不定詞の名詞用法とは?英文法の初心者向け解説

このQ&Aのポイント
  • 不定詞が目的語に用いられる例文として「I want to play tennis with him.」がある。
  • この例文では、不定詞の to play が動詞 want の目的語となる。
  • 一語一語の関係を丁寧に解説すると、tennis や with him との関連性が明確になる。
回答を見る
  • ベストアンサー

不定詞の名詞用法

英文法の復習を始めた初心者です。不定詞が目的語に用いられる例文として I want to play tennis with him. が載っていました。解説には一言 to play は動詞 want の目的語。とだけしか書かれていませんでした。これだけではもうちょっとよくわからずにもやもや感が残りました。そこでいくつか質問です。まず文型はSVOでいいのでしょうか。この場合の目的語は to play だけなのでしょうか。その場合 tennis with him とはどういう関係になるのでしょうか。このように次から次に疑問が出てきてすっきりしません。tennis, with him, も含めて一語一語の関係とこの例文を丁寧に文法的に解説するとどのようになるのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>解説には一言 to play は動詞 want の目的語 その言い方はちょっと不正確ですね。確かに学校英文法ではwant to do ときた場合、不定詞to doはwantの目的語です、と教えることが多いんですけど、 (to doという書き方に慣れて下さいね。これはオールマイティで動詞は何でも(といっても意味的に矛盾が無ければいけませんが)あてはめられますよってことです) 例えばこれが「私はあなたに彼とテニスをしてほしい」だったらどうします? この場合、テニスをすることを要求されているのは私でなく「あなた」だから I want you to play tennis with him. とwant と不定詞の間にyouが入ります。つまりwantの本当の目的語(私が望む対象)は「あなた」のyouです。 to play tennis with himは「私」を離れ、youが要求されている動作を表してますよね。 want to doはここから入ると分かりやすいです。(学校英文法はこれを第5文型に組み入れて後回しにしてますけどね。教える順番が逆です) 私は「あなたに」望むんです…I want youの部分(これがSVOです) 何をしてほしいか→(彼と)テニスをしてほしいんです(to不定詞は主語Iの動作ではなく、youの動作です) ということは、I want to play tennis with him.も同じ構造です。え?want と不定詞の間に何も入ってないじゃないか、ですって。 いえいえありますよ。省略されているだけです。 I want (me あるいは myself) to play tennis with him. 私は「私自身に」望むんです…これが本当のSVOの部分です。(主語Iが自分自身を対象物と見て客観視してます) 何をしてほしいか→(彼と)テニスをしてほしいんです(主語Iが自分自身を対象物と見て客観視し、彼とテニスをせよ、と望んでいる→日本語で逐次書くとなにやらまどろこっしくなりますが、ストーリーはそういうことです) (実を言うとこの自分自身を対象物と見て客観視するという考え方は西欧思想の根幹をなす二元論につながってます。ここでは深く立ち入りませんが) こう考えると分かりやすくありませんか?しかも第5文型SVOCも一気に片付けられましたし。どうでしょう? 別の話になりますが、自動詞は目的語をとらない、という説明がありますが、これも上記の考えを応用すれば自動詞なんて概念は本当は無い(話を複雑にしてるだけ)ということが理解できます。 ルールは単純な方がいいでしょ?be動詞(いわゆるlinking verb)とかはちょっと例外ですが、それ以外の大多数の動詞は本来、全部他動詞なんですよ。 まあ、これは質問内容から外れるのでこれ以上は言いません。興味がありましたらまた質問して下さい。

kindred
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

なかなか回答が付かないので、回答してみようと思ったら、#1.さんが詳しい回答をなさったので、迷ったのですが、初心者さん向けの回答をしてみます。 文型に分ける作業は、従位接続詞、関係詞等が出てくる複文の構造になると、文型に分けることでよりややこしくなる場合があるので、このサイトでも何もかも文型に分けることに否定的な回答者さんが大勢おられますし、私もその一人と思っていただいて結構です。 さて、不定詞、動名詞、分詞は準動詞と呼ばれます。文全体の述語動詞の役割をしなくなって、他の品詞と同様の働きをするようになった元動詞です。文の動詞の役割はしませんが、動詞であった時の性質をまだ持っています。それで、これら3つは動詞に準ずるものと言う意味で、準動詞と呼ばれます。 ここで、文型に触れます。 I ---S want---V to play tennis with him.---O と言う第3文型と考えていただいて結構です。 ただ、to play と言う名詞的用法の不定詞には動詞の性質が残っていますので、 to play---v tennis---o with him---m(modifier:修飾語句) と言う、不定詞内部の文型構造とも言うべき物を持ちます。 しかし、ここで v,o,m と小文字で示したように、これらは、 I want to play tennis with him. と言う文全体の文型を決定する時には関係しません。あくまでも不定詞 to play の元動詞の性質による分類にすぎません。 よって、初心者の間は I want an apple. リンゴが欲しい。 の an apple と同じ役割を to play tennis with him がしているから、文の目的語で an apple と同じ品詞の名詞の様な働きをしているんだなと考えておいて下さい。

kindred
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • to不定詞が形容詞用法の場合の解釈

    英語学習者です。よろしくお願いします。 以下の構造の英文があったときに 主語 述語動詞(一般動詞)目的語 to V ~ この文が第3文型なのか、第5文型なのか、どのように判断しますか? to Vが形容詞を作っているとして、その形容詞が直前にある名詞(目的語)を修飾してSVOを作っているのか、形容詞が補語になってSVOCを作っているのかが分かりません。 もし、動詞が第3文型でしか使われない動詞、または第5文型でしか使われない動詞で、そのことを知っていればすぐ分かるかもしれませんが・・・。 知らない場合に見分ける方法はありますか?英語の文法構造から判断が付くのか、一般動詞の意味で判断が付くのか、など全く分かっていません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 第4文型か第5文型か(不定詞)

