• ベストアンサー

鉛の血中濃度に関して。

友人が鉛を扱う工場に勤めて半年になります。会社の健康診断の結果、鉛の血中濃度が高いと判明したそうです。アドバイスをしてやりたいのですが、どうやって処方したら良いのでしょうか?また、どんな病院に行けば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dmm_r18
  • ベストアンサー率82% (19/23)
回答No.1

お答えします。 工場では、鉛が体内にたまる可能性があるからこそ、通常では行わない鉛の血中濃度を健康診断で行っているのです。ですから、血中濃度が高い場合は、職場をかわるか、クビになるか、それはわかりませんが、いずれかの対処を迫られるはずです。 なぜなら、会社の健康診断での結果は確実な証拠になるので、会社は対処をしないと何らかの被害が出た場合には労災となるからです。 鉛は、特に有害な物質ですから、ほっておいてよいわけではないのです。 ただ、誤解をしてはいけません。お金目当てで「鉛の血中濃度が高くて△△の症状がでた、会社のせいだ・・・。」というように短絡的に労災を請求できると勘違いしてしまうヒトがいますが、これは全くナンセンスです。 健康診断の鉛基準値は症状の出る濃度よりもずっとずっと低いのです。健康診断の異常値=労災、ではありませんので、お間違いないように。 それに、友人のあなたでさえ「鉛を扱う」ということを知っているくらいですから、就職の際に、鉛を使うことの弊害を承知した上で給料が決まっているはずです。 このような場合、慎重にしてください。工場や会社は「いつでも辞めていいです」という対応になっているはずです。鉛を使うことは元から教えてあるのだし、ちゃんと健康診断もして「濃度が高い」ということも教えているわけですから、鉛の影響を隠して働かせているわけではありません。あとは自己判断です。 アドバイスの段階ではありません。ご友人が「それでもいいから働く」のか「辞める」のか、どちらかだけと思います。 会社が良心的であればあるほど「あなたは鉛がたまりやすい体質だから辞めてください。」と言うと思います。だって、そういう種類の工場なんだから、こればかりはしかたありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血中鉛が高いんです。

    鉛を扱う職場で仕事をはじめて1年です。 健康診断(鉛検診)で血中鉛の数値が36.4μg/dlでした。 不安で、調べては見たのですが、数値のことが良く分かりません。 どなたかお教えください。

  • 血中濃度 なぜ はかったのに

    病院で血液検査をしました。結果異常ありませんでした。尿も。でも、不思議なのがなぜ、 血中濃度は 、土曜日に診察していただいた先生は血中濃度の結果で薬を増やすか主治医と相談してと言ってました。私は月曜日、主治医に診察と血液検査結果を聞き、血中濃度はと言ったら結果でるのに5日後と言いました。前言ってた病院では2~3時間で出たのにびっくりしました。 そして私の飲んでるエクセグランは血中濃度は関係ないみたいな感じなことを言いました。本当に関係ないですか?血中濃度は大切だと思うのですが、 前の病院では3カ月から6カ月に1回は測ってました。デパケンの場合は測るがエクセグランは、そこまで必要ない。 血液検査で腎臓など異常ないか確かめると言われました。 これで、大丈夫なのでしょうか? 主治医は神経内科の専門医の先生ですが、 手が震えるのに本当に血中濃度は関係ないんですか? 正しいのですか? 教えて下さい

  • 血中鉛の数値が下がらない。

    年2回の健康診断(鉛特健)を会社で受けておりますが 血中鉛の数値が下がりません(というか上がってます) マスク着用による対策も徹底しており、現に私以外の仲間は全員正常値でまったく問題ありません。 職場環境以外にも、生活環境等(私生活)によっても血中鉛の数値に影響が有るのでしょうか? 数値を下げる為に他にどういった対策がありますか? 現在、特に自覚症状はありませんが、このまま数値が下がらなければどういった症状が現れるのでしょうか? 少し不安なので、お詳しい方ご教授お願いします。 前回(3月)の血中鉛27μg/100ml 今回(9月)の血中鉛32μg/100ml

  • 炭酸リチウム血中濃度の正しい測り方は?

    双極性障害2型で、毎食後に炭酸リチウムを服用しています。 3ヶ月に一回のペースで測っていますが、血中濃度を図る際の注意事項はありますか? 前の夜から絶食とか。 現在は普通に生活していて、採血をするときに『朝食は何時頃取りましたか?』ときかれるだけです。 別に何時に朝食をとっていても検査にまわって、次回通院時に血中濃度を知らされます。 でも、健康診断でもそうですが血中濃度を図るときは何かしらの決まりがありますよね。 朝から絶食・飲み物も水だけ・・・・など。 採血時に注意を受けないので、朝食も普通にとって薬も食後に飲んで採血にのぞみますが・・・。 正しい炭酸リチウムの血中濃度の測り方はどんなでしょうか。

  • セロトニンの血中濃度について

     うつ病歴3年です。症状はメンタル的なものよりも、フィジカル的なものの方が大きいです。当初、自力で一睡も出来ない日が1週間続き、思考が低下してきて、最後には会話することさえ難しくなってきました(それで心療内科に通いだしたのですが・・)。  3ヶ月の休職をはさみ、最近は症状も落ち着き、安定しだしたのですが、セロトニンの血中濃度測定(保険適用外)というのをしてみて愕然としました。測定値の最小値1ng/ml以下という結果だったのです(正常値81~262ng/ml)。おそらく測定不能ということでしょう。  私自身、良くなってきていると思っていたので、非常に困惑していると共に、落ち込んでいます。回復の見込みがあるのだろうかと・・・。  励まし等々のアドバイスもありがたいのですが、セロトニンの血中濃度に関するお答えをお待ちしております。宜しくお願いします。

  • 血中ダイオキシン濃度

     最近仕事で、汚染物質や汚染水を扱う機会が増えてきたんですが、会社の人間は皆そういうことには無頓着なので困っています。ダイオキシン類とか重金属関係は目に見えないから余計気にしないのかもしれませんが、自分はすごく心配なので、なんとかしないとなぁと考えています。  そこで、たまに専門誌などで見かける「血中ダイオキシン濃度」なるものを検査できればと思ったんですが、いくらネット検索してもそういったサービスをしている病院が見つかりません。そこいらの病院ではやってくれないんでしょうか?それとも個人対象にはやってないのでしょうか?もしそのへんの事に詳しい方がおられましたら、教えて頂けませんか。

  • 毎月の血中濃度の測定は普通でしょうか?

    毎月の血中濃度の測定は普通でしょうか? 最近、関西に越して来ました。以前より不整脈(心房細動)があり、精神的なストレスがかかると発作的に症状が現れそのたび、ワソラン錠で抑えておりました。 普段は何事もなく過ごせておりますが血圧が高く毎朝1錠ノルバスクを服用しております。 あと、脈を整えるプロノンと言うお薬も服用していましたが、飲んでいても発作が出るのでその都度、ワソラン錠で抑えておりました。 引越しのストレスが出たのか続いて発作が出たものですから近くの循環器科で診察してもらいました。 以前、大学病院で心臓カテーテル検査をした時にも精神的なことから自律神経が乱れると不整脈が出ると言う結果をいただいておったのでそのことを伝えました。 24時間心電図をつけて翌日来院すると、やはりプロノンと言うお薬を処方されました。 毎日、朝、昼、晩と1錠ずつ服用しているのですが、毎月血液検査がありまして、どうしてかと訊ねると 血中濃度を見るためと返されました。 これはやはり普通なのでしょうか?同じお薬を飲むのに血中濃度は毎月測定するものなのでしょうか? 診察は血圧測定、聴診器、この血液検査で4千円ほどかかっています。 あとお薬をもらう薬局で28日分、3千円ほどかかります。 以前の病院では同じプロノンを服用していても血液検査は半年に1度だったもので少し気が滅入っています。 以前の病院の倍ほど医療費がかかっているのです。 40代前半の女性です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 血中脂質に関して (健康診断の結果)

    いつもお世話になっています。 会社で健康診断を行い、結果が返ってきました。 血中脂質に以上が出ており、要精検となっていました。 LDL-C:56 (基準値:60~139) HDL-C:51 (基準値:40~119) TG:55 (基準値:30~199) 以上のような結果だったのですが、深刻な問題なのでしょうか!? 近々病院に行こうかと思っているのですが、なかなか忙しくて行くことができません。 心配なので、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 薬剤(ビタミン類薬、サプリ)の血中濃度について

    薬剤(※薬剤といっても、ビタミン類薬、サプリ)について質問です。 唐突ですが、体内に入った薬による血中濃度がほとんど無くなる、つまり体外に出るまで、 服用してから何日ほどかかるのでしょうか。 今、固形のサプリ錠剤を服用して、その効き具合を自分の体で試そうとしています。(当然か) その薬の、最も効果的な飲み方や、他の薬との効果的な併用・組み合わせにより、 その効いている時間や、効果そのものが左右されるのではと思ったからです。 できる限り検証結果の精度をあげるためには、次のお薬の飲み方パターンを検証するまで、 ある程度の日数を空けたほうが良いのではと考えています。 人体は2時間ほどで消化吸収すると言われていますが、血中濃度に服用した薬の濃度が 薄れるまで、次の別の薬を服用することを考えると、あるていど日数が必要になると 思っているのですが・・・ 個人差はあれど、医学、薬学の観点から、ある程度の一般論はあるように思っています。 まぁサプリなので、処方箋というほどでもないと思いますので、「医者、薬剤師」に 聞いてくれ等の回答は、なしでお願いします。 無論わたしは、全くの素人です。 ご意見、見解などお願い致します。

  • 血中脂質

    健康診断で血中脂質が高いと判定されました。炭水化物を取りすぎるなということでしたが、大のご飯好き。肉も好き。運動は多少やってます。こんな僕ですが、食べる量を減らせ、運動しろ以外に、何か具体的なアドバイスはありますでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう