• 締切済み

ワイヤーロープについて 大変困ってます。

ワイヤーロープ4本吊り Φ10mm長さ1500mm (シャクル付0.63t) 1.ワイヤーロープ(シャックル付)を4本吊りする為には、均一な張力が働くとは、限らない為3本で計算しますよね。 例えば0.63t吊れるシャックルが4本吊りの場合は、0.63t×4本=2.5t  2.5に安全率を考慮し2.5÷1.6=1.5tまでしかつれないってことですかね?? 2.ワイヤーロープ(シャックル付)2本吊り30°60°の時、4本吊りの30°60°の時は、シャックル(一番弱い部分で荷重計算しないといけないはずなんですが、その計算式が判りません。 (ワイヤーロープの荷重で考えてしまうとシャックルの荷重を超えてしまい。本来の吊り荷重が判りません) 教えていただけませんか。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

重量物取扱いについての知識は特にありませんが、 次のようにサーチすると必要な情報は見つかるようです。 "玉掛ロープ 角度 シャックル 許容重量" ==> http://www.cranenet.or.jp/index.html 他 日本クレーン協会 基本はロープ2本掛けの時、ロープ角度30/60°、ロープの垂直軸との角度θ=15/30°ロープ荷重Tと吊荷重Wの関係は 2Tcosθ=W 例えばθ=30°、W=1ton の時、T=1ton/2/cos(30°)=0.5/0.866=0.577ton となります。 吊荷重、ロープ荷重、ロープ角度の関係等については一覧表があるようです。 その他衝撃荷重他に対応した余裕度の取り方等があると思われますので、詳細はネットの資料で調べて下さい。

関連するQ&A

  • ワイヤロープの強度について

    こんにちは。よろしくお願いします。 ワイヤロープについて。 例えば12mm径の一本吊り安全荷重が1.24tとされているかと思います。 荷がそれより重い場合、ワイヤロープを半分に折って2本状にして使えば、2倍の重さが吊れるという人がいまして、私は納得が行かないのです。 このような理論は正しいのでしょうか? 命に関わる事なので、どうしても気になって質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • エレベーター用ワイヤロープについて

    現在、エレベータ方式の垂直搬送機を検討していますが、シーブとワイヤーロープの選定で分からないことがあります。 ワイヤロープに関しては、エレベータ方式ということなので、エレベータ用ロープを選定しているのですが、シーブの溝形状と、トラクションを得る為のロープ張力が分かりません。 1.シーブ形状は、V溝、UV溝、アンダカット溝を3つを検討しています。ロープ寿命と、トラクションで一番条件の良い形状はどれでしょうか? 2.ロープ張力は、安全率、伸び、トラクションに関係してくると思いますが、一番条件の良いロープを選定する方法は、何か無いでしょうか?

  • ワイヤーにかかる荷重計算

    体育館の体育器具落下防止として、ワイヤーを設置し、シャックル等でつなぐ予定ですが、ワイヤーやシャックルの太さなどを決めるに当たり、どんな構造的計算が必要でしょうか? 単純にワイヤーメーカーが出しているワイヤーの標準破断荷重やアルミロック加工金具保持力だけで決めてはまずいのでしょうか? 一応、体育器具が仮に200kgの場合は、上記荷重および保持力は10倍の安全率を見て、2000kgf以上のものを使用するつもりでいたのですが、衝撃荷重なども含めて、必要な破断荷重や保持力は計算で出てきますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 多点吊りの天秤について

    下図の天秤にかかる荷重について疑問があります。 (1)下のロープへの荷重  ロープにかかる張力は10 tonf と考えて、  5本とも使用荷重 10 tonf 以上のロープを使えば良いのでしょうか?  それとも、天秤の上のロープでそうするように、不均等荷重を考慮して、張力は  T=10×1.5=15 tonf  と考えるのでしょうか? (3)天秤への荷重  天秤の強度を計算するにあたっても、不均等荷重を考慮する必要があるのでしょうか?  (例えば左から 7.5 tonf 、15 tonf 、10 tonf、10 tonf、5 tonf のように)  (或いは左から 7.5 tonf 、15 tonf 、10 tonf、7.5 tonf、2.5 tonf のように) (4)イコライザーについて  4点吊り以上のときは「イコライザー」を使用するのが良いという情報を目にしました。  吊り荷を直接吊らずに天秤を使用する場合でも、天秤の上にロープでなくて「イコライザー」  を使用することは、普通にあることでしょうか?

  • 油とステンレスワイア(製織)

    どのカテゴリに質問して良いかわからないのでここにしました。違っていたら恐縮です。 説明するのも難しいのですが、ステンレスワイアの製織に携わっています。糸がステンレスに変わっただけで製織原理は機織と同じです。 その中での準備作業に製経というものがあります。簡単に言うと円筒状のものにワイアを巻きつける作業です。それを製織機にすえつけ張力を与え、直交方向に別のワイアを入れ織っていきます。 その製経の時に油を塗布するのが良いかそうでないかを悩んでいます。 数百回以上巻かれたワイア2,3000本(セットした断面三角上の方の上に巻いてあり、側面から見ればその形に乗ったワイアがひし形のような形になっています。)は次工程で機械で一様に引っ張られながら製織されるのですが、当然その際の個々の伸びは均一であることがベストです。 もちろん相当な力で引っ張られますので、何百回も重ねて巻いてあるワイアが引っ張られる力で下へ僅かですが、のめりこんでしると思います。それはよいのですが、場所によってそれに偏りがあるとそこのワイアだけ張力状態が変わり不都合が起こります。 そこである人はオイルを塗布し、ワイア同士のわずかな空間をオイルで充満させることによりのめりこみのばらつき、その量を最小限にとどめるのだと説明します。 別の人は、ワイアの摩擦を小さくすることで均一でないわずかなスリップが起き、それが張力を不均一にするのでよくないと言う人もいます。 ワイアの線径は0.1mmから0.7mmと考えてください。 どちらが利にかなっているか分かりませんので、アドバイス願います。 簡単に言うと、数十本のワイアを互いに隣り合わせた状態で何百回も巻いていくのに、固くなるべく均一な張力になるよう巻くには油を塗布したほうがよいかどうかと少々違いますが言えるかもしれません。

  • ワイヤーロープ切断時の数式表現

     クレーンが巻上運転時、フック先端部がジブ先端と干渉し フック接続部のワイヤが切断しました。  この時の物理現象を数式にて表現したいのですが 可能でしょうか。  1)ロープ切断荷重  2)衝撃荷重 により切断されたと解釈しているのですが。  時間関数的な表記が出来れば有り難いのですが。  

  • 船引き留め用ワイヤーロープ強度検討の注意点

    質問する内容が理解されず問題かもしれませんが、よろしくお願いします。 ワイヤーロープの強度を求める事は、すでに説明されているものがあるので問題ないのですが、 たとえば船を川等の流れの中に係留させた場合、流れに対する船の引き留力と流木などが船にぶつかった時の力を考慮すれば良いのでしょうが、 船を係留させてワイヤーロープで問題は出ないのでしょうか。ねじりに対しては拠り戻しなどを考慮すれば問題ないのでしょうか。 それとも、鋼材等でなければ問題が多いのでしょうか。 考えられる問題、その強さの考え方などを教えていただきたくお願い致します。

  • 直径4mmのスチールワイヤーの強度について

    台風シーズンを前にアンテナ支線の強化を考えて、スチールワイヤー(直径4mm)を買ってきました。アンテナは無線用の4エレ八木アンテナ・ブーム長は6m・風圧面積は0.62m2です。アンテナポールは40φ×5mです。4方向に支線を張り、シャックル・ワイヤーコース・ワイヤークリップを使い設置しています。ワイヤーが少し細いのでは?と心配しています。大体どの位の風圧荷重に耐えられるでしょうか?大体で結構ですよろしくお願いいたします。

  • ロープの引き取り張力の計算

    ロープ等の紐状のものを引っ張る際の張力計算に関し 皆さんの知恵をお貸しください。 ロープ製造において、一定速度で引っ張り、ボビンに 巻き取っていくのですが、張力計算を行いたく考えています。 構成としては、ロープ製造部があり、引取装置(キャプスタン)、 巻取装置と流れていきます。  巻取装置は、モータでボビンを周回させますが、巻太りもありますので、  基本的にはトルク制御(トルク一定)にしています。  引取装置は、モータで回転する円盤にロープを複数回 周回させ、  巻取装置に繋げていきます。円盤の回転数を一定にすることで  ロープ製造速度を制御しています。   円盤とロープ間はすべらないとします。  巻取装置からの引張力をTm(N)とします。   (モータトルク÷ボビン半径)  引取装置円盤とロープの摩擦係数(静止)をμ、  円盤への有効巻き付け角度をθ(rad)とした場合、  ロープ製造装置に対する引張力T(N)は   T ⁼ Tm × e^(μ・θ)  で良いのでしょうか?   ※上式はキャプスタン方程式になります  上記以外、引取装置のモータによるロープ引張力は  発生しないと考えて間違いないでしょうか?   上式だけで良いとすると、ロープ製造部への   引張力は、巻取装置からの張力に対し、   引取装置で増幅したという考え方になります。 以上、ご教授の程 よろしくお願いします。    

  • 極細ワイヤーの縦方向のたわみ荷重の計算

    ご教示頂ければありがたいと思います。 φ0.1程度で長さ20mmのワイヤー(ヤング率400)を両端固定で軸方向に 0.2mm圧縮した時の荷重を求めたいのですが・・・ 機械設計の本で調べましたが 座屈荷重の計算式では実際とかなり、食い違ってしまいます。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示頂けないでしょうか?