• 締切済み

帯結び

先日京袋帯を購入しました。名古屋帯と同じ一重太鼓と聞いていたので名古屋帯は結べるので大丈夫と思っていました。ところが名古屋帯よりだいぶ長くてたれを長くとれば帯の中がかなりもこもこし、手先を長くとれば手先を帯に入れるときに二重にしないと長すぎ、帯締めを強く締めても手先が分厚すぎるためかお太鼓のたれがだんだんでてきます。どうすればうまく結べるのでしょうか。うまく説明できなくてすみませんがこれで分かる方アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 腹に巻く部分を三重に巻くことは出来ませんか?  また帯枕の下がもこもこするようなら、綺麗に畳んでおける場合もあります。  もしかしたら袋帯なら二重太鼓用かもしれませんね。  それを一重太鼓にする場合は腹に巻く回数で調整します。  無理なら簡単作り帯にすることも出来ます。  切らないで作る方法もあります。  一度広い場所でお太鼓を作ってみておいてみてください。その後に手先を調整し、お腹に巻く部分を調整します。前柄がどこに来るのかをみて、作り帯にします。  六通柄なら途中で切っても表には響かないのでいざとなれば切ってしまうことも出来ます。  切らないで作る簡単作り帯のやり方は七緒などに紹介されています。  切って作る方法もあちこちに載っています。

GINNAN0621
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスに従って練習してみます。

関連するQ&A

  • 京袋帯

     京袋帯を買いました。これって、名古屋帯の一重太鼓結びと同じ結び方でいいんですか?それとも、袋帯の二重太鼓結びなんですか?

  • 京袋帯はどんな結び方ができますか

    京袋帯を購入しようと思っておりますがどんな結び方ができますか。 京袋帯というのは名古屋帯と同じ長さとありますが 名古屋帯を持ってないので長さが書いてあっても どんな結び方ができるのかわかりません。 お太鼓はしませんのでお太鼓しか結べないなら不必要です。 文庫、蝶文庫、ふくら雀等、どの程度ならできますでしょうか。 お教え下さい。

  • 半幅帯 やの字・貝の口結びについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 半幅帯で貝の口ややの字結びをしたいと思い 動画サイトや本を読んでいますが それぞれ疑問点があります。 (1)やの字結びのたれについて たれ先(お尻の上に出ている部分)が帯の端になる結び方(袋帯の二重太鼓のたれと同じ感じです)と ’わ’になっている結び方がありますが、どちらが正しいですか? (2)貝の口でも帯締めをしてもおかしくないですか? (3)やの字・貝の口に共通する最大の疑問 手先が右、たれが左ですか? 手先が左、たれが右にきているサイトも多々ありどちらが正しいのでしょうか?

  • 訪問着の帯結びは?(ミス)

    こんにちは。 訪問着の帯結びについて教えてください。 今度お茶会に出席するのに、落ち着いた紫の訪問着を 着て行くつもりなのですが袋帯の帯結びは何にしたら良いでしょうか? ミセスの場合二重太鼓が多いようですが、当方20歳なので 二重太鼓だとちょっと寂しいかな、と思いもう少し華やかさのある結びをと考えています。 ミスの訪問着なら変わり結びを、と書いてあるサイトがありましたが 具体的にはどの様な結びをするのでしょう? ふくら雀だと派手すぎておかしいかな と思うのですが、文庫でしたらおかしく無いでしょうか? 又、帯の種類ですが、訪問着に名古屋帯の組み合わせても大丈夫でしょうか? 私は、名古屋は付け下げ迄なのかな、と考えていましたが 以前、定員さんに聞いた所「いいえおかしく無いですよ?」と言われました。 その場合、お太鼓柄は避け、全通の方がいいのでしょうか。

