• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン火災保険について)

住宅ローン火災保険の選び方とは?

sasaki2の回答

  • ベストアンサー
  • sasaki2
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

長期のほうがお得です。 5年ぐらいで見直したほうが手厚いなんてことはありません。 それよりも5年後に保険料が値上げされている可能性が高い。 後は「自由設計型火災保険」で検索して見積りをとれば 内容を自由設計できるので5年でも全期間でもかなり節約できます。

kou0711
質問者

お礼

自由設計で見積もりしてみたらかなり節約することができました!わかりやすいご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 火災保険

    火災保険のことで質問ですが、建物は軽量鉄骨でB構造になります。保険期間25年一括払いで保険金額2440万、家財500万程の火災保険を考えていますが、お勧めの保険会社はありますか。

  • 住宅新築にかかる保険について

    住宅ローンと自己資金にて新築を予定しています。 住宅ローンは、団信付きで三大疾病付きのもので組もうと考えており、25年借入です。 そこで、その他の保険の資金についてお尋ねします。 融資の保証料は、自己資金にて一括支払いするつもりです。 火災保険や地震保険は、住宅ローンの借入額に上乗せして融資してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 火災保険料

    築19年、2980万の中古住宅を35年の800万のローンを組んで購入します。建物は木造で82ヘーベーで神奈川県川崎市です。 紹介された保険会社から1600万の家屋として35年一括払いで64万と提示されました。(他の会社でも良いと言われています)。 転職したばかりの為、35年ローン(銀行の条件)で借りることとなりましたが6年位で返済するつもりです。 10年後には建て替えたいと思っています。 ローン借り入れ時の保険について分からず困っています。 一括払いでないと駄目でしょうか。 火災保険の賢い掛け方をお教え頂けませんでしょうか。 お願いします。

  • 住宅ローン火災保険について

    今回、SBI住宅ローンを通してフラット35で申し込みしようと思うのですが、火災保険はノバリという会社をとおして富士火災の火災保険のみを利用しようと思うのですが35年分一括支払いで金額が63000円なのですがこれで大丈夫なのでしょうか?ちなみに日新火災より若干安いです。

  • 数年分纏めて払える損害保険はありますか。

     火災保険は1年を超える期間を払える保険があると聞いたことがあります。会社に資金が入って来たので、保険料を纏めて払っておきたいと思っています。どなたかどんな保険だと一括払いが出来るのか、ご教授ください。

  • 住宅ローンと火災保険について教えてください!

    新築マンションを購入しました。 そこで、住宅ローンを組むのですが、 いろいろあってもう頭がパンクしそうです。 変動で組むつもりなのですが、 ずばりどこのローンがお勧めなのか教えてください! 火災保険も加入しなければならないので、 住宅ローンの金利に上乗せのほうが得なのか? そうすることが出来るところもご存知の方、 教えていただければと思います! 人任せですいませんが、アドバイスのほどお願いします!

  • フラット35利用による火災(地震)保険について

    今度、一戸建てを購入予定です。 住宅ローンをフラット35で組もうとしているのですが、火災保険は長期一括払いにしないといけないと伺いました。 超保険とか地震保険を上乗せできる特約があったのですが、どうやら1年契約なのでむずかしそうです。 長期一括で地震保険を上乗せできる保険会社もしくは何か良い方法があれば教えて下さい。 (長期契約を解約して、短期型に変えることはできるのでしょうか。別に問題ないのでしょうか。)

  • 【火災保険に詳しい人教えてください】火災保険は自動

    【火災保険に詳しい人教えてください】火災保険は自動車保険のように等級がないので、自動車の場合は事故を起こして修理をすると修理費用は保険会社が出してくれますが、等級が下がって、次回からの自動車保険料が上がります。 要するに事故を起こさないと自動車保険代が保険会社の取り分で、事故ると保険会社が支払うわけでなく、保険会社が肩代わりして一括払いして、後で加入者に分割払いで払わしてるわけで自動車保険会社は事故らなければ大儲け、事故るとローンを組ませるだけ。一括払い出来る加入者は自動車保険に入らなくて良い。 お金に余裕がある人は保険にはいる必要がないが、保険に入らなくて良い人ほど保険に加入している。 で、本題の火災保険の話に戻りますが、、、 火災保険は子供がおもちゃをテレビに投げてテレビの液晶画面が割れても保証される。 自宅に停めてある自転車が盗難されても保証される。 そんな火災保険ってどこの保険ですか? 教えてください。 さすがに外出先の駅前に自転車を停めて盗難されたら火災保険じゃ無理ですよね? 自宅であった事故に限りますよね?

  • おすすめの火災保険

    今年度に住宅建築を計画しています。 現在ローン審査が終わり間取りを決めてもらっているところです。 そこで火災保険なのですが、民間の金融機関に聞いたところ 長期一括払いで多くても50~70万くらいでしょうと言われたのですが 私たちが借りるのはJAなのでそういった前払いの商品を 扱っていないといわれました。 JAが一番金利が安いため(10年1.9%)そこにしようと思っているのですが 火災保険が一番のネックとなりました。 銀行の提携のものだと団体割引がきくとききました。 JAだとそういうのは無理そうなので どこか単体で長期保障の一括払いができるところはないかと 思っているところです。 どなかたお勧めの火災保険があれば教えてください。 公務員なので共済はどうですか?と言われました。 どうなのでしょう?。

  • 火災保険について。

    この度、自宅を新築し今月末に引き渡しになります。 そこで火災保険に加入するにあたり、建築会社から「あいおいニッセイ同和損保」を紹介されました。 火災保険って35年一括払いが普通なんでしょうか?月払いで払っていると言う知り合いがいるんですが、保険会社によって違うものなのですか? 35年一括だと結構な金額なので、月払いが出来るならいいなぁと思いまして。