• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運動して食事制限もしてるのになかなか痩せない 中3)

中3のダイエットで痩せない悩み 効果的な方法を教えてください

1245782356の回答

回答No.2

食べない=やせる は大きな間違いです。 食べない分、体はどこかでエネルギーを蓄えようとし、その一食のご飯を脂肪に変えて体に蓄えようとします。 つまり、一日3食食べてる人よりも1食しか食べない人のほうが太りやすい体になります。 ではどうすればいいのかですが、3食きちんと食べてください。 そして食事の量なんかよりも、バランスを気にしてください。 バランスの良い食事と適度な運動を毎日続けていれば、やせることができます。 後それからBMI指数が22になったらちょうど良いので、それくらいになったら、今度は規則正しい生活としっかりとした栄養管理(3食栄養を考えるということ)をするように心がけてください。 痩せ続けるだけでは、体に悪いです。適度な体重になったら、やせにくい体を作るようにしましょう。 PS サラダには油を使ったオイルをかけてください。(何もかけないという勿体無い人が多いので・・・〈栄養的に〉)

関連するQ&A

  • ジムでの運動

    フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしていたときの運動量なんですが、はじめに振動を使った器械でストレッチして股関節回りをほぐしたりします。そして、体幹トレーニングもしたりします。そのあとに筋トレをやります。筋トレは負荷も強いと思います。10回を3セットで、腕や肩回り、足などやります。そして、有酸素運動でランニング25分、9キロそして、エアロバイクを20分、最後にまた振動を使った器械でストレッチして終わります。だいたいこれで90分ほどかかっていたと思います。この運動量は、激しい運動というものなのでしょうか?教えてください。

  • ダイエット 筋トレ&有酸素運動と食事制限のバランス

    初めてこちらに質問させて頂きます。この相談箱や色々な本、サイトを参考に現在ダイエットをしています。今一度自分の方法について見直してみたく、皆様のご意見を賜りたく思います。 ・28才 男 175cm 88kg 体脂肪25% ・ダイエット開始時 99kg 34%(H20.5,1時点) ・始めの2週間 夕飯を置き換え食(リエータ)に 運動なし 結果:99kg→95kg ・その後ジムの会員に申込 置き換え食をやめる   一日の摂取カロリーを1800kcal以内に抑える(レコーディングダイエット)  基本、朝と昼をしっかり食べて夜軽め ・ジムは週3回程度(間隔を2日空ける)  内容:ストレッチ→筋トレ45分→ストレッチ→有酸素運動30分→入浴15分  筋トレは全身をまんべんなく20回が限度の負荷を20回×3セットずつ  ジムにある筋力マシンを一通り回るという感じです。  その後ステッパーマシンに30分くらい有酸素運動のために乗ります。  トレ日が土日に当たる日は代わりに水泳を1時間半くらいやります。 ・トレ日の食事はトレ1時間半くらい前におにぎりを1つ食べ、ジムについてからアミノ酸(アミノバイタル2200mg)をのみ、ストレッチ後筋トレをし、さらにストレッチの後、プロテイン(ホエイ100%水割り)を飲み、有酸素運動。家に帰って9時前くらいに軽く食事をします。(土日に作り置きした惣菜やサラダ、ご飯少し)寝る1時間前にプロテイン(大豆100%牛乳割)を夜食で飲み就寝。夜食のプロテインはトレ日以外にも飲みます。朝は時間がないので基本納豆ごはんとプロテイン(大豆100%牛乳割)です。 これを5月後半から初めて今88kg、25%まで落ちました。自分でも意外に体を動かすことが性に合っているみたいで、無理なくやれていると思っているのですが、一日1800kcalは少なすぎるのか?まだトレを初めて1ヶ月なのでこのままだと無理が生じてくるのか?色々心配です。 目標は75kgくらいで余分な脂肪がとれてなかなかしまっているなという感じの肉体なんですが、(今の嫁とつきあい始めた8年前の自分の姿)筋トレと有酸素運動、食事量のバランスについてご意見をいただけますでしょうか? 長文なうえ、漠然とした質問内容になってしまい申し訳ありません。

