• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専門医とは)

専門医に相談すべき?掛かりつけの内科医で十分なのか

このQ&Aのポイント
  • 母の食欲不振の症状が続いており、掛かりつけの内科で診てもらったが異常なし。抗うつ剤などの服用で食欲回復したが、退院後に再び食欲不振が起きた。
  • 知人から「内科医はうつ病のことをよく知らないから専門科に行くべき」とアドバイスを受けたが、掛かりつけの内科医は信頼できるか悩んでいる。
  • 母の掛かりつけの先生は「心と体のバランスが取れてきている」と診断し、特別心療内科の紹介はしないと話しているが、Aさんの意見をどう考えるべきか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.3

#1です。ちょっと質問の趣旨を取り間違えてしまったみたでごめんなさい。 >同じ治療、同じ薬がでていたとしても、内科で治療すると悪くなるのは、本当なのか? ということですが、「うつぎみ」と「うつ病」というのは、やはり違うと思います。内科で「うつぎみ」と判断された場合は、多分マイナートランキライザ-などの精神安定剤などが処方されたりするのでしょうが、もし本当に「うつ病」なのであれば、今後悪化させないためにも、患者さんの話をゆっくり聞いてくれて、向かい合ってくれる 心療内科や精神科などの専門分野にみてもらったほうが、悪化をふせげると思います。 内科と精神科で「同じ薬」はありえても、「同じ治療」というのは、多分ありえないと思います。 精神科や心療内科の「うつ病」に対する治療方法は、内科の医師とはやはり違うと思います。 雲泥の差とまではいかないでしょうし、内科で診て貰うと悪化する・・というのは、違うと思いますが、内科の医師が「これくらい」という判断をするのに対して、専門分野の医師がどう判断するのかを、見極めるのも大事ないような気がしますよ。

beruyama
質問者

お礼

今日、心療内科に連れて行きました。ところが、ろくに話も聞いてくれずに『初老期の軽度うつですね、くすりを出します。一週間後に来てください。』という、3分治療にびっくりしました。内科よりもっと専門的に話を聞いてくれるものだと思っていたので。出された薬も今飲んでいるのとまるっきり同じでした。そのことを先生に尋ねると「あぁ、じゃあ内科で出ているほうをやめといて。内科医は薬のこと知らないから」といわれてまたビックリ。母も、もう他のところには、行きたくないというので、このまま内科で診てもらいます。色々ありがとうございました。 文章が下手で色々語弊のあったことをお詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mutant
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.4

まず一般論から。 患者さんを診断できるのは、その患者さんを診察した医師のみです。そこで、 >『あなたの症状はうつ病だから、できるだけ早く専門科にみせなさい。内科医はうつ病のことをよく知らないから、ドンドン悪くなるわよ』 この方も悪気は無いんでしょうが、全く患者さんを知らず、勿論診察もナシで話だけで病名を決めていますね。精神科の専門医でも、患者さんの診察無しにここまで言い切れないでしょう。 お母様のかかりつけの内科医が、どのくらい精神疾患に精通しているかはこのサイトでは全く判断できません。又お母様のうつ状態のレベルも診察をしないで誰も判断できません。それ故に >このまま掛かりつけの先生を信頼し、診ていただくのは、おかしいでしょうか。 この答えは残念ながらどの回答者にも出せないはずです。 医師と患者さんの信頼関係が確立されるには双方に責任があります。信頼関係が確立していると言う事は、患者さんが医師を信頼すると同じように、医師も患者さんを信用しています。それは、患者さんは健康の事に関して何でも主治医に相談をしてくれるであろうと言う前提があります。 このサイトでは、かかりつけ医がどの様な性格かも判りません。もしAさんや他の回答者のアドバイスを聞いて、10年に渡って築き上げたかかりつけ医とお母様の信頼関係が無くなったとしたら、誰が責任を取るのでしょうか? まずberuyamaさんが現在感じている不安を正直にお母様のかかりつけ医に話して、かかりつけ医からその方面の専門医を紹介してもらう様にお話をすれば、信頼関係も継続できますし、専門医のコメントも貰えます。入院中に精神科医の診察を受けていて、既にコメントがかかりつけ医に行っている可能性もありますが・・・ もし今回、かかりつけ医に何の相談もなしに精神科医を受診して何か薬の服用が始まったら、薬の飲み合わせや副作用の症状などが出現した場合には、それから主治医にそれまでの説明をする事になりますね。それはお母様の為になるとは到底思えません。 他の方がセカンドオピニオンと書いていますが、セカンドオピニオンとは、一人の医師の診断や治療方針が正しいか否かを、最初の主治医が行ったデーターを持参して、他の医師が判断をする事です。 患者さんが最初の主治医に相談無しに他の医療機関を受診する事をセカンドオピニオンとは言いません。 医療に関して回答をする場合には、最初に注意書きが出るのはどなたもご存知と思います。色々な回答に影響されて患者さんが辛い状態に陥った場合、責任を誰も取りません。そこをよく考えられて行動をされる事をお勧めします。 このサイトの最大の欠点の一つが露呈する可能性があるのです。