  • 母から譲り受けた着物に合う袋帯をリサイクルで手に入れました。

    母から譲り受けた着物に合う袋帯をリサイクルで手に入れました。 状態も良く気に入っているのですが、私がぽっちゃりしているのと、もとから短いようで二重太鼓が結べません。 長さだけで考えると一重太鼓や角出しは出来そうです。 着用する着物は紬や小紋、矢絣です。 帯の形態が違うので無理と言ってしまえばそれまでですが、袋帯で一重太鼓は無理でしょうか。 ちなみに袋帯ですが柄は地味なもので、見た目では名古屋帯と思う人もいます。

  • 京袋帯、名古屋帯、袋帯、半幅帯

    着付け教室で、袋帯、名古屋帯、半幅帯を用意して下さいと言われました。 袋帯と名古屋帯の違いは長さで、4m以上が前者、以下が後者だと教えられました。 買おうとしたときにちょっとわからなかったのが、京袋帯っていうのは名古屋帯と同一のものなのですか?でも京袋帯でも4m以上のものはありますよね? 一応、私は京袋帯(イコール名古屋帯と仮定して)、袋帯、半幅帯を用意したのですが・・・ それぞれの違いと定義を知りたいのですが、教えて下さい。

  • 最強のお太鼓の結び方

    こんにちは。 バイトで和服を着る仕事をしています。 帯は名古屋帯で、お太鼓を作っています。 どうにか着られるようになりましたが、 帯締めに紐をつけ、お太鼓の間にPOSリーダーを入れて持ち歩きます。 重さは200gぐらいですが、毎回、お太鼓がずり落ちてきます。 先日、POSを入れて仕事をしていたら、 帯がズルズルとずりさがってきて、しまいにはお太鼓が外れてしまいました(汗) ほかの人のお太鼓と同じように作っているはずが、なぜか、 私だけ帯がずり下がってきます。バイトの先輩に聞いてみたら、「帯締めがゆるいんじゃない?」 どう動いても大丈夫なようにするにはどうしたらいいのでしょうか? また、同じようなお仕事をされた経験のある方、アドバイスいただけると助かります。

  • 帯の結び方

    しばらく着付け教室に通い、自分でどうにか着られるようにはなったのですが、どうしても帯(名古屋、一重太鼓)がしばらく歩いているとずれてきてしまいます。 帯締めが締め足りないものと思われますが、力が足りずどうしても上手く出来ません。 何か帯が上手く結べるいい方法はあるでしょうか・・ 時間がなくてもう着付け教室に行けず困っています。 やったことがないのですが、帯止めを使った結び方のほうが簡単なのでしょうか。

  • 二重太鼓 のタレについて教えて下さい!

    二重太鼓を作るとき、タレなんですけど、右前に持ってきて 手先と一緒に、きゅっと締め、たれ帯のワを下にして、 広げたあと、どのような状態で、背中に持って行くのかがわかりません。 後ろに持ってきたタレは、身体に巻きつけた帯の下を通すのがいいのでしょうか? 私は自己流なんですけど、帯が痛むので、結ばない方法を使っています。 帯と帯を固定し、おび枕が乗せれる器具を使用しています。 これが、とても楽なんで・・・ (または、手先とたれを交差する方法を知っています。) 分かりづらい文章で、すみません。 教えてもらえませんか?

  • 二重太鼓 のタレの処理について教えて下さい!

    二重太鼓を作るとき、タレなんですけど、右前に持ってきて 手先と一緒に、きゅっと締め、たれ帯のワを下にして、 広げたあと、どのような状態で、背中に持って行くのかがわかりません。 後ろに持ってきたタレは、身体に巻きつけた帯の下を通すのがいいのでしょうか? 私は自己流なんですけど、帯が痛むので、結ばない方法を使っています。 帯と帯を固定し、おび枕が乗せれる器具を使用しています。 これが、とても楽なんで・・・ (または、手先とたれを交差する方法を知っています。) 分かりづらい文章で、すみません。 教えてもらえませんか?

専門家に質問してみよう