• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簡易PAの選択(続き))

ギターの弾き語りに最適なパワードスピーカーorパワードミキサーの選び方

yamame17gouの回答

回答No.3

ミニコンサート等の小規模PAにはパワードスピーカーが適切です。 最近は単体でMic、Inst、Line等に対応していて1個使い、2個使いその他、増設等できます。 Nackieから廉価メーカーまで各種有りますのでご検討下さい。 選定には割り切りは必要です。 ドラムス、エレクトリックギター、ベース等はダイレクトでボーカル、MC、ピアノ、アコースティックギター、管等アコースティック系のみとCD等オーディオソースに使うことでスピーカーの仕様をコンパクトに出来ます。 私はMackieの10" 2Way の選択で狙い通りの結果、満足しています。 ACコードの処理等は重点ではありません。 積込み、搬入、設置、撤収も短時間で出来ます。 足元に小型パワードスピーカーを1個(Mono)耳位置に向け斜めに角度を付けて配置すると効果的です。 PC等用の小型でOK、私はキーボードアンプの安いものを選びました。(専用品は高過ぎる) 以上参考にして下さい。ポイントは実情・実際をイメージする事です。

MASH0120
質問者

お礼

yamane17gou様 コメントありがとうございます。 ”割り切りが必要” 確かにそうだと思います。 パワードスピーカ案も捨てきれないので悩みますね! ん~ もう少し悩んでみます・・・

関連するQ&A

  • PAスピーカーとパワードミキサーの組合せ

    PA機材で色々と決めかねています。 YAMAHA製パワードミキサーEMX512SC(8Ω:MAX_370W)を YAMAHA製スピーカーBR12(8Ω:PGM_300W、MAX_600W)で使用するのは やはり無理があるのでしょうか? ミキサーは一ランク落としてEXM312SCの方が無難でしょうか? 使用条件としては大きめのレストラン、最大100人程度が座れる小さなホール等で 単独の弾き語り演奏です。 スピーカーをBR15にすればよいのですが、搬送時の大きさ(重さ)、コストを考えると 15kg位までで出来るだけ安価なものを選択したものです。 宜しくお願い致します。

  • 簡易PAの選択

    ギターの弾き語り(一人)用に簡易PAを調達しようと考えています。 大まかな場所は、大きめの喫茶店、公民館のホール(100~150名が座れる程)等の屋内です。 PAの知識が薄いので下記のYAMAHAのセット物を検討中です。 (1)ライブセット600  出力:190w+190w(@2スピーカ)・・・実売13万 (2)ライブセット1100 出力:350w+350w(@2スピーカ)・・・実売18万 (3)ステージセット600 出力:400w+400w・・・・・・・・・・・・・実売17万 (1)、(2)はパワードミキサー+パッシブスピーカの組み合わせ (3)はミキサー+パワードスピーカの組み合わせ 予算的には(1)一番安上がりですが、素人見で出力が少ないのかと思います。 部屋の大きさでどれだけの出力が必要なのかをご教授頂けると助かります。 他にバラ買いの組み合わせ案等があれば、合わせてご提案下さい。 宜しくお願い致します。

  • ミキサーとスピーカーの相性

    ミキサーとスピーカーの相性というのは、あるのでしょうか? お店にいってみたところ なにやらインピーダンスが・・・Ωが・・・とごにょごにょ言われたのですが わかりませんでした。 どういうところで、相性を見れば良いのでしょうか? 素人で申し訳ないのですが、是非教えていただきたいです。 また、具体的に パワードミキサー YAMAHA EMX5016CF と スピーカー EV SX300 の相性というのがわかる方いらっしゃいましたら 重ねてお願いいたします。

  • パワードミキサー接続方法について

    町のイベントでPA係になってしまいました。音響機材はあるものの、わかる人が誰もいません。 できればわかりやすくご教授頂ければ幸いです。 機材リスト ・ミキサーYAMAHAパワードミキサーEMX5000-20 ・スピーカーBOSE802II×4 ・BOSEシステムコントローラー×2 ・パワーアンプYAMAHA P2360 ・パワーアンプYAMAHA P2180 ・モニタースピーカー詳細不明×2 ・ZOOM デジタルリバーブ&マルチエフェクトプロセッサーRFX-1100   この機材で802二台をパワードから、もう二台をP2360、モニターをP2180で鳴らそうと考えています。 そこで何点か質問です。 ・パワードミキサーの場合、ミキサーから一度システムコントローラーに入れてまたミ キサーに戻し、そこからスピーカーに入れるんですよね?  その場合システムコントローラーはミキサーのどこにどこに入れてど こに戻せばいいのですか? ・また、パワーアンプP2360を増設する場合ミキサーのどこからとるの ですか? ・同じくリーバーブ、モニター用P2180の接続方法を教えて頂ければと 思います。  素人では無理があるのはわかっていますがよろしくお願い致します。  

