• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50代~60代の親御さんに質問(娘の彼氏))

親御さんに娘の彼氏を紹介する際に気になるポイントは?

kitaozisanの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

52歳、男性です。 19と15の娘の父でもあります。 交際期間が半年ではだめでしょう。 最低でも1年、3年が目安だと思います。(あくまでも結婚前提です) noname_101205さんが30代前半ですから難しい判断にはなります。 >今回はまだ交際相手としてであって、そういう意味での紹介ではありません そうでしょうか。 結婚が先にない場合でしたら交際解消を言わなくてはなりません。 30代前半は適齢期ですから、交際する以上結婚前提でなくてはならないはずです。 そのための紹介のはずです。 交際を認めてもらうことだけでしたら、即刻別れてもらいます。 厳しいようですが親としてはごく普通の判断です。 問題になるのは収入と人物です。 生活し、また将来への蓄えができるかがポイントでしょう。 子供が生まれたとき、どのくらいの収入があるか当人に質問します。 (どう考えているかを判断するためです) 人物を見るには 社会人としての基本ができているか、 どんな趣味があるか、 物事をどう見て、どう考えているのかを見ます。 挨拶、話し方や言葉使い、服装、髪型、癖、目線などを観察します。 趣味を見れば、その人の性格や金銭感覚がわかります。 考え方は見ることができませんので、酒が飲めるようでしたらその席で判断します。 私はゴルフが趣味ですのでそれでも見ます。 人物を見るにはいいスポーツです。 したことがなければ上達する過程で判断できますし、する場合でもどういう考え方をするか、どういう行動をとるかで、どんな人なのかがわかります。 親はあくまでも娘を幸せにしてくれる人かどうかを観ます。 マイナス点は誰にでもありますが、それをプラスにできるかが決め手となります。 そのことを指摘されても説得できる材料がなくてはなりません。 単に情熱という勢いだけでは、結婚生活はうまくいきません。 「娘さんを幸せにします」という言葉の裏側にあるものが見えるかどうかです。 半年ではまだ時期尚早でしょう。 まだ時間はあります。がんばってください。 お二人の幸せをつかむために。

noname_101205
質問者

お礼

具体的なご回答、とても参考になります。 適齢期の子供を持つ親側の目線はこのようなものなのですね。 親元を離れているためか、「早く結婚しろ」とか「いい人はいないのか」とか聞かれることはあっても、その裏でこんな風に考えているとまでは思っていませんでした。 厳しくも温かいお言葉、ありがとうございました。 マイナスをプラスに変えることができるよう、二人でよく話し合いたいと思います。

関連するQ&A

  • 30代、40代の男性に質問です。

    30代、40代の男性に質問です。 22歳女です。 30代、40代の男性から見て、22歳の女性はそう目に映りますか。(交際している時、私の年代で気になる女性がいるときの両方の場合) 例えば、ただ、「体の関係どまりだな」「子供にしか見えない」「遊び相手だけにしておこう」「結婚対象になる」など・・・。 私は、その年代の男性から交際を申し込まれることが多いのですが、なかなか気が進みません。今までの彼氏もこの年代の方がほとんどでした。 ちなみに私は学生です。 付き合うのに気が進まない理由は、どの元彼にも束縛されてきましたことです。「他の男と遊ぶな」「俺の前以外でスカートはくな」「学校まで送り迎えしたい」など。大人の男性って、束縛するものなんですかね。もっと余裕持ってほしいって思うのが私の本音なんですけど・・・。 彼らは私と対等に話をしているのですかね。やっぱり、「ガキだな」みたいな気持ちなんですかね・・・。 アドバイス、ご意見お願いします。

  • 20代の娘さんがいる方に質問です

    20代会社員です。 以前勤めていた会社で上司や女の先輩のいじめやパワハラで精神病になり通院しつつなんとか違う会社に通って僅かな給料で生活しています。 実家暮らししかできないようなお給料です。給料が少ないのも1年間就活してやっと見つかった企業であり、実力に見合った金額なので文句は言えません。 最近お見合いパーティーで知り合った彼氏と交際しましたが、彼氏について毎日父親がこきおろしています。 騙されている、遊ばれているなど。 (彼氏は親には挨拶してくれません。) 過去に男性と付き合う、付き合うまで行かなくても食事するだけでと上記のことを毎日言い続けます。 最近父親に嫌味を言われるのが辛くて彼氏と会うのは黙って会うようにしました。 親が気に入るような相手と知り合うために彼氏がいるけれど、結婚相談所に登録しました。 (今まで親の紹介を通して知り合った男性とは全然うまくいきませんでした。) 今の彼氏と付き合っていると毎日罵倒されるのでしんどいので別れようと思います。相手にも失礼だと思います。 結婚は親のためにするもんじゃないと相談所の方にも言われましたがこのような環境だとまず父親が気に入るような「顔はぐちゃぐちゃ、性格がめちゃくちゃいい、背は小さくてもいい、大学は出ていなくてもいい、お給料は食べていけるのでやっとな額で二人でずっと貧乏暮し」な男性と結婚しなくてはなりません。 そういう現実は嫌だと反発する自分がいます。 でもそうしなくちゃいけないんだと思います。 父親が気に入るような相手じゃないと恋愛しちゃいけないのでしょうか?

