• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きるって何ですか?)

生きるって何ですか?

root_16の回答

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.5

考えすぎってのはある種の病っていうか呪いだけど、 思考の柔軟性を持てるように訓練していけば いいと思います。 思考のスパイラルにはまって、 堂々巡りになり、現状を打破することが出来ず 打破する方法の創出が出来ないのが問題。 例えばゴルフなら、規定打数以内に球をホールに 入れればいいけど、正攻法でダメなら 鳥を訓練して運ばせてホールインワンにしてもいい。 「進級も危うい」なら、まだ進級できないわけじゃない、 諦めるにはちょっと早い。 軽音部が無いなら作ればいいし、 仕方なくやることはやらなくていい。 ~しなければならないっていう脅迫観念が自分を追い詰めるので ~したらどうだろう、ちょっと試してみるか くらいの打開方法で前向きになれる。 家が嫌いで環境に失望していても、 進学か就職で1人暮らしすれば 嫌でも環境の方が変わってくるし。 親もいつまでも生きてるわけじゃない。 環境のせいにする生き方より自分の行動で世界(自分から見える世界)を 変えた方が楽に生きられると思いますよ。

shihukunooto
質問者

お礼

自分を追い詰める考え方を改めます! ありがこうございました(^^)

関連するQ&A

  • 高校生活について

    15歳 高一 男です。 私は摂食障害と診断されました。去年から拒食になり今年吐かない過食になりました。体重は平均です。今でも痩せたいと思ってしまいます。 この病気になってから寝たり悩んだりする時間ばかりになり、人と様々なことで差がついてしまいました。県有数の進学校なので進級も危ないです。私は高校生活に期待をかけすぎていたのですが、親に甘えて生きてきたので自分が本当は何をやりたいのかわかりません。バンドを組んだり恋をしようとしたり友達と普通に遊んだり‥したかったはずなのですが今何も「やりたい」と思えず、「痩せてからやろう」と思っています。 考え方を変えたほうがいいですよね?外見にこだわりが強すぎて自分を苦しめています。こんな私にアドバイスをください。皆さんならどうしますか?

  • 軽音部に入るつもりですが初心者。

    今年の春、大学生になります! それで、軽音部に入ろうと思っているんですが・・・ 私はかなりの初心者です。ド素人なんです。 それだけならまだしも、 音痴です。歌がへたくそなんです。 聴力障害を持っているので、音痴は直らないとか。 こんな人間が軽音部に入るのって間違っていますか? おごましいですか? というか迷惑ですよね・・・ 何故こんな私が軽音部に入ろうと思ったのかというと、 友達がバンドをやっていて感化されたのと、音楽が好きだからです。 あと、入りたいと思ったところが軽音部しかない! あ、もう一個質問。 軽音部入る前にそれなりに練習とかするべきでしょうか? ベースがいいかな、と思ってるんですが時期的にも今買うのは微妙な感じで悩んでます。 回答お願いします。

  • 友達関係で....

    私は,高校に入ってすっごい仲のいい友達もできないし,友達と話しはするけど・・・・ メールとかも友達から送ってくるのは少ないし, 中学の時の友達からは,結構良く遊ぼう?とかあるのですが,いまいち高校生活を楽しめません(*ー*) 私は,去年まで拒食症で入院していてそのせいもあり 普通の人よりかなりやせ気味で,入学当時は結構やせとる~とかいいながら通りすぎる子もいてそのせいかとも思ったりもしましたが・・・・・ なんかだんだんみんなに嫌われて居るんじゃないかとも思ってきました,どうしたらいいのでしょうか・・・・

  • 新学期の悩み

    私は今年から高校一年生になりました。新しい場所で友達もできて今のところは楽しい学校生活を送っています。 でもそろそろ部活を決める時期になりました。私は昔からギターをやって居たので軽音部に入ろうと思っています。 そこで問題が起こりました! 知り合いの先輩は全員の部活が決まるとクラス内は部活ごとに固まるようになると言うのです! うちのクラスで軽音部希望の女子は私しかいません。今、仲の良い子のほとんどはダンス部に入るそうです。 できれば軽音部に入りたいですが せっかくの高校生活なので楽しく暮らしたいです。 しかし軽音部に入ると孤立してしまうかもしれません。 うちの高校は部活参加率が百パーセントなのでクラスのかたまりが部活ごとになるというのも頷けます。 では私はどうしたらよいでしょう? クラス内の事なんて気にせず自分のやりたいことをやるべきだというのは分かっています。でも部活ごとに固まっているところに入っていける自信もありません。 長文になってすみません。 皆さんのご意見を聞かせてください。 _(._.)_

