• 締切済み

線香花火の材料の入手方法

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7684)
回答No.3

 学生だったら、硝酸カリウムの入手は学校の先生に聞けば良いはずです。インターネットで情報を集める必要はないでしょう。クラブ活動をしている学生ならば、化学物質は学校内での使用に限って入手出来るようになっているはずです。  化学肥料を大量に買い込んで硝酸アンモニウムを分離精製して爆発物製造を企てたテロリスト願望の学生が捕まった事件がありましたが、その模倣事件を起こすつもりではないでしょうね。

AgBrO3
質問者

お礼

普通に試薬屋に言って話したら売ってくれました。 単純に花火を作りたかっただけです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 線香花火の材料の購入

    線香花火を作りたいのですが材料の硝酸カリウムだけが購入することができません。 近所の薬局を回りましたがどこもテロ対策等で売ってくれませんでした。 なので試薬メーカーの販売店で購入したいのですがあまり売ってくれないという話を 聞いています。正当な理由を伝えれば売ってくれるでしょうか。 一応言っておきますが使い方間違えると危険な薬品だということはわかっています。 硫黄と木炭と実験器具はすでに購入してしまったのでどうしても購入したいです。 学校の化学先生に相談しましたが個人のために実験室は使えないそうです。 でも注意点等を教えていただきました。 できれば早めの回答をお待ちしています。

  • 線香花火のことなのですが

    少し前に線香花火と石鹸を作ろうと思っていまして、 材料を購入できるかどうかを親にまかせていました。 しかし線香花火は火薬を扱うため危険なのであきらめました。 線香花火は作らないことにしたから硝酸カリウムは買わなくていいと 親に伝えたはずなのですが親は食品添加物用の硝酸カリウムを 注文してしまいました。キャンセルできるか確認してみたところできないそうです。 食品添加物用の硝酸カリウムを使って線香花火を作ることはできるでしょうか。 できましたら食品添加物用の硝酸カリウムの純度を教えてください。

  • 手作り石鹸のための苛性ソーダの購入

    石鹸を作りたいのですが水酸化ナトリウムを購入する事ができません。 親と一緒に近所の薬局を回って聞いてみましたがどこの薬局も 「警察にテロ対策で売るなって言われた。」や「前は扱っていたんだけど。」と いう感じで購入することができませんでした。オルトケイ酸ナトリウムでも石鹸が 作れるのでオルトケイ酸ナトリウムを販売してくれるか聞いたところ 「警察にどの薬品も販売するなと言われた」と言われました。 本来なら自粛なのでは?と思い聞いてみると。「警察に言われたからにはしょうがない」と言われました。 薬局はあきらめて車で試薬の販売店に行きましたが「警察になるも売るなと言われた」と 言われたのでバカにして塩化ナトリウムはどうかと聞いたら「売れない」と言われました。 危険性については承知しています。どうすれば購入することができるでしょうか。

  • 手作り石鹸の材料の購入

    石鹸を作りたいのですが肝心の苛性ソーダが手に入りません。 家の周辺の薬局を回って聞いてみましたがどこも販売してくれませせん。 どこの薬局も「警察にテロ対策で売るな」って言われたとか「昔は扱っていたんだけど」って 言う感じです。危険性については承知しています。 どうすれば購入することができますか。

  • 王水の材料を買いたい

    試薬として王水の材料を買いたいのですけれど、 硝酸と塩酸を販売している薬局等何らかの方法 を教えてくれませんか。 できれば大阪及び近隣でお願いします。

  • 試薬の入手方法

    学生ですが危険なことには使いません。肥料を調合するのに使いたいと思います。(肥料を買うのもよいのですが・・・高いですし、実験も兼ねて。) 硝酸カリウム、硫酸マグネシウムなど、肥料に使うのは数グラムでよいのに、中村理科工業などの通販では500g単位それぞれ1000~2000円となってしまい、すべて揃えようとすると、高くつきそうな気がします。その上、その注意書きをよく見ると、薬品の通信販売は行っていないそうです。(当然未成年ということもあるかもしれませんが) 確かに危険なので通販では入手できないかと思っていましたが、かといって近くに“試薬を扱っている薬局”などはありません。 学校の先生に質問するつもりですが、そのまえにこちらでこの休日中に質問させて頂きます。 (1)個人には試薬(少量でも)は販売されていないんでしょうか? (2)試薬を扱うに当たって何らかの資格は必要でしょうか? (3)“試薬を扱っている店で入手できる”とよく雑誌で見ますが、そんなに身近にあるものでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、ご返答お願いいたします。

  • 石鹸作りのことですが

    石鹸を作るために苛性ソーダが必要なので 苛性ソーダを売ってくれる薬局を探してやっとのことで 売ってくれる薬局を見つけました。注文とかは親にまかせました。 注文してから二・三日後にその薬局で処方箋をもらうときがあった時に 「注文した苛性ソーダはどこの試薬メーカーのですか」と聞いたら 「局法品のです。」と言われました。 それにまた親がミスをしてしまい、苛性ソーダではなくて 苛性カリ(水酸化カリウム)を注文してしまいました。 局法品の水酸化カリウムで石鹸は作れるでしょう。 また局法品の水酸化カリウムの純度はどのくらいなのでしょうか? あと、それで石鹸ができるとしたら塩化カリウムで塩析?をすることは できるのでしょうか? いつものような「危険」・「やめろ」みたいなありがたい回答だけでも かまいませんので。

  • 苛性ソーダの入手先

    石けんを作ってネットで雑貨として1ヶ月半前から販売しています。 薬局で苛性ソーダを購入していましたが、500g入りを10個の購入以来、薬局で苛性ソーダを販売してくれなくなりました。個人の消費量にしては多いからだそうです。製造元の製薬会社から入手できるのでしょうか?その場合購入するには、何か条件があるのでしょうか?これから先も手作り石けんをつくりたいので教えてください。

  • 海外で廃油石鹸を作る時の苛性ソーダについて

    今年の夏にタイの小学校と孤児施設に臨時職員のような形で 滞在させていただく事になりました。 その際、子供達に廃油石鹸の作り方を 教えようと考えていたのですが、 困った問題に直面してしまったのでご意見お聞かせ下さい。 廃油から石鹸を作る場合、 苛性ソーダや水酸化カリウムでけん化する作業が 必要になってくるかと思います。 ただ、それらの薬品が劇薬指定されているために 日本で購入してからタイへ大量に持ち込むのは難しそうなのです。 (1)廃油を材料にして、海外持ち出し可能な材料で石鹸を作る方法をご存知の方。 (2)タイで大量に苛性ソーダか水酸化カリウムを購入する方法をご存知の方。 もし宜しければ、具体的な情報を頂ければと思います。 (カテゴリは海外の方が適当でしょうか?)

  • 黒色火薬って水につけても発火しますか?

    黒色火薬の作り方をwikipediaで調べてみると、薬品を調合するときに水分を4.5~6.5%混ぜてやると書いてありました。 打ち上げ花火の製造の際にも星を作る時に水分をまぜるそうですし、龍勢花火を製造する時も水あるいは地域によってお酒等を火薬と混ぜて筒に詰めるそうです。 硝酸カリウムが水に溶けてしまって駄目になってしまうんではないのでしょうか? 黒色火薬に水が含まれていても発火するものですか?