  • 娘に彼氏を紹介される時の親の気持ち(長文ですみません)

    はじめまして。28歳の♀です。 今年付き合い始めた彼氏が、転勤で私の住んでいる街から片道1時間程の街へ行ってしまいました。 今までのデートは、少し遅くなることはあっても 親が起きる時間より前には帰るようにはしていました。(朝の5時頃とか・・・) ですが、転勤で行ってしまってから、土曜日の夜はお泊りしてしまっています。 親には「友達の家に行ってくる」と言って外泊していますが 彼氏がいることは伝えていません。ですが、休みの前の日などに仕事に行く時に「今日はお泊りセットは持っていかないのかい?」と聞いてきます。うすうす感づいてはいるんだと思います。 外泊したあと帰ってからも、特に何も文句も言われません。 (それが逆に怖いような…) 彼もそれを気にしてか、「付き合ってること挨拶に行こうか」と言ってくれているのですが、今まで付き合った人を親に紹介したことがないんですよね…。 そう言ってくれた事、とても嬉しかったのですが、 両親からしてみたら、娘が彼氏を連れてくるというのはどういう心境なのでしょうか。。 今まで外泊してたことも、友達じゃなくて彼氏の所だとわかってしまうと思いますし。 紹介した後に、すんなり公認で外泊を許してもらえるのかも不安です。 両親はお見合いで結婚をしたので、結婚前に彼氏の家に泊まりに行くっていう事に対して、どう思っているのかわかりません…。 彼氏のことを親に言うのも不安ですし、言った時の反応も怖いです。 彼とは将来結婚も考えています。彼も同じ気持ちでいてくれると思っています。 なのできちんと付き合っていることを言いたいなと思っているのですが、娘に彼氏を紹介されるときの親の気持ちが知りたいです。 私の年代の娘さんをお持ちの方にお答えいただければ助かります…。

  • 娘さんをお持ちの親御さんに聞きたいです。

    私には、付き合って七カ月になる彼女がいます。彼女の親に紹介するなら結婚が決まったりしたときに紹介するとのことだったのでそれを承諾して交際していました。 先日、偶然町で彼女の父親に二人でいるときにばったり会ってしまいいきなりだったので私も挨拶することもできずただ立ち尽くしてしまいそのまま通り過ぎて行きました。その夜、彼女は親から私の事を色々聞かれたらしく結果として「何度もあの男はあかん」と言われたそうなのです。 実際、私の経歴は高卒ですし前職で腰を痛め今は再起の為学生の身分です。 私は父子家庭なので介護のことも後々出てくるし、お互い一人っ子なので向こうの親御さんもこんな身分のあやふやな男に娘を渡したくないのもわかります。今就活中で仕事が決まれば結婚も視野に入れて考えようと思っていた矢先の出来事なので情けない話ですがかなり戸惑っています。 彼女はまだ二十歳なのでまだまだいい出会いがあるはず、このまま自分が一緒にいていいのだろうか。自分の中でも考えがまとまりません。私はこのまま一緒にいていいのでしょうか? もしよろしければみなさんの意見をきかせてください。 娘さんをお持ちの親御さんがいらっしゃいましたら私のような立場の男性を紹介されたらどう思うか聞かせて頂けたら幸いです。 長文失礼しました。