  • 辛すぎる

    辛すぎる 心の内を書きます。誹謗中傷かまいません。 私は現在高1の男です。去年から摂食障害になり、今治療中ですが、正直辛すぎます。同級生が青春を謳歌している中、自分は何も出来ていません。今居場所がありません。勉強や門限について厳しく育てられ、それ以外の面では甘やかされて育ってきました。教師である母親には甘えつつも怒鳴られたりストレスを発散されました。母親との関係が病気の原因でもあるのに、今母親は「鬱になった。お前のせいだ。」という主旨で俺が克服を頑張っているのに毎日言ってきます。父親は我関せずで喧嘩するなとキレる。年の離れた兄貴は母親が俺のことなど相談しまくって俺が正常じゃないため立場的に俺は話せない。祖父母は言っても無駄だが世間体が全てで嫌みばかり言う。まだ学校にたまに遅刻しながらじゃないと通えねーっつの。家族は結局他人。俺だけが人生を損している。 このせい+コミュニケーション能力の低さで人間関係も下手。 拒食は中3で始まった。その時のハイな状態で難関進学校に受かった。今は進級が危ない。 とまあこれって人のせいにしてるだけなんですけどね。人が敵にしか見えないわ(笑)。 今何をするべきかと言われたら、まず進級に向けた勉強です。通院はしてます。行動して前進したいので言葉ください。お願いします。

  • やりたいことがありすぎて悩んでいます。

    今、私が一番やりたいことはギターです。 ギターをみるとすごくわくわくします。 自分からこれほどやりたいと思ったことはこれが初めてかもしれませ ん。 高校入学当時も軽音をやりたいという気持ちはあったのですが、 私の通う高校には軽音部がありません。 軽音をやりたい生徒は、有志バンドを組んでいます。 しかし、私は今吹奏楽部のパーカッションパートに所属しています。 ギターを習いたくても部活の方の練習もいっぱいいっぱい、 進学校なので勉強も大変で、とてもできません。 自分が本当にやる気になればできると思いますが、 部活もほとんどオフが無いので体がもちそうにありません。 現実的に無理だけど、どうしてもやりたいんです。 友達とバンドを組もうという話もしていますが、 吹奏楽部のパーカッションパートはドラムも演奏するので、 組むとしたら私はドラム担当になると思います。 そこで、高校生のうちは部活を頑張って、 大学に進学したら軽音サークルに入ってギターを始めたいと思っているのですが、 大学からギターを始めるのは遅いですか? 大学の軽音サークルに初心者はいますか? でも、やっぱり今すぐにギターを始めたいという思いも捨てきれません。 でもそうしたら部活もギターも勉強も全て中途半端になってしまいます。 やりたいことがありすぎてどうすればよいのかわかりません… 回答よろしくお願いします。

  • 少年非行は珍しいことではないのですか?

    はじめて、息子が非行だ、という人と話をしました。 電話で3時間、一方的にその母親が悩みを話しましたが、 最終的には、非行少年を持った親同士しかわかりあえない、と 機嫌が悪くなってしまいました。 友達もみんな夜間に補導され、普段は無免許運転だといい、 それが普通の感覚になっていて、これがわからない私が変わっている、とも言い出しました。 この田舎では、あまりそういった少年を見かけないのですが、 少年非行はたいしたことないことなのでしょうか? 家庭がしっかりしていて、親に愛情があれば大丈夫だそうですが。 私が気になるのは、非行少年の母親の精神状態です。 自分の思いとおりにならないと気がすまない、 人の話を聞かないので、まったくコミュニケーションが取れない、 自分のことしか話さず、私が自分のことをいうと、それを信じないというか、 勝手に否定する。 例えば、趣味のことで、自分がスポーツ嫌いなので、相手もスポーツ嫌いでないと 許さない、うちの娘がダメな子だと勝手に決め付ける、など、 相手をまったく無視して会話が進んでいくのが、普通の精神状態ではないと 感じました。 すでに被害妄想もあり、年齢的に危ないのではないか?と感じます。 最近まで、人がうらやむようなよい家庭だったと思うのですが、 こんな家庭って、今の時代、よくあることなんでしょうか?

