• 締切済み

小学一年生の年賀状の書き方

今年息子が小学生になり、担任の先生に年賀状を出すことにしたのですが、息子はまだ字があまりきれいではなく、読みにくいので、宛名だけは親が書いて、メッセージ等は息子本人に書かせた方が良いものなのでしょうか? みなさんはどうされていますか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

郵便配達の方が読みにくいと思われない程度ならそのままでいいと思いますが、忙しい年賀の時期に読みにくいと思われるなら避けた方が無難です。 裏のほほえましい年賀だけでも先生は充分感激すると思います。 大昔、バイトをしていて鉛筆書きの住所の読みにくい年賀の仕分けに困った事がありましたので・・・

youyouk
質問者

お礼

あまりにも読みづらくて配達されなくても困りますね・・・。まずは試しに書かせてみて、どうしても読みづらいようなら代わりに宛名を書こうと思います。ありがとうございました。

noname#141705
noname#141705
回答No.1

今回初めて下の娘(小2)に自分で年賀状を書かせました。 受け取る先生も書く息子さんもたとえそれが読み難くても、本人が一生懸命時間をかけてその子なりに丁寧に書いた物の方がうれしいように思います。 うちの娘は習字を習っていない割にはそこそこの字を書きますが、書き損じが多いため、鉛筆で書かせました。 案の定何度もゴシゴシ…。 横に付いててあげて、ゆっくり丁寧に書くことや、字の大きさなどをアドバイスしてあげたらきっと書けますよ。 息子さんが年賀状初体験で達成感を味わって、ステキな年末になりますように。

youyouk
質問者

お礼

やはり多少ヘタでも子供が書いた方が先生も喜ばれますよね。小さい内は全体のバランスがうまくとれずに難しいですね。失敗しても消せるように鉛筆でチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の担任の先生に出す年賀状のマナーについて

    いつも回答者の皆様に、お世話になっております。 小学生の娘の担任の先生に出す年賀状について、少し悩んでおります。 最初年賀状には友達や親戚の方に出しているものと同じ、七五三の記念写真(本人と弟が並んでいるもの)を印刷し、その下に挨拶文として「謹賀新年 今年もよろしくお願い申し上げます」と印字されているものを使用し、横に本人の字で「今年は○○をできるように、がんばります」と抱負を書く様にするつもりでした。   しかしある人から、「先生に<今年もよろしくお願い申し上げます>は失礼じゃない?昨年はご指導頂き誠にありがとうございました・・・という感謝の気持ちを、この機会に伝えないと」と言われました。そして、写真も七五三の写真とかではなくて、子供に何か絵を描かせたらどうか、との事。 言われてみると、担任の先生には七五三の写真とか、友人宛のようでなれなれしすぎるのかな・・・と思いますし、文面も言葉を変えて手書きにするべきでしょうか? このような切羽詰った時期に申し訳ありませんが、ご意見いただけたら幸いです。

  • 年賀状の宛名について

    今、せっせと年賀状作りに励んでいます。 今年は幼稚園、小学校にと先生に出そうと思いますが、宛名はどう書いたらよいかわかりません。 小学校は担任の先生で、幼稚園は担任の先生ではなく、幼稚園自体に出そうと思っていますので、 「○○幼稚園先生様」「○○小学校○○先生様」では変ですよね? かなり無知な質問で恐縮ですが、宜しくご指導くださいませ。

  • 幼稚園への年賀状

    幼稚園への年賀状の事なんですが、 担任の先生には幼稚園の住所で出します。 他の先生方にもお世話になっているので 出そうと思っているのですが、宛名はなんて書けば 良いのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年賀状の連名

    私は小学生の時の担任の先生(女性)に毎年、年賀状を出しています。 今年、先生から届いた年賀状には先生と旦那さんの名前が連名で書いてありました。 先生は、数年前の年賀状で結婚報告をしてきました。 その時も、旦那さんの名前と連名でした。 それから数年は、私が彼女に年賀状を送る際、彼女の名前しか書いていませんでしたが、よくよく考えたら、連名にした方が良かったんじゃないか、と思いましたが、その方がいいですか? また、コメントで、先生の名前を書く場合、旧姓のままでも大丈夫ですか?

  • 幼稚園の先生への年賀状

    年長の子の幼稚園の先生への年賀状についての相談です。 今の担任の先生には出しますが去年まで担任だった先生には出さないほうがいいのでしょうか?この先生は結婚のため去年退職しました。 私は子供が今でも元気にやっていますという事を伝えたいのですがもう会うこともないので先生からするとどうなのかなぁと思います。 子供はよく字が書けない上、ママが書いてというので結局私が書くことになりそうです。(もちろん子供の名前も入りますし写真入りです) みなさんどうされていますか?

  • 小学4年、連絡帳のチェックは必要ない?

