年齢のみなので、個人の判断にまかせられるようです。 もし帝王切開にするなら、スケジュールを組むのであと一週間で決めて欲しいと言われたのですが どうすればいいか困ってます… 産後里帰りをしないので、少しでも体力を温存する事を考えれば自然分娩の方が いいのかもしれませんが、もともと体力がないのは自覚しているので、 お産の最中もし赤ちゃんに何かあったら…と思うと 最初から帝切にしておいた方がいいのかも、とも思います。 またこの病院では無痛分娩も行っておりますので、体力温存という面から考えると それも選択肢に入れる事が出来るのですが、どうなのでしょうか。 実母は、何も問題ないなら自然分娩でいいのではないかと言っていますが 決めかねています。 アドバイスまたは経験談をお聞かせ頂ければ…と思い質問いたしました。 よろしければお願いいたします。 (お返事、御礼が少々遅れるかもしれません、ご了承下さいませ)