• ベストアンサー

アジャイルとスパイラルプロセスの違い

開発手法について、個人的にまとめています。 大筋のところではそれぞれ理解したのですが、アジャイルとスパイラルの違いが今1つ分かりません。 この2つの相違点(各利点、欠点も含め)をご教授いただければ幸いです。 スパイラルもアジャイルも、変な言い方ですがモジュール単位で開発を進める点は同じだと感じます。客に対し前者はプロトタイプを使い、後者は実装版で説明してフィードバックや承認を得て次工程に進むという理解をしているのですが、私の理解の仕方に間違いがあればご指摘ください。 具体的なご教授に限らず、参考書籍やサイトのご紹介でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Spriral Model : discovering ALL the use cases at each stages, DEFINITELY DEFINED (at each time) by contract with customers Agile : gathering large grain understandings ("STORIES" told by customers) all the way (YOU need to find the customers' requirements in cooperation with customers, and they may continue to change ALWAYS!) The customers do NOT necessarily understand what they want. Spiral model does NOT care about it (on the cotract). Agile DO care about it!

kaidnu
質問者

お礼

ありがとうございました

kaidnu
質問者

補足

せっかく回答頂きましたが英語は理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 開発プロセス(プロトタイプ/スパイラル/インクリメンタル)

    システム開発プロセスについて整理しています。 整理した結果、以下のような理解をいたしました。 合っていますでしょうか。 ・プロトタイプモデル 「要件定義を行い、早期に試作品を作成してユーザの要求と開発側の認識に ずれがないか確認する」プロセスが含まれているウォータフォールモデルがベースの開発モデル。。 ・スパイラルモデル 独立性の高い機能をサブシステムに分解し、それぞれ要件定義、 設計、製造、テストを行いプロトタイプを作成する。 そのプロトタイプを顧客に見せ、フィードバックを得てから 再度プロトタイプを作成してゆく開発モデル。 ・インクリメンタルモデル システム全体の要求定義を行い、機能ごと製造~テストを経て段階リリースする開発モデル。

  • スパイラル開発とアジャイル開発の違いって

    色々、読みあさっても、今一つ腹落ちしません。 スパイラル開発とアジャイル開発の明確な違いって何でしょうか。 又、どういう場合に何が適してるのでしょうか。 社内の業務システムをスクラッチで開発を進めようかとしています。 業務作業者のメンバーの知識が乏しく、又、経験も浅い為、社内の要件が中々、抽出できない為、ウォーターフォール型以外にしようかと思った次第です。 かといって、プロトタイプのような時間的余裕もありません。

  • システム開発手法について

    資格取得を目指して経営情報システムを勉強しているのですが、 問題の答案を見ても理解できないところがあったので、質問させて下さい。 (1)『スパイラル型システム開発手法』と『アジャイル開発手法』は同じ意味ですか?   また、RADやXPといった開発手法は、アジャイル開発手法の一種という理解でよろしいですか? (2)問題解説に   『ウォーターフォール・モデルでは計画から実施までの時間がかかりすぎる、という点を   解決するために生まれた手法がスパイラル型システム開発手法』   とあります。   ”スパイラル”なんかにしたら余計時間がかかりそうな気がするのですが、   なぜスパイラル型開発手法は時間がかからないのですか? (3)問題解説に   『プロトタイピング手法では、エンドユーザー自らが試作品として作成したプログラムなどから   出発して情報システムを進化させていく』   とあるのですが、”エンドユーザー自ら”が試作品を作成するのですか?   エンドユーザーは試作品のチェックをするだけであり、   試作品を作成するのは委託されたプログラマーだと思うのですが…。 (4)解説に   『ライフサイクルアプローチ→システム設計・開発の一生を、予備調査から開発後の導入や                    維持・管理までとらえること』   とあるのですが、ライフサイクルアプローチとは実際に使用されている言葉ですか?   googleであまりヒットしなかったのですが…。 たくさん質問があって申し訳ありません。 初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • ウォーターフォールモデルとスパイラルモデルの本質とは?

    私事でごめんなさい。 ウォーターフォールモデルとスパイラルモデルの本質を述べて、具体的かつ批判的に議論せよと、レポートが出されました。 調べてみたら、 【システムの開発手順を示すモデルの一つ。システム開発モデルとしては古典的なものである。システム全体を一括して管理し、分析・設計・実装・テスト・運用をこの順に行っていく(実際はもう少し細かく分ける)。各工程が完了する際に、前の工程への逆戻りが起こらないよう、綿密なチェックを行なう。水が瀧を流れ落ちるように開発が進んでいくことから、このような名称になった。しかし、実際の開発作業では頻繁に逆戻りが発生するため、ウォーターフォールモデルから派生する形で、逆戻りを考慮に入れたモデルが考案されている。 】 という事がわかったのですが、批判的に議論せよとはいったいどのような事だと思いますか? 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 面接があるといわれました