    いつもお世話になっております。 今年度から、息子が小学4年になりました。 担任の先生は、前年度は6年生を受け持っておられた、男性の若い先生です。 「連絡帳」というものがあるのですが、子供が書いたものをいちいちチェックして直したりはしない。。。。 というところまでは、子供の自立心を育てる意味でもOKかなと思うのですが、 まったく目を通さないというのは「連絡帳」の意味があるのかな・・?と、疑問に思いました。 生徒にとって「メモ」でしかないのでは?と思うのですが。 親が書いた文面に対しても、当然先生からの返答はないです。 質問などあれば、電話してくださいということなのか・・。 悩みます。 皆さんの学校の担任の先生は、どんな頻度や、どのような感じで「連絡帳」を活用されておられますか? 目安として教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 死ねという言葉を書かれた小学4年生

    はじめまして。 小学4年生の娘を持つ父親です。 先日、娘の学校の机に「死ね」と落書きがありました。 娘はすぐに消してしまい、誰が書いたかは分からずじまいで、学校の対応も今後見守っていきましょうということでした。 この出来事以来元気もなく(書かれた本人の気持ちからすれば当たり前ですが)、親として今後どうやって傷を少しでもうめて行けばよいのか悩んでおります。 担任の先生としかまだ話しはしておりません。 市の教育支援室というのがあるのですが、相談してみたほうがいいの迷っております。 同じ境遇の方もしくは専門の方のご意見をお聞きしたくここに質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 小学1年生の息子ことについて

    今日、担任の先生から「息子が給食に全く食べなかったが、家での様子はどうでしょうか」といった電話がありました。いきなり電話があったのでびっくりしたのですが、本人に確かめるとそのとおりでした。給食のときのうろうろして、先生が注意をしたらひねくれて食べなくなってしまったようです。これ以外にも授業中に席を離れたり、何か注意すると面倒くさいと言ってやらなくなってしまうようで先生としても未だ入学してひと月なので、ストレスがあったりで少しずつ様子を見ていきましょうと言った内容の電話がありました。親としても初めての経験で、その日は本人に学校であったこと、嫌なことなど聞きました。たくさんいろいろなことを話してくれました。本人が言うには、先生が嫌いで学校が嫌だということとのこと。自由な保育園生活から規則正しい小学校の生活へと変化する中で、相当なストレスを抱えていることが分かったきました。先生から直接電話があるということは、目に余る行動があったからなのでしょうか。とりあえず、本人からは学校であったことを良く聞き、少しでも不安やストレスを和らげてあげたいとは思うのでしょうか、アドバイスありましたら教えてください。

  • 親が子どもの小学校の先生に年賀状を出すのはおかしいですか?

    タイトル通りの質問です。 東京在住の者です。公立小学校に小学校1年生の子どもが通っています。 親が、子どもの先生(担任の先生、校長先生)に年賀状を出すのは マナーとして良いでしょうか? あるいはマナーという観点からではなく、 もらう側の先生にしてみれば、 「あれ? なんで送られてきたの?」とか 「返事をださなくては」と気持ちに負担を感じられたりするのでしょうか? 先生の住所は(昔と違って)知らされていないので、 出すとすれば学校の住所あてで出すことになります。 ちなみに、夏休み中に担任の先生から暑中見舞いが子ども宛に来ました。 その差し出し人の先生の住所は小学校の住所となっていました。 子ども自身からは先生に年賀状を出させようと思っています。 これは社会の習慣を学ばせるためでもあるし、 お世話になっていることを年賀状という形で挨拶させるということを教えたいし、 また、一方で、お正月の習慣を楽しませよう味わわせようという意図もあります。 で、質問に戻りますが、 親が差出人として、子どもとは別に担任の先生と校長先生に 年賀状を出すのは、社会通念上、どんなものでしょうか? もちろん、「あなたたち親に新年の挨拶をする気持ちがあるのなら、 年賀状を出せば良いじゃないか」と言われれば、 それはそのとおりなのかもしれないのですが、 (年賀状も含めた)手紙というものは、 出す側はその意図があるからいいけれども、 もらった側は、もしかしたら「気持ちの負担」も感じてしまうのではないかとも思われるのです。 たとえば私が校長先生でもし100人から年賀状が来たら、 返事を出さなくてはいけないと負担を感じてしまうかもしれません。 これは取り越し苦労でしょうか? みなさんはどうされていますか? あるいはお子さんが小学生のときどうされましたか? どうお考えになりますか?

  • 幼稚園の先生への年賀状

    幼稚園の先生への年賀状。返事が来ないのは普通ですか?昨年の春、我が家は主人の転勤で現在の地域に引っ越してきました。以前住んでいた地域で、息子は幼稚園に通っていて(年少組)、転勤に伴い幼稚園を転園しました。今の幼稚園に転園して間もなく1年になるし、毎日頑張って通っている息子の近況報告も兼ねて、年少組の時の担任の先生に年賀状を出しました。息子も覚えたばかりのひらがなでお名前を書き、大好きな電車の絵を頑張って描きました。 年賀状は幼稚園に、先生宛てで出しました。しかし、お返事はありません。お忙しいのだろうし、退園した園児のことまで構っていられないのかもしれませんが、一生懸命書いた息子の気持ちを考えると、返事をくれてもいいのにと思ってしまうのは非常識なのでしょうか? その先生は現在もそこの幼稚園に勤務されていて(ママ友に確認済み)今は年少組の担任をしているそうです。正直、あまり評判の良い先生ではなかったです。幼稚園の方針なのか先生の考えなのかは分かりませんが、息子がインフルエンザで1週間幼稚園をお休みした時があって、その時、先生から一度も電話はありませんでした。逆に今の幼稚園は、すぐに心配の電話をいただけるので、ギャップにかなり驚きました。 どういう先生であれ、息子にとっては初めての担任ですから。

専門家に質問してみよう