• 締切済み

親が勝手にした養子との関係

親が私が子供ができないので養子をとろうとしています。 私達夫婦が養子をとるわけではなく、親が養子をとるため、その子供は私の兄弟となるわけです。 親曰く、なるべく幼児を養子にして一から育てたい。(私が失敗作だったからだそうです)今は年齢が50代後半だから成人するまえに自分達が老人になって育てられなくなったらお前が育てて面倒をみなさい。兄弟になるわけだから義務があると言われました。 親としては財産を継がせたいが、私が子供を産まないので最後まで育てれるかわからない子供を養子にして財産を継げる人間をもう一度作りたいようです。自分らが死んだらもう養子の事はしらないからお前が面倒みなさいとほりつけているようです。 私としては訳のわからない養子を育てたくないですし扶養していくのも嫌です。また、両親の為に私達夫婦が養子をとるつもりもなく、このまま夫婦二人でやっていくつもりです。 親には私達夫婦二人で財産を継いでいけばいいのでは?と提案したのですが、私の旦那が気に入らないらしく(姓も旦那の方にしているので)、離婚して私が一人で継がない限り認めないと言われました。 私は親の想いを叶える事はできないので、財産は放棄するつもりです。 将来両親が死んで養子が取り残された場合、私はその養子を育てる義務が発生するのでしょうか? 追加 私は一人っ子で父も一人っ子、母は兄弟いますが父は母の兄弟が嫌いなので絶縁状態。

みんなの回答

noname#126900
noname#126900
回答No.3

なんというか・・・身勝手なご両親ですね。心中お察し申し上げます。 回答ですが、 兄弟には一応扶養義務があります。 が、それ以前に! ご両親の年齢では養親の条件に引っかかってハジかれると思いますよ。 養子縁組の制度は悪用されることもありますが、子供との 養子縁組は慎重に行われています。 結婚しているか?結婚して何年になるか?夫婦仲は良いか? 養親の年齢は○歳以下か?養子との年齢差は○歳以内か? 意外に厳しいです。 ○に入る数字は多少違いがあるようですが、各児童擁護施設ごと 各団体ごとに夫々子供の人生を第一に考えて条件を決めてあります。

dftm25
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、身勝手な親に子供が振り回されたら可哀想ですから…

  • ihyou_P
  • ベストアンサー率35% (50/141)
回答No.2

やや回答とは趣旨が離れますが、子を持つ父親として憤りを感じたので書かせていただきます。 自分の子を「失敗作」などと言い、かわりの子を育てようなどという考え方自体、マトモな感性とは思えません。 育成ゲームのキャラクターじゃないんですから! 貴方の親は適当な子供を見繕って育ててみて、また失敗作と思ったら養育を放棄してまた別の子を1から育てようとするでしょう。 多分その時、思うように育たなかった子は、あなたに「兄弟だから責任がある」とかいって押し付け、その子のことは知らん振りして、新しい子供を一生懸命育てようとするでしょう…(あなたはリセットスイッチとして今後扱われるわけです)。 「あなたにその兄弟を養育する義務がある」以前の問題として、「あなたの親が、あなたに愛情を注ぐ義務がある」のです。 完全に自分の思い通りに育つ子なんてそもそも存在しないでしょうけど、人としての道を踏み外さないよう、一生懸命愛情を注いで育てるのが親の役目です。 あなたの親は、逆に自分が人の道を踏み外そうとしているようなものです。 そんないい加減な考え方の親に育てられたにも関わらず、あなたはその「養子に対する義務」に心を痛めて悩むなんて、どれほどあなたはまっすぐ育ったことでしょう! この短い文面でしかあなたのことは知りませんが、このことだけでも、とても素敵な大人になっているではありませんか。 いったいどこが失敗作なんでしょうかね! 私なら、そんなことを言う親とはさっさと縁を切って、親が取る養子に対する義務どころか、親に対する義務そのものを放棄しますが…。 それができないのであれば、「親がそうあってほしかった子供」の姿にあなたが少しでも近づくように譲歩するなり、人としての道を説いて説得するなり、あなたが頑張るしかないんじゃないですか? もしかすると何かの病気が原因でそのような考え方に辿り着いた可能性も否定はできませんが、子としてあなたの親に愛情を感じているのであれば、あなたが親の立場となり、間違った考えを正してあげてもらいたいと願います。 尚、このようなケースではなく、不幸にして親を亡くしてしまった孤児をひきとり、自分の子と同じように育ててらっしゃる方も大勢おられます。 それらの方々には、本当に敬意を表します。

