• ベストアンサー

貸したお金(細かい金額)

kanemitsuの回答

  • kanemitsu
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

変じゃないです。正しいです。 細かい金額を貸して、集金する。何かおかしいですか 借りたほうから普通は「この間の1000円返す」と自宅まで返しに来るのが礼儀です。

関連するQ&A

  • 金目当てかどうか

    単なる友達でも(同性も)金目当てで寄ってくることってありえますか? 金目当てかどうかを判断するにはどうすれば良いでしょうか? 恋人ではなくあくまで友達の場合です。

  • 貸したお金をチョコチョコ返す友達

    友達にお金を貸しました。(一昨年あたりから10万円) 最近やっと5000円、3000円と分けて返してもらったんですけれど これからもずっとこうやってごくたまーに3000円ぐらいずつ振り込んだりして返すつもりらしいんです。 この調子でいくと20年かかっても全額返ってきていないだろうといったペースです。 でも、そんな返され方では私はすごく損した気分なのです。 ちゃんと1か月ごとに2万ぐらいずつ返してよと思うんですが、その友達が私にお金を借りた理由が家が貧乏で親にお金を持っていかれてしまったからなんです。 ですから、まとめて返せとも催促できないし、実に辛い状況です。 皆さんだったらこういう場合どうしますか? 貸したお金のことは諦めますか?

  • ご祝儀の金額で教えてください!!

    こんばんわ! 今度11月に結婚式に呼ばれています。 そこで、悩んでいるんですけど、呼ばれている私たち仲間(5人)は皆バイトや無職やらで、お金がなくて困っています。それで、1人1万のお祝いにして5千円づつ集めて何かプレゼントを買おうと考えているのですが、やはり1万って少ないですよね? 最低でも、2万ですかね? もし、1万にする場合それを結婚する友達に言ったほうがいいのでしょうか?

  • お金渡した渡してない

    今から8年ほど前の話ですが‥友達が一時的に高校の部活の部長やってた時に生徒会から部の予算のお金(数万円ぐらい)を頂いたらしのですが、紛失したら嫌だと思って部の顧問の先生に預けたらしいです。しかし後日部でお金が必要になり先生に預けたお金をとりにいったところ先生から「お金は預かってない、お前がもっているんじゃないか」といわれたらしいのです。その後無事先生が預かっていたお金を見つけて特に揉めなかったのですが‥もし見つからなくて口論になったら誰が何を証明しなければならないのですか?(刑事沙汰になった場合)先生が、私の友達がお金を紛失(‥または横領)したことですか?それとも私の友達が先生がお金を紛失(または横領)したことですか?どっちが相手に対して立証責任を持つのですが?まぁ警察沙汰になることなんて無いと思いますが教えて下さい。

  • お金を貸した時に感じること

    3か月ほど前に同級生に2000円ほど貸しました。 後日メールで「そういえば貸してなかったっけ?」というような 内容を送ったところ返事は返ってこず、たまたま飲み会であったので 問いただすと、はぐらかされました。 酔っぱらっていた勢いもあり、頭に血が上ってしまって 帰宅してから メールで 2000円貸したと思うのだけれど、そのことについてのメールで わたしに返事くれなかったのは そんなことどうでもいいからみたいなこと今日言ってなかった? それってどういう意味なん? 人として対等に接してほしいし2000円は返してほしいんだけど。 といったようなメールを送ってしまいました。 そしたら今度私に会ったらお金は返すけど、はっきりいって 3か月も前のお金についてネチネチ催促してくるのは 相当に陰険でうっとうしいやつだ。 ふつう友達同士ならそんなことしない。 というような返事がきました。 いまとなっては2000円なんてどうでもいいのですが、 わたしは友人などにお金を貸して 返ってこないと小さな額でもとてもイライラしてしまうんです。 なんていうか自分が粗末に扱われている気がして。 それにすごく損をしたきになります。 せっかちで短気なため ついかっとなってメールを送ってしまって後悔はしていたし、 彼とはもう友達ではないだろうと思います。というか彼にはこれで徹底的に嫌われたでしょう。 この事件の前にも少しいざこざがあったりもしたので。 このように金銭が絡むと損得やらを必要以上に考えて心が狭くなってしまいます。 自分でもわかっているのですが、 どうしたらもっと寛大になれるのでしょうか。 それともこれってふつうの感情でしょうか。

  • お金問題!!