  • 自分が嫌いです

    今日学校でとても嫌な気分になりました。 でもそれは、きっと自分のせいだと思います。 私は話すのが下手だと自分で思います。 友達が3人でしゃべっていたので、私もはいろうとしました。 でもはいれません。 リボーンとか、、あまり興味のないマンガの話をしていました。友達は。 だからまずはいれない。 この頃テンションにもついていけません。 私が下がっているだけなんでしょうか。 友達がおもしろいこと?をいって、他の友達が笑っていても 私は全然笑えません。 私は去年2回目の転勤があって、引っ越してきたので、 中学生なんですけど、今年のクラスが心配で、 いろんな友達と仲良くなりたくて、 がんばっておもしろくないことも笑っていました。 でもなんかこの頃作り笑いが下手になって なんにもおもしろくない感じがします。 前まで地味で、誰ともしゃべれなかった人が 突然人としゃべるようになって、しかもおもしろいらしくて 他の友達とも笑ってしゃべっていて、 テンションも高くて その子に嫉妬してしまいます。 私がしゃべっても全然面白くないんです。 その子としゃべっていたほうがずっと楽しそうで どれだけ頑張っても会話の楽しい話題がでてこないし、 その子がしゃべったみたいに 他の友達は笑ってくれないし。自分が笑えないんですよねーーーー。 自分なんて他の人のギャグも笑えないし笑える話題もだせない最低で なんのとりえもないやつなんでしょうね! 小学校のころは楽しかったのに、、、 プールはバタフライがまだ自分では完全にできていないとおもったのに進級させられて次の級の場所では皆できている人ばっかりで自分は全然できなくて毎回やってもうまくなれなくて嫌になってやめたし、、、 以前はいっていたバレー部は先輩にあいさつしてシカトされたらどうしようとおもったり、わたしの学年はグループが二つに分かれていて、わたしのはいっているグループの人が委員会とかでみんなこれないときとか、、 他のグループのところにはいれなかったし、それで嫌だったんですけど転勤になってよかったっておもって。 引っ越し先でもやっぱり1日2日では友達なんてできなくて でもそれがいやで、 前すんでいたところ(バレー部)のことから一人というのが本当に怖くなって いろんなグループに入らせてもらったりしていたんですけど 話についていけなかったり趣味があわなかったりでいろいろさまよって 引っ越してきた1週間は本当につらくて家で1人で泣いていました。 ゼミとか続かない3日坊主な自分が嫌い、しゃべるのが下手な自分が嫌い。。。いっぱい自分の嫌いなところがあります。 友達に弱音なんて見せたくない。。。。。 自分が弱い人なんて思われたくない 親であろうと人の前で泣きたくない。 泣くんだったら一人。 リアルの友達に相談はしていません。 こうやって素直にしゃべれるのもインターネットだけで、 同じ気持ちをもったネットの友達とかによく相談しています。 皆ともっと仲良くなりたいのに がんばってしゃべっても楽しいこともなんにも思いつかないし 話が続かないし いまは楽しくない自分が大っきらい かくのが好きな絵だって私よりずっとうまい人がいて 自分の実力なんてこんなもんなんだって思い知らされる。 さっき最初らへんにいった、 部活のときのリボーンの話をしてて、 皆キャーキャー騒いでてその声を聞くとイライラして 泣きそうになって、でも人の前で泣くのはいやだから我慢して 帰りのとき耐えられなくて皆を置いて一人で帰って泣きました。 楽しくない自分なんて大嫌いです。 もっと皆とワイワイしゃべれる子になりたいのに。 自分なんて嫌いです。もっと自分が楽しかったら、皆その子ばかりじゃなく 私のほうにも振り向いてくれるでしょうか 変わりたいです。

  • 小6 好きな女子と両想い?なのですが…

    前にも質問をしたことがあるんですが、今年、前から好きだった女子に、その子の友達を通して告白されました。  最初は嘘だと思ってたんですが、その子の友達に聞くと、どうやら本当らしく、僕もとても嬉しかったんですが、女子友達に 好きなの? と聞かれたとき本当は好きのくせに「まぁ…嫌いではないよ」と答えてしまったんです。 いま、とても後悔してて、あのときにちゃんと言えばよかったと、いつも思っています。 あれっきりその子とまったく喋らなくなってしまいました。 女子友達から僕の返事を聞いて失望させてしまったのか、自分をきらいになったのか…わかりません。 これからどうすればいいかわかりません。もう一度自分から告白すればいいのでしょうか。 確かに自分も気持ちを伝えたいんですが、どう伝えればいいのかわかりません。告白せず、これから先も、こんなギスギスした関係が続くのもいやです。じぶんでも考えたんですが、どうしても決心がつきません。 アドバイスをください。お願いします

  • 慣れない高校生活のいろいろ

    僕は今まで、高校が人生で一番楽しい時期だと思っていました。 そんな期待を打ち砕くように、 現実は僕に襲いかかって来ました。 まずは、部活。 僕は中学後半辺りから、 高校で軽音部に入りたいと、思ってギターをはじめました。 そして、いろいろ期待しながら部活見学に行ってみると、 いつの間にかバンドがあちらこちらで結成されていて、 自分だけ取り残されるという状況になってしまいました。 どうやら、入学するまえからメンバーを決めていたみたいです。 結局、軽音部は無理だと思い、帰宅部になりました。 そして、もうひとつの悩みが、この「帰宅部」ということです。 うちの学校は入部率90%なので、回りの友達のほとんど全員が部活に入ってるんです。 これがどう不安なのかっていうとですね、 まあ簡潔に言うと、深い友達(親友っていうのかな?)になれるのかな~っていうことです。 自分は帰宅部なんで友達はクラス内くらいでしか作れません。(わかんないけど) そうしてできた友達も、部活仲間と一緒にいる時間の方が長いと思うんですね。 そうすると、休みの日も部活仲間達と遊ぶようになるんだろうな~って、 そんで俺は結局ひとりぼっちになるのかなーって、 そんな風に思います。 いままで友達に囲まれて毎日遊び呆けていた中学校生活や、 憧れていた高校生活とのギャップが大きすぎて、 今の生活が辛くて、これからうまくやっていけるか不安です。 結局、何が伝えたかったのかわからないような、まとまりのないこんな文章を最後まで読んでください、ありがとうございました。 質問になっているかどうかは、 微妙だけど、回答よろしくお願いします。