dftm25
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当おっしゃる通りです。 私は何度も親に対して出来る限りの譲歩したり間違いを正そうとしてきたのですが、全く変わることはなく… おそらく今までお金で全て解決してきたので心がかけているんでしょうね… 私は幸いそんな親を見ていたから自分はそうなりたくなくて早く結婚して家をでたいと思って生きてきました。 またいい旦那さんとも巡り会いました。 正直言うとこんな親とは絶縁したいです。ですが法律は親と絶縁させてくれないですから… この先もずっとその繋がりに苦しめられると思うと辛いです。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

財産を継ぐ気が無いのであれば両親が決めた養子等は引き取る必要はありません。 失敗作の私に子育てをさせる気? 馬鹿を言うのもたいがいにして。 と縁を切ってしまえば早い話です。 親の都合で養子に取った物を育てる義理もありません。 縁を切りたくないのであれば別、相談して決めましょう。

関連するQ&A

  • 兄嫁を両親の養子にすることについて

    3人兄弟で両親が高齢です。 兄弟は全員結婚し子どもがいます。 親は長男夫婦と同居です。 父は高齢ですが、元気で医者から百まで生きると言われています。 母は少し認知の様子がでてきました。 最近、兄が兄嫁を両親の養子にしたいと言い出しました。 「俺も高齢になってきて、親より先に死ぬと嫁が親の面倒をみなくてはならなくて苦労する」 ということらしいです。 親にはたくさんの財産があるわけではありませんが、日頃 「土地や家は分けることはできないので兄に継いでもらうが、お前達にはお金を少しは残したい」と言っています。 親が亡くなったときは大部分兄が継ぎます。もし兄が先に亡くなっても、兄の子どもたちに財産がいきます。今まで兄弟仲もよく、私も弟もそれでよいと思っていました。 兄嫁とも今までも仲良くしてきましたし、親の世話も一生懸命やってくれるので感謝していましたが、養子にしたいという話を聞くとどうも納得がいきません。 兄が先に亡くなっても、親の財産は入りませんが兄の遺族年金が入るわけですし、兄嫁の生活が変わるとは思えません。 兄嫁名義になる土地やお金を欲しがっていて、私や弟が相続を主張するかもしれないと思っているのではと勘ぐってしまいますし、これから先の親の介護も何かそらぞらしいように思います。 親の気持ちを大切にしたいし、そのときになって争いもしたくありません。 この件についてて、意見やアドバイスをお願いします。

  • 養子になってもらうタイミング

    旦那を私の両親と養子縁組を結ばせたいのです。 旦那はことあるごとに自分は次男だから何も責任がない、許されるというようなことをやたら強調していたので、こちらとしては良い鴨で、早々に結婚し養子に入れるつもりで進めてきました。 旦那の家族には貸しもあるので、事後報告で良いと思っています。 旦那は馬鹿なので、そのあたりはうまく言いくるめることは簡単です。 ただ、タイミングについて、マンションや私への出産お礼品など、長期ローンを組む前に養子になると、保証人などが私の苗字になるわけで、やはりローンを組む際は旦那の苗字のままで、保証人等を旦那の家族にさせた方が良いのではと母は言っています。 ただ私としては、旦那の家族から全く金を送って来ないのに、旦那の子供の面倒を私の親が見てやっているということもあるので、手っ取り早く養子に入るだろうと思っています。 実際どのタイミングが良いのでしょう。経験談などがあれば教えて下さい。

