• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワケあり?退職のトレーナーさんにお礼)

ワケあり?退職のトレーナーさんにお礼

このQ&Aのポイント
  • 突然退職したトレーナーにお礼を言いたい
  • 他のスタッフは彼の退職に触れないようにしている
  • ジムで働く方や詳しい方にアドバイスを求めたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.2

そのトレーナーと特に仲がよさそうだったスタッフがいればそれとなく聞いてみては? 「○○さんに親切にしてもらってたんですけど、どうされたんですか?」 って感じで。 本当にワケありなら言葉を濁すと思うし、そうでなければ教えてくれるかもしれません。 また、ジムってなぜか事情通なおばちゃんとかいません? トレーナーがやめて間もないなら、ちょっと回りに気をつけていれば退職理由を聞けるかも。 お菓子とかはやめといたほうがいいですよ。 トレーナーと仲が良かったスタッフに、機会があればお礼の伝言くらいならありかも知れないですけど、お菓子とか品物だと託されたスタッフが困ってしまうと思います。 また、トレーナーも客商売なので、あなただけでなく他の多くのお客さんに親切にしてたと思いますけど。

ticoticori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は他のスタッフに聞いたら、すごく曖昧に流されたんです。 わたしだけに親切にしていたわけではないとしても、その人はいつも会うたびに話しかけてくれたりしてとっても親切にしてくれて、彼のおかげでジムも続けられたんです。 だからお礼をきちんとしたいんです。 でも、確かに、品物は託された人に迷惑かもしれないですね。 考えてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • torakingu
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.1

トラブル起こす人には関わらない方がいいと思いますが。あなたは商売の客なのでそういのは要らない。

ticoticori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何かあったのは確かでしょうが、わたしには本当によくしてくれたのでお礼くらい言いたかったなって思うんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワケあり退職?ジムのトレーナーさん

    お世話になります。 良くしてくれたジムのトレーナーさん(Aさんとします)が1ヶ月ほど前に突然退職されました。 なんだか不自然な感じで、来なくなる前日は普通に話しかけてきて、(レッスン出れていなかったからか)いつからレッスンに出れるかとかしきりに聞いてきましたし、いつも通り元気でした。 しかし、その次の日レッスンに行くとレッスンが代行でした。 しばらくするとAさんのレッスンは代行続きになっていたので、他のスタッフ(Bさんとします)に聞いたら、Aさんは体調不良で休んでいるとのことでした。 しかし、Aさんの写真は外され、レッスンも次のタームからなくなっていたので、Aさんのレッスンを代行している人(Cさんとします)に聞いたら、Aさんは1ヶ月ほど前に急に退職したとのことで理由を聞いてもわからないと言われました。 Cさんは聞いたらかなり困っていました。 AさんBさんCさん全員比較的長くいるスタッフですがおかしいですよね? Aさんのレッスンで一緒の会員さんも普段退職したときはこんなことないし不自然だって言っていました。 何があったかはわかりませんが、Aさんには本当にとってもお世話になったし、ジムにいくと行くたびに何度も話しかけてくれて大好きでした。 なので、お礼くらいしたいし、このままじゃ諦めきれません。 でもこの様子を見るとどうすればいいのかわかりません。 誰かに簡単なお礼の品でも渡して貰いたいんですが、Aさん以外のスタッフとはあまり話したことはないです。 Aさんが誰と仲良かったかとかも知りません。 トレーナーでもちょっと偉い人とよく話してたのは見ましたが、その人に頼んでも大丈夫でしょうか? 偉い人はダメでしょうか? 長文乱文失礼致しました。 でも、すごく悩んでいます。 どなたかアドバイス下さい。