    同じ質問を2回したのですが、2回目はまとめた部分について回答が出なかったので、再度質問させていただきます Web系のIT企業に採用に関して問い合わせたところ、面接をしたいということが言われました。面接でどういう質問出されるかはわかりませんが、調べてみた所、「なぜ興味を持ったのか」「雇うメリット」「ビジョン」についてよく聞かれるらしいと出たので自分なりにまとめてみました。 興味を持った理由 ・プログラマーを一生の仕事にするというCEOのビジョンに共感が持てた ・要望に応じてソフトウェアを改修していくべきだというCEOの持論に共感が持てた ・アジャイル開発という開発手法をとっているから 雇うメリット ・大規模サイト向けリアルタイムチャットシステムのサーバとクライアントを開発した点 ・クラウドサービスでリアルタイムチャットシステムの展開を行ったという経験がある点 ・前職でアジャイル開発を経験した点 ・1000人以上の女性をナンパしていくうちに話を聞くスキルを身に着けた点(お客様との折衝は話を引き出し、聞くことが第一なので、話を聞くスキルは役に立つはず) ・プログラムを書く際は可読性と移植性を重視し、無駄な重複をなくすように心がけているので、コーディング面で迷惑をかけることはないという点 ビジョン ・まずはリアルタイムチャットシステムを開発した経験を活かし、御社の製品をより便利なものにしていきたい ・同時にプログラミングと設計スキルを勉強し、お客様との折衝から開発まで一人でこなせるプログラマーになりたいです。 某社のサイトにはRuby on railsでWebサービスを開発し、開発手法はアジャイル開発とよばれる手法を使っているようなことが書いてありました いまいち、自信が持てないので、採用者目線から見てどうなのか添削をお願いします

  • プロトタイプの利点って?

    こんにちは。 今派遣で行っている先が、プロトタイプ型の開発手法で製造を行っています。汎用機育ちの私としては、非常にもどかしいのです・・・ 中小企業向けのクラサバ(ACCESS使用)で、直エンドユーザーさん相手にやりとりしています。 確かに、要件定義書やら、基本設計書をみせても理解していただけるのが難しいお客さんだと思います。できたところを少しずつ見せて、意見を言ってもらうのは、正しい手法だと思いますが・・・ 如何せん仕様書が存在しないし、製造完にならないので、テストができません。下手すると、途中でPGが変わっていたりするので、どこまで出来上がっているのかわからない状況です。 こういうお客さんの場合、やはりプロトタイプが有効なんでしょうか?プロトタイプで開発した場合、品質をあげるためのポイントをお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • オブジェクト指向

    Perlの学習をはじめて2日目の初心者です。 Perlにおいて、オブジェクト指向をもちいて開発をしなくてはならないのです。 何冊か書籍を読んでみたのですが、この開発手法が理解できません。 Perlのモジュールとかを例にあげて、分かりやすく説明をお願いします。 また、参考サイトなどあれは、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • カーネルのプロトコルスタック開発

    カーネル初心者です。 カーネルに実装されているTCP/IPプロトコルスタックを開発・デバッグしたいのですが、まったく手順が分かっておりません。。 カーネルの構築方法は分かるのですが、下記に示すように実装されている個々のプロトコルを開発・デバッグしてから、カーネルに組み込みたいと考えています。 1.TCP/IPプロトコルを開発・デバッグ 2.上記モジュールをカーネルに組み込みデバッグ #それともそもそもこんな手順でやらない? したがって、カーネル実装のプロトコルスタックについて、以下の2点をどなたかご教授いただけないでしょうか。 ・開発環境の作り方 ・デバッグの方法 開発のサンプルや参考ページもあわせて教えていただけると幸いです。(自力で探すことができませんでした。。) 英語サイトでも大丈夫です。 現在考えているのはLinuxかBSD系のOSですが、種類は問いません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • googleドキュメントの開発言語

    先日、googleドキュメントを使用してみてその軽快さに驚きました。 特に、ブラウザ上でWORDのような操作性やUndo/Redoの実装など を実現している点には驚きでした。 そこで質問なのですがgoogleドキュメントはどのような開発手法、 開発言語で開発されたものか予想でも構いませんので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • OKWebのようなサービスの構築について

    自分でこのOKWebのサブセットみたいなサーバーを立ち上げたいと ある理由から思っています。Yahooの知恵袋を見ても、OKWebを見ても PHPで実装しているようですが、FreeのQ&Aを実現するようなモジュール はどこかにありませんでしょうか?もしあればそれを基に作ろうか と思っています。最初から作るよりは手間もかからず開発できるかと 思いまして。どなたか有識者のかたご教授ください。

    • 締切済み
    • PHP