銭湯についての卒論

このQ&Aのポイント
  • 私が今まで怠けてしまって今の状況になっています。卒論、一文字も書けていません。ゼミの締め切りは6日です。
  • 大学の締め切りの16日までにもう一度練り直して提出しようと思っています。テーマと章の立て方や展開の仕方が分かりません。
  • 銭湯の何についてどう書いていけばいいか分かりません。銭湯の数が減っていく中で年配の方とコミュニケーションが取れる銭湯を子どもにも銭湯は残していくべきだと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

銭湯についての卒論

最初に謝っておきます、私が今まで怠けてしまって今の状況になっています。 すみません、頑張りますのでどうかアドバイスください。 卒論、一文字も書けていません・・・ ゼミの締め切りは6日です・・・すみません明日です。 とりあえず出来るとこまでやってゼミの先生に謝罪して出して、 大学の締め切りの16日までにもう一度練り直して提出しようと思っています。 とりあえず明日に出来るところまで出したい・・・ アドバイスいただきたいのはテーマと章の立て方や展開の仕方です。 大好きな銭湯について書こうと考えているのですが 銭湯の何についてどう書いていけばいいか分かりません・・・ 私は銭湯が好きでよく行くのですが、 若い人ももっとみんな行けばいいのになぁ~と思います。 また、今銭湯の数が減っていく中で 年配の方とコミュニケーションが取れる銭湯を 子どもにも銭湯は残していくべきだと思います。 ・・・・なんせ今この程度なんです ヘボくてすみませんホント、すみません・・・ 一応教育学科なのですが、自分の好きなことを書いていいとのことなので 銭湯にしました。 あわせる顔がなくてゼミの先生にも聞けなくて もう本当に困ってます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KHWB
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

合わせる顔はある。まずは開き直れ。 で。 結論は 「今銭湯の数が減っていく中で年配の方とコミュニケーションが取れる銭湯を子どもにも銭湯は残していくべきだ」 で決定。 序論は 「私は銭湯が好きでよく行くのですが、若い人ももっとみんな行けばいいのになぁ~と思います。なぜなら、今銭湯の数が減っていく中で年配の方とコミュニケーションが取れる銭湯を子どもにも銭湯は残していくべきだから。」 で決定。 第一章は、 「コミュニケーションの場としての銭湯」。古代ローマだろうが江戸時代だろうがコミュニケーションの場としての役割があったことが書いてある文献は腐るほどある。 第二章は、 「現代日本における銭湯」。現代日本における銭湯の動静。数の増減に関する統計および分析結果や、スーパー銭湯の紹介など。現代日本の銭湯を「客観的」に書け。この章は新書中心になるかもしれないが、銭湯なんていう浮世のことを書くんだから気にするな。 第三章は、 「現代日本におけるコミュニケーションの場としての銭湯」。現代日本で、銭湯(ないしそれに類似するもの)がどのようにコミュニケーションの場に使われているかを、数少ない文献の中から無理やり探し出せ。もはや引用文献が新書でもなく、雑誌レベルだが、現代風俗についての論文はそれでもいいはず(と個人的には思う)。 第四章は、 「今後の世界で、あるべき銭湯の姿」。この章から結論までは、引用とデータを火薬にした妄想が爆発する。自分が描く銭湯が、なぜ理想的なのか、引用とデータを使って説け。教育学科として学んだ集大成がここで効いて来るはずだ。結論の着想は、その学びがあるはずだから。今まで何気なく交わされていた教科書に乗っている、教育学の偉人さんたちが君の主張を強力サポートしてくれるはず。 ひよっているみたいだからあえてきつく書いたけれども、参考にならなかったら忘れてくださいね。 誰もが知っている超一流の教育者の格言を書きます。 最後まで…希望をすてちゃいかん。 あきらめたらそこで、試合終了だよ。

panstkitchen
質問者

お礼

たくさん書いていただいて本当に嬉しいです。 どうもありがとうございます。 めちゃくちゃ参考にさせていただいて とにかく書こうと思います。 夜中に一人焦ってどうしようもなくなっていたので 回答いただいた時はほんと涙が出そうになりました。 心が揺らぎました(笑) すみません、書きます今すぐ。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.6