beruyama
質問者

お礼

ありがとうございました。 Aさんの「今じゃないと手遅れになる」なんて、言葉が気になったものですから、あせってしまって今日、他科を受診してきましたが、心はきまりました。たまたま今日の心療内科が最悪だったのかもしれないですが、きっと「このまま掛かりつけ医を信じなさい」ということなのでしょう。。自分のことも信じてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s61-lj57
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.2

 迷っておられるのでしたら、#1の回答者の方が言われるように心療内科、もしくは精神科にかかってみる方がいいと思います。  かかりつけの先生との関係を心配されるようでしたら、それこそ親戚をだしに使って「まわりが受診させろとうるさい」など適当な理由をつけて紹介状を書いてもらえばいいと思います。    もしこのような患者さんの希望を受け入れてくれない先生でしたら、遠慮することもないでしょう。  ただ複数の医師の意見を聞いた場合、少しずつ意見が異なることがあります。この場合、最終的に判断するのは患者さん自身になります。

beruyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日心療内科を予約したので、診察に行ってきます。 背中を押して頂いて、よかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.1

セカンドピニオンっていう言葉はご存知でしょうか?ちょっと前までは、一度かかった医師をうらぎれないような信仰心のような感情を抱く患者さんも数多くいられましたが、医師とはいえ、ただの人間。誤診ということもありますし、専門以外の分野には疎いというのは、事実です。ですから10年以上のお付き合いがあるにしろ、一度心療内科の門をくぐってみるのは、決して悪いことではありませんし、現在のおかかりの医師には、別に申告する義務なんていうのはありません。 私が思うに、患者さんというのは、どうしてもかかりつけの医師を裏切るとその後ちゃんと診てもらえないのではないかといった心配をなさる方も多いようですが、相手はいちおプロです。裏切る、裏切らないなどには関係なく、医師として仕事をまっとうするものです。わざと誤診をしたりすることもないですし、気にせず他科を受診なさったほうが、ご自身のためであると思われます。 以前看護士として大学病院に勤務しておりましたが、いまだ医師と患者の主従関係のようなものには、納得いきません。今は、患者さんが医師を選ぶ時代です。ご自身&お母様の身を案ずるのであれば、一人の医師に頼らず、思い切って他の医師にも相談すべきだと思いますよ。

beruyama
質問者

補足

ありがとうございます。私の文章力のなさで、質問の意図が違うほうにいってしまいました。セカンドオピニオンは、当然の権利であって、他科を受診すること事態は問題ではないのですが、同じ「うつぎみ」の状態を、内科で治療していくのと、他科で治療していくのとでは、雲泥の差があるのかということなんです。同じ治療、同じ薬がでていたとしても、内科で治療すると悪くなるのは、本当なのか? ちょっとこの文章も語弊があり、わかりづらくなってしまいましたが、 信頼する医師が「うつぎみだが、この程度ならボクが診て行くから大丈夫」とうような感じなので。それでもわざわざ、心療内科に行かないと、病状が悪化してしまうかどうか?という点が疑問です。 誤解をまねく文章ですいませんでした。 しかし、今日ちょっと他科に行くかもう一度かんがえます。 結果とお礼をあらためて、お書きしたいとおもいます。 取り急ぎ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医師の言った言葉に傷つきました。