  • 彼氏に会わせろと言う親…

    私には、付き合ってもうすぐで2か月になる彼氏がいます 今回、実家の都合で一人暮らしを始める事になりましたが…母親が、家を出る前に彼氏を家に連れてこいと言いました 正直、付き合いはじめで結婚の話も出ない間柄なのに彼女の実家に足を踏み入れる事は男性にしては相当なプレッシャーだと思います。 父親は、別に会いたくないし結婚する事になったら向こうから会いに来るんだしそもそも結婚するとも決まってないんだから…と言ってます 男からしてみれば、彼女の実家に呼ばれるのは重い。それで振られたら可哀想だろって母親に言ったら「じゃあいいよ」と突っぱねられました 両親は若い頃にモテた人で、母親は男女関係もオープンな感じの性格ですが…私と彼は人生で初めての交際で、恋愛に関してもお互いに奥手でしかも生真面目なタイプです 私自身、実家に彼氏を呼ぶときは結婚を決めた時だと思っていました 外で会うなら、実家に呼ぶよりもまだ何とかなるんじゃないかと思いますが…母は納得してくれません 親に彼を知ってほしい気持ちもありますが、それでも2か月はまだ早すぎると思います 今は、母を無視して彼を紹介せずに家を出ても平気でしょうか? 私が20代後半で彼が30代前半という事もあり、親が会いたがる=結婚を迫ってるみたいに思えて話を切り出せません 友達を紹介するのと同じく、気軽に会ってみたい程度に母は考えてるみたいですが…そのノリが生真面目な彼に伝わるかは微妙です

  • 親をとるか、彼をとるか・・・

    彼との将来について悩んでいます。 といっても私は20歳で今すぐに結婚したいというわけではありませんが、 付き合って4年程たつ同い年の彼と結婚したいと本気で考えています。 彼も結婚したいねって言ってくれます。 でも問題なのが、親です。 彼は高校を中退していて、現在は働いていて収入もそこそこありますが ちゃんとした?職業ではありません。 私は現在大学生です。 学歴や将来性、世間体を重視する、かたぶつの親達。 私の事を心配してこその、そんな親の気持ちも十分にわかります。 「かけおち」っていうことを考えない日はありませんが 私は、両親が大好きです。 裏切りたくありません。 親の期待にこたえて、お見合いをして結婚することが一番楽なような 気さえしてきてしまいます。 私のことを愛してくれるけど厳しい親。 私のことを愛してくれて本当に優しいけれど、裏の世界?で生きる彼氏。 私はどうすればよいのでしょうか。

  • 就職活動と親と彼氏

    閲覧ありがとうございます。 混乱していますので、アドバイス頂けたら嬉しいです。 私は、これから就活を控えている地方出身の20代の女性です。 交際して数カ月の彼氏がいて、彼もこれから就職活動をします。 彼の希望する業務は関東中心ですので、彼はおそらく関東に就職すると思います。 交際して数カ月ですので、将来のことを深く話すのも重いかと思い、あまり話しあっていません。 就活前に険悪になりたくないため、話しづらいというのもあります。 私は、もともと関東には興味がないことから、彼が就職するという理由だけで関東に就職することは避けたいと考えていますが、 私も関東にしかない、興味のある仕事があるため、一応関東も地元と同時並行して就活したいと考えています。 一方、私の親は地元に帰ってきてほしいようです。 彼氏の存在は話していないこともあり、関東にしかない仕事にも興味があるといった理由だけでは いまいち納得しきれていないように感じます。 親は、私がつくであろう仕事が、激務になる可能性が高いことを知っていますので、 これから結婚して子育てとか病気になったときのことを考えれば地元にいた方が便利であることを延々と話してきます。 それは理解していますし地元に愛着もあるのですが、その場合今の彼氏との未来はないと思いますので、 彼と別れることまでして、結婚相手が見つかるかどうかも分からない地元に帰って後悔しないのかと日々悩んでいます。 最近は、自分でもどの選択が正しいのかよく分からず混乱しているのに、親に追及されて本当につらいです。 彼氏の存在は、結婚するのが決まったとかでない限り話すつもりはありませんでした。 しかし、就活を控えた今、親に彼の存在を話すべきでしょうか。 そしてその前に、たとえ交際数カ月であろうとも彼と今後についても深く話し合うべきなのでしょうか。 あまり恋愛経験も豊富ではありませんので、今本当にどうしてよいかわからない状態です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 親に彼氏を紹介したいっていったら怒られました。

    付き合って3ヶ月の彼が親に挨拶したいと言うので親にLINEで彼氏を紹介したいんだけどっていったら、早くない?そういうのは直接言うべきでしょ!どうせネットで出会った人でしょ! 仕事決まらないから男に逃げるつもりでしょと言われました。 お互い結婚前提にお付き合いを考えてるので紹介したいのですがこんなに反対されるとは思ってませんでした。 私から直接話を聞くまで彼には会わないと言われました。 後日実家に行き彼のことを話すつもりです。 ちなみに彼の両親には挨拶ずみです。 どうしたら丸く話が落ち着くのでしょうか。 私は親に頭がおかしいと思われてます。怒鳴られるのが怖いです。

  • 娘の彼氏について

    娘に彼氏がいるようですが、職業は美容師と聞きました。 美容師自体は立派な職業だと思いますが、結婚を前提として交際する相手として考えると、親としては心配です。 収入は一般のサラリーマンよりかなり少ないと聞きますし、老後の厚生年金もないと思われます。 美容師の方には大変失礼になってしまいますが、もし結婚したら金銭面で苦労するのが想像できます。 友人の紹介で知り合ったらしいですが、できるなら早いうちに別れて欲しいと親心として思っています。 本人は世間知らずで、優しい性格なので、あまり好きではなくても自分から別れたいなどと言い出せるようなタイプではありません。 もし本人がそれほど好きでもなく、ずるずる付き合っているだけなら、相手を傷つけずうまく別れさせるにはどうすれば良いでしょうか。

  • 彼氏を親に紹介する…?

