• 締切済み

電池を舐めるとつかえるようになる?

教えてください。 友人が、リモコンの電池が切れたら、プラスとマイナスを舐めると、 少しのあいだ、使えるようになると教えてくれました。 そんなことが可能なのでしょうか? 私は騙されているのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#142255
noname#142255
回答No.7

昔 カメラのフラッシュが電球であった時 舐めて装着するのが常でした 通電性が よくなるから

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.6

使えるようになる場合もありますよ 電池に電気を通さない膜が出来ていたりしていて、舐めてそれが取れたりするので でも、わざわざ舐めなくても、電池が入っているフタを外して、電池はリモコンから抜かないで電池をクルクル回せば、電気を通さない膜が削り落ちるので、使えるようになったりします リモコンが効かなくなったら、試してみましょう それでもダメなら電池交換です

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.5

なめて接触面を通電しやすくすれば、多少の効果が期待できます。 また、一時的に取り外して触ることによる電池の暖めと、その間の電池の回復時間が与えられるので短時間ではありますが使えるようになります。 なめなくても、接触面を良くするために電池を付けたままぐるぐる回すだけでも効果有りますので、一時しのぎの回復として一度お試しを。 ちなみに、器具を(リモコン)たたくなどのショックを与えると動くようになる事も、同じように通電面の接触不良が原因です。 なお、電池の液漏れや接点部分の緑錆など衛生的ではありませんので、直接なめるのはあまり感心しません。

  • bayrocku
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.4

まんざら嘘ではありません。 電池とリモコン内の接点はごくわずかに接触して電気を通している訳ですが、どちらも金属であるためにその接触部分を顕微鏡レベルで拡大して見るとかなりでこぼこになっていますし、そこに汚れなどがたまって電気抵抗が増えたりしてきます。 舐めることによってそのでこぼこした部分に水分が表面張力によって入り込み、接触部分が広がるという結果が得られます。 そのため一時的に電流の伝導率が上がり、電池が復活したような効果が得られます。 それを商品にしたものが接点復活剤です。 しかし、次回電池を入れる際にはその接点部分をよくきれいにしないと腐食の原因にもなりかねません。 なお、目の細かいサンドペーパーなどでリモコンの接点部分と電池の電極部分を磨いて接点のでこぼこを滑らかにすることによって、一時的には舐めるのと同様の効果が得られます。 というかサンドペーパーで磨くほうが普通なんですが…。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.3

既回答の通りで、一種の”都市伝説”と思いますが・・・ あと、考えられるのは、唾液にも導電性があり、電極が緩み気味の場合、唾液が電池と電極の間に入ることで伝導効率が上がる・・・かもしれない・・・

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

騙されてます。 電池とは、電池内の電解液が化学反応を起こして、電気を起こしてます。 その為、温度によって化学反応の違いがあります。 低温より、ある程度温度が高いほうが化学反応を起こしやすいので、冷えた電池を温めてやると少しは使えるようになることは事実です。 ですから、電池を舐めなくても手でいじってると体温で電池が温められて少しは使えようになります。 因みに、006Pのような積層電池は、±電極が同じ面にあるので舌で±電極を同時に舐めると「ピリッと」感電します。 まぁ、006Pは9Vなので感電しても危険な状態になりませんが、電池を何本も直列接続すると危険な電圧になることがありますから、感電しやすい舌で舐めることは危ないです。 また、アルカリ電池内の電解液などは劇薬ですから、舐めると危険です。

回答No.1

そんなことありません 神戸に行けばわかるかもしれません。

関連するQ&A

  • 異なる種類の電池を繋ぐ

    異なる種類の電池を繋ぐ 続けての質問となってしまいましたが、別途お伺いします。 ふと疑問に思ったのですが、異なる種類(単一とか単二ではなく)、例えばマンガン電池とアルカリ電池を繋ぐとします。この時、何も配慮なく繋いで問題はないでしょうか? それぞれの電池のプラス、マイナス極の電位を考えて繋がないといけないのではと思いました。 と言うのも、 こういうことを考えたからです。 例えば、次の電池があったとします。 電池A:マイナス極0V、プラス極3V 電池B:マイナス極2V、プラス極5V 電池C:マイナス極6V、プラス極9V (値は電位で、何らかの参照極が基準) そして、次の場合を想定してください。 (1) AとBを次のように直列に繋ぐ。 電池A:マイナス極0V、プラス極3V ---- 電池B:マイナス極2V、プラス極5V したがって、Aのマイナス極とBのプラス極に負荷つなげます。 (2)AとCを次のように直列に繋ぐ 電池A:マイナス極0V、プラス極3V ---- 電池C:マイナス極6V、プラス極9V したがって、Aのマイナス極とCのプラス極に負荷つなげます。 この両者で全く違いはないでしょうか。(1)はまともに使えそうな気がします。 電流の流れは 電池A:マイナス極0V、プラス極3V ⇒ 電池B:マイナス極2V、プラス極5V ⇒ 負荷 ⇒ 電池A:マイナス極0V で、全て電流は高電位から低電位に移動しています。 一方、(2)にではどうでしょうか。 電池A:マイナス極0V、プラス極3V ⇒ 電池C:マイナス極6V、プラス極9V ⇒ 負荷 ⇒ 電池A:マイナス極0V とした場合、ちょうど真ん中のAのプラス極3VとCのマイナス極6Vで、 電流の流れと電位の高さに矛盾が生じます。 これは問題なのでしょうか? それとも何か私でとんでもない初歩的な勘違いをしているのではと心配しています。 回答、修正、など頂けますと幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • なぜ、電池は触っただけではビリッとこない?