  • 食事制限と運動で年内に5~6キロ痩せたい

    身長156cm、体重58キロ 29歳女です。 年内に5~6キロ痩せたいと思っています。 食事制限(1500キロカロリー)と、 運動(有酸素運動で1日400~500消費・筋トレ数分程度) ↑のメニューで、年内に減量することは可能でしょうか。 その他に、週4日程度5時間ほどの立ち仕事をしています。 元々産後太りで73キロまで増えたのですが、 ここ1年で休み休み58キロまで来ました。 (ここまで有酸素運動メインで筋トレは一切していません) 妊娠前の体重は56キロです。 他に何か気をつけることなどあれば、アドバイスいただければうれしいです。 特に足と腕が異常に太いです。(全体ももちろんです) 筋トレは、スクワット・腹筋・二の腕にダンベルを考えています。 アフィリエイトや情報商材へのリンクはクリックしませんので、 記載しないで下さい。

  • 目標に達したので食事を上手く戻したい

    ダイエットを始めまして1ヶ月3キロペースくらいで4ヶ月で12キロ落としました。 元が女161cm 70キロの肥満でしたので、12キロ落としてやっと標準範囲くらいになりました。 ダイエット方法は有酸素運動+筋トレ+食事制限でした。 運動と筋トレしながらでしたので、筋肉はさほど落ちてはいないと思います。 食事制限は朝に夕飯並みの食事内容で腹八分目(揚げ物とか肉類とか高カロリーなものをもってくる)、昼食は軽めの腹7分目(海草・野菜類、大豆類、ご飯半分など)、夜は代換え食品(マイクロダイエットのようなドリンク)でした。 もう目標に達し、ダイエットに成功したので今度はこの体型を維持していこうと思います。 そこで食事を少し元に戻したいのですが、どうすれば太ることなく上手く戻せるでしょうか?(しかし+2キロくらいなら戻ってもいいと思っています) 元に戻すといっても間食を控える、腹八分目、運動は続けるつもりです。 とりあえず夕飯をドリンクではなく、普通の食事に戻したいのですが戻りそうで怖いです。 経験者の方アドバイス下さい。

  • 食事制限と運動を併用中なのですが

    食事制限と運動を併用中なのですが 只今体脂肪率40%で体重が74キロです。 ダイエットを今までした事が無かったのですが、急にやってみようと思ってはじめました。 週に4~5回 ゆるやかに筋トレ20分、クロストレーナー50分、水泳40分をやっています。 ここ10年程運動を殆どしてないので全て他の方よりもゆるやかに行っていますが、心拍数が140~150になる辺りでキープしています。 食事は大体一日1000~1400以内に抑えています。 朝食 サラダ・バナナ・ヨーグルト・豆乳 昼食(主に外食) 肉じゃが(肉は一口だけ食べて全部残します)・大豆の煮物・おひたし・野菜ジュース おやつ コンブ・ソイジョイ・コーヒー・紅茶等130キロカロリー以内 夕食 おにぎり一個 こんな感じで2週間続けて3キロ落ちたのですが、 これをこのまま続けていても大丈夫なのでしょうか? 友人達はカロリーを1200に抑えると過酷なダイエットになると言うのですが、今のところあんまり過酷だとは思ってません…。(おやつも食べてるので) それとももう少し朝食を減らす等したほうがいいのでしょうか。 食事面でこんなものが足りないからもう少し取ったほうがいい等ありましたら 教えていただけるとありがたいです。

  • 有酸素運動と筋トレの関係

    ダイエットのため有酸素運動と少量の筋トレをしてきました。 体重は83キロから65キロに、体脂肪率は26%から10%に落ちました。 食事制限は2200キロカロリーに抑えましたが、2200キロカロリー以内ならお菓子なども毎日食べます。 ダイエットに成功してよかったのですが、カラダが貧相になりおなかの皮が少し追いつけていない感じです。 そこで質問なのですが有酸素運動は筋肉の発達に何か影響するのでしょうか? するのであれば筋トレ量を増やし有酸素運動を減らしてカラダを引き締めたいと思ってます。 ちなみにボディビルダーのようなカラダではありません。 そのため負荷をあげて回数を減らすようなアドバイスはいりません。 良ければこれからどうすれば良いかアドバイスください

  • 有酸素運動Vs無酸素運動、40代からのダイエット

    40歳になったばかりの男です。 20年間続けていたタバコをやめたら急に太りだした為、ダイエットを始めることにしました。 ダイエットを初めて1か月たちましたが、一向に痩せません! 20代の頃は5~6キロ痩せるのは簡単だったのに、今は1キロ痩せるのも大変です。 現在はジムに通い筋トレをしていますが、ウオーキングのような有酸素運動の方が良いでしょうか? 学生時代に筋トレはよくしていたので、知識は豊富ですしやっていて楽しいです。 ウオーキングは全くの素人で、昨日サウナスーツを着て1時間やってみましたが、あまり疲れなかったし、運動した気がしませんでした。 私からの質問ですが、40歳という年齢を考慮して、ダイエットにはウオーキングのような有酸素運動と筋トレのような無酸素運動のどちらが良いでしょうか? またウオーキングのやり方が知りたいです。ただ歩くだけではだめだと思います。 それとも筋トレとウオーキングを交互にした方が効果的でしょうか? それと寝る前に、酒を飲むのはよくないですか? 酒は焼酎水割りを3杯程度、つまみは冷奴などしかとりません、酒を飲むとよく寝れます。 ちなみに食事にも気を使ってるつもりです。 朝は蕎麦や日本食が多く、昼は特に制限なし、夜はサラダとささみや牛の赤身などで、炭水化物は絶対に食べません! 痩せないのは私の努力が足りないのでしょうか、もしくはダイエット方法が間違っているのでしょうか、20代と40代では、同じダイエット方法ではいけないのでしょうか、どうかご教授お願いいたします。

  • 有酸素運動と筋トレ、どういった順序で組み合わせるのが効果的ですか??

    明日からジムに通うことになり、本格的にフィットネスに取り組んでいこうと思っています! ジムで施設見学をさせていただいたのですが、たくさんのマシンがあり、それらを上手く活用して効果的なフィットネスをしたい!と思いました。 そこで、質問があります。 マシンには筋トレ的なものと有酸素運動的なものがありました。 一回のフィットネスをしにいって、これらをどういった順序で活用するのがもっとも効果的でしょうか? 最初と最後にストレッチをするとして、その間に筋トレ→有酸素運動、なのか、有酸素運動→筋トレ、なのか… 教えてください!! ちなみに、フィットネスの目的は筋肉をつけるとかではなく体を細くすることです! また、有酸素運動は開始20分以降からが脂肪燃焼が始まるとのことなので、40分~60分のウォーキングマシン(あるいはエアロバイク)の使用はメニューに必ず入れたいな~と思っています☆ アドバイスよろしくお願いします!

  • 筋トレと無酸素運動で食事制限ができなくなってきました。

    筋トレと無酸素運動を週三回交互にしながら、レコーディングダイエットを併用してやっています。(身長161cm/69kg/22歳♀) 8月から「体脂肪を減らすトレーニングプログラム」という本の5分エクササイズを一回10秒以上かけてゆっくりやる筋トレ(と呼べるかどうか微妙なところですか;)を週二回と、 全力疾走30秒×ジョギング30秒5本を週一回しています。 (上記のエクササイズはしっかりゆっくり行って翌日には筋肉痛になってるので筋トレになるとは思います……。) 丁度上記を初めて一ヶ月以上経つのですが、最初の二週間は順調に2kg減ったのですが、 一昨日から0.5Kgずつ増えてまた元に戻り始めました。 原因はなんだろうとおもい、レコーディングノートをざっと見てみたら摂取カロリーが2000超える日が多くなってることに気づきました。 今の平均摂取カロリーは計算すると1950で、レコーディングダイエットを始める前(離陸段階)は2000くらいだったので明らかにダイエットする前の食事に戻ってきています。 野菜ジュースもマルチミネラルも摂っているので栄養バランスは比較的大丈夫だと思うのですが……。 聞いた話だと適度な運動すると自然と食事制限がしやすくなるそうですが、私の場合摂取カロリーが元に戻っているのでとても不安です。 体重も68→69kgに戻っているので(先月は70kg)意味がわからず困っています。 体脂肪は35→34%に減っているからただ単に筋肉がついただけでしょうか。 筋トレと無酸素運動を二日置きに交互に行う(例:月曜日は筋トレ、木曜日は無酸素運動、日曜日は筋トレ)というのはあまり意味が無い事なのでしょうか? 長くなってしまってすみませんが、アドバイスの方宜しくお願いします。

  • ランニングの有酸素運動は毎日してもよい?

    筋トレは、間に休みの日を設けないと効果がないとよく聞きますが、 ランニング、軽いジョギングの有酸素運動は毎日してもいいのでしょうか? 隔日で3から5キロくらい30分から45分くらいかけて走ってますが、 毎日走っても、有酸素運動によるダイエット効果は変わりませんか?