  • 結婚後の改姓で養子縁組すると・・・

    昨年末入籍し、現在旦那の姓を名乗っています。 私は長女(一人っ子)、旦那は次男(三人兄弟)の為、入籍前から私の母が「苗字は妻方の姓にしてほしい、するものだ」と言っていたのですが、父がどちらでも構わないという意見もあり、私自身も旦那の姓にしたかったので結局旦那の姓を名乗ることにしました。 やはり、今でも母が苗字の件で腹を立て私の結婚には強く反対だと言っています。今後も変わらずでしょう・・・。 私自身、申し訳なかったという気持ちや妥協もでてきて結婚後の改姓をした方が良いのかと考え始めました。入籍したばかりなのですが。(まだ旦那には話していません。) ですが、改姓するには旦那が私の親と養子縁組をする方法しかないですか? 養子縁組をするとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 養子になってしまっても、旦那の実の両親がもし亡くなった場合にそちら側の相続は受けられるのか?など。 私自身、無知なもので勉強させていただきたいと思い質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 養子縁組について

    50代主婦、成人した息子が2人います。長男は家族を持っており、次男は大学生です。 私の両親が次男との養子縁組を申し出ています。 というのは、私は姉と二人姉妹ですが、二人とも結婚し、二人とも主人の姓を名乗っています。 父は一人っ子で、親も親戚もおらず、このままだと父の姓が途絶えてしまう、それで私の次男に姓を継承してほしい、というのが両親の養子縁組してほしい一番の理由です。 教えていただきたいのは、両親と次男との養子縁組が成立することで、これから先どのような事が変わるのでしょうか。 ●たとえば、相続に関してですが、仮に父が亡くなったとして、この時には母がまだ生きているだろうから良いのですが、母も亡くなった時の財産分与といった場合、法的には次男も両親の子供として、私と姉と次男の三人という事で、財産を受け取る権利が発生するのでしょうか。 ●健康保険証では、次男は主人の被扶養者になっていますが、名前が変わることで、扶養からはずれる、とかそんなことはどうなるのでしょうか。 私には、持ち家がありません。貯金も二人の息子に残してあげられるほどの額もありません。今回の件が、次男の将来にとって、良い方向に行くのであれば、と思い了承していますが、息子はかなり複雑だと思います。 両親の姓を名乗ることは、次男も了解済みです。できれば、姓を変えることで発生するメリットを息子に説明したいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 親の借金を払うべきでしょうか?

    私はある老夫婦元に養子に入りました。 その老夫婦には子供がおらず、私は孫の様に可愛がってくれていました。 私には、兄と妹が居ます。 10年程前に老夫婦が、私達兄弟の誰かを養子にしたいと言い出しました。 実の両親も、老夫婦には大変お世話になった事もあり、誰かに養子として入ってあげて欲しいと言いました。 しかし、兄も妹も断り、今までの感謝の気持ちを持って、正直嫌でしたが(成人してから姓が変わるのには抵抗がありました)、私が養子になりました。 養子になる時に、数百万のお金をいただきましたが、実の両親が抱えて居た借金返済にと、渡しました。 数年前に、老夫婦は亡くなり、私が遺産を相続しました。 しかし今頃になって、実の両親が、まだ借金があるから、私が引き継いだ遺産をあてに、金の無心をしてきました。 私としては、実の親には十分な事をしてきたつもりなので今後一切、断りたい気持ちです。 妻も「あなたが養子になったのだから、実の両親とは別の家庭として、断るべき。」と言います。 しかし、実の両親と兄弟達は「両親が老夫婦の面倒を見てきたから、あなたが養子になれた。だから遺産で借金を返してもらいたい」と言った考えです。 私は、養子に入った姓でこれから生きていく自分の家族を一番に考えたいと思いますが、なるべくこれ以上、実の両親達とは不仲にはなりたくもありません。 どう対処すべきでしょうか?