  • 小編成ライブの簡易PAシステムについて

    小編成ライブの簡易PAシステムについて 以前も同じような質問の末に,簡易PAシステムを検討することにしました。 そこで今迷っているのがヤマハのSTAGEPASの簡易PAセットにするか,個別購入で組み合わせるか。 STAGEPASは良い評判と悪い評判とあるのですが,実際使っておられる方の感想が知りたいです。 リバーブがないとかポコポコした音だとかの評判もありますが,実際はどうなんでしょう? 手軽なセットで当方の使い方としては結構魅力なんですが。 STAGEPASはやはり止めておいた方が良い,と判断した場合は,セットを個別に組む計画です。 その場合は,スピーカーをパワードのYAMAHA CLASSIC PRO CSP10P ×2本,ミキサーをYAMAHA MG82CXで考えています。 この場合なんですが,以前ほとんど同じような組合せのYAMAHAの機材を知人に借りたときに,マイク出力をミキサー経由でパワードスピーカーにライン入力したのですが,スピーカー側もミキサー側もボリュームのつまみをかなり上げて使った記憶があります。 感覚的にこれだけ上げてこれだけの音?と少し疑問に思ったのですが,スピーカー入力の+4dbと-10dbの切替や,ミキサー出力の低さ等,何か問題があるのでしょうか? 直接スピーカーにマイク入力を入れると感度が低くて使い物にならないというのは,某販売店のレビューで見かけました。これについても何のためのマイク入力なんでしょうか? 編成はトランペット,ギター,ベース,ドラムの4人で,PAから出すのはトランペットのみの予定です。 ジャンルはジャズになりますが,ロック色も強いので,ギターやベースも結構音量あります。 何分機材に関してはあまり詳しくないので,色んな経験やアドバイスを含め,いろいろ教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ミキサー+パワーアンプorパワードミキサー、どっち?

    ミキサー+パワーアンプorパワードミキサーの どちらかを購入しようと思っております。 その際の予算は10万円程度です。 今考えているのは 初心者なので、組み合わせをあまり試したことがないので パワードミキサー YAMAHA EMX5016CF のつもりですが プラスマイナス3万円程度で 何かこれよりも良いミキサー+パワーアンプの組み合わせが あるよ!という善良で博識な方がいらっしゃいましたら 是非ぜひご指導いただきたいのです。 ひとづてに聞いた話だと MACKIEのミキサーとAMCRONのパワーアンプがいいよといわれたのですが 組み合わせの相性?などもありますでしょうし、 やはり私にはわからなかったので、型番で教えていただけますと とても幸いでございます。 また、スピーカーはEVのSX300を使う予定です。 宜しくお願いいたします。

  • 音楽スタジオとホームシアターのスピーカーを共用したいのですが・・・

    音楽スタジオとホームシアターのスピーカーを共用したいのですが・・・ 自宅に音楽スタジオ兼ホームシアターを作りたいと思っています。 パワーアンプ、AVアンプなど、スタジオとシアターを上手く切り替えて使うには どうすればよいでしょうか?(かなり素人です) それぞれ単体で考えると、以下の構成が一般的かと思っています。 音楽スタジオ  案1.ミキサー ⇒ パワードスピーカー  案2.ミキサー ⇒ パワーアンプ⇒SRスピーカー  案3. パワードミキサー ⇒ SRスピーカー ホームシアター  案4.プロジェクタ ⇒ AVアンプ ⇒ (今回はSR)スピーカー +α  案5.プロジェクタ ⇒ AVアンプ ⇒ パワーアンプ ⇒ (今回はSR)スピーカー +α  両方を上手く組み合わせる場合は 案2+案5のパワードアンプを導入するのがよいでしょうか? セレクターやAVアンプでも上手く切り替えできるものでしょうか? SRスピーカーはフルレンジのものを3台構成で考えていて シアターの際には1台を低音用にしたいですが、 通常のフルレンジをそのように利用することはできるのでしょうか? なお、スピーカーの候補は以下のどれかを考えていますが 兼用するのにお勧めなスピーカーがあれば教えてください。部屋は12帖ほどです。  YAMAHA ( ヤマハ ) / BR15  JBL JRX115  EV FORCE-i よろしくお願いします。

  • PAのイコライザについて

    ご教示ください。今回約300人程度のイベントのPAします。(メインスピカ-4、及びステージモニタ2(パワーアンプ経由)使用)。友人からハウリング対策に使用できるからということで、イコライザをいただきました。現在所有のYAMAHAのパワードミキサー(EMX5000-12)に接続したいと思いますが、どこに接続すればよいかわかりません。ご存知の方がありましたら教えてください。PAについては、当方ほとんど素人でございます。

  • YAMAHAのパワードミキサーEMX5016CFのレンタル

    YAMAHAのパワードミキサーEMX016CFをレンタルをしたいと思っているのですが、調べてもミキサー単体でレンタルしているところはあまりなく、大抵がPA機器セットでのレンタルをしています。 どこかEMX単体でレンタルしているところをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • パワーアンプのW数と最大SPLについて

    よろしくお願いします 現在パワードミキサーの購入を検討しています スピーカーはヤマハステージパス300のスピーカー部を使用します(アンプ部故障のため) 候補として同じヤマハのEMX212sか一つ上のEMx312scにしようかと思います ステージパスのスピーカーは6Ωなので4Ωで200W×2のEMX212sにつないだ場合大体ステージパス300と同じくらいの出力になるかと思うんですが、4Ωで300W×2のEMX312scにつないだ場合最大出力音圧SPLは上がりますか? それともステージパス300の仕様で最大出力音圧112dbと明記されてる以上 それ以上に上がらないのでしょうか? またサウンドハウスの各SRスピーカーの仕様にも最大SPLが書いてありますが その最大SPLを出すためのアンプのW数は計算式かなんかあるのですか? EMX212s http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EEMX212SC%5E%5E EMX312sc http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EEMX312SC%5E%5E ステージパス300 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/mixers/stagepas300_ja_om_e0.pdf 知識をご教授ください