• ベストアンサー

唱歌「庭の千草」

「千草」には、「数多くの草(雑草)」と、「露草(青紫色の花を付ける)」との2つの意味があるようですが、ここで歌われる”千草”はこのどちらでしょうか? (明確な根拠がなければ考察でも結構です) 歌劇マルタの「マルタ」はどういう意味でしょうか? このオペラのストーリーと関係がありますか? (登場人物にも、地名にも関係ないようですが・・・) 以上よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

明治初期、文部省が小学唱歌集を作成する際、アイルランドやスコットランドなどで歌われていた民謡類を数多く採用し、それらに、原歌詞とは全く違う内容の詞を当時の音楽学校の国文教師などに付けさせたようです。 ”庭の千草” もそのうちの一つでしょう。バラは恐らく当時日本ではあまり一般には栽培されていなかったと言うより、趣味ではなかったと想像します。従って、The last Rose of Summer"ではなくて"庭の千草”とし、"白菊”がメインになっているのでは。 "マルタ”はフロトーと言う作曲家が作ったオペラの題名で人名です。その中にこの曲が取り入れられています。すばらしいソプラノのアリアとして聴けます。オペラが日本で上演されたか如何か、知りません。私も詳しく調べてみようと思います。

kurukuruman
質問者

お礼

素晴らしいご高察です。 長年のナゾが解けました。 ウイキペディアに載せたいくらいですね。 有難うございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

訂正:歌うのはテノールでした。訂正させて頂きます。 詳しくはウェブサイトで"歌劇マルタ”で検索してください。 von Flotowはドイツの作曲家のようですね。

kurukuruman
質問者

お礼

重ねてのご回答有難うございました。

回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF_(%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9) ↑ にもあるように、「マルタ」は、ヒロインが田舎娘に変装した時の偽名です。 千草については、解りませんが、歌詞I(もとの「夏の名残のバラ」ではなく、訳の「庭の千草」)では ・庭の千草も むしのねも かれて さびしく なりにけり ・ああ白菊 ・露にたわむや 菊の花 とあることから、秋の歌となります。 ですので、この「千草」は、秋の季語と考えても良いと思われます。 http://www.geocities.jp/tokihikok/masaji/haiku/kigo/aki/7shokubutsu.html で、見る限り、露草は初秋の季語、千草(いろいろな草)は初秋に限らず、秋全体に使える。「むしのね」枯れる以上、季節は晩秋。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%A6%E3%82%AF%E3%82%B5 そして、露草は朝顔などと同じように、朝開いて昼にはしぼむということろからも、虫の声(こちらは夜限定)と一緒に季節全体を指して「枯れてさびしく」と並べている歌詞には合わない。 以上から、多くの種類の草である意味だと考えて良いと思います。 国語辞書では、大辞林が http://kotobank.jp/word/%E5%8D%83%E8%8D%89 >ち‐ぐさ 【千草/千▽種】 >《「ちくさ」とも》 >1 いろいろの種類の草。やちぐさ。「庭の―」《季 秋》 >2 「千草色」の略。 とあり、いろいろろな種類の草の用例に「庭の千草」を挙げています。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/141428/m0u/%E3%81%A1%E3%81%90%E3%81%95/ >ち‐ぐさ【千草/千▽種】 《「ちくさ」とも》 >1 いろいろの種類の草。やちぐさ。「庭の―」《季 秋》 >2 「千草色」の略。 大辞泉も同様ですね。

関連するQ&A

  • この空地の花の植生は一年限りでしょうか?

     お花畑のように成っとりますが、関東南部・平野部にて、 民家取壊し後の更地から、3・4年で出現しました。 五月末Pm6時半、空地は20m四方位です。奥の青紫の花は多年草?の草藤で、金網柵に一面絡みつき、2年前から増えて来ました。 黄色と橙色は、待宵草。朝萎みます、根茎が横に繋がってました。 他に、ハルジョオンヒメジョン、アワダチソウ等でしょう。 去年までも露草・山牛蒡(ブドウ?)は端の方で、真ん中のアザミやヨモギはどっか行っちゃったよう、。毎年変わるようです。  植生、遷移するそうですが、傾向・法則は有るのでしょうか? 一度掘り起こした空地でも、同じ地域でも、植生と言うのは偶然の産物ですか? 近場でも、組み合わせが全然違う気がします。 野草どうしの力関係で決まるとは思いますが、。

  • アパートの管理(費)と美化

    素朴な疑問なのですが アパートの管理費って何なのでしょうか??? 時々、管理会社の関係者(業者かも?) 花壇の草をとりに来たりしていますが 駐車場にゴミが落ちていても拾ってないし、 裏側が遊歩道になっていて、自転車置き場が繋がっているのですが 遊歩道と自転車置き場の間に草がボーボーに生えていても そのまま帰ってしまい、結局は私がゴミを片付けたり、 草は隣の方が自分の所を切るついでに遊歩道は切ってくれています。。。 (それでも意地なのか、通行する所、自転車置き場の前だけは、そのままですが) 暮らし易くする為に 管理会社に毎月払っていると思っていたのですが、 美化とは関係無いのでしょうか?? 何に使われるのか説明が無かったので。 共用部の電気器具の修理交換費などは含まれると思いますが… 浄化槽や自治会費は、当たり前ですが別に払っているし…。 ただ、美化とは全く関係無いならば 草取りには来ているのに、ゴミや 物凄く伸びた雑草は そのまま帰るのは、 どういう意味が有るのでしょうか?