  • 78歳の父が養子をとると言っています

    教えてください。 家族、親戚の言うことを全く聞かない父を説得してくれる公的・民間問わず、何か施設はありませんか?八方ふさがりで、打つ手がありません・・・ 私の父は78歳で、体は元気で普通に話もできます。ぼけて?というか、ずっと前からそうなのですが、跡継ぎの話だけが話し合いにならず、困っています。 母は、数年前に脳梗塞をして、ずっと入院しています。ちゃんとしゃべれないので、もう話もできません。面倒は父が見ています。なので、今は父は一人で暮らしています。 弟が大学に行くときに関東地方に家を買ってついて来たので、もとの出身地からは遠くはなれ、近くに親戚も友人もいないようです。 私は42歳で、女です。他家に嫁いで子供も二人います。 私には弟がいますが、15年前に勝手に結婚して実家を出て行ってしまいました。 弟が連れてきた彼女の兄弟に、先天的に色弱のお兄さんがいて、それを知った父が、「うちにはそんな悪い血は要らない」と猛反対したのが原因でした。父は、前にも弟が連れてきた彼女との仲を裂いたことがあります。そのときは、「彼女の親は離婚している。そんな複雑な家の者とは親どうし付き合えない」という理由でした。 弟は、「体の障害なんて、関係ない。俺は彼女が好きなんだ」と言って出て行ってしまい、それきり音沙汰なしです。私も、純粋な弟の気持ちが良くわかるので、出て行くことに反対はしませんでした。今でも、どこにいるかわからないし、連絡もありません。弟は完全に父を捨てたんだと思います。 長男に出て行かれ、当然のように私に「婿養子をとって、うちを継いでくれ」と言ってきました。私は働くのが楽しくて、結婚はもっと後でいいと思っていましたので、「お父さんが養子になる人を見つけて、私と相性が合えば別にいいよ」と言いました。本当にそう思っていたからです。それと同時に、子供の少ない今、そんな人がいたら奇跡だと思っていました。 しかし父は、何年たっても婿養子を探す具体的なアクションは起こしませんでした。どうしたの?と聞くと、「どこかに婿さんがいるだろう」と言うばかりです。らちがあかないし、私も38歳まで待ったので、これ以上待つと私の人生が駄目になると思い、そのときの彼氏と結婚しました。私も、父の思いに対し、できるだけのことをしたと思っていますので、何も悔いていません。 弟のように父や母を捨てられない私は、心配なのでちょくちょく実家に電話していますが、最近父が、また養子の話をするのです。 私が父を心配して、「お父さん、私達家族の近くに引っ越して。母も転院させてあげよう、そうしたらちょくちょく顔が出せるから」と言ったところ、「わしは養子をとることにする」「お前は他家に行ってしまったから面倒は見てもらいたくない」「お前が帰ってくると、養子がいやな顔をするから帰ってくるな」などと言われました。すでに養子をとったかのごとくに話すので、とりつく島がありません。親戚にも同じことを言うので、失笑を買ってしまいます。 父が言うには、うちは何百年も続いた士族の旧家で、良い家系だそうです。しかも、本家なので墓を守る義務があると言います。確かに、家系についてはいろいろ調べたので間違いはないのですが、財産も無く、年金で暮らすだけの老人二人の面倒を見て、墓を守ってくれる養子なんか見つかるわけがありません。私は、父に、養子を諦めて近くに引っ越してきて欲しいだけなのです。 父はぼけているのでしょうか?何かの病気なのでしょうか? 血縁の者からの意見に聞く耳を持たず、自分の考えを絶対に曲げることのない父を説得するにはどうしたらいいでしょうか? たぶんもう、頼れるのは第三者の説得しかありえません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 養子に入り、新しい父母との関係に悩んでいます。