  • 脈あり???ジムのトレーナーさん

    お世話になります。 ジムでお世話になったトレーナーさんが退職される、ということだったのでお菓子と、お礼と連絡先を書いた簡単な手紙を渡しました。 すると、その人がジムを退職された後、お菓子のお礼に食事でも、とお誘いのメールが来ました。 了承すると、スケジュールを聞いてきて今度会うことになりました。 脈あり?なんでしょうか?? ジムにいるときは、行くたびに1日2、3回ジムに関係あることないこといろいろ話しかけてくれていました。 ただ、その人はいい人っぽいんですが、軽い感じで女慣れしてるしてる感じなんですよね。 ジムのトレーナーさんなどはもてると聞きますが、遊び人も多いんでしょうか? どういう心構えで彼と会えば良いのか悩んでいます。 ちなみに私は20代半ば、彼は5才上です。

  • ジムのトレーナー

    お世話になります。 先日、お世話になったトレーナーさんがジムを退職されるとのことで、お菓子と簡単な手紙にお礼と連絡先を書いて渡しました。 すると、お菓子のお礼もかねて食事にでも、とメールが来ました。 これって脈ありですか? ジムでは行くたびに1日2、3回話しかけてくれていました。 でも、その人は良い人だけど、軽い感じで女慣れしてる感じですが、どうすれば相手を本気にできますか? 私は20代半ば、彼は5歳上です。

  • 退職時のお礼について

    勤めていた歯科医院を退職することになりました。 (スタッフ数15人ほどのクリニックです) 退職日にお菓子などのお礼を持っていったほうが良いのでしょうか? また業務終了後、先生個人に渡すと気を遣われるし 皆さんの見ている前で渡さなくてはいけない状況になるので… と色々考えてしまいます。 お菓子だったらテーブルの上にメモをつけておいておけば 先生もスタッフも取っていきやすい、毎日食べられる…と 思ったのですが皆さんどうされていますか? 経験者の方など、アドバイスお願いします。

  • 退職後のお礼について

    世間知らずな身なので教えて頂きたく、質問させて致します。 一身上の都合で5年勤めた会社を退職致しました。 質問は主に、退職の際にしていただいた様々なことへのお礼、 なのですが、大きく4つほど有ります。 1他部署の送別会&花束のお礼 退職前に、別フロアの他部署の方達だったのですが送別会&花束を頂きました。 退職日に、その部署を中心に、ひとりずつお礼の挨拶と小菓子をお渡しました。 ただ、この小菓子があまりにもたいしたものではなく、後になってもっと しっかりしたものをお渡しすればよかったな、後悔しております。 改めて菓子折りでも…と考えているのですが、 この場合、郵送でも失礼にあたらないでしょうか? (会社へは、書類を郵送するのみで、特に返却するものもない事から、 今後訪問する予定が特にありません。書類+礼状+菓子折りを一緒に、はおかしいですか?) 2また別の他部署の方には、まとめて菓子箱をみなさんで。。 ということで同じく退職日に渡したのですが、 帰り際に、その部署の方達よりまとめて餞別ということで品物 (一人頭3000円しそうな)をいただきました。 この場合のお礼はお菓子は既に渡しているので、なにか違うもので お礼をすべきでしょうか? 3餞別のお礼 また、個別に会社の上の方より餞別(1万円)を頂いたのですが、(上司ではないです) お礼状となにか品物を考えているのですが、会社宛におくるのも何か気が引けるので 会社ではなくご自宅に送付しても構わないものでしょうか? 4同部署全体へのお礼 同部署の方には、退職日に、これまでのお礼として個々に菓子と品物を手渡ししました。 退職日には、個人的に品物を頂いた方もいるんですが、プラス後日部署内でも送別会も開いてくれ、花束と写真等思い出のもので作った手作りの品を頂きました。 その場合、個人以外でも部署全体へお礼として何か、贈り物などするべきでしょうか? (お菓子はもう個人個人渡したので、消えものでお菓子以外のもの?と考えています) 質問内容が多く申し訳ございません。 慣例も特に決まってないようで、退職理由や状況も様々だったため、 迷い考えぬいた挙げ句、ここで質問させていただきました。 ネット上の同じような質問も拝見したのですが、ケースがやはり一人一人異なるので。。 何ぶん未熟なもので、よいアドバイスご指導頂けたら幸いです。 申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 退職する際のお礼の品

