• 締切済み

ESR

MATLABにてESRのスペクトルを書いたのですが、その数値を行列にてのエクセルでセーブしたいのですがわかりません。教えてください。

みんなの回答

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

Matlabにはエクセル(拡張子.xls)に書きこむための関数が、そのままずばりの名前 xlswriteとしてあるんですけど、それじゃだめなんですかね?数値をセーブするだけならそれで 十分だと思うんですが… 数値以外も、ということであればfprintfを使うとか、他にもいろいろ方法はあるでしょう。 xlsじゃなくてcsvがいいんだったらcsvwriteもありますし、タブ区切りで保存したいのだったらdlmwriteもいいと思います。 私はMatlabの関数が知りたければMathworksのページ http://www.mathworks.co.jp/help/ja_JP/techdoc/ref/funcalpha.html で調べますが、これだと「何をする関数なのか」から関数名を探すことはできませんので、 googleさんに頼るか、あるいはコマンドウィンドウで lookfor 探したい機能のキーワード と打ち込んで探しています。 今回で言うと、 lookfor Excel と入力するとこれ絡みの関数がじゃんじゃん出てきました。 参考になれば幸いです。

daei09
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • ESRのDMPO法について

     ESR(電子スピン共鳴)について質問させていただきます。ラジカルをDMPOを用いてスピントラップ法での検出においてのスペクトルの解析法を教えていただきたいのですが、例えばOHラジカルをDMPOによってトラップさせた際に生じるスペクトルは、文献によれば1:2:2:1の大きさので4本のスペクトルを生じていました。そこで、まず3本に分かれて次に2本に分かれて計4本のスペクトルが生じると記載されていたのですが、どうしてまず3本に分かれて、次に2本に分かれるのでしょうか?Nの次にあるHがまず3本と書かれているのもあり、どうしてでしょうか?よろしくお願いします。

  • 二量子遷移とESR

    三重項ESRのスペクトルで、Δms=±2の遷移(低磁場側)と二重量子遷移(中間磁場)があるのですが、何がちがうのですか?

  • ESRについての質問

    ESRの実験をしました。標準試料をMn2+、試料をDPPHシクロヘキサン溶液です。濃度を二種類と、脱気前と脱気後のESRシグナルを測定した。 そこで質問なんですが、 1.脱気をする必要は不対電子を持っている酸素や窒素を取り除くためだとは思うんですけど、酸素などがどのようにシグナルに影響するのでしょうか? 2.DPPHは何本に分裂するんでしょうか?なぜ分裂するのかは超微細構造が関係していますか? -不対電子が一個、窒素は等価なNが三個、不対電子をもつN、その隣のN、水素は等価なHが8個ある、ここまではあっているでしょうか? ここからが分からなくなってしまいます。 3.そして、なぜDPPHをシクロヘキサンに溶かすのでしょうか? -粉末のままだと、幅の広いスペクトルになったり、分子間交換相互作用によって鋭い一本線になってしまうからですか? よろしくお願いします!

  • VisualBasic2008でのエクセルファイル読み込み

    今までMATLABで作っていたものをVB2008でも作ることになり、18000(行)×16(列)のエクセルファイルの数値データを0.01秒おきに1行ずつ読み込んで1×16行列(VBで行列と呼ぶのかはわからないのですが・・・)を作成し別に作っておいた1×16行列と逐一比較をしたいのですが、VB2008でのファイルの読み込み方法がわからず行き詰っております。 できれば「0.01秒おきに」という処理も含めてどなたかご教授願えないでしょうか?

  • ESR(電子スピン共鳴)の基礎について

    はじめまして。本日はESR(電子スピン共鳴)による材料評価についてお聞きしたいことがあり投稿させていただきました。 固体試料(粉末)を評価する際に、ESRの装置によって検出したスペクトルを同定する際に、g値と磁場(mT)の関係を調べることで、その試料が含む不対電子の存在を確認し、様々な評価につながることは一応調べたのですが、以下の点がわかりません。 ・g値による情報の処理(これによってわかること) ・不対電子の存在=構造の決定…ができるのか? ・その他のどのような評価と並行すれば有効なデータを得ることができるのか? 結局何がわかるのか?という根本的な部分が理解できないのですが、どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?参考書等での勉強はしているのですが、電磁気学をきっちりと履修していなかったので、なかなか理解できない状態で困っています。 基礎から学べる参考書、ホームページ、論文等の情報だけでもかまいませんので、少しでも助けていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • デシベルへの変換

    matlabで音声ファイルを読み込み、各サンプルを数値化しました。 16bitで量子化しているので、各サンプルはだいたい-32000から32000くらいの値をとります。さらに、これをフーリエ変換し、絶対値をとって振幅スペクトルを求めました。 ここで困った事なんですが、振幅スペクトルをプロットしたときに、縦軸をデシベルで表現するにはどうしたらいいんでしょうか? デシベルの求め方は20log10(x[パスカル]/20μ[パスカル])と教わりましたが、matlabで扱っている値はパスカルではないので単純に代入するわけにもいかないし…。 自動で変換してくれるツールとかじゃなくて、自力で計算する方法を教えて下さい。お願いします。

  • ベクトルネットワークアナライザーのメリットデメリットについて

    ESR測定での実験に用いようとしてるのですが、普通のESR測定とどこがメリットデメリットがあるんでしょうか?それとphase,アンプリチュードが固定できるときいたんですが、それだとどのような成果がでるのでしょうか?吸収スペクトルがフラットになるというのも・・・だれかわかるかた、助けて下さい。

  • matlabでの値をエクセルで扱う方法

    matlabのsimulinkを用いてシミュレーションを行い、 scopeで波形を読み取りました。 そのときの波形のデータを数値として出し、エクセルでグラフに処理したいのですがmatlabデータとエクセルとを互換する方法が分かりません。 教えてください よろしくお願いします。

  • 行列計算の速度

    行列計算の速度 今、スパース行列計算のプログラミングをしているのですが、Cで作成していて、計算速度について考慮しています。同じような計算をmatlabでさせてみたら、matlabでの行列計算は圧倒的に速かったので、matlabを使う事を考えてます。行列計算を得意とするmatlabなのですが、matlabはCを使っているので、Cでのプログラミングをあきらめるべきなのか考えています。 Cもmatlabも良い点、悪い点はあると思いますが、何か参考になるアドバイスがあればいいなと思って、投稿させてもらいました。お願いします。

  • 線形従属なベクトルの見つけ方

    700行700列くらいの正方行列がExcelにあります。 rankをmatlabで計算しますと670くらいとなります。 どこのベクトルが線形従属になっているか探したいのですが方法が思い浮かびません。 どなたかお助けください。お願いします。