    電池はプラスとマイナスがむき出しなのに、なぜさわっても感電しないのでしょうか?

  • 【乾電池は寿命が来たら軽くなる現象に名前は付いてな

    【乾電池は寿命が来たら軽くなる現象に名前は付いてないのでしょうか?】 テレビのリモコンに乾電池を入れていてチャンネル替えが出来なくなってくると裏蓋を開けてバネと乾電池のプラスマイナス極をコロコロ擦り合わせたらまたチャンネル変えが出来るようになる現象にはサルフェーションという科学名が付いていますよね? 乾電池の容量が減って軽くなって跳ねる現象に科学名は無いのか教えてください。

  • 乾電池同士がくっつかない理由

    2つの乾電池の+と-が「くっつかない理由」がわかりません。 プラスとマイナスの電荷は引き合うので、2つの電池のプラス極とマイナス極が引き合って「くっつく」はずだと思うのですが。 電池は違いますが、各電池の+/-端子には+/-の電荷が溜まっているいのではないでしょうか。 電池は電荷を供給する装置ではなく、電荷を運ぶ装置であるとしても、電池のプラス極とマイナス極を構成する金属物質内では電池内部の起電力により電荷の偏りが発生し、各端子の先端では電荷が溜まっていると考えられるのではないでしょうか。 根本的に「引き合う」という考え方がおかしいのか、それとも現実には非常に力が弱いので現象として確認できないのか、どなたか詳しい方、教えてください。

  • 電池の電圧について

    電池の+と-を銅線でつなぐとマイナスからプラスに向かって電子が流れますよね? そうすると、マイナスの電子は減って、プラスに行くので、+と-の電位差は少なくなると思うのですが、実際は同じ電圧をたもっていますよね? それはなぜなのですか?

  • 電池の電子について

    電池の電子について 半導体の勉強で、マイナスの自由電子とプラスのホール素子がくっついて電子の流れとなる。 というような感じに教わりました。 ならば電池の場合は、マイナス側から電子が出て、プラス側からはホール素子が出ているという事なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 電池のケースのプラスマイナスについて

    先日、カメラ用の二次電池を解体して何気なく電圧を測定する時に驚いたのですが、電池のケースがプラスになっていたのです。乾電池はケースがマイナスになっているのに二次電池はなぜプラスになっているのでしょうか、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • ボタン電池の+一

    ボタン電池の+一 ボタン電池の種類は沢山あるけれど、+極と一極は同じで標準化されてるんでしょうか? ボタン電池のソケット(コネクタ)を実装するのに、基板には、コネクタの図形の端に+と一が書かれてます。 客先に問い合わせたら、ボタン電池はどれも形状(大きさ、容量は抜きにして)は同じだから分かるだろって、そんなのも分かりませんか? って言われ教えてくれませんでした。 良品サンプルも無しです。 確かに幾つかのボタン電池を見てみたら、マイナスを覆うように絶縁体があってそれを覆うようにプラスになってる。 円筒状に見立てたら、プラス、マイナス確かに大きさ、材質、容量は違えど同じでしたが、ボタン電池全て確認した訳ではありません。 そこで、質問ですが、ボタン電池の+と一は標準化されてるんでしょうか?

  • 乾電池

    エアコンのリモコンが使えなくなったので 新品の乾電池に取り替えましたが、またすぐにリモコンの反応が悪くなりました。再度取り替えたところ、またすぐにリモコンが作動しなくなりました。 故障と思い電気屋へ持って行ってみたもらったところ、ただの電池切れと言われました。 その場で乾電池を購入して帰り、それを自宅でリモコンに入れてみたところ、確かにリモコンは快適に作動しました。 カラの乾電池が新品として誤って売られることって有り得るのでしょうか?同じ経験をお持ちの方、いらっしゃいますか?

  • 電池の発火について

    コードレスマウスの電池を交換しようとして、二個の電池のうち一個目をはずして、次に二個目をはずそうとしてマイナス側を少し引き上げ、電池のプラス側のチボの横のふちのあたり(電池を包んでいるビニールのような部分)がマウス側のプラスを受けるバネ部分に接触した途端、その部分が焦げて煙が出ました。 これは一体なぜでしょうか。 既に一個の電池をはずしているので通電していないはずなのに。 電池は充電式のニッケル水素電池です。