    動詞の語法の覚え方を整理している内に、第4文型と第5文型で混乱してしまいました。 私は動詞の語法を次のように分類してまとめようと思いました。 第3文型型 (1)SVO(O=to do) (2)SVO(O=that節) 第4文型型 (3)SVOO(2番目のO=to do) (4)SVOO(2番目のO=that節) しかし、(3)の例文で He told me to go there. は、「私が」「そこに行く」の主語-述語関係が成立しており第5文型と考えることも出来ます。 一方(4)の例文では、 He told me that I should go there. は普通に第4文型で良いように見えます。 この場合、(3)については第4文型、第5文型のどちらが適当なのでしょうか?

  • 高校英語の不定詞について

    不定詞の形容詞的用法で、「名詞が前置詞の目的語」というのがあります。 参考書によると 【例文】 Do you have anything to write with. これは to write with が anything を修飾している。 この場合は、anythingは前置詞withの目的語の働きをしている。 とあります。 (1)この「前置詞の目的語」という意味がよくわかりません…。 もう少し噛み砕いて言うとどういうことなのでしょうか? (2)withがなくても意味がわかるような気がするのですが、入れないと間違いになりますか? (3)違う例文で、 I want a chair to sit on. とあります。 これもonは必要ですか? (4)前置詞が必要なときとそうでないときの違いがあるとすれば、それは何でしょうか? 基本的なことかもしれませんが、調べてもよくわからず… 解説していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 不定詞(名詞的用法)の目的語の区切り方について

    中学英文法の参考書をやっています。 不定詞の名詞的用法を学習しているのですが、目的語として使う場合の区切り方がわかりません。 I want to visit many countries. (わたしはたくさんの国を訪れたいです) I    ⇒ 主語 want ⇒ 動詞 私は/欲しい/訪れること/たくさんの国を。 私は/欲しい/たくさんの国を訪れること。 目的語は、(to visit)なのでしょうか?それとも、(to visit many countries)なのでしょうか? I want to be a teacher in the future. (私は将来、教師になりたいです) I    ⇒ 主語 want ⇒ 動詞 私は/欲しい/状態を/先生 私は/欲しい/先生状態を 目的語は、(to be)なのでしょうか?それとも、(to be a teacher)なのでしょうか? もしよければ教えてください。

  • 前置詞のlikeについて

    前置詞のlikeの後に来るのは目的語ですか?それとも主語ですか? 例文 1.I want to play tennis like him. 2.I want to play tennis like he. この二つの例文で合っているのはどっちですか? わかる方いましたら教えてください

  • 動名詞と不定詞

    文法の勉強してますが 動名詞、不定詞を目的語とする他動詞で 文法書を読んでるときは ウン ウン ですが いざテストをすると あああです I hope to go----- I enjoyed playing tennis. は覚えましたが やはりすべての動詞に対して 動名詞か不定詞かは 慣れ覚えるしかないでしょうか アドバイスお願いします。

  • 英語 不定詞 形容詞的用法 関係代名詞

    英語の不定詞、形容詞的用法と関係代名詞との絡みについて質問させて戴きます。 例文1 Those refugees had no money to buy food with 例文2 He looked for the glasses with which to examine the papers どちらの文も Those refugees had no money with which to buy food He looked for the glasses to examine the papers with と書き換え可能だそうですが、to 不定詞の、 不定詞の所に来る動詞が形容詞的に働いていて、目的語を必要としている場合に関係代名詞が無い文には、目的格の関係代名詞が必ず省略されていると考えてよろしいでしょうか?

  • 不定詞の形容詞的用法?

    You are still a university student now, right? Do you have any opportunities to speak English? この英文を文法的に説明してください、そしてどの文型に当てはまるかの説明もしてください。 You are still a university student now, right? こういうのを平叙疑問文というんですか? Stillは副詞?この位置だけですか置けるの? 最後のrightは副詞? svcの第3文型? Do you have any opportunities to speak English? SVOの第3文型? Anyは疑問文だから?someは使えない? to speakはto 不定詞の形容詞的用法でEnglishを修飾している?

  • 不定詞について教えてください。

    現在中学3年生の英語の問題で、 I want someone to talk with. I want someone to talk to. の2つがあったのですが、 どちらがどう違うか分からないので、 意味の解説をお願いします。

  • 不定詞について教えてください。

    (不定詞の意味上の主語) S+V+O+C(=不定詞)→Oが主語 I want you to go. (私はあなたに、行ってもらいたい。) とあるのですが、to goは補語ではなく、目的語になると思うのですが、 恐れ入りますが、解説をお願いいたします。