    今度友達とディズニー行くんです。 友達と私は中人なので1人7900円かかります。 友達の分もオンラインで一気にチケット買ったので私にお金を渡すって感じなんですけど 私今10000円札しかなくて友達は7900円の7000円は1000円札で出してくれるって言うんです そこでです。私が帰ってくるおつりはいくらかなって考えた時、 17900円(私と友達のお金)-14800(チケット代)をしたら3100円になるんですけど 10000円(私が持ってるお金)-7900円(私一人分のお金)をひくと2100円になるんです。 どっちが私のおつりとして正しい金額なんでしょうか。(もしくはその他の金額) また、何でそうなるか教えて下さると嬉しいです。 どこが間違ってるのかいっこうに分からないので🥲🙏🏻

  • 会社のお金を使い込みしています。金額は130万円ほどです。サラ金などに

    会社のお金を使い込みしています。金額は130万円ほどです。サラ金などに180万円ほど 借金していますので、どこもお金を貸してくれませんので、穴埋めができません。 お金を用立てることが難しいので、会社に正直に話した方がいいのかとも考えています。 お金はこれからこつこつと返すつもりでいますので…。 やはり会社はクビになってしまいますよね?

  • お金を貸してほしいと言われたのですがどうすればいいでしょうか?

    今高2の男です。今日は風邪をひいて熱が出たので早退をして帰りました。 本題ですが。 まず先週の金曜日の昼休みに同じクラスのAに A「2000円貸してくれん?Bが金が無いけこまっとるんよ。金がないとやばいけ」 と言われました※Bは同じクラスで友達ですごく仲がいい友達です。 そして 僕「ちょっと考えさしてBに聞いてくる」と言いました。 僕「ねぇねぇなんで金貸さんといけんのん?なんかあったん?」 B「いや大丈夫じゃけぇお金は貸してくれんでも大丈夫じゃけ。」と言いました。 そして僕がAに 「Bが大丈夫じゃけ貸してくれんでいいって言ったよ」と言いました。 そしてAがBの所に行き聞こえないようにすごい権幕で文句を言いだしてそして僕に A「あいつ金がないけ本当にやばいんよ。1500円でいいけ貸して。絶対シルバーウィークが終わったら返すけ 後先生には言わんといてね」と言われました。 それして僕はしぶしぶ1500円を貸しました。 そして今日の早退で帰る途中Bと僕がAに呼ばれて。 A「2、3000円貸してくれん?今度1500円も一緒に返すけ」と言われました。 僕「ごめんけど今日は財布もってきてないし無理」と言いました。 A「なら明日貸して俺の番号しっとるやろ?」と言われました。 僕「明日は病院に行くけ無理」と言いました※病院に行くのは本当です。 A「だったら病院に行く前に来れる?または病院何時からで何時に終わる?」と言われたので 僕「分からん。まぁとにかく今日帰ったらBに電話するけ」と言ってさっさと帰りました。 無論もうお金は貸すつもりはありません。もうこれ以上変なことに関わりたくもありません。 ちなみに僕はBがお金が必要なんじゃなくてAが金が必要なんだと思います。 Bは悪くなくAにパシリに使われたりしてて実際Aの事を嫌っています。 どうすればいいでしょうか? あそこで断ればよかったのかもしれませんが、実際僕は気が弱くもし断ったら何かされるんじゃないかと思ったり元々頼まれたら断れない性格でもあります。 ちなみにBが言うにはAは次なにか悪いことをしたら退学になるらしいと以前言っていました。 一応今日Bとは電話で連絡した方がいいですかね? いい案を教えてください。よろしくお願いします。

  • お金について

    お金について 1年ほど前、友達が一緒にあそびに行こうといってきたので、AEONにいきました。 そこで友達が1万円札の束を10枚程度見せてきました。 そしたらおごるよといってきたので、さすがにおかしいと思いおごんなくていいよといいました。 そしたら、友達が、親に見つかったらやばいから使ってといわれたのでしょうがなく使いました。 その後も3回ほどAEONにいきました。合計で友達からもらったお金は10000円くらいです。 それから一年後(最近)金返せといってきました(しかも30000円)。そんなに使ってないし、僕は借りようともしてないのに、ただ使ってといわれて使っただけなのに、なんでこういうこといわれなければならないのでしょう? この場合返さないといけないですか?その友達のお金は親の金庫にしまってあったやつを盗んだそうです。 中学生なので困ってます。勉強にもぜんぜん集中できません。

  • 当座で金額を多く間違って切ってしまいました。

    月末、集金に見える業者さんに支払額を多く切ってしまいました。 その場合の振り替え処理を教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。 例)支払額 200,000円に対し250,000万支払ったとします。   50,000円の差に対しての処理です。   銀行ですでに50,000円は多く支払われていると仮定して。

専門家に質問してみよう