    私の父の兄夫婦に子供が居ない為、主人と養子に入りました。 しかしその新しい両親に色々言われて困っています。実家に黙って行ってはいけない。私の両親と主人と私でごはんを食べに行った時、うちの親が新しい両親を誘わないのは筋が通っていない。私の親は常識がないと怒鳴られたこともありました。うちの母の弟夫婦の悪口も言います。この間は私に怒ってもう家には来るなと言われました。今妊娠しているのですが、出産用品も買ってやらんとも言っていました。教師をしていたせいかプライドが高く、すぐ暴言をはきます。子供が居なかったせいか、考えが古いです。教師としては尊敬できますが、親としては尊敬できません。主人の親ももうちょっと柔らかくならんかなーと言っていました。私と主人の実家に行くと、和気あいあいと楽しいのですが、新しい両親の家に行っても顔色をうかがうばかりで、全く楽しくありません。産まれてくる子供もなつかないと思います。こんなひどいことを言う両親に会わせるのは、子供にとっても教育に悪いと思います。うちの両親の悪口を言う人に子供を抱かせたくありません。私の両親の悪口を言うイコール私を否定していると、主人が言っていました。一度主人が「誤って下さい」と言ってくれましたがだめでした。私は持病があり、ストレスがたまると発作が出てしまうのですが、妊娠中のため薬はやめています。そのことも分かっているのにひどいことを言います。このままでは出産まで体が持ちそうにありません。悲しくて涙が出て、毎日びくびくして生活しています。これからどうすればいいのでしょうか?主人が私の気持ちを理解してくれていることだけが救いです。

  • 養子縁組について

    私(女・既婚)の父が急に主人に養子にならんかと言い出しました・・・ 私は二人姉妹の次女です。姉は一人っ子のところへ嫁ぎました。 仮に私の結婚前の苗字がAだったとします。 B家の次男と結婚し、苗字がBとなり、4歳と1歳の娘がいます。 姉はC家の一人っ子と結婚し、苗字がCとなり6歳の息子がいます。 私も姉も主人の実家より、自分の実家(A家)に近いところに家をたてました。 実家(A家)が自営の為、姉妹ともに実家(A家)に勤めています。 主人が次男だからかわかりませんが、養子縁組の話が何の前触れもなく出てきました。 私の母の姉、私から見ると叔母ですが、子供がおらず、面倒をみないといけないからだと主人には言ったそうですが、私は、姉もいるし、見れる人がみたらいいと思っています。 姉も一人っ子に嫁いだからといって、親を見ないと決めているわけでもありませんし・・・ それに私は娘が二人なので、お嫁に行く可能性が高いです。ですので、名前を残したいとか思っていません。面倒見れる環境ならみてくれたらいいし、自分の幸せを一番に考えて欲しいものです。 なので父の意図がわかりません。。。今後話は聴いていくつもりですが、一度結婚して苗字を変えた以上、私はBという苗字を名乗っていきたいのです。 苗字を変更せずに養子縁組できる方法はありませんか?

  • 未婚の母です。子供を親に養子縁組した時…

    18歳未婚の母です。 子供(0歳)を親の養子にしようかと思っています。 私には妹がいるのですが、私の子供を親の養子にした場合、私の子供は妹と兄弟になるって事でしょうか? また、私とも兄弟になるって事でしょうか? 養子縁組すると養親と養子の親子関係が成立するのは分かっているのですが、実の親との親子関係もなくならないと聞きました。 って事は私と子供は兄弟にはならない?のですか? いまいち分からないので教えて下さいm(__)m

  • 養子と相続権

    祖母が亡くなりました。 祖母の実子は母一人です。父は婿養子です。 父と母の子は、姉と弟です。姉は嫁ぎ、弟が家を継いでいます。 弟は祖母の養子となっていたので、祖母の財産相続は、父と母と弟の3人がしました。 このような関係において、教えていただきたいのは、 父と母が祖母から相続した分について、将来、弟は相続権があるのでしょうか? 姉は、弟に両親の財産の総てを渡したいと考えていますが、 弟は養子に出てしまっているとなると、両親に残された子は自分一人なので、 両親に何かあった場合は一旦自分が相続し、その後弟に贈与しなければならない というようなことになると、多額の税を払わなければならないのではないかと 心配しています。相続権放棄の方法で対処できるのでしょうか?