    こんばんわ。相談させてください。 現在付き合って2年になる彼氏が居ます。 私はもうすぐ22歳、彼は23歳になります。 今回相談させてもらいたい内容は、彼氏を親に紹介するか否かです。 実は2年も付き合っているのですが、 親には彼氏が居る事、付き合っていることは 内緒にして今までやってきました。 なぜ、内緒か。という話になるのですが、私の親は、男性を 学歴・経済力などの肩書き等を最重視します。 4大卒、一部上場など… はっきり言ってしまえば、それさえ整っていれば、 付き合っている事については文句は言わないたちなのです。 けれど、逆の場合、つまりいくら内面がとても 素敵な人だろうが、肩書きが揃っていなければ、 見下す、彼氏として認めたがらない、反対する… などと、これほどにも違うのかと思う程、判断基準が偏っているのです… 私の彼の話なのですが、大卒ではありませんし、 会社も大きくありません。けれど、とても真面目で、 仕事も一生懸命頑張り、私の親の思考のために、 転職のためのスキルを現在つけているところです。 何より、付き合ってしばらくの間、関西と九州で 遠距離だったのですが、仕事が終わって日帰りでも 私のために夜行バスで来てくれた程、 本当にいつも一生懸命な人で、 2年付き合った今でもその姿勢は全く変わりません。 私は人を見る目(男を見る目としては分かりませんが…^^;) はあるつもりで、人間的に出来た人を判断する事は 得意だと自負しています。 私の中で、学力は2の次、3の次で、経済力は もちろんあったに越した事はないのですが、 彼の収入悪いというわけではないのです。 ただ、一部上場のほうが比較的基盤がしっかりしており、 安定している、という点では合意出来ますが、だからと言ってそれを第一基準に持っていくという考えには納得出来ないでいます。 姉達の恋愛を見てきていて、その相手を気に入らないと、 相手に電話をしてでも、別れさせよう、とまでするのが私の親です… けれど、それは実際に会ってからの話ではないので (会う前から断固として決めつけて反対していたので)、 紹介した後でもそういう風にするかは、 前例が無いので分からないのです。 2年経ち、お互いの将来のことを話すようになり、 結婚も考える様になってきています。 彼はまだ若いにも関わらず、毎月自分の給料から 出来る限り貯金をして結婚資金に、と考えてくれているようです。 私としては、まだ学生生活があと2年残っている事、 まだ就職して職務経験が無い事…などがあり、 まだきちんと親に紹介をして、お互い真剣な付き合い をしていると言うには早いのではないかと思い、 親に紹介するべきか否か…と迷っています。 彼は、私が親にウソをついて彼と遊ぶときは 毎回出てきているので、それが精神的な負担になっている私を見て 「俺がお母さんにきちんと挨拶をして、お母さんも俺のことを実際に見たらまた違うかもしれない、そしたらmay522vvも気持ちが楽になると思う。反対されても絶対諦めないし、今一生懸命そのために頑張っていることも伝えたい」と言ってくれています。 私のビジョンとしては、まずは卒業して就職をして、 社会人としてまた改めて、「大人」と認識され、 自分も責任を持って経済的な面も含めて結婚という事 を考えられるようになってから、親に紹介すれば、 きっと親も今の学生の私よりは、信用してもらえるのでは… と思っていました。 今はまだまだ親にとっては子供と思われていると思うのです。 だからといって、「好きな人がいて、付き合ってる。 結婚するかは分からないからイイでしょ。」 と言える親でも無いのです… 彼が言うように、親に堂々と紹介して、彼のこと、 真剣に私の事、将来のことを考えていることを言うべきでしょうか? それとも、私が思っているように、まだ暫くは言わず、社会的責任を負えるようになってからきちんと紹介するのがよいでしょうか? ちなみに、親は50代半ばです。 私の親と同じ世代の方の考え方、また私の様な経験をされた方の意見をお聞きしたいと思って投稿しました。 長文を読んでくださってありがとうございました。どうぞ宜しくお願いします。