    母が神経内科(精神科)に通院して1年半が経ちます。鬱病と診断されました。 もともと内科であらゆる総合病院で検査をうけ、異常がなかった為に「あなたは鬱。顔を見たらわかる。人間的にいい先生だから紹介する」と言われたからです。 確かに患者さんも多く、初診時は話を聞いてくれました。 ここ最近は母が行きたがらないので、私がこんな状態でと説明し、診察を受けました。話が終わると「ひつこい病気やね。弱いお母さん持つと大変やね。」と言われました。 私はどう答えていいのか分からず、笑って「ありがとうございました」と言って診察室を後にしました。 私はショックですが母は、医師を信頼しています。こんな言葉を言われることはあるんでしょうか。 私が弱いだけですかね。何かアドバイスあればお願いします。

  • 母のうつ病が4年以上続いているのですが・・・

     私の母(65歳)がうつ病になって、もう4年が過ぎました。精神科、精神内科にも通院していますが、不眠症状態が続き食欲も戻りません。薬も4種類か処方してもらいましたが気休め程度で、症状も改善されません。医師の先生もただ首をひねるばかりです。  母のうつ病の引き金になったと考えられるのは、私と前妻との不仲から離婚の時期(嫁姑の問題ではない)と一致することもあり、私自身も母に対して申し訳なく思っております。  とりとめのない文章になってしまいましたが、みなさまのお知恵を拝借できれば幸いです。

  • 精神科の専門家の方、教えてください。

    私はうつ病で現在精神科へ通っています。 病名はその通り「うつ病」なんですが、主治医の先生との問診時に聞かれる質問で、どうしても「???」なことがあるのです。 と言うのも、精神科に通院するようになったのは今の病院が初めてで、他の科であれば「よくなってきてますね」とか「ここがどうだからどう」と言った詳しい説明をしてくださるのですが、精神科では私の1週間の話を聞いて、またこの病気の発端となった出来事について少しづつ話を掘り下げて聞いていって、「じゃ、また来週」と言った具合なのです。 その先生を信頼していないわけでもなく、私からすると絶大な信頼を寄せている先生なのですが、こういう病気の時には具体的に症状について患者さんに伝えることはないのでしょうか? 先に明かりが見えない状態で、何か突き放されている気になってしまって不安でこのようなご質問をさせていただきました。 精神科だけに、患者の発する一つの言葉から深層心理を診ていらっしゃるのでしょうが、悪い結果だからこそ先生はコメントをしてくださらないのでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、教えていただけると有難いです。

  • 精神科への通院、やめるべきですか?

    2年前、母と姉に無理矢理連れて行かれ、精神科を受診しました。 2年前に診断されたのは、ギャンブル依存、男性依存、共依存(母と私の)でした。 ギャンブル依存は随分改善されました。 共依存は、母と距離を置くという形で一応治まっています。 男性依存はまだまだです。 1ヶ月前、色々あって鬱病と診断され週1ペースで通院しています。 母・姉・私がとても素敵な人だと長年思っていた母の友達Aさんという女性がいます。 さっき、母と姉(皆別暮らし)から私に交互に連絡があり、そのAさんと母、Aさんと姉で、私の鬱病について電話で話したというのです。 Aさんの言うことには「今すぐ精神科をやめて、神経内科で入院させなさい。じゃないと本当の精神異常者になっちゃうわよ」との事らしいのです。 母・姉は、自分達が無理矢理連れて行ったにも関わらずAさんの言葉に飲み込まれています。 私は、今通院している精神科の先生を信頼していて、2年の間に沢山話してきた事を全て水に流しまた1から始めるのは面倒だし、何より今私が生きていられるのは精神科の先生のおかげだと思うほどです。 今日は珍しく気分が良かったのに、母・姉の言葉でギャーっとなってしまいました。 最初は無理矢理だったけど、今は自分でここが良いと決めて通院したいと思ってやっている事をやめろと言われ、また死にたくなりました。 疲れました。今日は精神科も休みだし相談できる人も居ないし、どうして今この時を支えていいのか分かりません。助けてください。