  • BIG BANGのPV(MV)の意味

    韓国の5人グループBIGBANGのファンに最近なったので、知識が乏しいので、分かる方教えてください! BABYBABY(最後の挨拶)のPVですが、あれはどういう意味なんでしょうか?結局登場人物の冴えない男と、この男が憧れる女性の関係はどうなったのでしょうか?ストーリー仕立てですが、イマイチ内容が分かりません。 こちら日本ではPVといいますが、韓国ではMVと言うのでしょうか?

  • 15年くらい前に少年ジャンプで連載してたギャグ漫画のタイトルが不明

    断片的な記憶しかなく非常に申し訳ないのですが、以下6点に該当する作品をご存知のかたいらっしゃらないでしょうか?特に(6)が一番のヒントとなっています。 (1)約15年くらい前 (2)少年ジャンプで連載していた (3)後ろの方のページだった (4)素朴な画風だった (5)シュールなネタが多かった気がする。 (6)ある回で、ページ一面使って「山田裕」という人名を含むセリフが出てきた。その印象が未だに強くて、しかもたしかストーリーに何の関係もなく唐突にこのような人名が出てきたと記憶している。なぜこの人名が登場したのか意味がさっぱりわからなかったのを記憶している。タイトルとともにこの意味をご存知の方教えてください。

  • FF7のストーリーに感動したの意味がわからない

    先に言っておきますがアンチではありません。 FF7はキャラクター色の強いゲームだと思いますが ストーリーが感動したという意味がわかりません。 たとえばエアリスは、 死んだらインパクトあるだろう!という開発者の思いつきで殺されたような印象です。 後にすでに星を救っていたという事ですが、それって星が自己解決しただけじゃ・・・ エアリス以外の主人公達の活躍は意味無し・・・?とか。 主人公も暗いという以前にこういうダークヒーロー的なのカッコイイだろ!だけみたいな。 (バイクはたしかにカッコよかった!) 分裂症ぎみの性格というより、それ全部跡付け設定じゃないのか?とか。 世界観もファンタジー関係無く、しかも、某サイバーパンク映画にモロ影響されてるし。 エヴァネタも登場したりとその場で考えついた事をやっているだけのような気がします。 タークスとかも腐女子を釣ろうとしているだけのような。 エンターテイメント作品にキャラクター色というのは必要なものだし、 FF7が次世代機に残した功績も充分理解して愛していますが、 いまいちストーリーの良さがわかりません。 最初に言いましたように、 ストーリーが良くないという事を言っているのではなく よくわからないという観点で 「そんな事はないよ、FF7は感動的なストーリーなんだよ」 「私はここで感動した」等 と教えていただけると幸いです。

  • 「アリラン」映画のストーリ

    「百科事典」を検索しても、「韓国の歌謡曲の歌詞」に頻繁に登場する、「アリラン」という「言葉の意味(=男女の間の、恨み?)」が、良く分かりません。「アリラン」という「民謡の題名」にも聞こえますが、一方で、「アリラン峠」は、伝説上の峠だそうです。 「日刊併合下(1926年)」に公開されたという、「アリラン」という映画の「主題歌」として広まったようですが、その「映画のストーリー」とは、要約すると、どのような内容ですか? 北朝鮮でも、「アリラン祭(=マスゲーム?)」があり、南北を問わず、「アリラン」という「哀調を帯びた言葉」が好みのようです。「アリラン(=恨み?)」と「日韓併合の恨み」の間に、「何かの関係」がありますか?「映画のストーリー」に、そのイメージが「隠されているはずだ」と、ヒラメイタのですが。

  • 電車唱歌 東京市電唱歌

    市電唱歌の歌詞の路線図、または曲の順番ごとの市電系統(発着駅など)があるサイトまたは書籍などあれば教えてください。

  • 登場人物に「千草」

    30年近く前の漫画だと思うのですが、登場人物に「千草」という名前の女の子が出てくる漫画があったそうなのですが タイトルがわからなくて困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 (ガラスの仮面ではないのです)

  • 唱歌の歌詞についてです。

    唱歌の歌詞についてです。 『瀬戸内海』という唱歌だと思うのですが、『神戸の港を 漕ぎ出でて』で始まる歌の歌詞が知りたいです。サイトでも調べてみましたが、1番と6番は分かったものの途中の歌詞や後半の歌詞が分かりません。 どなたか歌詞の全体をご存知でしたら教えてください。

  • 唱歌「うみ」について

    唱歌「うみ」の歌詞は「月はのぼるし、日は沈む」が正解か、 「月がのぼるし、日は沈む」が正解かどちらが本当でしょうか。