    今月末で1年勤めた職場を退職します。 スタッフの方は全員パートさんですが、小さな医院ということもあり、大変お世話になったので、お礼の品にハンカチと菓子折りを考えていました。人数も10人くらいです。 私の前に退職していかれた方が2人いますが、お2人とも私よりも勤務期間も短く急に退職されたにもかかわらず、従業員一人ずつにハンカチと菓子折りなどお礼の品を持ってこられました。 今週、職種が同じで一番お世話になった方(年配の方)2人に、「何もしなくていいからね。こちらも何もしないから(送別会をしないということだと思います)。お互いやめようね。」と言われました。もう一人の方にも、別の日に、「何もしないで。前に退職していった人みたいなの、やめてね。」って念を押されて言われました。 正直どうしていいか分からずにいます。ハンカチを一人ずつ配るのはやめて、菓子折りだけにしようかと思いましたが、本当にこれでいいのか悩んでます。また、経営者(院長夫妻)には何か別に渡した方がいいのでしょうか。 待遇面などで不満があり、解決せずに退職することになったのですが、雇っていただいて働かせていただいたことは感謝していますが、正直いろんな気持ちが入り混じっています。ただ、何か贈るにしても菓子折りなどの贈り物は、患者さんから毎日のように贈られているので、何が良いのか分からないです。 みなさんはどのようにされていますか。

  • 退職時にお礼の品としてもらって嬉しいものは・・・

    退職の挨拶回りをする時に、お世話になった方にお礼の品を渡したいのですが、もらって嬉しいものは何ですか? お渡しする方は20~50代の男性です。数人女性も居ますが・・・。 箱詰めされた個包装のお菓子を1人ずつ手渡しで配ろうかと思っています。 何かとご迷惑やご心配をおかけしてしまったので、お菓子ひとつだけだと何となく少ないような気がしてしまって・・・。 今まで辞められた方は、お菓子(焼き菓子・紅茶)やハンドタオルとかでした。 お菓子とハンカチ(ハンドタオルとか…)を渡そうかと考えているのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きして参考にしたいのでお願いします。

  • 退職時のお礼について

    半年も働かないうちに退職する事になりました。 短期間しか勤務していなかったのですが、お世話になった事に変わりはないし、お礼の品は必要かと考えていますが、一人一人というよりも、皆で食べられるお菓子でも良いでしょうか? 皆さんなら、こういう時のお礼は、どうしてますか?

  • 退職時のお礼(お菓子)

    お世話になった会社をキャリアアップのため転職することとなりました。 退職時の挨拶は、皆様に済ませたのですが 最終出勤日にお礼として、お菓子を贈ろうと思っております。 職場は、7名の小さな部署です。 一人に1つ、500円くらいのお菓子を配ったほうがよいのか、 全員に、合計3000円から5000円くらいのお菓子をおくったほうがよいのか 迷っております。 どちらの方が適切でしょうか??

  • 退職時のお礼で配るお菓子について

    退職時のお礼で配るお菓子について こちらでもたくさん拝見させて頂きました! この度お世話になった会社を退職する事になったのですが、 それなりに全員とかかわってきて、人数が120名ほどいます…。 全員にお菓子を配るつもりなのですが、次の仕事が決まっていないので あまりここで出費がかさむのはちょっと辛く、 シャトレーゼというお店の煎餅が60枚で2100円というのをやっと見つけたのですが、 これを2つ購入しようかと思っていたのですが、 探せばもっと安いのがあるのかもしれないと思い躍起になって探しています。 これよりもお買い得で安くてたくさん入っている菓子はあるでしょうか…。 もし宜しければ教えて頂きたく存じます…。