  • 病院の探し方

    現在鬱病で通院しているものです。 ある病院に通っているですが、診察時間も短く、先生に頼まれて断れずにはじめてしまったバイト(簡単なPC関連の仕事)が苦痛になり、通院が嫌になってしまいました。 診察もそこそこにバイトに突入してしまうのと、しばらく仕事もしていないため先生の期待にこたえる仕事ができていなく、時間がかかってしまうことに先生がいらいらしているのがわかってしまうのが大きなプレッシャーになってしまっています。 先生にはっきり伝えられればいいのですが、なにぶん伝えられない性格で、また、先生のことが信頼できなくなっていることもあり転院を考えています。 紹介状なしで通える病院や、精神科・心療内科の探し方について、アドバイスいただければ幸いです。

  • 精神科専門医と言えるのでしょうか?

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通ってるのですが、ホームページで医院長先生の資格を確認したら 産業医・スポーツドクター・オレンジドクター としか書かれておらず、日本精神神経学会専門医や精神保健指定医等の記述がなかったので、受付に問い合わせたら医院長先生は精神科医の資格を持っておらず、精神科医の研修を受けはしたけれども精神科専門医ではないと言われました。 しかし、先生に精神科専門医なのか尋ねたら「そうです。」と言って、何度尋ねても先生自身は精神科専門医だと言うのですが、精神科医の研修を受けただけで精神科専門医になるのでしょうか?

  • 「専門医の知合いが、複数居る」旨、助言受けた時

    例えばですが… 「何かの病気で、内科医院等のかかりつけ医院で受診した時、「専門医で受診と言うか検査、受けた方が良い」旨、院長先生から診断結果の説明兼ねた、助言受けた」と、します。 関係する内容では、別件として質問してますが、私は逆流性食道炎を患っていて、「かかりつけの内科医院とは別に、胃腸科等胃腸関係の診療科で、受診する事を検討」してます。 そこで、「かかりつけの内科医院で、院長先生へは現段階では相談して無いが、受診した時の相談として、知合いの専門医へ紹介希望の旨を申し出た」と想定して、質問したいのは… 「院長先生に相談した所、 「ウチの医院から見て、比較的近くにある大学病院や、近隣地域にある公立と民間、それぞれの総合病院の勤務医。 更にウチの比較的近くににある、胃腸関係の医院の院長先生、それぞれにだが貴方が患った疑いある病気に詳しい、胃腸関係の専門医の知合いが数人居る」旨、助言受けたとする。 その場合、「大学病院の専門医の先生を紹介されると、自分の自宅から遠くて通院しにくい。 それなら、比較的近くで通院し易い場所にある、総合病院の勤務医か胃腸関係の医院の院長先生、何れかの知合いの専門医へ、紹介して欲しい」等、 自宅から比較的近くにある、総合病院か医院で勤務か開業してる、特定の知合いの専門医へ紹介して貰う様に申し出るのは、胃腸関係の診療科に関係無くどの診療科でも、可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「かかりつけ医院の院長先生叉は、勤務してる看護師さん」等、医療関係の仕事で詳しい方叉は、患者さんとして経験ある方、よろしくお願い致します…。

