• ベストアンサー

玄関の引き戸の滑車について

家の玄関の引き戸の滑車についてなんですが、今は滑車がちゃんと起動せずものすごく重たいです。 普段引いてない反対側から滑車をもらい使ってはいたもののそれもだめになり 近くのホームセンターに部品を持って行って探しましたが三度いっても店員に聞いても全て駄目でした。 家は火事の跡地で右上の扉のシールのメーカーさえ焦げていてわかりません。新調する前に滑車だけそろえたいだけなんですがなんとかなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10909)
回答No.2

玄関の引き戸の写真と、使っていない方の引き戸の滑車を1つ外して、サッシやさんに持って行ってみてください。 修理の得意な会社と不得意な会社があるので、何軒か回ってください。 サッシやさんは電話帳で調べて、TELをして、対応がよい所に行ってください。 もし純正の滑車がない場合は、取り替え用の滑車があります、そこで部品だけを購入しても良いし、修理依頼をされても良いです。

0dgj0dgj
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。 サッシ屋さん!いってみます! 分かりやすくてとても有り難かったです。 ドアを何度も外して滑車をはめたりはずしたり・・重いわ固いわで困ってました。 半ばあきらめてましたが筋肉ばかりついてきてドアはさらに動かなくなり。 もう一度腰をあげて回ってみます!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

画像を添付したらわかるかもしれませんよ

0dgj0dgj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 画像のはめかたがわからずとまどってました(笑) 一度専門のとこにかけあってみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミ玄関引き戸の部品名

    アルミ玄関引き戸の部品名  アルミ玄関引き戸が柱に当たる面の上下数カ所に付いている、直径1cm位のボタン状の緩衝材(ゴム製)の正式名称を教えて下さい。  ホームセンターで購入可能でしょうか?

  • 玄関に鏡

    玄関に鏡を置くと厄除けになると聞き、小さい鏡を置きましたが、置いてからというもの災難続きのような気がします。 我が家の玄関は 門→ガラガラ引き戸→土間→ガラスの玄関扉 という構造です。 玄関扉は南向きで、ガラガラ引き戸と門は西向きです。 鏡は土間のカウンター(のようなもの)の上に、門側に向けて置きました。 鏡は置かないほうが良いのでしょうか? ちなみに道路を挟んだ前の家が、ウチの門の真正面に玄関を作り、玄関の扉を開けてすぐのところに大きな鏡を置いています。よくないものが反射して反射して…こちらに流れ込んできてしまっているのでしょうか? そんなことありますか?? よろしくお願いします。

  • 今の主流はドアか引き戸か?

    今新築されている家の玄関や勝手口の入り口は、扉ドアですか引き戸ですか? それぞれのメリットやデメリットがあれば教えてください。

  • 和風玄関、正式には右を開く?左を開く?

    家を新築するので、その際玄関扉を和風の引き戸にしようと思っています。 間取りを考えていて、「あれ?どっち開きかな?」と思いました。 こういった引き戸は、普通は右側を開くものですか?左を開くものですか? 一応昔ながらの決まりとかがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 新しい防火基準~玄関扉~

    準防火地域に新築住宅を建てる予定なのですが、防火基準?防火規制の法律?が最近変わったようで、玄関扉がドアタイプのものしか見当たらなくて困っています。 非常に狭い土地に家を建てるので、玄関引き戸を探しています。 どなたか「新しい防火基準を満たした玄関引き戸」ご存知ありませんか?

  • 引き戸の敷居の溝が欠けてしまいました。

    昨年末に家を購入しました。家の中の引き戸を締め切ったときに衝突する下の敷居の溝の終わりが欠けてしまいました。引き戸は柱に当たらず、敷居の溝が途中で終わってそこで止まるように出来ています。業者に相談したところ、引き戸の下の敷居の溝が浅いので、引き戸の上の敷居の溝にブレーキとなるような部品を入れたらいいといわれました。引き戸の上の敷居の溝は約2cmありますが、そこに入るような部品は売っているのでしょうか?ホームセンターで聞いたのですが無かったので、もしご存知の方があれば教えてください。お願いします。

  • 片引き戸の向き

    新築住宅の、扉の向きについて、質問です。 玄関ホールと、リビングの境の戸が、片引き戸です。 戸を引き込む向きは、玄関ホール側でしょうか?リビング側でしょうか? 私→リビング 理由:お客様がくつろぐのがリビングだから。リビングが表。 建築会社→玄関ホール 理由:玄関が、家の顔だから。玄関が表。 と、意見が分かれています。 もちろん、建築会社は、私の意見最優先ですが、一般的に、どちらが普通なのか、教えてください。

  • ドアと引き戸

    こんにちは。 今、家のプランを練り始めたところです。 そこで今モメているのが、玄関からリビング、お風呂、トイレなどの扉を引き戸メインにするかドアメインにするかということです。静かにバトル中です。 私としては荷物を持っていても完全に閉めていなければポンっと開け閉めできるし、開閉も指一本ででもできるからドア派です。一方主人はスペースを有効活用できるのと閉めるときのバタンという音がしないので引き戸派です。建て付けのことを考えるとドアのような気がしますが、確かに引き戸なら狭い我が家も少しは広くなりそうな?気もします。しかし結論が出ません。 そこで経験者の方、専門家の方からの良し悪しのアドバイスを頂いて(この部分はドアの方が・・・など)、それをもとに決定できればと思います。どうかよろしくお願い致します。

  • 引き戸の鍵の交換

     築40年以上の木造家屋の玄関の二枚引き戸(建築時から設置されていたもの)の鍵が壊れてしまいました。  近くの大型ホームセンターに行って鍵を見に行きましたが、どれがぴったりするものかわかりませんでした。  それで、近くの金物屋さんに頼んで、鍵を交換してもらったのですが、どうも、ちょっと合っていないようで、鍵の開け閉めがスムーズにできないようになりました。  サッシはアルミ製のようで「日鐡サッシ」のシールが貼られていますが、どうも、このメーカーはすでに消滅してしまったようです。    そこで質問させていただきますが、  (1)このような場合、どこに鍵の交換を頼めば安く適切にできるのでしょうか?  (2)また、引き戸の鍵は既製品の中で、ぴったりとサイズが合うものが探せばあるものなのでしょうか?なにか、加工すれば合う物を作ることができるのでしょうか?ちょうど合う鍵がない場合は、引き戸自体をすべて新しく変えるしかないのでしょうか?  困っていますので、よろしくお願いいたします。

  • 木製の玄関の鍵を替えたい

    私の家の玄関は木製の引き戸(スライドして出は入りするタイプ)なのですが 鍵を替えたいのです 現在は内側から鍵をかける時も 外側から鍵をかける時も押し込みながら鍵を回さないと かからないタイプで防犯面でも危なく面倒なのです なので押し込まずに鍵がかかる鍵に替えたいのですが 結構古い二階建てで昭和初期に建てられたボロ屋なので付けれるかどうかわからないのですが ロータリーディスクシリンダータイプの鍵を付けたいと思っています http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/09/46/c0223446_12153128.jpg この画像の扉と同じタイプの扉です このような扉にロータリーディスクシリンダータイプはつけられるのでしょうか? 付けられないのだとしても 押しながら回さずとも、ただ回しただけでかかる鍵はホームセンターなどで売ってないでしょうか? 回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • PX404AはWIFI非対応ですが、直接ルーターに接続することは可能ですか?
  • PX404AはWIFI非対応であり、WIFIではなく直接ルーターに接続することができますか?
  • PX404AはWIFIに非対応していますが、直接ルーターに接続することはできるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう