• ベストアンサー

布の表裏

先日、ジャカード織りの布地を購入してきたのですが、表裏が分らなくなってしまいました。 表裏の見分け方をご存知ないでしょうか? ちなみに、布端(みみ)の部分に、織り機の針穴のようなものがありますが参考になりますでしょうか。

noname#4484
noname#4484

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goncyan18
  • ベストアンサー率27% (187/679)
回答No.3

こんにちは(*゜ー゜*) 一応、布端の穴が凹んでいるのが表、凸んでいるのが裏です。 ジャガードなんですよね?ってことは表と裏が配色がテレコになっているんですよね?それだったらどっちを表にしても問題ないですよ(^.^)自分の好きな方を表にすればいいと思います。 布によっては間違えるとえらいこっちゃ~になってしまいますが、ジャガードは大丈夫。 一つ気を付けていただきたいのは、裁断する時に向きを一方方向に揃えてくださいね。 ジャガードには毛並みがあるのと無いのと有りますが、向きが変わると光が当たった時の光沢に差が出ますので気を付けて下さいね。 何を作られるのかわかんないですが。。。 頑張って下さいね(^o^)丿

noname#4484
質問者

お礼

色々検討した結果、自分の好きな方を選んでやってみたいと思います。 一方向に裁断することだけは気をつけますね。 ありがとうございました。

noname#4484
質問者

補足

分りやすいありがとうございます。 表裏はどちらでもよいのですか。。。 針穴を確認したのですが、凸側(裏?)に光沢があって、凹側にはないんです。それで、迷っちゃって。 ベビードレスを作ろうとしているのですが、光沢のある方を表として裁断してもよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

布地の裏表を見分けるには、布地の上下を見分ける必要があります。 特殊な織物以外は、拡大してみると毛皮のようになっているので、布を広げて縦方向のに手のひらで撫でてみると毛が逆立ち方向と毛が伏せて光沢があるようになる方向があります。 洋服の場合は着た状態で上から下に撫で下ろしたときに毛が伏せるように仕立てます。 これで、布地の上下が理解できたら、布地の上方を上に置き織り目を見る、織り目が時計廻りになる(ひらがなの「の」の字になる方)方が表になります。 みみの針穴は布の調整したときの止めた跡とと思います。

noname#4484
質問者

お礼

生地とずっと睨めっこしていたら、何となく分ってきました。参考になりました。ほんとうにありがとうございました!

noname#4484
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 毛が伏せて光沢があるようになる側が「表」ということでよいのでしょうか。再度教えていただけると幸いです。

  • dobel
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

針穴を見てください。 針が入った方が表で出てきた方が裏です。 分かりますでしょうか?

noname#4484
質問者

お礼

はい、針穴の方向は確認できました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 円周上の n個のコイン、全ての表裏パターンの一般式

    円周上に配置した n個のコインには表裏があり、その全ての表裏パターンを 導出する一般式を作りたいのですが、その規則性の着眼点はどの部分でしょうか。 回転すれば同じになる表裏パターンは全て同一とみなします。 ちなみに私が計算したら、n = 8の場合は 36パターン、 n = 10の場合は 108パターン、n = 11の場合は 188パターンでした。

  • CD-Rの表裏を間違えて紙を貼ってしまった

    ハードディスクに保存してある画像をCD-Rに焼いた。無事焼けたのですが、表裏をまちがえて紙(パソコンショップなどで市販されているCDに貼る紙=シールになっている)を貼ってしまった。 数時間後、間違いに気づいたが紙を上手くはがすことができず読めない。 紙ではなくてノリの部分がCDーRから完全には剥がれないのです。 さてCD-Rに貼り付いたノリを剥がすにはどうしたらよいでしょうか? 参考までに、僕がやったことを書いておきます。 紙を手で剥がそうとした→紙は剥がれたがノリは剥がれない。 切手剥がし液を使った→効果なし CD-Rをお湯(熱湯ではなくて40℃くらい)につけて後手でこする→多少ノリがはがれたがまだ足りない。

  • 服地(布)の幅について

    洋服にするための布幅について教えてください。 通常布の幅はいくつあれば洋服にしたてられますか? 手織り機を購入しますが布の織幅をいくつにするか検討中です。 もちろん150cm位織れるものもありますが、我家には大きすぎておけません。 例えば布で90cmあれば洋服にしたてるのに不便はありませんか? 75cmだとどうでしょう? 45cm幅だと着物生地幅で、もちろんこの幅からでも工夫すれば直線断ちの洋服などできるとは思いますが、オーソドックスに洋服にしたてるならいくつあればよいのでしょうか。 例えば180cmのガタイのいい夫のジャケットにしたい場合、布地は何cm幅位から仕立てられますでしょうか? 私は織りの事はわかっても洋裁は知識がなくて… 基本的な質問ですが教えていただけると有り難いです。

  • 無難な色は?どんな色の布地を買いますか?

    先日、布地を沢山購入しました。 ついつい自分が好きな色ばかり買ってしまいました。 皆さんもそうですか? どんな色の布地を買われますか?

  • 電話の短縮ダイヤル表を挟む事務用品

    短縮番号のリストを挟んで電話機に取付け、表裏をクルクル回せる 備品、あれの名前を知ってる方いますか? 購入予定なのですが、名前が分からず探せないでいます。 もしご存じの方がいたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ボルネオにある布屋さんの場所が知りたいです

    ボルネオに来週から行くのですが、現地で布地を手芸用に購入したいと考えています。生地屋さんや布地屋さんをご存知の方、おられましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 布ソファのしみを取りたい

    布製ソファのシミを落としたいのですが、 同じような経験のある方、いらっしゃいましたら、 ぜひやり方を参考にさせてください。 何によるシミかと言いますと、 カップ入りのおしるこの甘い汁がこぼれました。 どちらかというと、あんこのドロッと濃い部分ではなく、 薄茶の透明の甘い汁の部分です。 でも麦茶のような茶色いシミになってしまいました。 大きさは、直径2cmほどです。 以前に、ただの水が数滴こぼれただけでも乾くとシミになってしまい、 ビックリしたので(このシミの取り方もご存知でしたら教えてください)、 うかつに触れないと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 布?食器?チャイナシーズはどこにある?

    China Seasというシリーズで、布地や食器、手提げ袋などが商品化されていますが、ご存知でしょうか? ちいさな、ボトルや花、ポットの絵がアジア風に食器等に描かれているものです。 新宿の某デパートで取り扱いがあるそうですが、そもそもは、ニューヨークに本社があると聞きました。本当かどうかは知りません。 どなたか、この商品の入手先(某デパート以外)やUSAの会社等、なんでも結構ですので、情報をお教えいただけるとうれしいです。 ちなみに、USAヤフーで検索してみましたが、Chinaのヒットが多すぎて、途中で調べるのを挫折しました・・・。 現在、商品をお持ちの方やここで見かけたなど、なんでも結構ですので、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 幅50cm×丈400cmぐらいの布(反物)

    赤ちゃんを抱っこする為の長い布を探しています。 イメージは、昔おんぶに使っていた男性用の兵児帯ぐらいです。 抱っこする為、生地に負担がかかるので途中に縫い目は作れません。 カットして端を縫うだけのようなイメージなのですが、 身近に手に入るようなもので見つからないか探しています。 現在兵児帯では抱っこしてみています。 また、普通の布地やさんで購入した110幅の物を半分折にしたりと検討していますが、それ以外でご存知の方が見えましたら教えて下さい。

  • 腕時計 文字盤部分が表裏反転する機構 ご存知ありませんか?

    腕時計を探しています。 下記条件を備えた腕時計、ご存知ありませんか? (男性が付ける予定です) 条件というか、特徴  ■文字盤部分が、表裏に反転する機構 (携帯電話でTV見るときに、クルッと液晶部分が180度回転するイメージ)  ■この反転機構が、高名な、ある外国メーカーの特徴らしい。  ■10年くらい前に、その外国メーカーの反転機構を真似た腕時計を、その男性はつけていたらしい。この世に確かに存在しているとのこと。 皆様、ご教示ねがいます。 メーカー・価格は問わず、この「反転機構」を持った時計が欲しいんです。