  • 専門の病院にセカンドオピニオンを求めるべきか、迷っ

    今年の夏に、過労による慢性的な睡眠不足、食欲不振などで体調を崩しました。 内科で診察してもらい「自律神経が乱れ気味」と言われました。 まずは自律神経をおちつかせて、眠れるようにと 睡眠導入剤と精神安定剤を処方してもらっています。 それにより、通院以前より入眠に時間がかからなくなってきましたし 不眠感は減り、深い眠りにつけているように感じます。 それなりに調子が良くなって来ている気はしますが 薬を飲まなくなると、やはり元の木阿弥です。 今、通院している病院の医師には 「あまり症状が改善しないなら、専門科にかかったほうがいい」と 何度か転院を勧められています。 しかし、自分自身が生来、気分屋なところがあり それが割と心身に影響していることも否めません。 そこに、慢性的な過労(月平均300時間近く働いています)が重なり 体調や気分に波があるというのが実態です。 特に病名を診断されている訳ではないですし この程度で専門の病院にかかるのも気が引けます。 仮に専門科を受診するといっても、何科に行くのかも判断しかねます。 ご回答いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 精神科に通院した方がいいのでしょうか?

    具合いが悪くなったのは2年前からです。 精神科に通院したほうがいいという診断を受けて何回かは通いましたが先生のことが信用できなかったのと私は病気なんかじゃない!という反発心が強く通院するのをやめてしまいました。 その後信頼できる神経内科の先生の下治療をうけ(薬物治療) 少しずつですが調子が良くなってきている事は実感していますが、 今でもいろんな症状(自己判断ですが鬱、パニック障害、統合失調症、解離性障害)があり、もう元気!!とまではいきません。 先生からは病名を聞いたことは1度もありません。お聞きしたいことは(1)私は病気なのでしょうか?ドグマチール50mgを朝晩2錠ずつ。頓服に抗不安薬を飲んでいますが、通院もして投薬を受けていると言うことは何かの病気だから?先生に聞く勇気がありません。みなさんはどうやって診断を受けたのでしょうか?やはり自分から聞かないと教えてくれないのでしょうか? (2)神経内科と精神科は違うことは理解しています。だからこそこのままでいいのかと悩んでいます。精神科に対する偏見もなくなり、病気であれば治したいと考えています。 今までお世話になっていながら失礼なのですが専門家のもとに通わず治るのだろうか?と不安があります。 勝手ながらこのまま信頼できる先生の所に通院しながら精神科で専門的な治療を受けたいと考えているのですが、今までさんざんお世話になっていて精神科に通いたいなんてずうずうしすぎる。 精神科に行くならばここでの治療は終わりだねと言われることがものすごく怖いのです。なので今までも言い出せませんでした。 長くなりましたが、このままでいいのか、精神科に通院した方がいいのか悩んでいます。また、どう切り出すか等。 2点についてアドバイス等お願い致します。真剣に悩んでいます

  • 精神科病院(入院施設があり規模が大きい)と心療内科クリニックの違いは?

    友人が就職をしてから半年くらいで目に見えて痩せていってしまい、食欲もなく貧血で倒れたりするようになってしまいました。 原因は仕事上でのストレスとプライベートと両面あると思いますが、職場のクリニックでうつ病と診断され薬を処方されました。 睡眠障害もあったので睡眠薬も処方されたようなのですが、一度大量に服用して救急車を呼んだこともありました。 現在も通院中なのですが、病院を変わりたいと相談されました。 先生が一人でやっているようなクリニックと大きな精神科専門の病院はどこが違うのでしょうか? また、それぞれメリット・デメリットがあれば教えてください。 内科や整形などだと、軽症なら近所で、専門医が必要なら国立病院へ、などが考えられると思うのですが、精神科の領域もそのような考えでよいのでしょうか? また、うつ病の場合も入院措置となることはあるのでしょうか? もちろん話をよく聞いてくれるよいお医者さんに出会えるのが一番だとは思うのですが。 23区内で評判のよい病院または先生がいらっしゃれば併せて教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう