• ベストアンサー

大学学歴と就職

僕は理系で、早稲田慶応を狙っているのですが、 理系は早稲田より東工大等のほうが就職に強いでしょうか? 早慶は文系は強いと聞きましたが、 理系は研究室等であまり評判がよろしくないのですかね。 実際のところ理解していないのですが 理系はどこが就職に強いですか? 早慶比較でお聞きしてもよろしいですか。 また、任天堂で働きたいと思っているのですが やはり早慶できびしいものがありますか、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

東工大に行くのがふつうです 個別の会社については学歴だけではなく 入学後の頑張りやパーソナリティ、運に左右されるでしょう

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q3802499.html

その他の回答 (1)

noname#125540
noname#125540
回答No.2

学歴よりも、このコーナーでその質問をしている時点で「大丈夫?」という感じがしますが・・・・・・。外国語に関係あるのですか? 就職カテゴリーなどのほうが適切なのでは? http://oshiete.goo.ne.jp/category/577/ こちらは大学・短大 http://oshiete.goo.ne.jp/category/398/

関連するQ&A

  • 就職と学歴について

    以下、理系の場合としてお考えください。 就職において、個人の資質やコミュニケーション能力が最も重要な要素の一つであると思いますが、実際、学歴的要素を除いて就職を考えることはできないと思います。そして、現在では理系の場合、大学院(修士課程)まで行き、就職することが主流になりつつあります。 そこで、以下の学歴を比較した場合、どれが就職に有利であると考えますか?有利であると思われる順番に並べ替えてください。ただし、個人の能力は同等であるものとします。 大学→大学院 1.早慶→早慶 2.理科大・上智→東大 3.東大→理科大・上智 4.理科大・上智→東工大 5.早慶→東工大 アンケートのカテゴリですので、お気軽にお答えください。恐縮ですが、理由も答えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 東工大と早慶の長所と短所

    現在、応用科学系の学部を志望していて、 国立は東工大、私立は早稲田と慶應を受けようと思っています。 色々な入試難易度のランキングを見ても、目標偏差値では、慶應≧早稲田>東工大 といった感じになっています。(科目数はともに同じです) 私は今まで、文系ならともかく、理系ならば研究の予算とかから考えても、上位国立へ行った方が、早慶に行くよりも良いと思っていましたが、この偏差値を見ると、やはり偏差値が高い方へ行った方が良いのではないかと思ってしまいます。 知り合いが偏差値52ぐらいの中堅私立大の理工系に行っていますが、入学当初、まわりの生徒のレベルの低さにびっくりしてしまったそうです。(これは成績上位者が他の大学へ行ったためだと思いますが) やはり、まわりにあまり勉強できない人が多くいると、自分のやる気にもひびいてきそうなので、そういった大学は避けたいと思います。 学費と立地以外の面で、東工大と早慶の長所と短所を教えてください。 ネットで調べても、「東工大は日本最高の理系大」「就職は断然早慶の方が良い」といった情報が出てきてしまって混乱しています。 また、早慶に推薦で入ってくる人のレベルは、一般で入ってくる人にくらべて著しく低いというのは本当でしょうか?

  • 早稲田大学のオススメ学科

    現状:高校生、早稲田大学に進学予定(諸事情により) 理系コースにいて将来は生命系の研究者(研究所or企業)になりたいと思っていました。 それは創造的で楽しいことを仕事にしたいと思っていたからです。 調べていくうちに、理系なら東大や東工大の方がよいということを知りました。 また、研究者として成功する(教授になる)などはとても稀だということも知りました。 大学生活も理系の方が自由度が低いということを聞き、改めて、 自分の進路の方向性について考えようと思いました。 [創造的で楽しいこと]なら、別に研究者でなくても、商社、コンサル、出版などいろいろな分野にあると思えてきました。分野というよりも、職種や部署、企業によって変わってくるとおもいました。そうすると文系も悪くないと思えてきました。 文系の学科に進み、理系の研究職という選択肢を捨て、比較的自由度のあるサークルやバイトなどに力を入れた大学生活をおくりながら、就職先を考えていくのもよいかもしれないとおもいました。 長くなってしまいましたが、 1[早稲田大学のどの学科に進むとよいでしょうか?] 2[生命系・化学系より政経に進むことのメリットは大きいでしょうか?] 3[いろいろな仕事があると思いますが、お勧めの職・業界等はなんでしょうか?] 4[理系に進むと文系就職は時間的・研究的(卒論など)に厳しいでしょうか?] よろしくお願いいたします。

  • 受験生です。どの大学にするか悩んでいます。

    選択肢としては、東工大 早稲田 慶應SFC 慶應があります。 将来使うのでプログラミングを学べて、研究室もそれに関係しているところがいいと思っているのですが研究室、講義などで考えた場合どこがいいのでしょうか? 慶應は調べたらあまり良さそうなのがなく、慶應よりは慶應SFCかなと考えているのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有名大学の就職について

    慶應や早稲田などの有名大学の就職率はすごくいいですが、それでも就職できない人や人気企業に内定されない人もいます。マーチが人気企業に内定されている事を考えると、マーチの学生が採用されて早慶の学生が落とされたということも考えられます。 早慶の学生でも就職できる人とできない人では何が違うのでしょうか。 多くのご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 上智大学の理系

    地方在住でリアルな感覚がわからないのでご意見をお聞かせください。 上智大学は文系(英語)のイメージが強く、理系学部があるのを最近知ったほどです。 来年度からセンター試験のシステムが変わるために年を増すごとに浪人が厳しくなるので いまのうちに私大の研究を始めたんですが、上智大学の理工の社会的なイメージ(就職面)、大学の環境(十分に学べるのか、学生の意識など)聞かせてください。 現役の方、最近卒業した方、早稲田、慶応と比較できる方からのご意見がいただけたらありがたいです。 表向き第一志望は阪大ですが、本音は慶応、早稲田に行きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大阪大学(阪大)文系について

    阪大文系ってレベル的にどれくらいの大学だと思いますか? 私は、文系では、東大>京大>一橋>>慶應=早稲田>阪大など地方帝大>その他、だと思っていました。 就職だけでなく、研究面についても例えば、COE件数をみるとこんな感じでした。 4件 東京大学 一橋大学 3件 神戸大学 慶應義塾大学 2件 東北大学 京都大学 早稲田大学 1件 北海道大学 政策研究大学院大学 大阪大学 東京都立大学 日本福祉大学 同志社大学 関西学院大学 しかし、2ちゃんねるなどで阪大の業績が誇らしげにアピールされていて、早慶よりいいのかな、という感じがしてきました。しかし、東京人の私や周囲の話を総合すると、阪大って本当に知られていません。私も受験期のあいだすら理系のイメージしか知らず、文系があることもよく分かりませんでした。関西といえば京大、立命館、同志社ぐらいかな、と。 阪大文系と早慶ってどちらがレベル高いですか、研究&就職面で。 なぜかというと、いま法学部か経済学部に興味があり、今の大学から他大の編入試験を受けてみようかと模索していたところ、阪大が編入を受け入れていることを知り、興味が湧いています。

  • 慶應の金融以外への就職力

    慶應大学は金融界への就職に強いと聞いたのですが、金融界以外への就職は早稲田大学と比べてどちらが強いのでしょうか?文系上位学部で比較してください。

  • 地方から東京の大学受験に行った経験のある方

    関西在住の1浪生です。京大非医学科理系の志望者です。 2浪はできないので併願で私立も考えています。 早稲田か慶応の経済か理系学部を併願で受けようか迷っていますが、 受験当日東京まで出ての時間や精神面の負担が大きすぎて、第一志望の受験の邪魔になるかも、とアドバイスを受けたのですが、 実際に経験された方のご意見をお聞きしたいです。 また早慶の場合、私立大対策は、どれぐらいやっておく必要がありますか? 中期は大坂府大、後期に九州大を受けようと考えていますが、 大坂府大と九州大を早慶の理系又は経済学部と比較して、どちらが将来的に良いのか全く 考えがまとまりません。  本当のところは、研究職に就きたいのですが、もし第一志望も通れないようであれば、そういう頭では研究職を目指すのは諦めたいと思います。

  • いわゆる学歴ロンダリングといわれる大学院・研究科は

    どのあたりなんでしょうか。 理系で、他大から東大の院というのは、ネットでもよく見かけますが、東大のほかはどうでしょうか。文系ではどうですか。 大都市の大学、東大、京大、阪大・・東工大や一橋などになるのでしょうか。 また、同じ大学内専攻によっても、ロンダリングといわれる入りやすい研究科と、入りにくいのが混在しているのでしょうか?