序章:日本文化と銭湯の関係について 第1章:コミュニティの役割と銭湯     1)コミュニティの機能     2)銭湯が担っている現在の機能     3)裸の付き合いについて 第2章:銭湯の衰弱     1)昭和時代と平成時代の銭湯の数  ネットで大まかに調べればいい     2)銭湯衰退の原因     3)家庭教育の減退     4)社会教育の減退(モラルは近所と長老が教えるみたいなことを書いたら?) 第3章:銭湯の課題     1)必要との立場に立って論じる     2)コミュニティ機能を持たせるために(虐待発見に繋がるかも)     3)大型銭湯に期待する事柄     4)行政に期待する事柄 終章:銭湯に対する持論 など適当に編集すれば? 虐待発見は医療や保育所だけでなく、銭湯がその機能を担うなど、少し独自性を書けば?また、教育学ならばそれに加えて寺子屋機能を付加するとか。教師は教員でなく、町の皆さんが担う。 とにかく急いで書いて出しましょう。

panstkitchen
質問者

お礼

すみません 答えてくださってどうもありがとうございました。 嬉しかったです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

たぶん章立てもヘチマもなくとにかく最低限の分量を今日中に書けば、指導教員のチェックまでは問題なく持って行けると思います。 卒論って論文です。 たぶん何の指導もされてないんでしょうから、あなたやあなたの学科の連中はド素人のままです。 ド素人に論文なんて書けるわけがありません。 素人にホイホイ書けたらプロ(大学の教員)の立場がないでしょう。 書けるはずがない物を書けないように書かせているわけで、できあがるのは奇跡を除けばガキの作文と相場は決まっています。 だから何か作文を書けば良いだけでしょう。 なお、私は銭湯に行っても年配の人とコミュニケーションを取ったことはありません。 取るとするなら、概ね態度の悪い年配の連中を絞めることにしかならないでしょう。 そういうわけで何か書いておけばいいです。 指導しなかった教員の責任ですから。

panstkitchen
質問者

お礼

答えてくださって どうもありがとうございました。 助かりました。

回答No.4

ここまでほっとかれるってことってあるんですね。 卒論に対してするアドバイスではないんですが、レポートのごくごく基本について。 最初に思いついたことについて、一つずつ「なぜ」を考えて、書き出してください。その、書き出したことについても、なぜを書き出します。 これを5回くらいすると、ご自身の問題意識が解決可能な形で具体化されます。 あとは、課題点、解決策について、事実や後押ししてくれるデータ、文献を図書館で探します。この部分で、ご自身の調査、実験を積み重ねるトコに、卒論の存在意義があるんですが、そこは省くしかないでしょう。研究のないレポートでもOKな甘い大学であることを信じるしかないかと。 項目ごとに書いた内容を、体裁に応じて並べれば、とりあえず、できるかと。 事実を自身の考えや意見で汚さずに書ければ、課題レポート並にはなると思います。

panstkitchen
質問者

お礼

こたえて下さって どうもありがとうございました。 頑張ってます。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>一応教育学科なのですが、自分の好きなことを書いていいとのことなので >銭湯にしました。 ということは,「教育を放棄したに等しい屑大学」だということです。実名を知りたいところですね。 そういう大学なら,ネットからのコピペに小学生なみの作文をつけただけでも,卒業できると思います。「銭湯」で検索をかければ,万の単位でヒットするでしょう。なお,引用の出典(ウェブサイトのURL)は記載しておく必要があります。

panstkitchen
質問者

お礼

回答してくださって どうもありがとうございます。 参考文献や引用出典には気をつけて書きました。 どうもありがとうございます。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

じゃあ留年ですね  付け焼刃で書いても単位はもらえないですし 銭湯の料金調べてかいておけば? 1年間何してたの?

panstkitchen
質問者

お礼

すみません・・・ そう言われてもしょうがないです 反省しています 留年にならないよう 頑張って書きます。

関連するQ&A

  • 卒論について

    私は今、経済学部の4回生です。 現在、経営学のゼミに所属しています。 今回、女性経営者を1人取り上げて、その方を卒論のテーマにしたいと考えています。 しかし、どのように展開していけばいいのか、悩んでいます。 その方のやってきたことを書くだけでは、だたのレポートになってしまうし、何かこれに関してアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 卒論のテーマでやりやすいもの教えてください。

    今理系の大学に通っているのですが卒論のテーマが決まりません。 学科は情報系です。 入ったゼミではテーマが自由といわれたのですがやりたいものがないのでテーマがまったく思いうかびません。 何かいいものはありませんか?

  • 卒論の構成について

    今、卒論を書いています 第1章 自殺とは 第2章  自殺の問題点 第3章 自殺問題の解決法 のような書き方をしています。ゼミの教授は1目的、2方法 3考察のような書き方をしないと受け取らないと言っています。過去の大学の卒論要旨を参考にして、先輩方もこのような書き方をしていると訴えても年配のガンコな教授なので聞いてくれません。この場合の方法とは何を書けばいいのでしょうか?友人は、アンケートをしたので○○大学の生徒100人を調査した結果~などと書くそうですが私はいわゆる論文や本を見て書く書き方です。どのように書けばいいのか教えてください。さらにその場合の考察はどのように書けばいいのですか?

  • 卒論の構成

    今、卒論を書いています。私は心理学部で、自殺のことについて書いてますが、書き方を 第1章 自殺とは 第2章  自殺の問題点 第3章 自殺問題の解決法 のような書き方をしています。ゼミの教授は1目的、2方法 3考察のような書き方をしないと受け取らないと言っています。過去の大学の卒論要旨を参考にして、先輩方もこのような書き方をしていると訴えても年配のガンコな教授なので聞いてくれません。この場合の方法とは何を書けばいいのでしょうか?友人は、アンケートをしたので○○大学の生徒100人を調査した結果~などと書くそうですが私はいわゆる論文や本を見て書く書き方です。どのように書けばいいのか教えてください

  • 卒論がつらい

    長文になります。 私は地方の公立大学に通う4年生(文系)です。授業の単位は取り終え、あとは卒論が通れば卒業できます。 しかし、卒論がなかなか進まなくて困っています。気になった文献や資料を買ったり先生に相談したりなど、この状況を何とかしないといけないということはわかっているのですが、いざ卒論を進めなきゃと考えると、恐怖を感じ、不安におそわれ何もできなくなってしまいます。もともと不真面目な性格ではないと思うのですが、最近は課題の提出も期限に間に合いません。先生が再提出の期限を設けてくださるので、そこで何とか泣きながら書き上げた支離滅裂な課題を出すという状態です。 そしてゼミが憂鬱です。私のゼミでは全員のテーマがばらばらで、それぞれの進捗をゼミで発表するスタイルです。テーマがばらばらなのでお互い助け合うことはほとんど無く、それでもみんなは発表も普通にこなし質疑応答にもきちんと答えられるのに、私はレジュメも含め全てがぼろぼろです。ゼミが終わったあとは毎回泣いて、今日は学校まで行ったのにゼミ生を見つけたら行くことが怖くなり、ゼミには行かずそのまま泣きながら帰宅しました。 卒論の提出期限は1月13日ですが、卒論の本文は何も書けていません。ちなみに卒論ではミュージカルの作品について扱います。学術的な文献が比較的少ないため、書きにくいテーマを選んでしまったのかもしれません。ミュージカルが趣味とはいえ、論文を書くことが苦痛であることに変わりわありませんでした。 最近の生活は習い事に週2回、バイトは月6万円ほどです。友達と遊ぶことなどは最近は全くないため、卒論をやる時間が無いとは言えません。 卒業後にやりたいことも決まっているので、絶対に来年3月で卒業したいです。叶えたい夢があるから今頑張るしかないけど、頑張れないしこんなに辛いなら死にたい、でも本当に死ぬ勇気なんかないから苦しい、と思う毎日です。大学のカウンセラーさんにはこれまで4回相談に乗ってもらい、「文系の卒論なんてピンキリだから、とりあえず12000字書いて出すだけで大丈夫だよ」と励ましてくれるのですが、それでもやっぱり恐怖心が勝ち踏み出せないです。 自分の努力が足りないということに尽きてしまうのかもしれませんが、足がすくむような恐ろしさと苦しさを日々感じていて、もうどうすればいいのかわかりません。 どうか助けてください。

  • 自分の関心のあるテーマで卒論書けるか不安

    こんばんは。 この春から大学3年生(文系)で、ゼミに所属しています。自分の関心のあるテーマで卒論が書けるのか不安です。自分のやりたいテーマにドンピシャの教員が私の所属する学科におらず、相対的に見てそのテーマにわりと詳しい先生のゼミに所属することにしました(その先生を逃すともっと、自分のテーマからは遠ざかってしまう教員しか本学にはおりません。当然、そのテーマに関連するゼミも開講されませんでした。)。2年次の研究室訪問では、私のやりたいテーマも指導できると話していましたが、その後、その先生と話した時に「そのテーマはおすすめ出来ない。流行りじゃない」と反対されてしまいました(その割に、私が読んでいるもの以外の文献を薦めてくださるなど優しい所もあるのですが・・・。)。現在その先生のゼミにいますが、私のやりたいテーマとは違うことをやっています。 となると以下の点が心配です。 (1)ゼミで学んだことを、卒論に活かせない可能性が出てくる。(テーマを最終決定したわけではありませんが) (2) (1)のような状態で(一般論として)大丈夫なのか?(=指導教官が最終的にOKを出してくれるか) 自分のやりたいテーマについては独学になるわけですが、自分が好きでそのテーマにしたので、独学出来ると思うのでその点は心配していません。 自分の関心と違う内容を行うゼミに所属していても、好きなテーマ(好きな、とはいっても○○学、という大枠からは外れません)で卒論って書けるのでしょうか?

  • 卒論についてなんですが(;_;)

    卒論についてなんですが(;_;) 卒論を書きたいのですが、、、、 どのように進めたらいいか分かりません。 アドバイスしてください(;_;) 私は現代社会学部です。 テーマは「アスベスト」のことについてを行政と関連させて書こうと考えています。ゼミが行政のゼミなのです。。 資料は集めようと頑張っています。でも、やたら集めているだけですし、小出しをいくつか考えなくてはいけないといわれ・・・どういうふうにしたらよいのかわかりません。。。 どのように卒論というのは、考えていけばよいですか? 教えてください。。。。 ちなみにタイトル・序論・本論・結論?て形なんですよね?

  • ロックに関する卒論のテーマについて

    私は現在大学3回生で、社会学部社会学科に所属しています。 今年度からゼミが始まり、発表が増え、卒論を意識し始めました。 私のゼミでは、自分の好きなテーマを選んでよく、 私は音楽が好きで特にロックを聴くのでロックを使った卒論にしたい と考えています。 そこで、1回目の発表ではロックと若者の関係について発表しました。 しかし、それは研究というよりも調べてきたことを発表したに過ぎませんでした。 そしてこのテーマでは小さくまとまりすぎて、この先どうしていけばいいかわからなくなりました。 ロックと何か別のものを結びつけて研究にしたいのですが、 考えても本に書いてあるようなことしか思い浮かびません。 ロックを社会学を使って考える上で何かアドバイスなど頂けませんでしょうか? よしくお願いします。

  • 卒論テーマ決め(アメリカ関係) 

    卒論のテーマ決めにすごく悩んでいます。アメリカについて書こうと思っているのですが、全くいい案が浮かびません。卒論のゼミ決めも迫っているので、非常に困っています(><) 一応、考えたテーマとしては、 ・アメリカの親子関係 ・多様化するアメリカの家族 ・アメリカ人のコミュニケーション(日本人のコミュニケーションと  比較) ・アメリカ文化とサッカー(フェミニズム関係) ・米語はどのように広がったのか この中で、「これはやりやすい」など、アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します!

  • 研究室(卒論)のことで悩んでいます。

    研究室(卒論)のことで悩んでいます。 現在、大学3年で早いですがそろそろ卒論のテーマを考えようって事で起きたトラブルです。※学科の研究室は今年4月から所属しています。 --- 私は学科とは別に研究室に大学1年から所属しており、様々な面でサポートして頂いた先生の元で書きたいと言うことで、卒論の指導教員を学科の研究室の先生から指導教員を変更しようと思い話しを打ち明けました。 ちなみに卒論の指導教員変更は変更先の先生(役員の)と変更前の先生の許可があれば問題ないとのことです。 そして変更先と学科主任は許可が下りたのですが、当の学科の研究室の先生は反対(激怒)し、2時間に渡り議論しました。 こういうこともあって、1年から所属している研究室からは卒論、単位認定に支障を来すとよくないとのことで9月末に出るようにと言われました。 一般的に考えれば学科の研究室の先生が反対(激怒)するのもわかるのですが卒論テーマの内容が違うんです。